端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月29日発売
- 4.9インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo絞り込みを解除する
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
すみません。初歩的な操作について教えてください。
購入してからいろいろいじっていたらブラウザの画面の拡大ができなくなってしまいました。以前は指で画面を広げるような動作をすると確か拡大できたと思うのですが、一応画面表示関連の設定をみてみたのですがどこでその設定を直せばいいのかわかりません。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けますか?
0点

一部のサイトではサイト側の仕様でスマートフォン専用のサイトになる場合に、ピンチイン、アウトが出来ないようになっていますので、出来ないサイトのURLを記載すれば、皆さんのご意見を聞けると思いますよ。
書込番号:15425546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。解決しました。ブラウザの中の設定の中でPC版サイトを表示のチェックが外れていました。これをオンにしたらPC版のサイトが表示されて拡大できるようになりました。
書込番号:15425623
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
液晶を全面グレー画面(画像自体の色の均一は確認済)にした際に、バックライトのムラなのか濃淡が所々あるのに気付いたんですが同じような状況の方いらっしゃいますか?
前期機種の銀河3でも同じような状況があり交換対応してもらったので気になります。
最初にGoogleplayの認識画面で気付きました。
書込番号:15422219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前に液晶テレビ関連の仕事をしていたのですが、パネル毎に調整した結果仕方ないものだと思います。
液晶パネルは工場組み立て時にパネルのムラとり作業として、同じようにバックライトをあてて初期段階でのムラ(一定輝度が出ていなかったり色としておかしい部分)を測定点毎に出力レベルに強弱をつけて調整する作業をします。
結果、通常使用時で考えられる白色画面表示にしたときにパネルの輝度などが同じ価になり調整完了となります。
白画面表示でムラが目に見えて分かるようですと調整段階での不備となりますが、黒画面に対しても調整は行うのですが、基本的に素の状態のパネルというのはかなりひどいムラやシミがあり、これは仕方がないことです。
それをどこまで調整するかはメーカーのやり方次第ですが、不具合交換というレベルだと輝度が高い白画面にたいしてシミが出てしまっている状態でないとパネル特性上仕方がないとして片付けられてしまうかもしれません。
それをふまえてご相談されてみてはいかがでしょうか^^
書込番号:15423676
2点

Endyさん返信ありがとうございます。
先ほどドコモショップにて相談したところEndyさんのお話と同じ内容の回答を聞きました。
どうしても気になるようならば預かってメーカーに液晶パネル交換を依頼する形になるという話でした。
お店の展示機はムラがなくきれいでしたのでやはり個体差があるのかと思いました。
やはり気になるのでパネル交換依頼検討しようかな
書込番号:15423803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高いものなので気になるようでしたら、ハッキリ言ったほうがいいですよ。
結局ユーザーさんが我慢できるかどうかになりますから。
acroHDになりますが、中央付近のムラも言ったら交換になりました。
書込番号:15424394
2点

念のため、従来TFTの話でIGZOでは若干異なるかもしれませんが、もしその輝度ムラが輪郭近くにあって、実は支持部材のストレスによる場合、たとえ交換してもあまり変わらない可能性があると思います。
(この大きさで中央付近で出る設計はあまり無いとは思いますが、大きな画面のテレビでは出る場合がある様です)
過去のガラケーで気になり、店頭在庫が全て同じ傾向で諦めた経験があります。
お店の展示機で気付き難いのは輝度が明るく設定されているためでした。
銀河3の交換対応で効果があったとのことですので微妙ですが、銀河3は有機ELにおける問題ですから異なる様に思います。
書込番号:15425070
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
Xiの通信速度
秋モデルの
受信時最大75Mbps/送信時最大25Mbps
冬モデルの
受信時最大100Mbps/送信時最大37.5Mbps
この二つでは実際にどのくらいの違いがみられますか?
書込番号:15419988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

