AQUOS PHONE ZETA SH-02E のクチコミ掲示板

AQUOS PHONE ZETA SH-02E

  • 32GB

ドコモスマートフォン2012年冬モデル

<
>
シャープ AQUOS PHONE ZETA SH-02E 製品画像
  • AQUOS PHONE ZETA SH-02E [Red]
  • AQUOS PHONE ZETA SH-02E [White]
  • AQUOS PHONE ZETA SH-02E [Blue]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

AQUOS PHONE ZETA SH-02E のクチコミ掲示板

(15553件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1527スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOS PHONE ZETA SH-02E」のクチコミ掲示板に
AQUOS PHONE ZETA SH-02Eを新規書き込みAQUOS PHONE ZETA SH-02Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

112.5Mbpsへの対応について

2012/11/17 18:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

スレ主 ihumanさん
クチコミ投稿数:55件

この機種は112.5Mbpsの通信に対応する予定はありますか?

書込番号:15353563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件

2012/11/17 18:50(1年以上前)

カテゴリーが違うので冬モデルでは対応は無理ですね。

春以降モデルからの対応となりますね。

書込番号:15353572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:205件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2012/11/17 19:10(1年以上前)

スレ主様

今冬モデルでは全てが最大下りMAX100Mbps対応ですので仰る下りMAX112.5Mbpsには未対応です。既に認定機関を通過してる様ですがSHARPでも春モデル以降で対応すると思われます。
1月頃発表され2〜3月頃に掛けて春モデルは発売されるのでは無いでしょうか?

又、今冬モデルでは下りMAX100Mbps対応でネットワークのカテゴリー3ですので春モデル以降ではカテゴリー4を搭載してくると思われます。つまり下りMAX112.5Mbpsに対応するには端末側(ハード)が対応していないと対応出来ません。

因みに恐らく国産初だと思われますが先般にSoftbank傘下のイーモバイルが発表した春モデルはカテゴリー4を搭載してる事が発表されてました。

国内では今冬以降、LTEが先行していたdocomoやイーモバイルに続いて全てのキャリアでサービス開始になりましたので今後はスピードアップ競争の時代に突入です。

ご参考までに・・・(*^_^*)

書込番号:15353664

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 オプション

2012/11/16 22:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

スレ主 yurisenさん
クチコミ投稿数:10件

初めてのスマートフォンをSoftBankからDoCoMoにMNPしてSH-02を申し込みしたいと思っています。オプションは何種類くらい、何ヶ月入るよう依頼されるものでしょうか。教えてください。

書込番号:15349624

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:205件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2012/11/16 22:34(1年以上前)

スレ主様

特にオプションって言うのはdocomo的には無いと思いますが、各店舗が独自に行ってるオプション加入の件でしょうか?

でしたら店舗によって異なると思いますので実際に店舗で確認されるのが早いと思いますし確実だと思われます。(*^_^*)

例えば一般的に良く有り得るのが、docomoが推奨してるサービスで「iコンシェル」とか「iチャネル」とか「NOTTV」とか「オプションパック割引で留守電・転送電話・キャッチホン・メロディーコールがセットで加入すると月額420と個別で加入するよりお得になるプラン」と言ったサービスに加入すれば店頭価格から2000円程割り引かれるとか・・・・

自分的にはdocomoの歴史とリンクし携帯歴も20年超となり日本初の携帯電話(ショルダーフォンや自動車電話)が発売された当時から利用してますが、最近は上記の様な事が有るので機種変更を行う前月中には事前調べして購入予定店舗で必要な加入オプションは既に加入済みなら敢えて1回WEBで解約します。

すると機種変更時には新規でオプションに加入する扱いになるので加入するオプションが多ければ多いほど割引幅も変わると思います。(*^_^*)

上記の様なオプション加入割引は店舗が独自に行ってるケースが見受けられますので確認された方が良いと思います。家電量販店とかだと特にそう言ったケースが有るでしょうね?

ご参考迄に・・・(*^_^*)

書込番号:15349752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件

2012/11/16 22:37(1年以上前)

>オプションは何種類くらい、何ヶ月入るよう依頼されるものでしょうか。教えてください。

これは購入する店によって違いますので、こちらでは何とも言えないk名と思います。

下記スレが参考になるかと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000426887/SortID=15346567/#tab

購入予定のショップにて詳しく確認してくださいね。

書込番号:15349771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/17 00:06(1年以上前)

スレ主様

おばひろくんさん

とんぴちさん

こんばんは(^^)

私の予約したヤマダ電機はオプション契約したら頭金無し、オプション翌日解約OKです(^^)

翌日解約だから日割りの1日のオプション代金はかかりますが、頭金を考えると安いもんです(^^)


書込番号:15350221

ナイスクチコミ!0


スレ主 yurisenさん
クチコミ投稿数:10件

2012/11/17 06:30(1年以上前)

