発売日 | 2012年11月29日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.9インチ |
重量 | 152g |
バッテリー容量 | 2320mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1527スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 4 | 2013年1月18日 23:35 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2013年1月18日 22:43 |
![]() |
0 | 5 | 2013年1月18日 22:36 |
![]() |
7 | 3 | 2013年1月18日 22:29 |
![]() |
8 | 4 | 2013年1月18日 22:24 |
![]() |
6 | 5 | 2013年1月18日 19:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
助けてください。
dメニューからお客様サポート→Xiデータ通信料確認(3日間)・Xiデータ通信料確認(当月)このどちらかを押すと、
エラー「spモード経由のアクセスではないためご利用下さい」と出て、データ通信料の確認ができません。
昨日までは見れていたのに、今日確認しようとしたらこのエラーが出るようになってました。
WIFI環境でなくてもこのエラーが出ます。
再度見れるようになるにはどうしたらよいのでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします。
書込番号:15637826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

端末の再起動は試されましたか。
また、一度機内モードにしてから、再度LTE/3Gで接続することも試してみてください。
書込番号:15637999
1点

wifiを外して、エラー画面でメニューを押して、再読み込みを押してみて下さい。
きっとできると思います。
書込番号:15638009 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

他機種(SC-02E)ですが、確認したら見れませんでした…
ブラウザのキャッシュを消したり、再起動してもダメだったので原因不明です。
根本的な解決にはなりませんが、とりあえずはボタンの下の「SPモード以外でのアクセスの方」のところからMyDocomoのIDとパスワードを入れて確認するのではダメでしょうか?
書込番号:15638014
1点

回答していただいた皆様ありがとうございます。
しまうま.comさんの再読み込みを試してみたところ、確認することができました!!
本当にありがとうございます!
またわからない事があり質問してしまうこともあるかと思いますがその際は宜しくお願いします。
書込番号:15638100 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
はじめまして。お聞きしたいことがあり質問を投稿させていただきます。
題にもあるように、AQUOSのzeta SH-02Eの文字入力の際に今まで一度で変換がされにくいものなどは、外部変換エンジンのgoogle IMEとsocial IMEの二つを使用してきました。
ですが昨日まで使用できていたその機能が、設定など変えてない状態でいきなり【google IMEと通信ができませんでした】と表示されるようになり、social IMEは問題なく使えますが外部変換を行う度に上記の文が出され困っています。
皆さんはこのような事例はありませんか?
また、解決法をご存じでしたら教えてくださると幸いです。
お願いします。
書込番号:15634618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も同じ状態になりました
今のところどうやっても直りません( ̄^ ̄)
書込番号:15634917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SH-01Dでも同様のメッセージが出ます。
Google側の問題だと思います。
書込番号:15634937
0点

変換しにくい語句は、あらかじめユーザー辞書に登録しておくと、変換効率が上がりますよ。
書込番号:15635501
0点

google側のようですね。
こちらも今通信エラーになるようです。
書込番号:15636443
0点

今は直ってますね
Google日本語入力は全然大丈夫てしたのでそちらを使ってました(笑)
Google日本語入力からは簡単にデフォルトに戻れますね
デフォルトから他のIMEに変更するのはけっこう手間です(^-^;
書込番号:15637611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アークトゥルスさんを始めとして皆さん沢山のレスありがとうございます。
今まで使用できなかったgoogleの外部変換エンジンですが、先程使えるようにもとに戻りました。
ありがとうございます。
書込番号:15637813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
現在ドコモを使用中なのですが、この機種を検討しているのですが機種変はあまりに値段が高く月々割の差にmnpuター
ンをかんがえています。mnpなら学割適用で月の維持費500円も可能な様なので機種変が馬鹿らしくなりました。
ドコモ⇨ソフトバンク⇨ドコモを考えているのですが、ドコモからソフトバンクにmnpする時に違約金などで2台で
3万円程また戻る時に3万円ほど掛かるといろんなサイトを見て自分で計算したのですがそれぐらいかかりますでしょうか?
ソフトバンクは短期契約になってブラックは構いません、ソフトバンクはあまりいい思いでがないもので・・・・・
その他のペナルティなどありますでしようか?
もう一つ考えているのはauのプリペイド携帯です、その場合今の電話番号は変わりますよね?プリペイド携帯でmnpして
今の番号のままmnpする方法はあるのでしょうか?
プリペイド携帯の場合2台で1万4千円程、番号が変わってしまうのであれば今の番号を解約するので2万円程の違約金?
で有っていますでしょうか?
この他でもっとコストの掛からないmnpの方法がありますでしょうか?
質問ばかりですがご教示お願いします。
0点

端末の分割代金が月3100円ほどに対し月々サポートが2100円つくので、毎月1000円×24か月で端末が手に入る計算。それだけなら十分安いと思います。ただパケ放題が最低4700円と高いですね。
書込番号:15632987
0点

docomoは2台持ちか安いですが、ソフトバンクで見守りケータイと2台持ちとdocomoの2台ちを交互にMNPが結局は安いと思います
見守りケータイは都市部で
探せば実質維持費は0円です
ソフトバンクのもう一台はもちろん通話のみです
書込番号:15634416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>F22ラプターさん
MNPの場合の月々サポート金額は3600円だと思いましたが
書込番号:15636297
0点