場所によりますがそんなに変わらないと思います。
ドコモは契約数が多いのでスピードがでない…
ソフトバンクのほうが速いですかね〜
書込番号:15420088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SBも今月からデザリングサービスが開始されますから、将来的にはどうなんでしょうか?
XI・契約者数が700万件突破しましたからね〜
au・SB比較的にまだ余裕がありますよ!
書込番号:15420120
0点

Xiで受信時最大100Mbps出ます!
来年には受信時最大113Mbpsになります!
って、売る方は買い手を煽るよね。
この宣伝文句に惑わされて、
「じゃぁ、自宅でもXiでいいや」って言う羊さんが現れてくるんだなぁ。
そこで、狼さんは、
「でも、上限は3G、7Gですから。それ以上使いたい方はいっぱいお金払ってね」
って言っているわけだね。気づかなかった羊さんは騙されたって慌てるわけね。
モバイルのスピード競争なんて、安定して5Mとか10Mとか出ていれば、
今時点の普通の人の使い方では関係ない話なんだけどね。
それより、3GとLTEの切り替えでウロウロして、
なかなか繋がらない状況を早くなんとかして欲しいものだね。
今はドコモユーザーでこの不満が積もっていると思うけど、
AUやソフトバンクでも、直に似た状況になるんだろうな。
来年の春あたりは、LTEなのに遅い、繋がり憎くなった、3Gの方がよかった
と言ったクレームで、あちこち賑やかになっているかな?
LTE移行への過渡期だから仕方ないのかな。
10年後には4G以降で、また同じような状況になったりして。。。
書込番号:15420163
1点

75でも100でも113でも実測値での違いはないと思いますよ。
強いて言えばチップの性能は上がってきているので
その受信感度は上がり若干速くなると思いますけど
極端に違うことないと思います。
それより繋がりやすさの点で重要なのが周波数です。
この機種は3バンドなので近い将来的に大事な要素ですね。
ただドコモが800MHzを何処まで早く普及させることが出来るか?
現状では800,1500MHzとも限られた状態です。
2Gから3Gの切り替え時と同じような感じでですね。
800MHzなら繋がりやすさは抜群でどこでも繋がる感じになりますね。
LTEと3Gが行ったり来たりすると遅いだけでなく
バッテリーをより多く消費してしまいますね。
その先(2年後?)本当の4G(1Gbps)でまた
同じような事が起きますね。
書込番号:15421174
0点

全く変わらないと思います。
今でも、平均でたった3Mbpsくらいしか出ません。。。
書込番号:15421435
0点


実際は10Mapsもでないんですか…驚きです。
通信速度についてよくわかりました。
みなさまご回答ありがとうございました。
書込番号:15421560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

速度測定してたまに20M出て、ニンマリする事はあるけど、
それだけだね。
ソフトバンクユーザーが、ドコモに移るのは繋がりやすいから。
でも、Xiつかったら後悔してるかもね。
書込番号:15421688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RBB TODAYの速度計測アプリって、2回目は1回目よりかなりいいスピード結果になるよね。
あれって、なんでかな?キャッシュのせい?
SH-02Eは、
112Mには対応してる見たいだから、サービスが開始されたら、それなりのスピードになるでしょ。
◆1.5GHz帯
提供中のサービス
NTTドコモ
Xi(クロッシィ)
LTE方式により最大下り112.5Mbps・上り37.5Mbpsとなるサービス(ただし、デジタルMCAの免許が失効するまでは主に東名阪以外での展開となる)。
本帯域は、2012年冬モデル以降の全てのLTE端末で対応している。
書込番号:15424937
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
今日SH-02Eを購入し家に帰り充電したのですが、充電をしている間、
画面が消えないのですが「スリープボタンを押してもいったんは消えるのですが、すぐに復帰してしまいます」
今はシャットダウンをして充電中です、
何か設定方法があるのですか、「ドッグ・・・・とかゆうのは停止しました」
わからないのでよろしくお願いします
0点

