端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月29日発売
- 4.9インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1527スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2012年11月26日 17:37 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2012年11月26日 16:58 |
![]() |
3 | 10 | 2012年11月26日 09:28 |
![]() |
14 | 7 | 2012年11月25日 23:19 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2012年11月25日 17:26 |
![]() |
5 | 0 | 2012年11月25日 17:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

問題ないと思います。振動を感知して起動する仕組みと思われます。
ですが、全てが起動後、音声で全て呼び出せるかは定かではありませんf(^_^)
書込番号:15394520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本体と同時にカバーと保護シールを購入しようと思ってたので
機能が使えなくなるならカバーはあきらめようと思ってました。
発売が楽しみです。
書込番号:15394710
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
Optimus Gとこの機種とどちらかの購入を検討しています。
スマホラウンジで触ってきました。
SH-02Eは期待通り動作は快適で、特にカメラのシャッターが早くてびっくりしました。そこまで重さも気にならず持ちやすかったので、こちらに気持ちが傾いたのですが…
休日で触っている人が多く、常に充電していたせいか本体がかなり熱くなっていました。使いすぎると熱くなるのは普通のことかもしれませんが、電池パックを埋め込みにして発熱対策をしているという情報を見ていたので、その割にはかなり熱くなるなと思いました(持っていて熱いのが気になる位に)。
普段ブラウザ・メール・電子書籍の使用程度であれば特に発熱の問題は気にしなくても良いのでしょうか?
試してみて良かっただけにそこが気になってしまいました。。
0点

冬だから手が冷たく熱くかんじる。
充電しながら使えていたのなら温度は高くないと思いますよ。温度が高いと警告が表示され充電は止まります。
書込番号:15296788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
確かにこの機種は、、強制再起動がどうなるのか・排熱対策の理由で電池が固定になったと多々ありますが、正直気にしていません。
個人的に今の機種は、45℃前後までは許容範囲だと思います。初めて買う方は異常じゃないかと思われがちですが…。(苦笑)
どの機種にも言えますが、充電しながらの使用は、発熱もそうですが、バッテリーもヘタリ易くなります。
前に別の方のスレにも回答しましたが、この機種のCPUがクアッドコアと言っても、常にクアッドコアで動く物ではなく、作業内容によって1〜4コアで非同期に動く仕組みとなっております。
つまり、電話・メールなどの軽い作業の場合は1コアのみ、ブラウザ・電子書籍等は1〜3コア、グラフィックを多用するゲーム使用の場合4コアと言った具合に、省電力・発熱を低下させるのに、CPU側で判断して動いている訳です。
仮に、常にクアッドコアで動かすとなると、現在スマホ向けのCPUで、いくら発熱が緩やで他社より省電力に有利のクアルコム社のsnapdragonS4Proと言っても、発熱・電池持ちが当然悪くなりますからね。
実際に購入後、ある程度使ってみないと、この機種の良い点・悪い点もハッキリとした事は解りませんが…。(笑)
書込番号:15296867
4点

埋め込みだけで熱がやわらぐならどのメーカーも取り入れると思います。
高性能なCPUは発熱しやすいですし、熱対策するならファンくらいつけないとだめなんじゃないかなあと。
熱いのがいやなら1年前くらいの機種使わないと。
休日で未発売の注目機種で充電しながらなら熱くなるのはしかたないかと
逆に熱くならないと怖いです。
熱いと思った時にカメラなどを起動して制限されなかったら発熱は気にしなくてもいいと思いますよ(´・ω・`)
夏にでたF-10Dは熱で制限が多発するらしいですし。
自分ならどんなに熱くても制限さえこなければ気にしません
書込番号:15298010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

APBX_272,299さん
ありがとうございます。
確かに制限はかかっておらず普通に動いていましたし、充電もされてました。気にしすぎだったのかもしれません(^_^;)
なか〜た♪さん
ありがとうございます。
今のスマホは高性能なので多少の熱は当たり前なんですね。試用時は充電しながら絶えず操作していたのでかなり負荷をかけていたと思いますので、通常の使用では気にしなくても良いのかもしれません。
クアッドコアについて良くわかっていませんでしたが、私の普段の使い方くらいではそこまで発熱の心配はなさそうです。詳しいご説明ありがとうございました(^_^)
洗車大好き( ゚∀゚)o彡°さん
ありがとうございます。
熱いのが嫌というより、あまり熱くなると故障につながるのかなと不安になってしまって。。熱が上がりすぎると制限されるというのも良くわかっていませんでした。基本的には、制限がかからない限りは熱くても気にしなくて良いということなんですね。熱のことはあまり気にせず前向きに検討したいと思います!
書込番号:15300073
1点

