発売日 | 2012年11月29日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.9インチ |
重量 | 152g |
バッテリー容量 | 2320mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1527スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
32 | 15 | 2013年1月5日 17:37 |
![]() |
12 | 13 | 2013年1月5日 15:45 |
![]() |
2 | 13 | 2013年1月5日 15:44 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2013年1月5日 11:49 |
![]() |
31 | 8 | 2013年1月5日 09:30 |
![]() |
1 | 3 | 2013年1月5日 08:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
この機種(SH-02E)を使いはじめて通話音質が悪いことにきずきました!!
相手からの音声に”サー”という常時雨音のようなノイズが微かに聞こえいるのです!
当方今まで10機種以上スマホを使ってきましたがこんなことは初めてです!
場所を変えたり、他の機種でも検証しましたがこの機種みたいに常時”サー”というノイズ音がする機種はありませんでした!
そこでわたしと同じ症状の方はおられるのでしょうか!
ご意見をお聞かせ下さい!
書込番号:15562072 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

通常の通話で異音が聞こえるなら
ドコモショップに行ってみるのが良いと思います。
使われている場所での電波障害とかでなければ
すぐ確認できるし
在庫が少なくなってる時期(長期間入荷しない)ですから
早めに確認してもらって
在庫があれば即交換なりしてもらい
(購入してあまりに日にちが経ってれば修理になるかもですが)
在庫がなければ、少しでも早く手配をしておいた方が良いと思います。
ご自分に責任がないことで待たされるのはストレスになりますし。
お早く解決すると良いですね。
書込番号:15562214
3点

この機種を2台持っていますが、両機ともサー、というノイズは入りません。
故障の可能性も考えられますので、購入店かドコモショップでご相談されてはいかがでしょうか?
直るといいですね。
書込番号:15562222
4点

Canon AE-1さん、検証マニアさん早急なご意見ありがとうございます!
もうし遅れました先日も近くのdocomoショップ2件とも行って来てショップのデモ機で試しましたが結果は同じ症状でした!
製造ロットに問題があるのでしょうか?
ショップの店員の話しではこの機種はパネル全体から音がするからどうしても異音がしてしまうとのことです!
書込番号:15563014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発売してから3日くらいたってから購入しましたが(予約の取り置き)私の端末でもそのような音は確認されません。
機種全体で起きてる現象ではないですね。
書込番号:15563165 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

戦場のメイドさんありがとございます!
実際に゛サー゛ではなく ゛ジジジージジジジ゛というラジオからなるようなノイズ音が聞こえます!
特に無音状態のときはよく聞こえます!
試しにラインの無料通話では症状が出ない為、パネルレシーバという構造状の問題ではないと思うのですが!!
先程ショップで新品に交換してもらいましたが同じ症状です!
皆様は通話音量はどのくらいで使っているのでしょうか?
書込番号:15563557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いつも通話音量を最大にしています。一切問題なく使っています。
書込番号:15563574
2点

相手が旧式無線親子電話の子機の場合などはノイズでますが、それは通話先の問題。
それ以外ではパネルレシーバー、背面スピーカーともノイズが出たことはありません。
相手は固定電話、携帯(少なくともau,docomo)とも問題なし。
書込番号:15563612
4点

試してみましたが雑音はしないですよ。 端末の不具合の可能性がありますね。
書込番号:15570428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ユナのおじさん さん
私のレビューにも書きましたが、工場(SMT工場)の中で通話しても
音量位置が60%程度でも聞こえますし、自宅の静かな所でもノイズ
らしきものはきこえません。
もともとが携帯電話ですから理想的な音響レベルではないでしょうが、
気になるようなノイズは無いですね。
おっしゃるように製造のバラツキですかね。
書込番号:15571279
2点

