発売日 | 2012年11月29日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.9インチ |
重量 | 152g |
バッテリー容量 | 2320mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1527スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2013年1月20日 11:58 |
![]() |
5 | 4 | 2013年1月20日 09:19 |
![]() |
3 | 7 | 2013年1月20日 09:14 |
![]() |
18 | 9 | 2013年1月19日 23:29 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2013年1月19日 23:24 |
![]() |
21 | 7 | 2013年1月19日 20:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
ホーム画面に僕が必要としているウィジェットやアイコンがぴっしりと10ページにわたり表示していますがそこにアプリを新たにインストールしてみるとアイコンが11ページ目に表示されます
いちいちアイコンが増えたのを削除してページも削除していますがホーム画面を自動で増やさない方法はないのでしょうか?
待受画像をMultiPicture Live Wallpaperのアプリで設定しています
書込番号:15644931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Play ストアの設定で、「ウィジェットの自動追加」にチェックが入っているのではないでしょうか。
書込番号:15644949
2点

以和貴さん
こんにちわ
いまPlay ストアの設定を確認してみるとチェックがありましたのでチェックをはずしました
書込番号:15644968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
先日購入しました!電池の持ちがよく今日の夕方までなんとか持ったので卓上充電器で充電をしようとACを接続してセットしたのですが充電が始まりません。直接指した場合は充電出来るのですがやはり卓上ではできない。リアカバーをはずしてもできない。金具の接触は大丈夫みたいなのですが接触はあまりよくないのでしょうか!?今はあきらめて直接さして充電を行ってるのですが9時頃からはじめて今現在でもまだ94%までしかあがってません。充電器はAc04を使用しています。同時に利用しているGALAXYnote2でも10%ぐらいから満タンまで2時間ぐらいでできているので…よきアドバイスをお願いします。
書込番号:15643126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USB充電と表示されていますよ。
コンセントにから供給してください。
書込番号:15643665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誤字申し訳ないです。
ACアダプターに繋いでコンセントに直接刺して充電してください。
書込番号:15643677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

msi01さん
スレ主さんは、ACアダプターを使用されているようです。
一度再起動してみて状況に変化無いようならDSに行かれた方がよいと思います
書込番号:15643847
2点

msi01さん、@ちょこさんさっそくのご返答ありがとうございます。
再起動して充電器を差してもやはりUSB接続になっちゃいます。note2に差したらちゃんとAC接続になるので認識がおかしいのかもですね。卓上もやはり使えないので一度ショップに持ち込んでみます。
書込番号:15644252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
いつもお世話になっております。
メールの受信で写メは添付ファイルのみ表示なんでしょうか?
本文に写メが貼ってあるのが、見れません。
設定なんでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:15641287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どのメールでしょうか?(SMSはないにしても、ドコモspメールか、gmailか?)
メールソフトは純正でしょうか?他のメールソフトを入れているでしょうか?
本文に貼ってある写メとはなんでしょうか?htmlメール?
どういうメールソフトもしくは携帯から送られたメールでしょうか?
書込番号:15641444
1点

auガラケー携帯電話から、spモードメールに、写メを本文に貼って送信し、こちらの受信メールには、なにも反映されてません。
アプリは関係ないと思われる、docomoWi-FiのアプリICタグアプリぐらいです。
書込番号:15641484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うーむ、あちこち調べてみたけどわかりません。
ファイルサイズ制限ではなさそうですし。
auのメールって通常のメール+添付ファイルと考えていいんですよね?
書込番号:15642872
0点

お世話になっております。
auのガラケー携帯電話からは、添付ではなく、本文に貼って送信しているみたいです。
本文に貼って送信は、自動的にZETAで受信だと添付になりますか?
書込番号:15643003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SPモードメールでも本文中の画像ファイルはちゃんと表示されます。
標準の絵文字以外の絵文字(デコメ絵文字とか)やデコメピクチャは、すべて画像ファイルなわけですから、表示できないとデコメが使えなくなってしまいます。
デコメ絵文字なども全く表示されていない状態なのでしょうか?
iモードメールでは本文に埋め込める画像のサイズに制限がありましたが、SPモードメールでは受信制限サイズを超えなければ、ちゃんと表示できるようです。
(PCからメールを送って試しました)
SPモードメールアプリがバグってる可能性もないとは言えないですが、EZメールとのやりとりで何か相性的なものがあるのかもしれません。
ちなみに本文に貼り付けられていた画像は何形式でどれくらいのサイズの画像だったのでしょうか?
書込番号:15643010
1点

相手は、ただ子供の写メを携帯電話で撮って本文に貼って送信しただけで、詳細は不明です。
明日、知人に電話して確認したいと思います。
書込番号:15643078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