従来機では本体裏面の上部にWi-FiやBluetoothなどの無線チップが集約されていましたが、SH-02Eでは上部から下部に分散できるようになり、放熱しやすくなっているとのことでしたが、残念ながら発熱の問題は少なからずあるようです。
充電しながらのケースですが…
ラウンジで10分ほど使用しカメラを起動したところ「カメラを起動できません 本体の温度が高くなっています」と表示されたという記事を見ました。写真も載せられていたので信頼性が高いです。
発売までに改善されているといいですね。
書込番号:15394601
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
今度新規契約で購入するのですがMNPと料金が随分と違いますね。
そこで契約縛りのない回線契約をSBとかAUで行い
すぐにドコモとMNP契約することは不可能なんでしょうか?
例えば回線契約のみをします。(データ通信なし)
2年縛りではなく通常契約です。
この場合1ヶ月で契約解除しても違約金はかかりませんよね。
そのままドコモでMNP申し込みできるのでしょうか?
数千円の損失で3万円以上得する計算になるので
はやりMNPには条件等あるのでしょうか?
2点

SBの白ロムを持っているのでSIMカードの契約のみを行えば…などと、今全く同じ事を考えて調べているところです。
何か情報をお持ちの方がいらっしゃれば教示いただけると私も有難いです
書込番号:15374743
1点

今のところ、こんな感じのようです。
計算してみてお得であれば利用すべきかもしれませんね。
http://androidandandroid.blog.fc2.com/?mode=m&no=47
http://smhn.info/201203-softbank-prepaid
書込番号:15375130
0点

日本通信で6540円で諸費用込みでMNP転出できますよ。
書込番号:15381829
0点

すみません、訂正です↓
2012/8/8から2ヶ月以内の解約で違約金(5250円)がかかるように変更したようです。
書込番号:15381847
0点

今なら前述の日本通信の音声プランかauのプリペイド(新規手数料4200+カード代3000)でしょうね
総費用は一万以上掛かりますが
機種代と月サポの増額分で何倍も戻って来ると思われます
書込番号:15382757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

各キャリア共中古の端末を持ち込んでの新規契約は可能ですし、縛りの無いプランを選択する事も可能ですよ。
キャリアや代理店によっては端末に瑕疵があるだの何だのでかなり渋るトコロもありますが。
書込番号:15382920
0点

姉が今日iPhoneにMNPしたのですが、 たまたま店員さんにMNPを繰り返した方が特ではないか?と質問したところ、繰り返しMNPをされる方は審査に通らずMNPできなくなるかもと言われたそうです。いわゆるブラックリストみたいな物ですかね?実際になったわけではないですし何とも言えませんが。噂程度で頭に入れていただければ…。
書込番号:15392217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まぐたろうさん
情報ありがとうございます。
日本通信なら違約金入れて1万円程度なので
かなりお得ですね。
ヨドバシカメラなどでそのままやってくれないのかな?
>kazu1899さん
ブラックになる話は聞きました。
1年以内でしたっけ?
でも日本通信とかでMNPして
日本通信ではブラックになっても
ドコモには関係ないですよね?
どうなんでしょう・・・・
書込番号:15392482
0点

まあブラックになっても不払いブラックとは違って
auやsbは半年程であけるみたいですから
怖がらなくていいんじゃないんでしょうか
日本通信など大部分の人には一生縁がないでしょうしね
日本通信はdocomoの電波を借りてますがNTTとは無関係の会社なので今後docomoの契約に影響することはあり得ないですね
書込番号:15393270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
はじめまして。
この度、スマフォデビューすることになりまして、SH-02Eを予約している者です。
先日、実際にショップで端末(ホットモックって言うのですかね?)を触ってきました。
率直な感想は、これは慣れるまでは大変だな・・・でした。
特に文字入力はかなりの苦戦が予想されそうです。
当方、指も大きいので、的確な入力が出来るのだろうか?などなど、スマフォデビューの楽しみ
も大きいですが、不安も多々ありです。
自分の感覚がズレてるだけかもですが、キーボードの反応も良すぎな気がしました・・・。
前置きが長くなりましたが、ご質問があります。
本屋でスマフォ端末単体の本(取扱ガイド?)を見かけますが、これは初心者には必須アイテムですかね?
上記のような本って、端末発売と同時に発売されるものなのでしょうか?
ネットでもアプリについてとか色々と調べれますよね。
それだけで十分なもんなのでしょうか?
そもそも、サイトもいっぱいあって、どれが良いか見極めるのが大変そうですが・・・。
本の必要性がどれほどあるのかご教授いただければと思い、今回投稿させていただきました。
長々と稚拙な文章で失礼致しました。
5点

