端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月29日発売
- 4.9インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1527スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 1 | 2012年12月22日 13:10 |
![]() ![]() |
19 | 6 | 2012年12月22日 12:18 |
![]() |
3 | 8 | 2012年12月22日 12:14 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年12月22日 11:09 |
![]() |
4 | 4 | 2012年12月22日 04:15 |
![]() |
3 | 5 | 2012年12月22日 03:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
はじめまして。
カメラを起動させてモバイルライトをオートに設定したのですが、カメラを再起動させるとOFFに戻ってしまいます。常にオートにしたい場合は、毎回オートの設定をやらないとダメなのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

確認しました。
私の端末でも、戻るキーでカメラアプリを終了させるとモバイルライトをAUTOとしていたとしても、
次回はOFFで起動します。
また、ホームキーで画面をホームに戻せば、カメラアプリが起動したままとなり、
モバイルライトはAUTOのままとなりました。
ただし、この場合でも履歴キーで「すべて消去」とすると裏で起動(待機)していたカメラアプリも終了し、
次回起動時にはモバイルライトはOFFとなります。
標準のカメラアプリを使うのであれば、毎回面倒でもその都度モバイルライトの設定をするか、
(どれくらいの時間、維持できるかはわかりかねますが)ホームボタンで戻って、
裏でカメラアプリを起動(待機)したままにしておくしかないと思います。
なお、PlayストアからダウンロードしたカメラICS+では、フラッシュモードオートの設定は
戻るキーでアプリから戻ったり、履歴キーを押して「すべて消去」しても
フラッシュモードの設定は残りました。
書込番号:15513479
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
スマホデビューの初心者です。
ひとつ教えてください。
画面左上部にアイコンがありますよね?
あれで一度NOTTVを見たのですが、それからずっと左上上部にNOTTVのアイコンが消えません。
立ち上げて、[NOTTVを消しますか?]と聞かれて「はい」を選択したのに消えません。
気にしなければいいとは思うのですが、気になって仕方ありません。
どなたか消し方を教えてください。よろしくお願いいたします。
6点

すみません。
あと「データ使用の警告」というものも消したいです・・・。
重ね重ね申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:15509884
1点

こんばんは。
nottvに関してはこちらが参考になると思います。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000426890/SortID=15492574/
データ使用の警告は端末設定→データ使用で黄色い警告バーを調整すると表示されなくなります、
書込番号:15509903 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます!NOTTVは消すことが出来ました。警告の方に返信頂いた『端末設定』っていうのは設定から入れば良いのですか?すみません、本当に色々無知で…
書込番号:15510809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

横からスミマセン。
端末設定は設定の事で、設定項目の無線とネットワーク関連の項目の中に『データ使用』があります。
黄色のバーというのは、グラフ表示に『2.0GB警告』という横線の事だと思います。その右端の丸をドラッグすると警告値を変更出来るという事ですね。
書込番号:15511093
5点

データ使用の警告は優しさは風の調べさんが仰る通りです。
言葉が足らず申し訳ありません。
書込番号:15511193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!!
ちゃんと二つとも消すことが出来ました!
ススチュチュ様、優しさは風の調べ様のおかげです!
また、使い慣れずご質問することがあるかと思いますが、よろしくお願いします!
本当にありがとうございました!
書込番号:15513283
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
皆様に質問です。
使い始めてもう三週間経ちますが、
時々反応が悪くなって再起動することがあります。
その際に、再起動後画面の明るさがMAXになってるんです。
その度にいちいち明るさをAの状態にするのですが再起動(電源OFF)すると
以下の状態になります。
今まで試した方法は、
@アウトドアビュー、自動調整、エコバックライトいづれもONで再起動
→アウトドアビューのみONに変更されて明るさMAX
Aアウトドアビュー、自動調整をONで再起動
→アウトドアビューのみONに変更されて明るさMAX
BアウトドアビューのみONで再起動(明るさは半分くらいに設定)
→アウトドアビューのみONに変更されて明るさMAX
C何もチェックしないで再起動(明るさは半分くらいに設定)
→明るさMAX
皆さんのは如何ですか?
初期化しないとダメなんですかね?
それとも仕様なのでしょうか?
皆様のご意見お待ちしております。
0点

