端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月29日発売
- 4.9インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1527スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2012年11月23日 13:35 |
![]() ![]() |
16 | 7 | 2012年11月23日 13:27 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2012年11月23日 12:26 |
![]() |
5 | 7 | 2012年11月23日 12:03 |
![]() |
164 | 24 | 2012年11月22日 23:19 |
![]() ![]() |
11 | 9 | 2012年11月22日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
今のところ卓上ホルダ対応のケース(カバー)は
ラスタバナナのものだけでしょうか?
皆さんはケースはどうされますか?
つけない?
つけるけど充電の度に毎回取り外し?
つける、卓上ホルダを使わずキャップを外して充電?
個人的にワンセグは使わないので、卓上ホルダに対応しつつ、
ワンセグアンテナの部分が穴が開いてないケースが良いのですが無いですね(^^;)
書込番号:15378305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
既に見られてご存じかも知れませんが、同様のスレが過去スレに有ります。(*^_^*)
歴代機種のAndroidスマホを参考にコメントさせて頂くと基本的にラスタバナナ製品(ハードタイプ)は対応してるのが有ります。(*^_^*)以下のメーカーWEB参照すると今回も純正卓上ホルダーには対応してる様です。(*^_^*)
って言うより既にスマホケースは機種本体より先行して販売が始まっている様ですし、ヨドバシカメラとか大手家電量販店で確認されては如何でしょうか?沢山のメーカーの製品が陳列されています。今迄のスマホケースもでしたが対応する製品には対応する旨の記載が製品ケースに有ります。
上記ではラスタバナナ製品が対応してる可能性が高い事を歴代機種を参考に記載しましたが
誤解が無い様に補足させて頂くとしたら基本的にスマホケースの製造メーカーでは無くてケースの種類が重要なポイントとなります。スマホケースにはシリコンタイプ等のソフトケースとハードタイプが有りますが、ハードタイプだと可能性が有ります。シリコンタイプ等のソフトケースだと厚さが有るので未対応の可能性が高いです。ですのでメーカーで対応しているとかしていないとかでは有りません。(*^_^*)
ラスタバナナ、BUFFALO、ELECOM・・・等々の数あるメーカーから対応してる記載が有る製品をお選び下さい。
※仰る様にワンセグアンテナ部分の穴が開いていないスマホケースは特注とかで無い限りは100%無いと思われます。購入対象がALLユーザーでデザインとか設計されてると思いますので仮に穴が開いていないとしたら、スマホケースの意味合いが有りませんし、ワンセグ見るたびにスマホケースを外さないとワンセグアンテナが伸ばせずワンセグが見れません。(>_<)
http://www.rastabanana.com/ (ラスタバナナ メーカーWEB)
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/index.html (ELECOM スマホケース メーカーWEB)
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/phone/ (BUFFALO メーカーWEB)
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:15378436
3点

メーカーによってはケースを付けた状態でも充電台が使えるものもあるんですね〜。
てっきりケースを装着したら使えないのかと思ってました。もちろん「対応可」のものだけですけど。
書込番号:15379625
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
GALAXY S III α SC-03Eの方でも質問したんですが
なかなか意見が少なくて困っていて
こちらでも質問させて下さい(>_<)
GALAXY S III α SC-03E と AQUOS PHONE ZETA SH-02E で
迷っています。
初スマホなので良いモノを選びたいんです。
私は主にネットに繋いでブログを見たり
アプリやライン、メールが多くなります。
なので電池の持ちとサクサク動くのと
発熱しにくいのとカメラが良いのと
液晶が良いのがいいんです(T ^ T)
どうか皆様の意見を
お聞かせください。
1点

AQUOS PHONE ZETA SH-02Eを推します。
理由:SH-02Eのスレだから。
>電池の持ちとサクサク動くのと
>発熱しにくいのとカメラが良いのと
>液晶が良いのがいいんです
もう答え出てるのでは?
書込番号:15373589
1点

