発売日 | 2012年11月29日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.9インチ |
重量 | 152g |
バッテリー容量 | 2320mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1527スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年12月30日 04:35 |
![]() |
2 | 2 | 2012年12月30日 00:07 |
![]() |
9 | 14 | 2012年12月29日 20:59 |
![]() |
1 | 4 | 2012年12月29日 20:47 |
![]() |
0 | 0 | 2012年12月29日 18:24 |
![]() |
0 | 1 | 2012年12月29日 15:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

Bluetoothの設定を常にハンズフリーで使用するに設定してみてください
書込番号:15544018
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
初歩的な質問で申し訳ないんですが、この機種で通話・SPモードメールの着信時にサイレントでバイブが鳴るという設定をしたいと思っているのですが、やり方がわかりません。
分かる方ご回答お願いします。
0点

端末をマナーモードの「通常マナー」にすることです。
マナーモードは、ステータスバーを下にドラッグして、「マナーモード」のアイコンをタップします。
あるいは、「設定」→「音・バイブ・ランプ」→「マナーモード設定」で設定します。
また、ロック画面で、音量キー(下)を1秒以上押しても、設定/解除ができるようです。
書込番号:15545272
1点

通常マナーで通話テストを行ったところ、ちゃんとできました!
ロック画面からのボリュームキー長押しでもできるんですね!
ご回答ありがとうございましたm(__)m
書込番号:15545340
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
現在,docomoのREGZAT-01D(FOMA契約)をWIMAXのWIFIのみで使用していますが,今度,AQUOS PHONE ZETA SH-02Eが気に入り,白ロムを購入しました。
docomo shopで,手数料を支払ってXi契約をしようと思っています。
そこで,AQUOS PHONE ZETA SH-02Eでも,データ通信をoffにすれば,3G,Xiともにoffになるのでしょうか?
docomo shopでの手続き中もWIFIのみでいけるのでしょうか? パケホにはいりたくないので御存知の方がいらっしゃいましたら,よろしくお願いします。
0点

一応契約の変更に関してはSIMを端末にさす必要は無いと思います。
ただ、スレ主さんはなぜXi契約にしたいのでしょうか?
データ通信を使わずにXi契約をすると、パケ・ホーダイ代金最低2100円取られると思いますが。
書込番号:15543744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速の回答ありがとうございます。
「Xi契約にしたいのでしょうか?」ということですが,FOMA契約のまま使用できるのでしょうか?
初心者なもので教えてください。
書込番号:15543760
1点

取られるか? 取られへんと思うけどな。
データ通信をオフぶすれば、文字通りオフですよ。私は、自宅では、データ通信をオフにしWifiだけで通信しています。
書込番号:15543784
3点

勘違いしました。パケ・ホーダイなしという契約もありますね。
スレ主さんはこの機種で、電話、Wi-Fi経由でのインターネットがしたいということでよろしいでしょうか?
書込番号:15543982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サービスモードに入れないのでFOMA SIMでは使えない可能性が高いですね
LTEは切れるようですが
書込番号:15544040
0点

私がスレ主と同様の使い方をしております。
馬鹿馬鹿しい額面のdocomoのパケット料金を支払いたくない訳ですよね。よく解ります。私もビタ一文支払うつもりはない!と、言う心持でしたので。本当に馬鹿馬鹿しいですからねぇ。
メジャーアップデートも含め、Wifiでダウンロード可能です。ご安心下さい。
ただ、初期設定のみSPモードを経由する必要があります。
SPモードメールや、その他のdocomoのサービスを一切利用しないと言うことであれば不要ですが、しておいたほうがいいこともあったりなかったり。
ですので、初月のみ3GBのプランを結ばれてみるのも良いかもしれません。
私はそうしました。
書込番号:15544257
1点

SO-03Dの白ロムで購入し、EMOBILEで使っています。
始めはSIMロック解除依頼で、最近はAndroid 4.0後の不具合での、店頭での動作確認で、交換になり、次はdocomo系アプリのUpdateは、docomoと契約していないので、出来ないので、店のSIMでやって貰いました。
自分のカードの、パケットは発生しませんでした。
書込番号:15544261
0点

あ、お待ち下さい。
この端末、FOMAのSIMを認識しません。
他機種で利用できる機種もあったようですが、この機種では通話すら出来ませんでした。
SIMをXI契約のものにする必要があります。
書込番号:15544273
1点

そですね、それは必要です。
今回のカード変更(今年初めてなら)は、無料ですね。
書込番号:15544295
0点

ついこの前から料金が発生するようになったようですわ。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/switch/foma_xi/index.html
書込番号:15544330
2点

これは知りませんでした。
そうなんですね。
有り難うございます。
書込番号:15544344
0点

Xi契約は無料通話がないので通話に使うなら逆に高い通話料金支払うことになりますよ。
書込番号:15544373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そこでSkypeや050plusでしょうなぁ。携帯キャリアのプランは高すぎますからね。。。
書込番号:15544476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

この機種を持っていないのですが、スマートフォンで繋がりづらいときは、電源ボタン長押し→データ通信(無ければ機内モード)→もう一度電源ボタン長押し→データ通信(同様)
で、一度データ通信をオフにすれば復活することがあります。再起動をしても良いと思いますが、時間がかかるので僕はデータ通信のオンオフだけですね。
書込番号:15543753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Ryota12228さん返信ありがとうございます。 やってみたのですがあまり変化が無いですね(T-T) 電源長押し再起動をさせたいのですが… 現在使用しているSH-02Eは2台目でして1台目の時にフリーズしたので電源長押し強制終了させたらその後何度も電源ボタンを押しても長押ししても電源が入らなくなって今現在使っているSH-02Eに交換になりました。 なので電源長押し強制終了はしたくないんですよね(苦笑)
書込番号:15543973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パケットの上限に達したでは?
ソレであれば来月には解決するでしょう
書込番号:15544192
0点

バッテリーをシャットダウンさせてからSIMを抜き差しして再起動させたら復帰しました。 返信ありがとうございました。
書込番号:15544419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
たまたま、Xiサービス契約申込書を見ていたのですが、Wi-FiのサービスエリアはWEPを使っており、今後よりセキュリティの高いWPA2を順次提供予定となっていました。
とりあえず、スマホには両方のSSID・パスワードを追加してみましたが、WPA2に対応したエリアはどの程度広がっているのでしょうね。
実際にWPA2で接続した方はいらっしゃいますか?(確かWEPより認証も早いのですよね。)
DoCoMoのHPにはWi-Fiスポットは出ていないようです。
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
昨日、液晶不具合(画面にラインが出る症状)で新品と交換してきて
家に持ち帰ってから気づいたのですが
故障品の時は赤茶文字が気にならなかったのですが
交換品で確認したところ、かなり赤茶文字が気になりはじめました。
現象が出てる方でDSに相談または交換、修理になった方はいますでしょうか?
0点

スクロール時の黒バック白文字が黄赤っぽくチラツクのは
My so-03d,so-04d,nexus7でも同じです。
(全て端末の表示装置について程度の差はあっても
発生しているようです。私は気にしなければ
気にならないレベルなので現在はそんなものなのだ
と諦めています)
有機EL含め現在の平面display技術の限界ですね。
各画素の応答スピードと均質性の格段の向上を
待たねば解決しないのではないでしょうか。
(((^_^;)
書込番号:15543584 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)