明るさセンサーの不具合ですかね。
自動設定でなく、自分で明るさを、設定したらどうですか。
書込番号:15509531
0点

MiEVさん
早速の返信ありがとうございます。
私もそう思って、B、Cで半分くらいに設定したのですが
再起動すると必ず明るさがMAXになってるんです。
なので皆さんのはどうなのかなぁと・・・
書込番号:15509547
1点

なんか、再起動でも駄目なら、初期化しか無いような。
書込番号:15509608
0点

MiEVさん
やっぱりそこに行きつきますよね。
面倒くさいけどやってみるしかないですね。
それでだめなら修理か我慢かですね〜
書込番号:15509621
0点

余り時間をおくと、アプリを入れたり、設定を代えたりして、Backupする物も増えて、面倒になりますので、早い方がいいですね。
書込番号:15509632
0点

明るさの設定は「壁紙・画面設定」の「画面の明るさ」でされているのでしょうか?
その場合は、「エコ技設定」の「標準」を編集されてみてはどうでしょうか?
関係ないかもしれませんが、初期設定からバッテリーの残量で自動的に「技あり」設定と「標準」設定に切り替わるようになっているみたいなのでもしかしたらそちらの設定に切り替わっているのかもです。
書込番号:15510515
2点

検証マニアさん
返信ありがとうございます。
先ほど確認してみましたが、チェックは入っておらず
せっかくなので一度チェック入れて再起動!
その後チェックを外しましたが結果同じでした・・・
いい結果を伝えられずごめんなさい。
ん〜〜悩む
初期化すべきか我慢すべきか・・・
書込番号:15510760
0点

初期化で直りました。
が!
App Backup & Restore - 日本語をインストールしバックアップ取って
初期化後App Backup & Restoreをインストール後立ち上げたら、
エラーで立ち上がらずリストア出来なというオチ・・・
ありがとうございました。
書込番号:15513268
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
ネットでURLをクリックして開こうと思っても上の電波状況を示すところの▲▼がたまにしか表示されず、全然開けません…
これは何か原因があるのでしょうか?
また、spモードでメールをおくっても送信中のままになり、ホーム画面がフリーズします。
書込番号:15508618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どこにいても同じような状況なのでしょうか?
あと接続されないときは電波の所に、LTE-H-3Gのいずれかは表示されていますでしょうか?
表示されていたとして、LTE圏内でも急に切り替わったりする事もあり、遅くなったりする事もありますね。
この機種ではありませんが、Xiの電波は不安定な部分がまだまだ多いかと思います。
私もSPモードメールはXi端末(SH-09D)ですが、送信中で止まることがあります。
もう一度送信したら相手から2通きたよと言われることもありますね。
今は修理に出して調べてもらっています。
解決策ではなくて申し訳ありません。
書込番号:15508736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再起動で直りませんか?
Spモードメールの再インストールで治る事がありまよ
書込番号:15509249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電波ではなく単純にブラウザの反応が悪いだ
けかもしれません。
他のブラウザアプリでも同様の症状が発生す
るか?確認されてみてはいかがでしょうか。
SPモードメールの件とは切り分けて考えた方
が良いかと思います。
書込番号:15509637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

再起動したら電波問題は解消されました(^^)
でもspモードは僕も同じ状態です…
書込番号:15512985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
いつも回答ありがとうございます。
電話帳の個人の場所見たら
メール履歴が表示されてて嫌で
消去したのですが消えません(/_;)
消す方法ありますか?
書込番号:15510741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモ電話帳のコミュニケーションのタブでしょうか?
私も同様になり、色々調べました。
1.取敢えず、大事なメールがある場合SDカードにバックアップしておきます。
⇒ドコモバックアップアプリでバックアップ
2.送受信メールを削除します。
3.ゴミ箱も綺麗にします。※消さないと駄目です
4.ドコモ電話帳のコミュニケーションの画面で、ホームボタンの右側にある3本線をタップし、『削除を反映』をタップすると、履歴が消えると思います。
5.『削除を反映』と同じメニューの『マイSNSメニュー』をタップし、『コミュニケーション取得設定』をタップし、メールや電話を解除します。
6.もし、消えて居ない場合、『マイSNSメニュー』の『SNS一時ファイル削除』をタップすると消えるかも知れないです。
7.最後にドコモバックアップで、SDカードからメールを復元します。
書込番号:15511016
1点

当方も困っています。
履歴が削除できません。
皆さんのアドバイスを参考に実施しましたが変化ありません。
151に電話しようかと思っています。
書込番号:15511271
0点