スレ主さんの使い方であればどちらを選んでも後悔はしないと思います。
GalaxyS3αの口コミが少ないのは、今年GalaxyS3を購入した人が多いでしょうし、来年のGalaxyS4のリークもありますので、本命はそちらになるのではと思います。
サクサクは良い意味でどちらも大きく変わらないです。
電池持ちはZETAが有利でしょうかね。
ただ交換不可なので、使用時間が多くなるのであれば、モバイルブースターは必要になるかもしれないです。
発熱は実際に使用しないとわからないですね。
それ程気にしなくても大丈夫かとは思います。
液晶はZETAが綺麗ですね。
Galaxyは有機ELです。
これは発売しているGalaxyS3のデモ機を確認してみてはどうでしょうか?
色味は好みがありますので、スレ主さんがどう感じるかだと思います。
あとは過信しすぎるのはダメですが、ZETAは防水・防塵です。
伝言メモ機能も搭載しています。
このあたりも必要かどうかで決めてはどうでしょうか?
書込番号:15373640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
初スマホでしたら言うまでも無くSH-02Eをお勧め致します。
店頭でも店員さんが良く言われますが初心者の方には海外勢端末はハードルが高いと思われます。(*^_^*)
初スマホでしたら尚更ですが、従来のフィーチャーフォンで慣れ親しんでおられるフィーチャーフォン機能をてんこ盛りにした国産勢でスマホ実績も多いSHARPが超お勧めですし総合的にも今冬モデルではダントツの人気度1位みたいです。
仰るGALAXY SVαと比較しても両者共にハイスペックでクアッドコア&2GB ram搭載機種と言うのは同じ条件ですが、細かい機能のチューニングは流石に国産SHARPと言いましょうかSHARPの従来のフィーチャーフォンでは当たり前の様に搭載されてきた覗き見防止機能(カラーベールビュー)、iC通信、iCお引っ越しサービス、伝言メモ(簡易留守電機能)、赤外線通信、ワンセグ、防水&防塵、NOTTV、お財布携帯(Felica&NFC)・・・等々の数多くの機能がSHARPは搭載されててもGALAXY SVαは防水や赤外線通信には未対応ですし海外勢は未だ伝言メモや迷惑電話拒否設定が搭載されていない機種が有ります。
実際に使い始めると身に染みて海外勢端末は国産独自機能が無い不便さが感じられると思われます。
スマホ初心者の方だと言うまでも無くAQUOS PHONE ZETA SH-02Eだと思いますよ!
カメラも光学手振れ+電子手振れ+ボイスシャッターのトリプル手振れの1600万画素とSH-02Eは今冬モデルでは最高のカメラスペックだと思いますし世界初の省電力高精細IGZO液晶も魅力です。又、高精細IGZO液晶を活かしたタッチペン入力対応でイヤホンジャックに挿しこんで持ち運べるイヤホンピース型のペンが同梱されてるのも良いですね!
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:15374178
1点

こんにちはスレ主さん!
私的な意見ですが、ネット検索、ブログ、メール位ならたどちらを選んでも変わりはないと思います。
現在、使用されているのがガラケーならば、ゼータがいいでしょう。
ガラケーで培った機能は全てゼータにはあります。対してギャラクシーはワンセグ、お財布位しか搭載されていません
確かにサムスン製のスマホはレスポンスのチューニングはトップレベルと言っていいでしょうし、今まで出してきた商品は、評価はトップを走って来ました。
ですが、今回ばかりの冬モデルは強豪揃いの上、トップの座も危ういと思います。
特にゼータはギャラクシーと互角以上の性能を誇ります。あくまでもスペック上ですがf(^_^)
長々と述べさせ頂きましたが、結論から言いますと、全部入りのゼータの方がガラケーから、スムーズに使えるのではないでしょうか
書込番号:15374397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シャープの板なのでここはシャープがいいでしょうと言う方が多いと思われ。
そもそもスマホに何をもとめるかという点でしょうな。
iPhone5 or GALAXY or AQUOS PHONEとね。
確かにスペック上では、SH-02Eはよいと思います。
電池も持つような気がします。
でもね良く考えてくださいな、スマホの安定性はソフトとハードのチューニングにあると
私は思うのです。
iPhone5が売れる理由は、この辺にあるわけで。
初スマホにSH-02Eを選ばれても良いと思いますが、新製品ですので、暫く様子を見るのも一つの考えかと思いますよ。
いろいろ見て・触って・じっくり選んでくださいな。
では検討を祈ります。
書込番号:15375162
3点