 よい方法なのかわかりませんが、古いAU携帯を持込の新規契約をしてドコモへMNPするという方法があります。
最初に,機種変更とかで余ったものやヤフオクで入手したりして、契約解除済みのAU携帯を用意する。
これをAUショップへ持込んでプランEで新規回線契約をする。この時、家族割とかの割引サービスをいっさい付けないように注意する。付けると解約の際に違約金がかかります。
その後,翌日くらいにドコモへMNPで転出する。当日でも可能かもしれません。
この方法ですと、AUの方は長期契約しませんので解約の違約金もかからず,新規契約手数料3150円とプランEの日割り分100円×2=200円くらい+MNP転出料2100円=合計5
,450円くらいの出費で,ドコモの高額月々サポートと割安な本体代金で新しいスマフォを入手できます。
これはネットで偶然見つけた裏技的な方法です。ただし、これにより転売屋としてAUやドコモのブラックに載るかもしれないという一抹の不安がありますので、試される方は自己責任でお願いします。ネット上の情報では問題ないようなことが書かれていました。
この方法が増えるとAUは高額な手数料収入になりますが、ドコモにとっては非常に困るでしょうね。
この方法は、ドコモへのMNPによる割引を狙っている人にとっては、検討の余地がある裏技と思います。
書込番号:15637778
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

F-10DとかL-01Eではそのような設定がありましたがこの機種ではないと思います。
書込番号:15636036
1点

CPU 使用率モニター CPU Statsってのを入れてみましたが、
やっぱりそのままの状態でコア数制御はやっているようですね。
このソフトはステータスバーに表示するタイプなので、
ステータスバーを表示しないアプリでの状態がわかりませんが、
標準モードでもたいていの状態では1-2コアでやってるみたいです。
書込番号:15637014
0点

akibow38さんのおっしゃるとおり、デフォルトでコア制御を行うようになっていて、エコ設定とおなじでオフにはできないのだと思います。
この機種が発表されたときに、IGZOの陰に隠れてはいましたが、CPUを細かく制御して省エネするっていうのも売りになっていたと思います。
http://news.mynavi.jp/news/2012/10/11/096/index.html
それでいてベンチマークではすごいスコアを出しているので、全部SH-02Eに任せておけば問題ない、っていうことなんでしょう。
書込番号:15637738
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
ドコモのSH-02Eで使おうとドコモショップで急速充電器を購入してきました。
ACアダプター04っていうのです。
ショップでの説明だとそのアダプターを本体に直接繋いだ場合は急速充電されないとの事でした。
アダプターを卓上ホルダーに繋いでそれにSH-02Eを乗せた場合のみ急速充電されるとの事でした。
ドコモの総合カタログを見ているのですが、機種によって「卓上ホルダを併用した場合」って書いてあるのと書いてないのとがあって、
SH-02Eの場合はその注釈が無いので卓上ホルダを使用しなくても急速充電になるように思うのですが、どうなんでしょうか?
0点

どこで見たかは忘れてしまいましたが、
アダプター04のみ使用時は何%かアップして、 04と卓上ホルダを併用するとさらに何%か早くなるというのを 見ました
ですので、併用すると一番早いのだと思います
書込番号:15632377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

次をご覧ください。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/ac_adapter04/
AQUOS PHONE ZETA SH-02Eは、「ACアダプタ 04使用時、卓上ホルダがある場合併用可」となっていますのので、microUSB端子からでも、卓上ホルダを使用した場合でも、どちらでも急速充電されると思います。
書込番号:15632390
6点

ACアダプタ04の充電の記事は私も拝見しました。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1212/14/news150.html
あと、あまり関係ありませんが、卓ホルダ内の写真を見つけました。
卓内の基板は何をしているのでしょうかね。
http://blog.livedoor.jp/cn221283/archives/51094183.html
書込番号:15637722
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
いつも本体下部に差して充電してるのですが 今日の朝からおかしいです ささりません(;_;) 差したまま床に置いて ちょっとしたら ランプ消えて 充電ささらないです なんか点滅みたいになります…触ったまま差して充電もしますが 長くランプつく時があるが 充電ランプ消え 充電ささりません なんかACアダプター 下部に差した状態で 差してる所 左右に動かしたら なんかグラグラして ささってる感がありません 左右動かしたら ランプ消えます(笑) Optimusに差したら ちゃんとハマるし 左右動かしても ガッツリささってる感あるから 動きません 買ってまだ1ヶ月してないのに まさかの故障か…
書込番号:15636149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もコンセントのUSBでその症状なりましたが、パソコンのUSBにしたり、充電器変えたらコンセントでもできましたよ?
相性悪いだけでは?
書込番号:15636170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

卓上ホルダー充電器で充電してみてはいかがでしょうか?付属品ですしね。
充電部分の針みたいな所が折れているかも知れませんね。
一度お調べになった方が良いかも知れませんね。
書込番号:15636556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種のUSB端子って元から挿した感じ結構グラグラだと思います。
SH06Dについていたケーブルだとちょっと触ったら抜けそうな感じです。
充電もデータ転送もできてますけど。ちょっと気になってます。
ここの部分ちょっと弱いんですかね?
今Amazonベーシック USB 2.0 A-Male to Mini-B Cableというのに変えましたが
少しはましですがやっぱり少し左右にグラグラしています。
書込番号:15636606
1点

刺した感じぐらぐらってのはありますね。
でも、刺すとき抜くときはっきりとした引っかかりがあるのと、
充電や通信しながらぐらぐらさせても問題ない所から見て、
多少ぐらぐらしても接触を保つという状態が正常なんだろうと思います。
爪楊枝でつついてみましたが、電極部、外側の金属部とも全くぐらつきません。
ZETAはmicro-Bだと思っていましたが、形状から見たらこれはmicro-ABかもしれませんね。
ぐらつくのはそのせい?
書込番号:15636793
2点

リンク書くつもりがホームページの所に書いちゃった。
Micro-USB(USB2.0)コネクタ
http://www.hirose.co.jp/catalogj_hp/j24200011.pdf
microUSB(A)だとぐらつきは減るかも。
ABCDETWさんのは故障だろうと思いますが・・・
書込番号:15636831
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)