お返事ありがとうございました!消えました(^^)v
やっとすっきりしました
本当にありがとうございました(泣)
書込番号:15511422
1点

「削除を反映」はタイムラグがあるので、私は以下の2つで表示されないようにしています。(1、2の両方をやることで、「消す」のではなく表示されなくなります)
1.画面下の「表示項目」→「spモードメール」のチェックを外す→OKボタンを押す
2.メニューボタンを押す→マイSNSメニューをタップ→コニュニケーション取得設定をタップ→「spモードメール」の「×削除」ボタンを押す→取得を解除してよろしいですか、で「はい」
ちなみに私は電話もSMSを表示されないように設定しています。
この「コミュニケーション」というのはホントいらん機能ですね。
書込番号:15512139
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
本日このZETAを購入し、DSの店員さんに聞いたところ、USBで接続したらファイルが表示され、〜SDというファイルに音楽ファイルをドラッグしたら、音楽取り込めますよ〜との
説明を受けUSBにつないでみたのですが、つないだ時インストールされたものが、Nero ControlCenterというもので、その後USBに接続してみても何もでてこず、
色々検索したところカードリーダーモードとあったのでそれを試してみたのですが、
スマホ本体に保存されている画像を取り込みますか?
と表示され、私が行いたいものとは全く関係のないものでした。
DSの店員さんがおっしゃっていたように、ドラッグ一つでSDに保存できるという方法は
どのことを指しているのでしょうか?
PCからの音楽を取り込んだことが一度もないので、方法など詳しく教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。
0点

私はまだ一度もこの機種とパソコン(Mac)をUSBケーブルでつないだ事はなく、
他のアプリを使って、Wi-Fiで曲データをこの機種のSDカードにコピーをして使っているため
的外れな回答でしたらごめんなさい。
まずは、この機種の設定を確認してみましょう。
設定アイコン>外部接続>USB接続>カードリーダーモード
にしてみてください。
続いてパソコンとこの機種をUSBケーブルで接続します。
「USBストレージをONにする」というようなメッセージが出たらOKを押してください。
すると、この機種に入れたSDカードにパソコンからアクセスできるようになっていると思います。
パソコンの「マイコンピュータ」や「コンピュータ」といったところから、ハードディスクと並んで
この機種に入れたSDカードにアクセスできると思います。
SDカードの中が見られるようになったら、SDカード内に音楽を入れる為のフォルダを適当な名前で作ります。
そこへ今までパソコンで聞いていた曲のファイルをコピーして貼り付けます。
その後は、パソコンで「ハードウェアの安全な取り外し」を行い、この機種の画面に表示されている
「USBストレージをOFFにする」を決定。
ケーブルをこの機種から外します。
すると、勝手にこの機種がSDカード内に追加された音楽ファイルを探して、
インデックスを作るような作業を行います。
それが終われば、この機種に初めからインストールされているアプリ「メディアプレーヤー」から
曲が再生できるようになっていると思います。
書込番号:15510788
0点

つないだときに、パソコンにソフト等を選ぶ画面が出たりしませんか?
その時にソフトは選ばず、フォルダを開けませんか?
ま、それは別として、もしカードリーダーをお持ちであれば、カードリーダーに
SDカードを差してやるほうがわかりやすいと思いますし、転送速度も
速いと思います。
書込番号:15510842
1点

USB接続→携帯に出る表示は無視、マイコンピュータをWクリック→SH−02EーSDカードはDCIMに内部ストレージはMusicにMP3をドラッグアンドドロップすれば音楽はメディアプリなどで鑑賞できます。
書込番号:15511244
1点

皆様ご丁寧に有難うございました。DなんとかファイルはSD内にみつからなかったのですが、MUSICというフォルダにいれますと無事聞けるようになりました。
書込番号:15512107
0点

(参考まで)
統合的な使い勝手に対する好みの問題もありますが、趣味はケータイさんが冒頭で書かれているWi-Fi経由を使ったら、microSDを抜くことやUSBケーブルを接続することも無く、止められないのではないかと思います。
個人的には、スマホ上にFTPサーバを立ち上げて、PCのFTPクライエントにて全面的なファイル操作を行っています。
音楽ファイルなら、基本的に6L6GTさんのおっしゃる位置に放り込めば良いだけ、あとは再生アプリに任せる形です。
書込番号:15512128
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)