開発者向けオプション>スリープモードにしない
にチェックを入れているとか?
他にはシッカリ端子が刺さってなくて、充電・無充電を繰り返している?
書込番号:15424676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
充電はどの様なスタイルでされていますか?詳細が未記載なので詳しい事が分かりかねます。
例えば卓上ホルダーでされてるのか?端末のMicroUSB端子にACアダプターを挿して充電されてるのか?内容によって回答も異なるでしょうし私で無くても見られてる方々はコメントし難いと思いますよ!又、直挿しでも端末を持ったままか水平に卓上に置かれてるとか??
因みに当方では直接、端末のMicroUSB端子にACアダプターを挿してみましたが設定してる時間の数秒後には画面はスリープモードになり黒く表示は消えますよ!(*^_^*)
充電中なので端末下のイルミネーション部には設定を変えて無ければ赤ランプが点灯します。
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:15424703
0点

今電源を確認入れて確認をしたら全く充電されてませんでした
明日全く携帯が使えません
書込番号:15424772
1点

充電してくださいと充電中ですが交互に表示されています、赤いランプは点滅をしています、現在6%です
書込番号:15424784
0点

ポータブルさん、おばひろさん、すいません解決しました、ACアダプターの不良みたいでした
ACアダプターを交換したら無事充電できました
やはり充電、無充電を繰り返してました、お騒がせしてすいませんでした
DOCOMOショップ行かなくてよかったです
書込番号:15424845
1点

使ってるマイクロUSBケーブルは他のスマホでは充電できますか?
接触不良とかの可能性もあるので確かめたほうが良いでしょう。
ACアダプターは純正ですか?純正でなければ純正を買いましょう。
マイクロUSBケーブルでPCのUSBと接続するだけでうちのは赤いランプがついて充電始めます。
それも確かめてみましょう。
書込番号:15424877
0点

解決出来たのですね。
おめでとうございます。
でぃぐんさん
ドンマイ(* ̄∇ ̄)ノ
書込番号:15424897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
最近この機種が気になり、口コミを見る限りスペックなども良さそうなので購入を検討しています。
今はメインとしてガラケー、2台目としてデータ通信専用端末のタブレット型ギャラクシーを持っています。他にiPod touchを自宅でのみ、Wi-Fi接続して動画やアプリを楽しんでいます。
メインのガラケーをこの機種にするのは、Xiの普及状況や、スマホ全体の進化を考えるとまだ早いかなと思っています。
ただ、2台目のタブはかさばるので持ち歩けていないし、無料通話のアプリを使いたくても、タブで通話すると面白い感じになってしまうし…仕事で使いたくても、なかなかうまく有効活用できていません。もうすぐ二年経つので解約しようかとも思っていました。
それで色々考えた結果、2台目をこの機種に変更したら持ち歩きにも困らないし、仕事で使いやすくなるかもと思い始めました。
スマホで使う機能としては、ネットや色々なアプリ、スケジュール、無料通話といったところでしょうか。カーナビやドライブレコーダーとして利用するのも考えています。
2台目として持つのはアリな機種でしょうか?
それとも大人しくガラケー&自宅のみ利用可のiPod touchで様子を見るべきか…。
色々考えすぎてどうしたらいいか迷っています。良ければ、皆さんの意見を聞かせていただけると嬉しいです。
0点

2台目有りじゃないでしょうか。
かくいう自分は3台目(4台目)有りかな、と思ってたりします。
現有のF-01A(ガラケー)、N-08D(タブレット)、iPhone5に
最近のマルチコア大容量バッテリーのスマホを追加検討中です。
なので、この機種に凄く興味有りです。
ガラケーとスマホは防水対応なので野外スポーツにも持ち出すとか考えてます。
多少の雨なら降られても気にしない、と。
大画面の長短、小型の長短、ガラケー、スマホならではの長短を補う意味でも
複数持ちはコストとの兼ね合いで充分有りだと思います
ケータイ持ってる時点で手ぶら移動は不可能な訳ですし
バッグやポケットに入れるならさしたる邪魔にもならないでしょう
5インチ弱の画面は小型タブレットとも言えて一覧性に優れます。
通話も無料でかけられる既にアプリ対応の友人と
年配の方、店舗やフリーダイアル非対応な箇所とか
機種で使い分け出来ますし、所持する理由は充分有ると思いますよ。
書込番号:15420219
0点