知人の女性に確認電話しましたら、送信ミスがあったみたいです。大変ご心配、ご迷惑をおかけしました。
書込番号:15644229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
初めてのスマートフォンということで四苦八苦しながら壁にブチ当たる度ココの板を参考書として今日まで過ごしてきました。
基本動作を一通り把握(?)してまた一歩先に進もうと思い質問させともらいます。
みなさんはPCと接続して音楽や動画をSH−02Eで楽しむ時はどの様な接続方法でデータ移動をしていますか?
シャープ専用「MediaJet」、USBいらずの「Airdroid」など…。
スマホで動画や音楽が楽しめたらまた世界が広がりますよね。
正直PCは詳しくありません。
お勧めな接続方法やアプリを教えていただければと思います。
3点

MTPモードで直にファイルをコピーしてます。
最初は、mediajetを介してたんですがあれ遅すぎます。
なんか変換させながらコピーしてる?
MTPモードだとSDカードだけでなくスマホ本体にもコピーできます。
カードリーダーモードだとSDカードにしかコピーできないような。
書込番号:15639563 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

同じく直接SDカードリーダーモードで接続した後PCから音楽ファイル移動です。
内蔵メモリに移動したい場合は、androidのファイル管理ソフトで改めて移動することができます。自分はJumble filemanagerを使用中。
書込番号:15639624
2点

ご利用されているPCが、無線LAN接続しているのであれば、以下が使えます。
■パソコンとアンドロイドでのフォルダ共有
http://matome.naver.jp/odai/2133577326860967001
1. PC側でフォルダ共有機能をオンにする
2. スマホ側でESファイルエクスプローラー起動
3. リスト表示画面を右から左にフリックすると無線LAN(ネット共有)の画面がでてくるので「MENU→新規→スキャン」と選択。
4. これで同じ無線LAN上のPCが表示され、アクセス可能。
なお、接続先がWinodws7のパソコンの場合は、ユーザー名とパスワードの入力が要求されますが、セキュリティの問題は無い場合、下記方法でこの機能を無効化すれば、IDやパスワード入力を省略できます。
お気に入り詳細を見る コントロールパネルから、「ネットワークと共有センター」を開きます。 画面左上の 「共有の詳細設定の変更」をクリック。「現在のプロファイル」の内容部分を下方へスクロールしていくと、「パスワード保護共有」の項目があります。デフォルトでは、「パスワード保護の共有を有効にする」になっているので、「パスワード保護の共有を無効にする」を選び、「変更の保存」 をクリック。
これで、Windows 7 パソコンに LAN内のパソコンから、ユーザ名・パスワード無しでログオン可能です。
ちなみにスマホ側には、ESファイルエクスプローラ(等のファイル管理アプリ)のインストールが必要です。
書込番号:15639656
3点

富士通製arrowsにインストールされていた F−LINK というアプリをSH−02にも入れて使っています。
PCにもこのソフトをインストールすれば、WLANで、どんなファイルのやりとりも出来ます。
受信側は、受信ボタンを押し受信待ち。
送信側は、送信選択ボタンおすと、受信待ちになっている機器が表示されるので、選択。
おくりたいファイルをドラッグアンドドロップでウィンドウに入れ、送信をおすと転送されます
sdcardフォルダー下に、F-LINKフォルダが自動で作られ、その中にファイルが入ります。
アンドロイドは音楽や、ビデオ等アプリケーション側でファイルを検索するので、フォルダ内のファイルはごちゃごちゃでも構わないと思います。
気になるようでしたら、ファイルマネージャーアプリをインストールして、好きなフォルダに移動もできます。
F-LINKは、シンプルで使いやすいです。共有機能もあるようですが、私は使用していません。
書込番号:15640973
2点

F−LINK面白いですね。有用な情報ありがとう御座います。
Dropboxの管理機能付帯版ってとこでしょうかね。
書込番号:15641713
2点

スレ主さん
PCに詳しく無いのかも知れませんがお使いのPCの事を書きましょう
Windows機何ですか?
Mac?
Windows機ならOS は何ですか?
それによって方法は変わりますので
この機種の場合裏蓋を外す事なく MicroSDにアクセスできますから取り外して直接コピーするのがが一番簡単だと思います
書込番号:15642146
1点

雅09さん、akibow38さん、元祖やっさんさん、haraguroressaさん、まぐたろうさん、@ちょこさん、色々とご意見して頂きありがとうございます。
ファイル管理のアプリを追加することによりパソコンと無線LANでのフォルダ共有は便利そうですね。AirdroidもUSBいらずで便利そうなんですが、当方はアプリを追加するという部分に抵抗を感じてしまいます。ドコモやシャープなどメーカーのアプリではなく無料アプリをダウンロードすると何か悪さをするのではないかと不安要素にかられます。もう少しスマホを使用していくとこの様な抵抗は無くなるのかなと思っています。
雅09さん、@ちょこさん、のご意見を参考にmicroSDに直接アクセスしてみようかなと思っています。(@ちょこさん、使用しているPCは2台で両方ともXPです。ノートは無線LAN,デスクトップは有線です。)
最初にご意見を頂いた雅09さんをgoodアンサーに選ばせてもらいます。
みなさんご意見ありがとうございました。
書込番号:15642407
0点