スレ主様
初スマホデビュー直前でしょうか?おめでとうございます。(*^_^*)
さて、早速ですが指が大きいとの事ですがソフトキー操作は慣れだと思いますよ!
また、指で無くても世界初の省電力「IGZO」液晶とIGZOの高精細画面を活かして、SH-02Eはタッチペン入力にも正式に対応してますし購入するとイヤホンジャックに差し込んで持ち運べるイヤホンピース型のミニタッチペンが同梱されています。
そちらで文字入力とかも可能です。(*^_^*)
又、この機種は大人気ですし今迄の歴代機種で言っても機種別のAndroidマニュアル本は直ぐに発売されると思いますし、Androidアプリのお勧め本とかも書店で良く見掛けられると思いますが、初心者の方ですとお勧めですよ!
今から購入されてAndroidのOSを先ず理解される事をお勧め致します。OSを理解されると操作が分かりタッチ操作も楽しくなりますし購入された際に操作もし易いと思います。(*^_^*)
又、購入に際して当たり前ですが、Androidスマホはご存じかも知れませんがGoogle社がモバイル機器用OSとして開発・設計したOSですのでGoogleアカウントが端末の設定で必要になります。既にPCを使いこなされてる方だとGmailやYouTube・・・と言った様なGoogleサービスを既にご利用でご存知の方も多いと思いますが、スレ主様が万が一、未だお持ちで無いならば事前にPCからでもGoogleアカウントの取得をお勧め致します。(*^_^*)
端末購入直後の設定がスムーズに出来ます。(*^_^*)
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:15389628
0点

こんにちはスレ主さん!
スマートフォンデビューおめでとうございます。
初心者には本があると良いですね。
基本的な事は書いてありますから、あって損はないと思います。
使い方を覚えるのに早いコツは、皆様のクチコミ等の意見を読んで覚えるのが、一番早いのではないでしょうか(^_^)
常に色々な質問や情報を教えて、伝え合ってますからね。
後は上記の事を踏まえて自分なりに使い方をアレンジしたり、アプリで自分使用でカスタマイズしておけば、一段と使いやすくなります。 参考迄に(^^)
書込番号:15389671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
スマホデビューおめでとうございます。
自分もZETAを予約している一人ですが、初めてスマホを使う方にとっては、Googleアカウントの取得や電話帳以降等、色々作業があり大変だと思います。(自分も初めてスマホ購入した時もそうでした)
スレ主様が仰るように、確かに端末の解説本あった方がスムーズに入れて便利だと思います。(自分も機種変毎に、端末の解説本を購入しております)
今の所、ZETAの解説本は発売されておりませんが、Amazonで12/7に発売予定の解説本が予約中みたいですね。
http://www.amazon.co.jp/docomo-AQUOS-SH-02E-Perfect-Manual/dp/4881669877/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1353822049&sr=1-1
Amazonに載っておりませんし、発刊されるかどうかは不明ですが、インプレスジャパン社から発刊されている「できるポケットシリーズ」もおススメですかね。
文字入力に関して言えば、慣れの一言しかありませんね…。
どうしてもフリック入力等で合わないのであれば、オプションでブルートゥースのキーボードを購入して入力するとかでしょうかね。
そんなに時間掛からずに入力できると思いますけどね。
アプリに関しては、「アンドロイダー+」と言う月刊誌も発刊されていますから、アプリを取り込む時に便利な雑誌だと思います。
※できるポケット+、アンドロイダー+共にインプレスジャパンから出版されていますが、自分はインプレスジャパンの人間ではありません(笑)
書込番号:15389849
3点

文字入力など基本動作なんてどれも同じなので、SH-02Eじゃない本でいいので立ち読みだけで習得できます。
操作だって、文字入力だって一回覚えたら使えるし、その機種しか持ってない機能は説明書にあります。
また、その先の使い方はそのスマホを使ってネットで他の操作や裏技(なんてあるのかな?)など探したりするのもスマホの役割かと思います。
きっとスレ主さんより「できない人(語弊ありますが)」が何万人もスマホすぐ使えるようになってるので、そんな本(これも語弊あるな)なんて必要ないと思います。
※個人の感想です
書込番号:15390350
1点

1台でもアンドロイドスマホを使ったことがあるなら、分からないところをネットで調べるくらいで対応できると思いますが、初めてなら、1冊買った方が良いと思います。
私は、記念に買ったりしてますが。。。(笑)
書込番号:15390396
1点

