発売日 | 2012年11月29日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.9インチ |
重量 | 152g |
バッテリー容量 | 2320mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1527スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2013年1月12日 21:53 |
![]() ![]() |
13 | 5 | 2013年1月12日 21:08 |
![]() |
1 | 3 | 2013年1月12日 20:42 |
![]() ![]() |
8 | 6 | 2013年1月12日 18:35 |
![]() ![]() |
9 | 8 | 2013年1月12日 17:45 |
![]() |
5 | 14 | 2013年1月12日 11:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
プリインストールされているChromのアプリについての質問です。起動すると最初の画面がモバイルブックマークで開くのですが、これをPCのからのブックマークに変更することは出来ますか?
それとモバイルブックマークの中にある、DメニューとSHARPのサイトを削除することは出来ますか?
書込番号:15606863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブックマークボタンを押して、パソコンのブックマークを開いて閉じれば次からはパソコンのブックマークになりませんか?
ブックマークは長押しで消せませんか?
それでもダメなら消せないブックマークなのだと思います。
書込番号:15606891
0点

以前、Android 4.0にして、直ぐにChromeを入れました。
やはり、モバイル版だったので、PC版にしたく、色々触りましたが、出来ませんでした。
PCもChromeを使っていて、同期がかけられるので、同じ画面で見たかったのですが、諦めてdefaultのブラウザに、戻しました。
書込番号:15607147
0点

>モバイル版だったので、PC版〜
いや、二種類無いし(^_^;)
チェックは外れる事も有るけど、再チャック入れれば良いので
苦にならないと思うけど、面倒ならangelbrowser等を使えば良いと思いますよ。
機種違いですが、画像貼っておきます。メニューの後ろ側表示に注目。
書込番号:15608890
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

電源ボタン13秒長押しで同じ効果が得られる模様です。
おそらく電源ボタン13秒長押しを検知する機構と、それにより電源を落とす・再投入する機構は本体と独立しているのでしょう。
書込番号:15607171
6点

次の取扱説明書の13ページに「強制電源OFF」の方法が記載されています。
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/sh02e/SH-02E_J_OP_01.pdf
akibow38さんの仰るとおり、電源ボタンを13秒以上押すと、画面が動かなくなったり、電源が切れなくなったりした場合に、強制的に端末の電源を切ることができます。
書込番号:15607479
2点

電源ボタン長押し機構や電源オフ時の充電機能
などは、AndroidOSの関知しない、システムソ
フトとは別個の、ハードウェアを直接制御する
ROM埋め込みのファームプログラムですね。
書込番号:15607547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.ricoh.co.jp/LSI/product_power/vd/r3200/r3200-j.pdf
メインCPU以外の外部のデバイスで切らないと、切れない場面が出るでしょうから
こういうのを使っているのでしょうか?
書込番号:15607856
0点

>akibow38さん
スマフォのハードウェア構成には詳しくない
のですが、こういう類いの"石"が使われてる
のかも知れませんね。
書込番号:15608640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
ミクシィ、モバゲー、そしてGREEにてHappy Elements社の「はじめよう!ポケットバー」を
利用しています。
スマホじたいが始めての利用ですが、タップミスというのではなく、GREEだけは動作が遅いです。ミクシィやモバゲーはタッチパネルに慣れていないことを除けばうまくいきますが、GREEだけは動作のたびに読み込みに時間がかかります。
キャッシュの削除というのもやりますが、すぐに538KBとキャッシュが消去されません。
これが普通なのでしょうか?
知人でGREEを利用している人がいないのでこちらで伺います。よろしくお願いいたします。
0点

グリーとかモバゲーとか、ろくでもないのでやめれば全て解決しますよ。GREEを利用していないとか賢いご友人さん達じゃないですか…
と言いたいところですが、冗談として。
私もはじめようマイバーというmixiのゲームを起動した時に読み込みにやたらと時間が掛かりましたね。ちゃんと動作しなかったり。
尤も、それはZETA以外でも同様でしたが。
ポケットバーとやらはフラッシュですか?
書込番号:15604830
1点