なんか、結論は出ていませんか?
金銭的に余裕があるようだから、携帯とスマホの2台持ちでしょ。
・電話はガラケーが一番使いやすい
・ネットは当然スマホが使いやすい。アプリも選び放題。
例えば、ジョルテは便利でタダなのが凄い。グーグルカレンダーと同期できるし。
EverNote, DropBox, ゼンリンデータコムのピンポイント★天気とかも実用的でタダなのがなんだか凄い。
>> Xiの普及状況や、スマホ全体の進化を考えるとまだ早いかなと思っています。
これは、確かに一番不満に思っているところ。
3GとLTEの切り替えが、下手くそだからね。イライラすることはある。
でもLTEの電波圏内だと、確かに速くて快適だよね。
都営三田線の白山・春日間は移動中でも地下鉄車内で、LTEでネットできる。
5M〜17M位出ていたよ。
世の中、前に進んでいるから、ついて行ったら?
因に、カーナビはやはり専用機の方が、何かと便利ですよ。
バッテリー気にしなくていいとか、画面の反射が気にならないとか、通信不要とか、画面が揺れないとか、
操作性とかね。専用機以外だと、なんだか事故を起こしそうな気がする。
モバイル端末を運転中に操作しちゃって事故起こしているケースが、結構増えているんじゃないかな?
操作性が悪いからそうなるよね。そもそも、道路交通法違反なんだけどね。
Xi契約は通信量の上限が3Gか7Gだから、その点も気にするでしょ。
便利だけど、2台持ちだと月々1万円越えだね。便利だから、それでもいいっか。
スマホにするんだったら、バッテリーの持ちがいいと言う点だけでも、この機種は買いだと思う。
書込番号:15420220
0点

この機種ならメインにしても問題ないとは思いますが、
FOMAケータイとこの機種でも
プラスXi割適用で315+3,980円で済みますし、
ありではないでしょうかね。
書込番号:15420221
0点

ありだと思いますよ
自分はこの端末の方がメインだけどサブとして仕事用の電話専用端末をガラケーで持ってます
ガラケーなら充電しなくても一週間以上持つし
電話機能だけならスマホより遙かに優秀なのでなかなかスマホ一本に切り替えられないんですよねー
書込番号:15420601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それから、Xiスマホは、3GとLTEの電波切り替えの関係で、
通話中に会話ができなくなるケースが頻繁に発生していますので、
その点も考慮にいれると、2台持ちが絶対いいです。
自宅にいるときにスマホに電話がかかって来たときは、いつもはらはらしています。
LTEって、マンションとかの建物の奥にいると、3Gと比較して電波が届きにくいのかなぁ。。。
それから、以前聞いたことがあるけど、高層ビルとかではLTEの電波が届かないそうです。
18階の職場では、LTEの電波は届いていません。
参考までに。
書込番号:15421335
0点

この機種をドコモオンラインで注文しました。ガラケーからの機種変です。他にスマホを持ってい
ますのでSH−02Eをデータ専用端末として契約変更しスマホのsimをガラケーに差し替えて
使用するつもりです。
書込番号:15421486
0点

>げうちゃいさん
コメントありがとうございます。
やはりガラケー、スマホとどちらにも長短があり、必要な機能をある程度持ちたいと思うと2台持ちになってしまいますよね(´・ω・`)
とりあえず、2台目としてこの機種を持とうと思います。
書込番号:15424715
0点