皆様意見ありがとうございました(^^)
すごく参考になりました。
AQUOSにします♪
書込番号:15379598
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
ギャラクシーノート2と迷っています。しかしこの、02Eは見た事がありません。ギャラクシーノート2がSペンの操作を大々的に宣伝していますが、この機種はタッチペン操作が出来るくらいの宣伝ですね。タッチペンを使った文字変換や専用アプリなどはどんなものでしょう。せっかくタッチペンが使えるのだから、ペンぎギャラクシーノート2と同じくらいの操作性なら、こちらに決まりなんですが。
書込番号:15377988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じくらいの性能といったらnote使いの人に怒られます。
あまり期待はしないほうがいいです
期待して実際使ってみると思うように行かないとショック倍増ですしね。
何に使うかはわかりませんがガラケー機能いらなくてペン入力に興味あるならnoteのほうがいいと思いますけど
書込番号:15378111 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アドバイスありがとうございます。この前、AUショップでaquos padを触ってきました。ペンがなかったので手書きでしたが、(筆圧には対応していなかった?)すらすらと書けましたが、note2のようなアナログ的なペンタッチではなくて、iPhoneのペンが進化したというかデジタル的な感じでした。この機種は筆圧も感知している?ようなので、それなら後はペンを使った機能がどうなのか気になりました。私の使い道は、webの閲覧、・・・iPhoneでは画面が小さすぎる。写真撮影と写真に文字や絵を入れる。ブログなどの記事の更新とスケジュールです。note2は少し画面が大きすぎるのかもしれません。皆さんの使用感などを期待しています。
書込番号:15378312
0点

全然こっちの方がいいと思いますよ。液晶がペンと相性がいいと思うし(auのAQUOSPadの記事を見た感じの予想)、やっぱ日本メーカーなので…
書込番号:15379345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
約4.9型の大画面液晶には、高輝度かつ低消費電力が魅力の「IGZO」パネルが採用されている。
とのことですが、本日DSにて実機を見たところ、色あせているような感じでした。DSでのサンプル機が悪いのかどうかわかりませんが、予約しようと思う気持ちを失うほどでした。
SONY Xperia AX SO-01E と比べると色が薄いです。
技術的には良い方向かもしれませんが、まだ発展途かなと。
皆様が見られたAQUOS PHONE ZETA SH-02Eは、どうでしたか?
ほかの方の評価を聞きたいです。
よろしくお願いいたします。
0点

今晩はスレ主さん!
私も本日、仕事帰りにDSへ寄り、試作機をいじって来ました。
まず、本体の色はですが、そんなに気にするほど3色共に悪くない印象ですね。
因みに私はブルーを予約しています。
青は深く、赤は光沢感があり、白は一般的と言う評価ですね私の場合(・_・)
試作機の触った印象ですが、たまたま両サイドにオプティマスGとアローズVが並んでいたので、ホーム画面のレスポンスやアプリの起動速度など触り比べました。
ホーム画面のレスポンス、スクロールなどはゼータ、オプティマスが似たり寄ったりで、アローズが若干引っ掛かりや、時折もっさりしてしまう時がありました。
アプリの起動はゼータが一番早かったです。カメラは起動はやはりゼータが瞬速でした。
以上、総合的にゼータに軍配の印象でした。
書込番号:15377179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色に関してはメーカーの初期調整による所が大きいと思います。
液晶TVでいえばソニーが派手、シャープ淡白かと。
Filter Your Screen等のソフトで簡単に色調整できるのでお好みの色合いに出来ると思います。
書込番号:15377490
1点

色温度に関してはメーカーによって差がありますね。
好みの差なので何ともいえません。
私はシャープの疲れない色合いが好きですね。
SH-01Dと比較すると比較にならないくらい綺麗でした。
非常に明るくて見やすいです。
逆にソニーは暗い感じがしました。
次世代液晶としてはIGZOは十分評価に値する物だと思います。
スマホやタブレットはシャープのOEMが増えると思います。
サムスンもIGZOの特許を取得しているようですが
まだ開発段階のようですね。
IGZOの本当の本領発揮は有機になってからだと思います。
窓ガラスに貼るTVなど本当の意味での壁掛けTVとなりますね。
IGZO技術があってこそ有機パネルの本領が発揮されると思います。
バックライトを使う液晶は数年後には終焉を迎えると思います。
バックライトを使う以上省電力には限界があります。
透過率の高さ、今は静止時のみの信号停止ですが
将来は動画に対しても採用できるかと思います。
書込番号:15377647
2点