開くブラウザを変えてみるのはどうでしょう?
標準ブラウザ、Chrome、Yahoo!、ドルフィンと試したのですが、GREEはドルフィンブラウザが一番早くてやり易かったです。
書込番号:15606222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GREEやってます。
遅いのはアプリですか!?
最近アプリに限らず読み込み初めに止まることが多いです…(>_<")
書込番号:15608523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
年末にギャラクシーSから機種変したんですけど、ギャラクシーsではバックグラウンド通信をOFFに設定しておいたらplaystoreは起動できなかったのですが、ZETAにしてからはバックグラウンド通信をOFFに設定してもplaystoreを起動することができます。これは自分だけなのでしょうか?それともなんらかの仕様であったならどなたか教えてくださらないでしょうか?電池持ちが他の方よりも悪く感じるのでこれがなんらかの原因なんじゃないかと自分は考えました。
書込番号:15605809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AndroidのOSバージョンが4になった時点で、バックグラウンド通信のOFFはできなくなっているようです。
同期、アカウントのON/OFFは、以前の自動同期のON/OFFに相当するものでGmailやカレンダーの同期等しか停止できません。
ですから、同期をOFFにしても多くのアプリが裏で勝手に通信していると思います。
当然GooglePlayも裏で通信も行なっていますし、普通に起動できるわけですね。
そういえば、2.3になった時にはGPSのON/OFFがアプリではできなくなってしまいました。
GPS、通信を常にONにさせる事によってユーザー情報を効率的に収集出来るようにしたのだと思います。
GoogleのOSですから好き勝手に変更できるわけですが、情報集めの改悪はいい加減にして欲しいと思っています。
書込番号:15606038
3点

メタボフォンさん
GPSの件はむしろ逆だと思っています。
アプリでオンオフできるということは利用者の意志に関係なくアプリがGPSをオンにして位置情報を収集することが出来ます。
「カレドコ」というアプリを彼女が彼氏の端末に勝手にインストールして彼氏の居場所を常に自分の端末で捕捉するのがありましたよね。
これはアプリでGPSを勝手にオンに出来たから成し得たことでしょう。
こういうのを防止する意味で、通常のアプリにGPS変更の権限を与えないように変更したのだと思います。
まあ、Google自身のアプリはその限りではないのでしょうけどね。
書込番号:15606117
1点

メタボフォンさんの仰るとおりですので、
スレ主さんの電池持ちの要因は他にある
かと思います。
本題から逸れて恐縮ですが
『Gcogle Play』にはご注意を。
http://blog.livedoor.jp/koji446/lite/archives/22103467.html
書込番号:15606602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

文鳥LOVEさん
ご意見ありがとうございます。
自分と違う意見は大変参考になりました。
GPSのON/OFFの件は自分の経験のみによるものです。
OS2.3以前は、地図等を使用する時にウィジットのGPSスイッチでON/OFFを行なっていました。
多くのユーザーも多分同じだったと思います。
ところが、設定からしか変更できなくなって切り替えが面倒になり今はGPSはONのままです。
みなさんは今どうしているのだろうかと思います。
少なくともユーザーがGPSをONにしている時間は増加しているのでは無いでしょうか。
もしそうならグーグルにとってはやっぱり戦略通りですよね。
私にはグーグルがユーザーの利益をのみ考えてOSを変更しているとはとても思えないんです。
書込番号:15606990
1点

メタボフォンさん
勝手な意見に対してご丁寧な返信をいただきありがとうございます。
>ところが、設定からしか変更できなくなって切り替えが面倒になり今はGPSはONのままです。
私の所有するSH-01D(4.0UP済)ではステータスバーを開いてトグルスイッチでGPSを必要なときだけオンにしていますが、トグルがない機種もあるのですね。
位置情報の勝手な収集などについては、別に怪しい行動はしていないので気にしていません(笑)
書込番号:15607840
0点

自分もぁゃιぃ行動はしていないのでGPSは気にしない派ですけど(電池持ちだけ気になる)、
カメラだけちょっと心配。
位置情報組み込みをONにしたまま家庭内で撮影した写真をほいほい公開したら、第三者が自宅位置を探るのは簡単と思われます。旅行時は便利な機能ですが、ONにするには注意が必要かもしれません。
書込番号:15607977
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
radikoをブルトゥースで聞いた場合、1時間で何%の電池が消費していくのでょうか。あとビデオストアーのビデオを1時間ストリーミング再生してこちらもブルトゥースで聞いた場合は何%ぐらい電池を消費してしまうのでようか。ご存知の方、いましたらよろしくお願い致します。
0点

こんばんは
バッテリー消費において比較する場合、画面の明るさ設定や、その他の常駐アプリ、電波状況により、大きく結果が異なります。
どのような背景で、ご質問されているのかわかりませんが、もし電池の持ちを比較したのであれば、カタログ値が最も同条件による比較になると思います。
※この機種はほ他の機種よりバッテリー容量は大きいです。
ご自身の利用シーンに電池が持つかご心配なのでしたら、モバイルバッテリーを利用するなどのご検討を。
書込番号:15599481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答ありがとうございます。当方、現在Fー10Dを使用しています。この機種はradikoで1時間使用すると約25%消費されます。ビデオストアーの動画は1時間で約35%使用されます。画面の明るさ等はこのアプリを使用の際は明るくても暗くても1時間当たりに消費される電力の割合はあまり大きくないのであまり問題はないかなと思います。ご存知の方いましたらよろしくお願い致します。
書込番号:15599596
1点