>新鮮な酪農牛乳さん
コメントありがとうございます、色々知らないことも知ることができました。
確かに結論出ていたような気がします(笑)やはり、スマホはまだ一本化するには不安が残ります…。教えていただいたLTEに関して、スマホの通話に関して、あとはやはりXiの普及状況。
とりあえず今日事故を起こしてしまい、ドライブレコーダーの大切さを痛感したので、2台目の機種をこれにしたいと思います…。もちろん、それだけでなく仕事でも活用していきます(*´ω`)
書込番号:15424737
0点

>晴れた日の朝にさん
コメントありがとうございます。
データ通信専用端末の料金に関しては、今のタブをフル活用するより安くなるので、やはり買いだなという気がしています。
書込番号:15424745
0点

>たか@田舎暮らしがしたいさん
コメントありがとうございます。
スマホもガラケーも、どちらの機能も良いとこ悪いとこがあって、一本化はまだ難しいですね…。
書込番号:15424754
0点

>mskz4879さん
コメントありがとうございます。
なるほど、そういうやり方もアリですね。
スマホに一本化するときがきたら、その手段を取ってみようかな…。
書込番号:15424765
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
皆さんに質問です。
今回、レグザT-01CからSH-02Eに機種変更しました。
T-01Cの時はg電話帳のみを使用してました。今回もg電話帳をメインに使おうとしたんですが、うまく電話帳を移せません。T-01CでSDにエクスポートして、SH-02Eでインポートすると、データがない的なメッセージが出てきてしまいます。どうしたら移すことができますでしょうか(;_;)
よろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:15424231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
基本的な事ですが「SH-02E」に「g電話帳」アプリはPlayストアからDLされてますか?
ご存じかも知れませんが今冬モデルEシリーズからのdocomo Androidスマホからは電話帳とSPモードメール(来春にはドコモメールに改変)がクライド化対応してます。
従って電話帳データは既に発売日からクラウド化してますので便利ですよ!SPモードメールも来春からクラウド化し来年度中にマルチデバイス対応にもなりますので今後は電話帳とドコモメールをお使いになると端末交換時や機種変更時にはMicroSDカードにバックアップとかの必要性も無く(する意識は大切だと思います)クラウド上にデータ移行されますので交換後の端末にも直ぐにDLしたら戻せます。
又、ドコモメールがクラウド化するとPCからも利用可能となります。(*^_^*)
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:15424302
0点

g電話帳の連絡先のインポートは、“/mnt/sdcard/gphonebook”から行います。
ESファイルエクスプローラーなどのファイル管理アプリで、microSDカードの“/mnt/sdcard/external_SD/gphonebook”のフォルダに保存されているbackup_xxxx.csvのファイルを“/mnt/sdcard/gphonebook”のフォルダにコピーして、連絡先のインポートを行ってみてください。
【ESファイルエクスプローラー】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.estrongs.android.pop&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImNvbS5lc3Ryb25ncy5hbmRyb2lkLnBvcCJd
書込番号:15424323
0点

おばひろくん様
返信ありがとうございますm(__)m
クラウドサービスは後々、利用しようと思ってましたm(__)m
今回は仕事上、早急に移行したかったんです。グループや連絡先を今までのようにしようしたかったので質問させていただきましたm(__)mそれと、docomoの電話帳もインポートすると文字化けしてしまい、全く意味をなさなかったんですm(__)m
以和貴様
返信ありがとうございますm(__)m
早速、やってみましたm(__)m
バックアップファイルの選択、件数まででました。ですが‥選択してアカウントの選択して何もなりません(:_;)なにがいけないのでしょう(:_;)
書込番号:15424517
1点

アカウントを選択して、連絡先のインポート画面で「OK」を押すと、インポートされるはずなのですが…
もし、インポートが終了しているなら、画面下部中央の連絡先アイコンをタップしてみてください。
また、端末の再起動もお試しください。
書込番号:15424666
1点

以和貴様
返信ありがとうございますm(__)m
やってみましたがダメでしたm(__)m
インポートすると、一瞬で完了になってしまいます(-_-;)244件なんですが(-_-;)
何かほかに原因があるのでしょうか(:_;)
書込番号:15424730
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)