Igzoパネルは一つ画素のサイズが小さいことで、画素間の隙間が大きいので、バックライトの透過率が高いという内容がネットで紹介されています。これは画面色が白っぽいで見える原因ではないでしょうか。
書込番号:15377846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
>色に関してはメーカーの初期調整による所が大きいと思います。
>液晶TVでいえばソニーが派手、シャープ淡白かと。
>Filter Your Screen等のソフトで簡単に色調整できるのでお好みの色合いに出来ると思います。
メーカーの設定でしょうか?確かにソニーのものは画像が実際よりも派手になっていました。
シャープは、逆に淡泊な感じでした。
ソフトで色温度、彩度、明度、色相等変えられるものなのでしょうか?
調整しても調整しきれない範囲ということはないでしょうか?
購入しようと思っているので不安です。
>色温度に関してはメーカーによって差がありますね。
>好みの差なので何ともいえません。
>私はシャープの疲れない色合いが好きですね。
やはり、好みの差でしょうか?
私は、ソニーとシャープの中間で、実際の映像そのままが好みです。
シャープのは、長く使うには疲れなくていいですよね。
再度、実機を見て私自信が判断いたします。
書込番号:15377851
1点

>Igzoパネルは一つ画素のサイズが小さいことで、画素間の隙間が大きいので、バックライトの
>透過率が高いという内容がネットで紹介されています。これは画面色が白っぽいで見える原因
>ではないでしょうか。
確かに上記の理由のような感じの画面でした。
理解できました。
DSの店員に画像調整してもらいましたが治りませんでしたので、ソフトではやはり調整できない範囲ですね。
今後、画素間の隙間が小さくなっていくよう希望いたします。
今回は、見送るかもです。シャープの頑張りに期待します。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:15377859
0点

私も昨夜名古屋のビックカメラで、実機を見てきました。
当初私も画面の色が淡いと感じましたが、
そういう設定になっていたようで、
設定を変えるとAXと遜色のない画質になりました。
他メーカの人間が設定変更したのか(笑)と思いましたが、
初期設定なのかもしれませんね・・
書込番号:15379242
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
なぜ発売前のスマホが人気一位となり、アイフォンにレビューで最低評価をつける人がいるのかなと思います
ちなみに最低評価をつけた人の履歴をみたら、一人の人が同日にスマホ7、8台のレビューを投稿している人もいました。私は、レビューはそのスマホを買った人がするのが原則と思っていましたが びっくりしました。アイフォンに製品で追いつけないメーカーなどの人たちの陰湿な足のひっぱりみたいで恥ずかしいです 今、auやソフトバンクで、実質無料でアイフォン5が入手できるのに、わざわざお金を支払って日本や韓国、中国の使いにくいスマホを買う人がどのくらいいるのでしょうか レビューを読んでいて気持ちが悪くなりました もっと皆にわかりやすい人気の基準をつくれないのでしょうか 価格コムよりBCMランキングのほうが客観的ですよね
3点

穿った見方をすれば、スレ主様も「BCMランキング側の人」に見えてしまいます。
所詮、見方次第で変わりますし、多種多様な人の思惑が混ざれば自分の意思とはぶつかるものがあります。
スルーすることが一番大切です。
書込番号:15329451
18点

アップルに規制されまくりのiPhoneが使いやすいとは思いません。好みは人それぞれです。
書込番号:15329464 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

iOSよりAndroidのシェアの方が倍近いというのが現実です。
■日本 Android 64.1% iOS 32.3%
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120822-00000006-cwj-sci
■世界 Android 68% iOS 17%
http://jp.techcrunch.com/archives/20120814android-is-winning/
Androidが使いにくいとは思ってない人もたくさんいるってことです。
iPhone好きな人はiPhone買えばいいし Android好きな人はAndroid買えばいいと思います。
書込番号:15329498
21点

>ちなみに最低評価をつけた人の履歴をみたら、一人の人が同日にスマホ7、8台のレビューを投稿している人もいました。
こんな人のレビューは、さすがに信用できないです。
書込番号:15329577
12点