Pokumanさん ご意見ありがとうございます!
本日1月4日に修理扱いでメーカーに検証してもらえることとなりました!
検証の結果によってはそのまま修理になるので手元に返ってくるのは2〜3週間ぐらいとのことです!
書込番号:15571976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主 様
私も同じような症状あります。
交換してもらえるみたいですが、同じだといみがないですね。
やはり個体差なのでしょうか…。
音量最大にしております。
白色購入しましたが、液晶パネルとサイドの間に隙間がある件でこちらで質問させていただきましたが、
これも個体差との回答が多いようです。
DSに問い合わせたら、シャープに聞いてくれ。
で、シャープに問い合わせたらスマホの相談窓口はないとのこと。
通信業者で対応になるみたいです。
あまり細かいことにこだわる時間もないので、
使用上許せない問題なく、許容範囲なら仕方ないのかなぁと思っています。
ただ、値段も値段ですし、
ちょっと細かいことだけど
日本のメーカーらしくキチッとしてほしいと思いました。
書込番号:15572002 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
コメントが行き違いになりすいません。
当方も妻のSO-O2Eと比較するとサーっという音が聞こえます。
新品に交換、デモ機での確認で同様とのことですが、
感じ方の違いなのかなぁと。
気になる人はそう思うし、気にならない人は気にならないって感じで。
妻にいわせると、どっちでもいいじゃん。聞こえて話せてるでしょって(-.-)
修理対応してもらえるとのことで、また結果がわかればコメントお願いします。
隙間の件といい、ほんと人それぞれの感じ方の違い大きいなぁと思いました。
当方はスレ主様と同じように感じております。
再度DSに行こうか…でも時間かかるし、別に使えないことないしなぁと正直億劫なのと
交換してもらえるならしてほしいし…と悩みますね。
とりとめもなく書き込んですいません。
書込番号:15573721 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

明けましておめでとうございます。
失礼します。
私のzetaは、雑音はありませんが、パネル全体で振動で伝えるためかくぐもった、はっきりしない音声になります。これが振動で伝わる特性だから仕方ないかと諦めていましたが、スレ主さんのご意見を聞いて問題あり、かなと思います。来週にはメーカーも休み明けになりますから何らかの情報が出るかも知れませんね。
他のスレでどなたかが書かれているように、上部の右端辺りに耳を付けるとややましになるかな、と思います。また、振動ですから手の持ち方によっても聞こえ方は違ってくるのではないか、と推測します。メーカーからどういう持ち方でどの辺りに耳をあてると聞こえやすくなるのか、指示が欲しいですね。
他の昔の機種、確かSANYOから骨振動で聞こえるものがありまさしたが、それとはまた異なる手法なん
ですかね。改善を求めたいです。
参考にならずにすみません。
書込番号:15574009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ガブリンボさん 明けましておめでとうございます!
私なりに検証した結果、パネルレシーバーの原因ではないような感じがします!
lineの無料通話では一切ノイズ音がしないのですから!
パネルレシーバーだったらlineの無料通話でもノイズ音がするはずです!
音声通話とパケット通話との違いがありますが!
詳しいことは解りませんが、パケット以外の音声信号をパネルレシーバーに伝える段階で内部でうまく処理されてないような感じがします!
書込番号:15575350 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
この機種が気になりよくクチコミを読ませてもらっています。
皆様、色々な情報有難う御座います。
最近の機種変更は物が高いし、2年縛り等あり今まで買おうかずっと悩んでいましたが、
本日ようやく購入する決心がつき安く買えるお店を探すべく数店舗回ってきました。
すると1店舗の店員だけですがこんな事を言ってました。
・この機種は他機種より電波の入りが悪いみたいで相談が沢山来てますので、
購入するのは少し待った方が良いかも知れません。
・機種の不具合なのかアップデートしたら良くなるのか分かりません。
と、言われてしまいました。
※次に行った店の店員にこの事を聞いたらツッコまれ気がついたのですが、
電波が悪いとは通話の事なのかネットの事なのかは聞くの忘れました・・・
ちなみに場所は沖縄本島ですが基本的に北部の山の中以外、
ドコモの電波は殆ど入ります。
この店員が言ってる事が本当だとすると、
同じドコモでこの機種だけ電波の入りが悪いなんて事はあるのでしょうか?
@他の県でも同じ様な事になっている?
A沖縄本島だけのトラブル?
Bこの店に置いてある機種がたまたま不具合のある個体が多かった?
C他の機種を売りたいだけ?
Dただの店員の知識不足?
この話を聞いて今日は買う気が無くなり帰ってきました。
この機種を使ってる方で他機種に比べて電波の入りが悪い方いますか?
1点

SC-06DとSH-02Eを持っておりますが
SC-06Dより電波は拾いやすいと思いますよ
書込番号:15571901
0点

FOMAからL-01Dを経由してSH-02Eを使用しています。
L-01Dに乗り換えたときにやはり電波の入りが悪いと感じ、
ドコモショップに持って行ったところ、
L-01Dは他機種より電波の入りが悪いと言われました。
(念のため新品に交換してもらったが改善されなかった)
個人的な感想ですが、LTEなどの通信については
本機はそのL-01Dと同等か若干良い程度に感じます。
しかし、Wi-Fiに関しては、あくまでも家庭内の無線LAN環境下ですが、
L-01Dより電波の入りが悪く感じます。
直接の回答にはなっていないかもしれませんが、ご参考まで。
書込番号:15571933
0点