おばひろくんさん、とんぴちさん、キム・スンユさんへ、教えていただきありがとうございます。実は勤務先の近くのショッピングセンター内のショップが近かったので昨日聞いたら、頭金なしですがNOTTV,Iチャネル,DCMX加入,Iコンシェル,iBodymo,あんしん遠隔サポート、ケータイ補償お届けサービス、050plusをすべて三ヶ月加入を依頼され、あまりに多くてびっくりして帰ってきました。みなさんのお返事を参考にもう少しいろいろ探してみます。ありがとうございました。

書込番号:15350847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件

2012/11/17 07:15(1年以上前)

その条件を3ヶ月で計算すると3,444円かかることになりますね。

それであれば家電量販店などの方が良かなと思います。

ほとんどが初回月無料ですので、即日解約できるのであれば良いんですがね。

3ヶ月となれば解約を忘れてしまうこともありますし。

書込番号:15350913

ナイスクチコミ!0


taro.38さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/17 10:17(1年以上前)

良くあるパターンは指定オプション1つにつき500円、
最大6個で3000円引きとかですよね。

たいていそういうものは、ほとんどが無料月間があります。
中にはないものまりますが、大抵は当月か翌月まで無料です。
購入時に翌日解約は可能か確かめると、声を大にしてOKとは言いませんが、
まあ出来なくはないですと言った答えが返ってきます。
(一応メーカー側の人間なので、OKですとは大々的には言わないのが普通)

あとは家に帰って即解約するか、無料の間使ってみるかはご自由にどうぞ。
月末に解約を忘れて翌月基本料発生もdocomoの狙いでしょうからご注意を。

書込番号:15351486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

ホットモックを触った方々どうですか?

2012/11/15 18:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

スレ主 SUPER VVVさん
クチコミ投稿数:3件

L-01Eと悩んでます。
遜色ないスペックだとは思うのですが、実際どうなんでしょう?

書込番号:15344331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:205件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2012/11/15 19:17(1年以上前)

スレ主様

ドコモ今冬モデルの特別内覧会でもドコモスマホラウンジでも実機に触れましたがサクサク快適で良かったです!アチチッて事も無かったですし今冬モデルの一押しでは無いでしょうか?(*^_^*)

悩む事無くSH-02Eをお勧め致します。仰るL-01EもQスライドやQメモが魅力的ですし同じクアッドコア&2GB RAM搭載でSH-02Eとは同条件だと思いますが細かく言えば中身の作り方がまだまだ発展途上だと思われます。

確かに外見上の見た目だけでは海外勢端末としては珍しく初の日本独自機能全部入り+NOTTVにも対応した素晴らしい端末だと思います。しかしながらiCお引っ越し機能や伝言メモ機能、覗き見防止機能等々の国産では当たり前の様に搭載されてる細かいチューニングがまだまだだと思います。今冬モデルでは全部が下りMAX100MbpsやLTEもデュアルバンド以上(トリプルバンド対応機種も有り)、大半が急速充電に対応、NFC対応機種も有りに対応してますがL-01Eは残念ながら開発時期が少し早かった様で秋モデルですので何れも未対応です。

L-01Eの兄弟機種でもある今冬モデルの他キャリアですがau版では 、NFC、急速充電、LTEのトライバンド等にも対応していたと思います。同じOptimus Gでも冬モデルのau版では対応してるのでドコモ版では来春モデル以降に期待しましょう!

つまり長く利用されるなら最先端の機能に対応してるSH-02Eに限ると思います!(*^_^*)

ご参考までに・・・(*^_^*)

書込番号:15344494

ナイスクチコミ!2


スレ主 SUPER VVVさん
クチコミ投稿数:3件

2012/11/15 19:25(1年以上前)

おばひろくんさん、色々な視点からの御意見ありがとうございます。(*^^*)

益々、SH-02Eに気持ちが傾いて来ました。

新たなIGZO液晶でバッテリー持ちも期待できそうですしね。

発売日が待ち遠しいです。

書込番号:15344526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1910件Goodアンサー獲得:495件

2012/11/15 20:00(1年以上前)

おばひろくん様

>L−01Eの急速充電件で補足させて頂きますが、昨日から発売されたACアダプタ04は、L−01Eは急速充電対応となっております。

こちらの急速充電対応機種についてご覧ください。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/ac_adapter04/index.html

スレ主様

どちらもハイスペック端末ですから悩むでしょうが、冬モデルの下り速度が最大100Mbpsと言っても、あくまで技術上の理論値ですので、実測値で100Mbpsが出るかと言えば、そうではありませんので、お間違いなく。

ZETAは、恐らく冬モデルの人気機種になるでしょうから、どうしてもZETAにしたいのであれば、家電量販店で予約するのがベストでしょう。(先月、東京のドコモのスマホラウンジでZETA触りましたが、抜群の完成度だと思います)

だからと言って、Optimusがダメと言う事ではありません。今、別機種のOptimusを使ってますが、IPSパネルの液晶は太陽光に強く、視野角も広いので見易いですし、キャップレス防水は、いちいち蓋を外す必要が無い為、水抜きして乾かしたら充電できる優れものです。
韓国製のスマホと言っても、使われている部品は日本メーカーの部品が多く使われているようです。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1210/29/news122.html