サイト自体でレビューと略されてますが一応ユーザーレビューなので、
使ってないのにレビュー書くの止めてほしいですね。
人気度はたぶんアクセス数、満足度はレビューの満足度集計で、所詮は満足度。
iPhone満足度でヌルヌルが重要でしたら5点、地図重要なら1点。
厳格な採点や総合点じゃないのでそれをふまえて見てください。
自分はウィジェット、伝言メモ、ブルーレイ持ち出しが重要で、
他が難なく、及第点ならそれで良し。
なのでパーツ進歩してる今、iPhoneを選択肢に入れる理由がないです。
書込番号:15329655 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

kakaku.comはアクセス数がカウントされているからでしょう。
そもそも、kakaku.comのランキングとか参考にしている人っているんですか?
低評価連発されているからって、それが何を意味するのか誰でも分かるでしょう。
ネットに書いてる事を全て信じるような人ってごく一部の人でしょうし。
書込番号:15329767
4点

スレ主さんの言いたい事もわかりますが、機種の人気、評価は仕方無いと思います。
スペックだけ見ればiPhoneよりも遥かに高性能です。スペックだけで見てる方も多数いると思われますが、やはり全部入りと、クワッドコアですから、それだけでも人気は出ても仕方無いですよね。
辛口評価を付けるならiPhoneも多いはずです。
因みに私もAndroidユーザーですが、
iPhoneの事を悪く言う積つもりもなしですし、iPhoneは安定した素晴らしいスマートフォンと思ってます。
クチコミ等は気にしない事にかぎりますよf(^_^) 逆パターンもありますし
書込番号:15329834 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ネット上では声が大きい人の意見しか聞こえてきません。大多数の満足している人は、あえて声を出すなんて面倒なことはしないものです。従ってネットでのランキングなど数値化された評価はあまり意味を持たず、その評価の元となっている情報を的確に抽出して自分なりに評価することが大切です。
>もっと皆にわかりやすい人気の基準をつくれないのでしょうか
多様な情報を数値化する時点で、統計を取る人の意図が必ず含まれます。すなわち、数値化というのは客観指標のようであって必ずしもそうではありません。つまり、万人が満足する数値化の基準というのは作れないのです。
ネットで多様な情報が出回る前は、メディア等で何らかの処理がされた情報しか入手できませんでしたが、現在は口コミやレビューを通じて玉石混淆の生の情報を手に入れられます。つまり統計処理される前の生情報が目の前にあるわけですから、自分の基準で情報処理を行うことができる良い時代になったとも言えますし、逆に各人の判断力が問われる世の中になったとも言えます。
ネットでのランキングだけではなく、マスメディアの世論調査やアンケート類も統計の取り方や設問によって数値をある程度制御できるものです。人は数値化されると無条件に信じてしまいがちになるので、数字のマジックにハマらないように多様な知識と知恵を身につけてくださいね。
書込番号:15329858
8点

あくまで個人の評価ですから。参考程度にすればいいんです。
ある通販サイトでも評価が参考にならないと話題になりましたよね?それと同じです。
他社乗換で実質無料はiPhoneに限ったことではないこともご存知ですか?
私はアンチではないですが日本人は「iPhone」というだけで買うミーハーが多すぎな気がします。
メーカーや名称を取っ払ってAndroidとしてスマートフォン市場に出たらと考えると
カメラの画素数、バッテリー容量、赤外線・防水・ワンセグ・お財布に非対応、外部メモリ不可、そして値段…。
これだけ見ると本当にかっこいいデザインだけしか魅力ないです。(cpuが違うので中身は何とも言えませんが…)
使いこなせれば、iPhoneよりも自由度・選択肢が多いのがAndroidの魅力だと私は思います。
書込番号:15329876
11点

発売前の機種が1位になってるのは閲覧数が多いのが要因かと思いますよ
それほど注目されてるということです
iPhoneのレビューで低い評価をされる方が多いと言っておられますがAndroidの機種もあきらかにおかしいレビューをされるかたもたくさんいます
iPhoneだけ叩かれてると思わないでください
買った人がレビューするのが原則ということですが自動車スレにいけば試乗しただけで買ってない人が大勢レビューされてます
そのようなことがあるのにスマホスレでは買った人がレビューするのがあたりまえみたいになってるのでちょっとショックです
あと使いにくいとされてる基準はなんでしょうか?
私もこのようなスレを建てられると気持ち悪くなるのでTwitterで呟いてください
書込番号:15329997 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