ガイドブックやムック本っているでしょうか?
DS等で置いてある本をぺらぺらめくってみますが大体5分で読み終わります
結局は、内容が無いんですよね
ネットで検索した方が余程有意義な感じがして私は購入した事は有りません
スレ主さんがPC自体不慣れなら購入する価値は有るのでしょうが逆にPCが使いこなせないとこう言うスマホを使いこなせない気がします
書込番号:15390397
2点

おばひろくん様、マナヒィス様、なか〜た♪様、ケロヤマ様、800v6様、@ちょこ様
ありがとうございました。
大変参考になりました。
本については、購入しようと思います。
初スマホでもあるし、記念の意味も込めてw
書込番号:15392153
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
今月末(29日か30日)に今使っているF-01CからこのSH-02Eに機種変を考えています。
そこで当月内の料金のことで質問です。
今は
●タイプS
●旧パケホーダイフラット(3,900円)
で契約しています。
だいたい月終わりくらいに4,000,000パケット使います。
通話は9割ドコモの人にかけています。
この場合機種変時に
●タイプXi にねん(780円/月)
●Xiパケ・ホーダイ ライト(4,935円)
を契約し、
12月から
●Xiカケ・ホーダイ(700円/月)
●Xiパケ・ホーダイ フラット(5,985円)
に加入、変更すれば良いのでしょうか?
(スマフォに変えたら3GB以上使いそうなので、機種変時に来月から適用されるよう伝えたいと思っています。)
そうなると11月の請求は
●タイプS(日割り分)
●タイプXi にねん(日割り分)
●Xiパケ・ホーダイ ライト(4,935円)
が来るということですか?
いろいろ調べたんですが、パケホーダイの切り替えが通常月単位ということでよくわかりませんでした。二重請求できてしまうと料金もかなり上がってしまうので...
よろしくお願いいたします。
0点

パケットは新しいプランで再計算されるパターンと二重請求になるパターンがあるので契約時に確認してください。パターンと言っても何か条件があるわけではなく担当者が前者のパターンで契約変更していない場合があるので。
これ以外にも
日割りの細かい請求があります。補償サービスなど。
書込番号:15369012 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日も1日?さん
ありがとうございます。
二重請求のパターンと変更される場合があるのですね。
二重請求のパターンは完全にお店の方のミスですよね?
量販店での購入を考えているので、その辺りをしっかり伝えておきたいと思います。
他はだいたい日割りで請求くることは把握できていたのですが、パケホーダイのプランについては二重請求ばかりが気になってしまっていて(;_;)
ご返答ありがとうございました(^^)
書込番号:15369020
0点

スレ主様
>二重請求できてしまうと料金もかなり上がってしまうので...
ですが、こちらは機種変更日をもって旧パケホーダイフラットは廃止となり、xiパケホーダイライトに移行しますので、二重に請求される事は一切有りませんので、御安心下さい。(つまりxiパケホーダイライトの方で、翌月請求されます)
それとFOMA⇒xiへの機種変更は「契約変更」となりますので、翌月の請求額に事務手数料として2000円発生しますので、お忘れなく。(来月以降は、3000円に値上げされます)
量販店でご購入の場合、店頭で示されている価格は、店頭でその場でオプション契約した場合の(確か5つか6つ位)金額となりますので、注意した方が良いかも知れませんね。
余談ですが、ご自宅がPC等があってネット接続出来る場合、無線LANの環境が整っていれば、ご自宅はWi−Fiでの接続の方が、パケット量の節約になります。ご存知の通り、xiパケホーダイは完全定額制ではなく、3GB/7GBの従量制となります。
通常のWEB・アプリ等で通信する分には上限を超える事は無さそうですが、動画視聴する場合は、上限を超える事は十分あり得るので、注意が必要です。
※通信量の上限を超えると、128kbpsに速度が低下されますから、速度低下のまま定額で使うか、2GB毎に2500円追加で払って速度低下無しの、どちらかしかありません。
※上記のは金額は消費税抜きで金額を示しております。
書込番号:15369579
5点

なか〜た♪さん
とても細かく、かつとてもわかりやすくご回答ありがとうございます。
自動的に廃止されるのですね!!
二重請求の心配が無くなったので、これで心置きなく入荷され次第買いに行けます。
自宅はネットは出来るのですが、Wi-Fi環境がまだ整っていないのでスマフォ購入に向けて整えたいと思います。
本当にありがとうございました(^^)!!
書込番号:15369844
0点