LTE問題なく繋がってますよ
不満に思ったことは無いです
書込番号:15571987
1点

金メダルの鷲さん、押忍!番長さん、Mask99さん
コメント有難う御座います。
他機種より電波が良かったり問題なく使えてる人もいて安心しました。
でもやっぱり押忍!番長さんの様に、
機種は違いますが同じ様な事を言われるケースもあるんですね。
電波が入りやすい入りにくいはエリアだけが重要だと思ってましたが、
機種によっても、もしかしたら個体によっても違う可能性もあるんですね。
スマフォの機種選びって難しい。
書込番号:15572073
1点

SO−03Dからの機種変で発売日からZETAを使っています。
ソニエリとの比較にはなってしまいますが、
都内使用でソニエリの時はアンテナのゲージはほとんど動かず、安定して電波を拾ってくれてましたが、
ZETAに変えてこの機種は頻繁にアンテナのゲージが動いています。
ゲージが動いているだけなら良いのですが、突然電波が×になったりもしますし、
ネット接続をしている時に▼▲このようなマークが点かなくなってネットもいきなりできなくなったりもします。
ですので、非常に不安定な端末の印象を受けています。
ZETAはLTE対応なのでソニエリとは全てが比較できるわけではありませんが。
私は電波の受信が不安定のため購入後1週間でDSにてSIMを交換になりましたが、交換後もあまり変わりませんね。
余談ですが、アプリで顕著に違うのが「なまず速報」です。
ソニエリの時は設定したものほぼ全てのものを受信できていましたが、
ZETAはソニエリと全く同じ設定にしてるのに未だ一度も受信していません。(泣)
まぁ電波のせいだとは一概には言えない問題ですけどね。
書込番号:15572115
1点

店員さんに言われた場合は判断が難しいですよね。。
その店でお客様から集まる情報なんてのはほとんどないはずですから
(わざわざ店に言ってくるお客様なんて一店舗では知れた数のはず)
メーカーから言われたのかと言うと
どうだろうかと思ってしまいますし。。
私は、別の地域ですが全く問題ありません。
可能性として高いのは
1、実際にたまたまこの店のお客様では多かったので
後で問題にならないように告げた。
2、この機種が品薄で他の在庫が余ってる機種を売りたかった。
3、人気機種なので売れても店に入る報奨金が少なく、他の機種を売った方が店の儲けになり、個人への報奨金も多いので他の機種を売りたかった。
沖縄で実際に利用されている方の意見が聞きたいですよね。やっぱり。
LTEだと、地形などにより電波障害が起き易いというのは
この機種の問題ではなく全般の問題としては良く聞きますが
この機種は800MHzにも対応している珍しい機種なので
早くそちらも普及すると良いのですけどね。
書込番号:15572152
1点

SO-03Dから乗り換えましたがSH-02Eも快調です
LTEの速さにただただ感動
SH-02Eはお勧めです
書込番号:15572195
0点

自分も▲▼が出ずなかなかネットに繋がらないことが良く有ります(滋賀県北部ギリギリXiエリアです)
ちなみに同じ日に買った父も繋がりにくいと良く嘆いてます
アプデで直ってくれれば良いんですが
書込番号:15572433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は、都内近郊ですが場所によって変わります。
家付近はLTEとFOMAハイスピードを行ったりきたりが多いです。
家から少し離れると、LTEのみになります。繋がりはまずまずかと。
家の中は、かなり厳しいのでWi-Fiはかかせないですが、そのWi-Fiもまれにに悪くなります。
書込番号:15572498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

沖縄県浦添市城間での受信状況です。
LTEは現状2GHzだからってのもあるでしょうが、建物内では多少弱いです。
スチール本棚や本棚付きデスクが林立する環境で、窓から5m程度の場所でしばしばLTEは圏外になり3G(foma)onlyとなってしまいます。他にLTE端末持っていないので比較はできません。
この場所では通常はWiFiで使っていますので困ることはありませんが・・・
窓際や屋外ならしっかりLTEでアンテナマーク3本立ちます。
また、fomaについてはガラケー(SH-03A)比ですが、今まで圏外にならなかった建物中央階段でたまに圏外になることがあります。
那覇メインプレイスでは建物中央でもLTE問題なく使えました。
購入後ヤンバルなどはまだ行ってないのでわかりません。
多少弱いかもしれないけど、2週間使ってみて困った場面はないという感じです。
妻がSC-02E持ってますので、そのうち同じ場所で比較してみます。
他の人も書かれていますが、800MHzLTE対応機種ですので、将来は明るいかもしれません。
書込番号:15572559
2点