試してみました。
Wi-Fi on、gps off、画面 消灯、3:43頃〜4:45頃までで、55%→51%になっていました。
参考になれば幸いです。
書込番号:15601130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。このデーターはradikoを使用した際のデーターなのでしょうか。Fー10Dだとradiko使用の際はかなり温度も高くなりますし、電池の使用料もなかり多いです。radikoを使用してこの状態ならかなり驚きです。02Eは画面が点灯している時の電力消費量が他の機種よりも優れていると思っていたのでradikoのように画面を消灯させた場合は差ほどの差は無いのかと思っていました。もちろん電池容量は違うのですがかなりの差かと思います。再確認になるのですがradikoでラジオを聞きながらのデーターなのかどうか教えて下さい。
書込番号:15602265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

肝心な使用アプリ書いてませんでしたね。
すみません。
radikoを寒い部屋で放置して計測しました。
書込番号:15602586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お手数お掛けして本当にありがとうございました。すごく電池持ちが良さそうで羨ましいです。まさか、これほどの差があるとは驚きました。また、わからない事がありましたらその際はよろしくお願いします
書込番号:15603231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日はLTE接続でradikoを試してみました。
Wi-Fi off、GPS on、画面 消灯、5:05〜6:05まで胸ポケットに入れて計測で43%→31%になりました。
昨日の3倍とけっこう増えましたね。
LTEの消費が激しいのか昨日の状態が良すぎたのかわかりませんが、参考にしてみてください。
書込番号:15605508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いろいろと実験して頂いて本当にありがとうございます。LTE利用でもこの内容なら当方の機種よりかなりよいですよね。羨ましい限りです。当方まだ、ローンが残っている状態ですが心が動きそうになりました。いろいろと試して頂いて本当にありがとうございました。
書込番号:15607775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

次に2つの会社が、アルミ製だと、有名ですが、現在SH-02Eは、ありません。
もう少し経てば、出て来ると、思います。
SH-02Eは人気があるので、出て来るかもしれません。
http://www.abee.co.jp/
http://www.gilddesign.com/
書込番号:15579938
1点

MiEV さん早速の回答ありがとうございます。以前別機種でギルドデザインのケースは凄く気に入って使ってましたゼータ用発売されたらいいんですけどね〜
書込番号:15579977
1点

この手の会社は、元々車やバイク用の、加工品を作っていた会社です。
好きな人には、たまりません。
新潟の会社で、チタン製のケースを、作っている所があります。
チタンはアルミより、軽いのですが、固いので、加工が難しいです。
初めに作ったのがやはり、iPhone用ケースでした。
iPhoneは、世界的に販売していて、台数が多いので、作る方としては、一番いいのでしょう。
その点、国内向けスマホは、短命で、モデルチェンジごと、外見を買えますので、販売する方は、大変だと思います。
書込番号:15580035
1点

ここも良いですよ。
まだ、ZETA用はラインナップされていませんが・・・。
http://www.eonet.ne.jp/~nametalcraft/newpage24.html
書込番号:15580103
0点

探せば色々ありますね。
SH-02Eは、発売されて間もないので、そのうち出るでしょう。
書込番号:15580162
0点

色々あるますね〜発売されるの楽しみに待ってます!ありがとうございました。
書込番号:15580444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アルミケースに興味はあるのですが、金属ケースは電波の受信感度に影響は出ないのでしょうか。
書込番号:15580541
0点

以前Xperiaで使ってたんですけどそのときはなんともなかったです!ちなみにアルミケースでしたが
書込番号:15580584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>OPUSが好きさん
アルミバンパーならともかく背面を覆うアルミケースになると、完全に影響が無いとは思いません
事実お財布機能がついている機種はアンテナ部は覆わない様にしていますし
心配ならメーカーに問い合わせるのが一番良いと思います
書込番号:15580873
0点

そうかもですね〜僕のはギルドの背面開いたタイプでした!木製カバーも検討中です
書込番号:15580951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NA Metal Craft (エヌエーメタルクラフト ) から、アルミケースが出るようです。http://blogs.yahoo.co.jp/nametalcraft777/folder/513675.html
TELで問い合わせたら、来週火曜日辺りに売り出すようです。
価格は、11550円+送料 代引きの場合手数料420円かかるようです。
背中が開いているので、お財布ケータイも使えそうです。(未確認です。)
書込番号:15597705
1点

数日前はありませんでしたが・・・
ジュラルミン3Dハードケースなら発売してますねヽ(´ー`)ノ
http://www.eonet.ne.jp/~na-metal-craft/newpage46.html
書込番号:15600920
1点

色々と情報ありがとうございます!早速電話してみます。
書込番号:15601540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)