スレ主様
>量販店でご購入の場合、店頭で示されている価格は、店頭でその場でオプション契約した場合の(確か5つか6つ位)金額となりますので〜
の件で補足します。今年自分の購入したヨドバシカメラ宇都宮のxiスマホの購入指定オプション例だと
@xiカケホーダイ(月額700円)
Aオプションパック割引(月額420円)
Biチャネル(月額157円)+ドコモ地図ナビ(月額315円)
C請求書払いから口座振替・クレジットカード払いへの変更
DVIDEOストア(月額525円)
Eiコンシェル(月額105円)+ケータイデータお預かりサービス(月額無料)
となっております。一つ加入で525円ずつ割引される仕組みです。ただ、既に加入している場合は、割引されません。(家電量販店によっては上記の指定オプションが多少変わる可能性がありますので、ご了承下さい。)
これらの量販店でのオプション契約は、店員さんからご説明あると思いますが、必要じゃ無ければ、月末に解約しても構いません。
また今お持ちのFOMAのガラケーですが、料金プランで無料通話分が残っている場合は、2ヶ月間に限りxi端末への引継ぎも可能です。(2ヶ月過ぎると消滅しますので、使い切った方が良いでしょう)
最後に、この端末の充電方法ですが、最近のスマホはガラケーのACアダプターと同様、別売りですから、端末と合わせて購入される事をお勧めします。ACアダプタ04の金額は1545円です。
書込番号:15370775
1点

なか〜た♪さん
またまた、とてもわかりやすく教えていただきありがとうございます!
携帯ショップの店員さんよりもわかりやすい説明で、とても感動しています(^^)!
二店舗で予約したのですが、オプション加入なか〜た♪さんが購入したときと同じような感じでした。
VIDEOストアは加入してキャンペーン中の無線LANルーターを貰うつもりでいます(笑)
0円になるようにきっちりオプション加入してきますね(^^)
無料通話繰越せるんですね!
知りませんでした。
ACアダプターもついてるものだと思っていましたf(^^;)
ドコモポイントを使用して、ちゃんと購入してきたいと思います。
本当に本当に丁寧に教えていただきありがとうございます。
書込番号:15372526
0点

kitty.c0mさん
無線LANルーターのキャンペーンは、、VIDEOストアで2カ月契約しなければならない等、幾つかの条件が必要ですから注意が必要です。
詳しくは、PCのドコモのHPのこちらをお読みになった方が良いかも知れません。
http://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/wireless_lan_start/index.html
またkitty.c0mさんの場合、F−01Cをお持ちとの事なので、こちらのキャンペーンが適用出来るかもしれませんね。
機種限定下取りキャンペーン
http://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/shitadori/index.html
最後に、最初に回答したxiパケホーダイは完全定額制ではなく、3GB/7GBの従量制となります。
の件につきましてはPC動画ですが、こちらをご覧になれば、自分よりもかなり解り易く説明されてますので、お時間ある時でも視聴なされた方が良いかも知れません。
http://video.watch.impress.co.jp/docs/k-tai/howto/20121121_574300.html
解決済なのに長々と回答しましたが、良きスマホライフを切に願ってますよ。(笑)
書込番号:15372756
0点

なか〜た♪さん
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
いろいろと詳しく教えていただき、ありがとうございます(^^)
教えていただいたURLもチェックさせていただきます。
もうこのガラケーも別に手元に置いておいても開くことはないと思うので、下取りに出したいと思います(^^)
DSで確認してもらったところ、今現在の状態のままなら水濡れとかもないため下取りOKとのことでした\(^^)/
あと1週間もしないうちにスマフォデビューやっと出来ると思うとわくわくです!!
またわからないことなどあった時は、ぜひ教えていただけたら幸いです(^^)
ありがとうございました!!
書込番号:15390301
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
このZETA SH-02Eに機種変更考慮中です。
今現在使っている機種は、N-06Cでして、
スリープからの復帰は電源ボタンを押してます。
Auto Screen on Started アプリもインストールしてありますが、
動作が不安定で使えない状態です。
題名どおりで、このZETA SH-02Eは、背面をトントンと叩き、音声で
スリープからの復帰出来るようなのですが、他にもっと便利な方法
知っておりましたら教えて下さい。
「参照したサイト」
写真と動画で解説する「AQUOS PHONE ZETA SH-02E」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121015-00000032-zdn_m-mobi
電源キーを押さない限り、タッチ式では無理なんでしょうか?
機械式機種においてでは、ホームボタンを押せば良かったのですが・・・。
一番使用する場面ですので、是非とも知りたいです。
以上
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)