デフォルトだと3G〜LTEの切り替えで電波が不安定になることが多々ありますね。
特に電車に乗っていると、目まぐるしく3G〜H〜LTE〜×と切り替わります。
ちなみに私の使うエリアは都心から横浜らへんがメインです。
これじゃ実用には不自由なので3Gオンリーで使っていますが
この設定にすると安定します。まあLTEの意味や
料金も納得いかなくなりますけど…
書込番号:15573473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん。沢山の情報有難う御座います。
やはりこの機種は今の時点で場所にもよりますが、
電波の入りが悪いと言った話はあるんですね・・・
今回はガラゲーからスマフォへの買い替えなので、
電波がLTE⇔3Gと頻繁に変わると言うのは理解できるけど何かピンと来ない感じですが、
あまりにも安定しなければ3G限定で使用するのもアリなんですね。
店員さんにこの話を聞いた時は凹んでしまいましたが、
今年の冬モデルではこの機種以外欲しいと思うのも無いし、
スマフォはこんなトラブルは付き物な気もしてきたので、
今後のアップデートやドコモさんが頑張ってくれる事を期待して、
これから買いに行ってきます。
書込番号:15574763
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
SH-02Eを購入して二日目です。
まだいろいろといじっている最中ですが概ね良好な印象です。
ただ一点、タッチペンを除けば・・・。
購入前に2つのDS、2つの量販店に実機確認にいきましたが、
いずれも付属のタッチペン(もどき;イヤフォンジャックに
差し込むやつ)が付いていなかったためタッチペンでの動作
確認が出来ずに買いました。
そうしましたところ、指で操作する分には「書ノー」トも
まずまずの反応性ですが、付属タッチペンでは指よりワン
テンポ遅れるのが違和感あります。
皆様の機種ではいかがでしょうか?
ちなみに「レイ・アウト」の液晶保護シート装着してます。
そもそも、この付属のタッチペン(もどき)はパンフレットにも
「試供品」と書いてあるようにおよそペンと呼べるものではなく、
単なる「イヤフォンジャック穴カバー」と言ったほうが正解^^;;
auのアクオスパッドのペンも細いオモチャのような代物で、
「書ノート」を売りにしているにしてはペンがお粗末過ぎて、
サムスンのギャラクシーnote2とは差がありすぎです。
愚痴はさておき、本機で使用できる細く堅いペン先タイプの
タッチペンをご紹介ください。
過去口コミも見ましたが、適当なものがないような感じでしたが・・。
ちなみに、量販店で店員さんに協力してもらい、いろいろ試しましたが
”猫の手の肉球”のような丸いベコベコしたペン先のタイプのペンは
良い反応でしたが、やや太めで固めのペン先、付属ペンのような固く
細いペン先タイプはどれもダメでした。
手書き入力の出来の良さは私のような素人が見てもギャラクシーnote2の
ほうが上。それでもサムスンを買う気にはなれず、IGZOで起死回生を図る
シャープを選びました。
だから・・・、もう少しペンなんとかしてください!シャープさん。
1点

GALAXY NOTE Uに、付いているようなのは、どうですか。
書込番号:15529358
0点

省エネ設定 編集 省エネ液晶ドライブON にすると省エネになる代わりに この付属のペンだとほとんど認識しなくなります。
どうも堅いペン先は苦手なのでは?
投影名ディスクが先についてるタイプは試されましたか?
ちなみにタブレットで使っているプリンストンテクノロジーのナノだとゴムタイプですが省エネ液晶ドライブONでも認識しました。
書込番号:15530456
1点

誤字ですみません
投影名は透明なでした。
書込番号:15530477
0点

ありがとうございます。
透明円盤タイプは試していません。
ご紹介の製品試してみます。
書込番号:15530839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ギャラクシーIIIのC-penはクリックだけ使えます。
線を引こうとするとナゼか破線になってしまいますが(笑)
肉球みたいなやつの面積が小さくても良いと言うことでしょうか?
シャープ純正ペンを期待します。
書込番号:15532887
0点

おちゃさんさん、情報ありがとうございます。
>肉球みたいなやつの面積が小さくても良いと言うことでしょうか?
そうですね。
GALAXY NOTE U並みとまでは言いませんが、もう少し小さな字を
綺麗に書けるペンが欲しいです。
書込番号:15534172
0点

エレコムのP-PATPLを試されても、だめだったでしょうか。
私が知る限り、細いペン先の物は、これしか見つからないので、
気になっています。
書込番号:15535037
0点