私はiPhoneからの乗り換えで、ZETAを購入予定です。
まだandroid機種を使用した事が無いので比較は出来ませんが、iPhoneを使用していて不便だなぁと感じる事は多々ありました。
不便と思う物はタダでも必要無いですし、良さそうな物にある程度コストが掛かるのは仕方無いかなと思います。
その判断基準として皆さんのスレを拝見してますが、ランキングにはあまり興味がありません。
スレ主様がiPhoneユーザーで、それが良いと思われているなら、ランクが何位でもいいのでは?
iPhoneを選ばない事に疑問をお感じの様ですが、それはちょっと曲解かなと感じます。
書込番号:15330323
10点

この手のスレはちょくちょく出てきますね。
評価に関しては、iPhoneに限らずめちゃくちゃな評価はどこにでもありますよ。
iPhoneもAndroid端末もメリット、デメリットそれぞれありますから。
これが全てではありませんが、
シンプルにスマホを楽しみたいならiPhone
カスタマイズを楽しみたいならAndroid端末
といった感じでしょうか。
使う本人が良いと思った物を使うのが一番です。
スレ主さんにとってはiPhoneなのでしょうが、どちらを選択するのは購入する人ですから。
楽しみ方は人それぞれで良いのではないでしょうか?
他の方も書かれていましたが、このサイトのランキングは閲覧数も含まれていると思います。
これはスマホに限らず、カメラ等他の口コミでも同じことが言えるでしょうしね。
それほど気にすることでもないと思いますよ。
書込番号:15330432 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

たかがクチコミ掲示板の何がそんなに気になる
か理解に苦しむ。
毎日下らない事ばかりに神経すり減らすよりも
他にもっとヤル事あるはず。
好き勝手言いたい放題、書き逃げ上等の匿名
掲示板に何を期待してるんだか・・・
書込番号:15330922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました
反面教師ということでも言えますね
書込番号:15330970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

【インターネット】とは?
『トイレの落書き』と同じだ、目からウロコ のような真相もあれば、デタラメなものもある。
有用性の高いHPなどもあるが、アタマのおかしな人間のブログや犯罪まである。
【価格.com】は 高い期待をもつ対象じゃないよ、暇つぶしの場所だ。
書込番号:15331051
5点

それだけこの機種が素晴らしいって事です。
IGZO液晶はとても素晴らしいです。タッチパネルの反応もNo.1です。
日本のメーカーも
遂にここまで来たかって感じです(o^^o)
書込番号:15331061
5点

筑紫発言より
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AD%91%E7%B4%AB%E5%93%B2%E4%B9%9F_NEWS23
>このときインターネットを「かなり恣意的で、トイレ の落書きに近い、などという酷評すらありま す」と批判した発言は、インターネットを中心 に批判が広がり、「便所の落書き」発言として 一人歩きすることとなった。
人の揚げ足取るつもりないけど、ネットサーフィン(死語?)の表示画面だけがインターネットじゃないぞ。
ライフラインや人命に関わる場で利用されたり、商取引、オンラインバンク等。
「インターネット」≠「掲示板、書き込み」。
便所に落書きしても、マネー取引や就活エントリーできんからな。
書込番号:15331929 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

失礼ですが足を引っ張る云々は本文を見る限りスレ主さんの只の憶測にしか思えません
世の中スレ主さんと違う考えを持つ人間などいくらでも居るのです
実際私なんかはアンドロイドで慣れてしまったのでiphoneは使いずらいです
ぶっちゃけそこまで使いやすさを求めるならiphoneもアンドロイドもやめてガラケーを使う事をお勧めします
書込番号:15332637
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
昨日ドコモショップで実機を触ってきたんですが,自分にはZETAが大きいような気がしたんですが皆さんどう思いますか?
自分的には片手で操作できないこともないですが,指が届きにくいような気がしました。
2点

手の大きさは人それぞれ。
人の意見聞いても手の大きさ変わらないのだから、自分にとってはそういうものとするしかありません。
書込番号:15374063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大きいと思います。
でも、スペックからすれば必要な大きさなんでしょう。
今日Web予約します。
書込番号:15374069
1点