スレ主さん
Windows XPの場合もうWindows標準で対応出来ない事が多いです
雅09さんが書かれているMTP接続する為には、少なくともMedia Player Ver10以上はインストールしてくださいませ
他にも純正ドライバーがXPをサポートしないとか有ります
楽しいスマホライフを送りくださいませ
書込番号:15642467
0点

まぐたろうさん
他のツールは使用していないのですが、F-LINKが重宝しています。共有等の管理ツールは
使用していないのですが、ファイル転送だけでもお勧めです。
SH-02にファイルを入れたいと思っても、ケーブル接続して、USBストレージモードにして・・・等
手間がかかり気軽とは言えませんでした。
F-LINKだと、SHー02を家庭内無線LANに接続、F-LINKを立ち上げダイレクト受信を押す。
PC側FーLINKを立ち上げ、ダイレクト送信を押し、画面に現れるSH-02を選択。
あとは、送りたいファイルを選択(複数でも可)してF-LINKの送信ウインドウにドラッグ&ドロップ。送信ボタンを押す。
フォルダからフォルダに簡単にファイルコピーみたいなことができないかと思っていたところ、
受信待ちにするひと手間がかかりますが、ほぼ希望通りの事ができています。
入れたあとは SHツールのコンテンツマネージャ等で閲覧などしています。
satonobuさん
F-LINKは富士通のメーカーアプリですので心配はないと思いますよ。
無線LAN環境が有るならば、端子を傷めずにすみますので、無線データ転送を検討してみて
ください。
書込番号:15642981
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
皆様のご意見、日々参考にさせていただいてます。
大満足の機種ですが私のやり方が悪いのかHDMI経由でTVに接続しても映りません。一応電子取説を読みましたが細かいことまで書いてなくて、、、。ちなみに、TVは、SONY ブラビア KDL-40HX720 です。Zetaからは変換アダプタ(ELECOM MHL Adapter MPA-mhlad01BK)をHDMIケーブルに接続しています。
ご教授宜しくお願いいたします。
書込番号:15638970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はこの機種のユーザーではないんですが、変換アダプターを使ってHDMIでのテレビ接続しています。
変換アダプターを使用する場合はmicroUSBを変換アダプターに差して給電しながらでないとテレビ接続はできないと思いますが、microUSBは接続していますか?私は始め接続していなく、困ったので。
書込番号:15639177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アダプターに給電してますか?
後 動画を再生している最中に接続してもTVに移りませんか?
書込番号:15639190
0点

お二人の早々の返信ありがとうございます。
給電はしてませんでした。今日中にトライしてご報告します。
書込番号:15639244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホ側に給電する必要があるこの製品はちょっと配線が面倒そうですね。
自分はこちらを検討しています。
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/cable/mpa-mhlhd/bk/index.asp
これなら給電口がTV側なので、適当なAC/USBアダプタと共にTV裏に押し込めることができ、そこからUSBケーブルだけでスマホに接続ができそう。
書込番号:15639296
2点

MPA-MHLHD25BKをSH-02EとアクオスTVに接続してますが問題無く使えてます。 接続方法等を再確認してみて下さい。
書込番号:15641539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

akibow38さん
誤解されているようですがスマホに給電する必要が有るのでは無く
アダプターに給電する必要が有るのです
紹介して頂いた製品もケーブルに給電しないと使用出来ないのでは無いですか?
書込番号:15642689
1点

@ちょこさん
横から失礼します。
>スマホ側に給電する必要がある
というのは、ケーブルの給電口がスマホに近い位置にある、という意味だと思います。
スマホ側までのケーブルが短い製品は、スマホの充電器をそのまま給電に使いやすいというメリットはあるけど、毎回つなぎ直す必要があるし、見た目もごちゃごちゃする。
TV側に給電口があるものは、充電器とは別にACアダプタをもう一つ用意しないといけないけど、TVの後ろに配線を隠せるし、つなぎ直しの手間が少ない。
とおっしゃっているのだと思いますよ。
書込番号:15642941
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
標準ブラウザを使用しているなら、「MENUキー」→「設定」→「帯域幅の管理」→「画像の読み込み」にチェックが入っているか確認してください。
書込番号:15641571
4点

「帯域幅の管理」は「本体設定」ではなく、標準ブラウザを起動してから、三本線の「MENUキー」を押して「設定」の中にあるはずです。
書込番号:15641641
4点

解決しました(^_^)
ありがとうございました。
スマホ初心者な者で…(^_^;)
本当にありがとうございました(^_^)
書込番号:15641671
3点

銀和さん
ご丁寧な返信ありがとうございます。
スマホ初心者とのことですので、色々な機能を試している頃だと思います。
設定を弄くっているうちに、戻し忘れること等もあると思いますが、わからないことがあれば、ネットで検索したり、こちらのクチコミで質問することで解決する場合も多くあります。
スマホに興味があれば、すぐに慣れると思いますので、アプリを含め色々と試してみましょう。
書込番号:15641984
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)