私もいいタッチペンないかなと探していたのですが、
先ほど使えない覚悟で100円均一ダイソーで買ってみました。
ゴム系の柔らかいペン先なので手書きには適してないかと思いましたが、意外と使えた(というか書けたので)ご報告です。
といっても細かい描写は難しく、手書きの方が楽かもしれないので、もっといいのが欲しいですが。。
タッチペン自体のデザインひどく、また硬いペン先じゃなくてすみません。
参考に買った写真載せます。
手書きはそのペンを使用して文字の大きさ5段階に分けて書いたものです。
ご参考になればいいのですが…。
ちなみに保護フィルムはエレコムのを貼ってます。
書込番号:15540080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
>賢3さん
エレコムのP-PATPLは試していないです。
>えりなーにゃさん
ダイソー情報、画像まで付けていただきありがとうざいます。
100円ならば良い物が見つかる「つなぎ」として付属ペンの
代わりに試してみるのもいいかもしれませんね。
書込番号:15545332
0点

賢3さんご紹介の「エレコムのP-PATPL」が当方の用途に
最も合っているようです。
メーカーもSH-02Eの動作保証をしているのですね。
近くの量販店に置いてないので、ネットで買ってみます。
ご紹介ありがとうございました!
また、そのほかご紹介いただきました皆様にも改めて
感謝申し上げます。
書込番号:15574752
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
>KOTO-NAさん
最近、何か新しいアプリを入れましたか?
または、アップデートしたアプリは有りましたか?
何か設定を変えたことは有りませんでしたか?
もし、そんな事がなければ、一度、電源を完全に落として、それから入れ直してみてはいかがでしょう?
裏で起動したままになっているアプリが、その事によって終了し、クリーンな状態で保てればバッテリーの減りは元に戻るように思います。
書込番号:15571844 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電源切ればいいんですか?
そんな簡単なことだったんですか?
やって見ます
書込番号:15572284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再起動(電源の入れ直し)は、不具合の時は、有効です。
書込番号:15572359
1点

自分の場合は使ってない時もBluetoothをONにしてると消耗が早いような?
GPS・ワイヤレス出力・NFC等々
使ってないサービスは使わない、使い終わったら切ることをちゃんとする
ディスプレイの室内では明るさ半分野外で使う時はMAX
あと、Skypeとか1度起動すると再起動するまで常駐し続けるのかな?
そんなアプリもあると思います
終了できないというか
ただ、こういうアプリは使うの確定なら常駐させるしかないのかな〜?
書込番号:15572611
0点

電源切ったら良くなりました
ありがとございました
助かりました
書込番号:15573653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

多少の水しぶきが掛かる程度なら問題ないですが
ベタ〜と完全に濡れると誤動作します
静電容量式なので当然といえば当然です
逆に画面がベタベタに濡れてるのに操作が出来るパネルのほうがおかしいです
書込番号:15566251
7点

いや、どの機種でも濡れてしまえば、タッチパネルは使用不能となります。水には電気がとおります。タッチパネルは指の電気を感知しているのでもちろん使えなくなります。
書込番号:15566300 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

また何やら怪しい言葉遣いをする人が現れましたね。
ガラケーのようにボタンがあるならいざ知らず、濡れた画面でタッチ操作は困難でしょう。
防水の意味は、「濡れたままの画面の操作を保証する」ではありません。
書込番号:15566666 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

水中で使いたいなら、サランラップでも巻けばいいのでは?www
書込番号:15569030 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ジップロックが良いらしいですよ。自分は風呂に精密機器は持ち込みませんが。
書込番号:15570583 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も前機種よりも誤差しやすいと思いましたよ。
この機種は反応がよすぎるのかな〜と思いました。
書込番号:15572132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

センサーのチューニングが甘いのかもしれませんね。濡れていても普通に操作できる機種もあります。
書込番号:15573096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
最近メールがセンターで止まったままになる事が多く、
問い合わせをしないと受信できない事が多々あります。
再起動をしても状況は変わりません。
ドコモショップで見てもらった方が良いでしょうか?
0点

こちらも端末は違いますが、SPモードメールはセンターで止まったり、手動で問い合わせをしたら受信していたなんてこともちょくちょくありますね。
端末が悪いというよりもSPモードメールが悪いのではないかと思います。
DSに行かれても、初期化を薦められて終わるような気もします。
SIMの抜き挿しをしてみてはどうでしょうか?
書込番号:15571703
0点

根本的な解決方法ではありませんが、頻繁に起こるようなら、「SPメールヘルパー」を試してみては如何でしょうか。
spモードメールの未受信があった場合に、自動的に問い合わせをします。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.morono.tools.lifestyle.helperspmail&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImpwLm1vcm9uby50b29scy5saWZlc3R5bGUuaGVscGVyc3BtYWlsIl0.
書込番号:15571806
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)