レビュー等を見ている限り、このサイズの端末では男性ですら多くの方が片手では操作しづらい(操作できなくもない)ようです。
書込番号:15374071
1点

スレ主様
スマホは電車内や街中で利用されてる方々を見られてお気付きかも知れませんが、個人差は有るものの基本的には従来のフィーチャーフォンとは大きくOS含めシステム的にも異なりますので両手で操作する様に設計や開発がされてる端末だと思われます。
スマホの先進国で有る海外では、それが通常の様ですし、敢えて言えば世界的に見ればスマホで出遅れてる日本ならではと言いましょうか、従来のフィーチャーフォンからの移行が進んでる日本だけだと思われます。(*^_^*)
フィーチャーフォンでは折り畳みが一般的に今迄、普及してましたのでフィーチャーフォンで慣れてる片手操作で無意識にスマホでも利用されてる方も増えてるのも事実です。
初スマホの方や手の小さな女性の方ですと少し、大きく感じられるかも知れませんがスマホを長く使いこなしてる方だと私も含め全然、許容範囲で普通だと思います。この辺りは慣れだと思いますが、ひとつアドバイス出来るなならば意外と一般的には端末の大きさだけにとらわれて見えていない方が多いと思いますが、スマホは端末が小さい=画面も小さいとなり画面が小さい=ソフトキーも小さくなり操作が難しくなります。(*^_^*)
当然ながらスマホはフィーチャーフォンの様に物理キーで10キーが有りません。
メール作成や文章入力時にはソフトキーで画面上に10キーが表示されたりします。10キーのデザイン等はスマホならではアプリさえダウンロードし設定すれば板チョコの様なキーに変更出来たりフィーチャーフォンでは出来ない事も沢山出来ます。
しかしながら、ここで重要なのが端末が小さい(画面が小さい)と10キー表示とかの1つ1つが当然ですが小さくなりますので片手打ちとかをお考えですと尚更ですが太い親指で操作をするのは難しくなりますし思う様に入力できないと言うお声も良く聞きます。
上記はほんの一例ですが、この辺りも含めて総合的に評価されてもSH-02Eは世界初のIGZO搭載や何にでも入り+NOTTVにも対応でクアッドコア&2GBRAM搭載機種でも有りお勧めの1台だと思いますよ。(*^_^*)
スマホならではの楽しみである大画面を活かしたワンセグやYouTube、NOTTV、映画のストリーミング配信とか・・・・様々な利用スタイルを考えても大画面の方が有利だと思いますよ!
仰る様に片手操作でも少しでもし易い設計で端末下部の両サイドも丸く角を落としてますから四角い端末よりは片手もし易いと私的には思います。
大きさは直ぐに慣れて慣れると逆に今度は丁度位に感じるか小さく感じると思いますよ!(*^_^*)笑
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:15374115
3点

今名古屋市南区のDSで予約してきました
私のほかは誰もいませんでした、予約も1番でした
29日が楽しみです
それから、もうこのサイズくらいになると男の人でも片手で持って操作するのは不安定
下手をすると落としそうになるので、私は基本片手で って事はしませんので大きさはあまり気になりませんでした
書込番号:15374132
1点

現在SH-01D使ってますが、実際に比べてみると大きさは下の部分が1cm弱長いだけ、幅、厚さはほとんど変わりません。
中には「4.9インチ大画面!」の錯覚で「このモデルはかなり大きくなった」って思い込んでる人もいると思います。
まあ、SH-01Dだってもともと片手で操作あんまりしないですけど。
書込番号:15374246
0点

無理に片手で操作することもないですよ
両手のほうがスラスラ操作できて自分はいいと思いますけどね
この機種幅が広いてすしね
片手はかっこいいと思ってるなら勘違いです
タバコを吸ってるとかっこいいと思うのと同じです
書込番号:15374408 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhone4から買換え予定です。
iPhone4は今では小さい部類なので片手でちょうどいい印象を与えますが、
日本人成人男性では片手ではちょっと無理です。
片手操作をあきらめてこいつに乗り換える予定です。
どのスマフォでもそうですが、片手で操作することはあきらめた方が良いです。
スマフォの賞味期限が2年とすると片手操作してると2年以内に必ず落とします。
落とすとガラス割れとなり買い替えになりますので、片手操作はあきらめた方が良いです。
両手で操作すると決め込んだら、大画面がほしくなります。
LGのVuもサムソンのNOTEも魅力的です。
IGZOも良いし、軽いし、防水だしということでこいつにします。
ただ値段がねぇ
書込番号:15374518
0点

多くの返信ありがとうございます!
皆さんのスレを読ませていただいて決心がつきました!
今日ドコモショップで予約してきました!
ありがとうございます。
書込番号:15376793
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)