スレ主様が、実際に実機を触って、ご自身のお使い道を判断して、端末の予約・購入した方が良いと思いますよ。
最後に、両機種共急速充電対応ですから、昨日発売された急速充電対応ACアダプタ04の購入をお勧めします。金額は1575円です。

書込番号:15344684

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:205件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2012/11/15 21:34(1年以上前)

なか〜た♪さん

捕捉を有り難うございます。今冬モデルの大半の機種に於いて新発売予定のACアダプター04を使えば最大出力1.8Aで急速充電が可能な事は知っていました。しかし急速充電に対応するには端末側にも負担が掛かるので端末側で対応していないと急速充電にはなりません。

ドコモスマホラウンジでもL-01Eを何回も確認しましたが端末メニューには急速充電の設定項目は残念ながら有りませんでした。(>_<)

新しいACアダプター04はもう発売になっていたのですね?知りませんでした。教えて頂き有り難うございました。私の認識では未対応で同じOpitimus Gでも急速充電はau版のみの筈でした。卓上ホルダーとACアダプター04の併用で初めて対応するみたいですね!

有り難うございました。端末側が未対応の筈なのに意外でした。

書込番号:15345176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/16 12:48(1年以上前)

スレ主様

当方、田舎なので本日DSにて、やっとモックに触ってきました。
青、赤、白の三色ありましたが、青の表面はメタリックなのでキラキラして画面が見にくいと思います。
予約を赤から青に変更して正解でした。
重さは、現在T-01Cを使用してるので気になりませんでした。
サイズは大きいけれど、手にしっくりきましたよ。

書込番号:15347512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/16 12:51(1年以上前)

間違えました。
青から赤に変更でした。m(_ _)m

書込番号:15347524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SUPER VVVさん
クチコミ投稿数:3件

2012/11/16 21:35(1年以上前)

自分も今日某量販店にてホットモックではありませんでしたが、モック見て来ました。

思いのほか薄くて持ちやすかったです。

カラーは赤のギラギラした感じが自分は馴染めず、ブルーとホワイトで悩みましたが、無難さと統一感でホワイトに決め予約してきました。

やはり店員さんに聞きましたが、まだ発売日は決まって無いようですが、非常に楽しみです。

皆さん、色々な情報をありがとうございました。(*^^*)

書込番号:15349426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

ギャラクシーノート2とどちらが良いか

2012/11/15 19:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

iPhoneしか使っていないので、教えて下さい。ギャラクシーノート2と比較して、ペン入力で変換能力やイラスト、メモ帳など細かな文字が書けるのでしょうか?
ギャラクシーノート2は少し大きすぎますね。
でも、細かなペン入力ができるのは私が知っている限りギャラクシーノート2しかありません。この機種はどうでしょう?

書込番号:15344551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:205件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2012/11/15 19:41(1年以上前)

スレ主様

GALAXY Note2は5.5インチとスマホとタブレットの中間を埋めるデバイスとして今後、各社から出て来るでしょうが、方向性が違う端末だと思われます。

AQUOS PHONE ZETA SH-02Eは世界初の省電力「IGZO」液晶とその高精細なIGZO液晶を活かしたペン入力対応が売りです。SH-02Eを購入するとイヤホンジャックに挿し込んで持ち運べるイヤホンピース型のペンが同梱されています。

勿論、指でも手入力は端末のキャプチャーメモ機能とかで可能だと思いますが細かい文字入力をする際にはペンが便利では無いでしょうか?

機能的にもSHは国産でいち早くからAndroidスマホを開発し発売実績も多いですから海外勢では真似できない細かい機能もてんこ盛りです。(*^_^*)

ご参考までに・・・(*^_^*)

書込番号:15344606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:64件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2012/11/15 20:18(1年以上前)

ペンは市販のものがありますので、
本体に刺さらなくてもいいならペンを別に買うとしても、
ZETAは筆圧対応していないような気がします。

静電式に対応したペンで実際に店舗のサンプルで書いてみるといいと思いますよ。
(答えになっていませんが)

少なくとも、オマケでついてくるZETAのペンは細いわ短いわで書けたもんじゃないです^^;

書込番号:15344771

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:30件

2012/11/15 21:27(1年以上前)

さすがにワコムの技術の入ったギャラクシーノート2と比べるのは酷かも。

書込番号:15345114

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:19件

2012/11/15 22:30(1年以上前)

ペン入力うんぬんを気にするならNote2が無難てす
Sペンは評判も高くレスポンスも問題ないかと
またAndroid4.1搭載は大きいです

ペンを使うなら大きい画面のほうがいいかもしれません

スレ主さんかZetaを候補にしたりゆうがしりたいです

書込番号:15345513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:454件

2012/11/15 23:24(1年以上前)

ノート2でも書き込ませていただきましたが、iPhoneの画面が小さくて文字が見えないのです。
それと、写真に手書き文字を入れると見やすくなってペン入力のノート2が候補になりましたが、画面が大きすぎるということで、文字が入力できるこの機種はどうかなと思いました。
アクオスPADは触ってみました。ペン入力はサラサラでしたが、筆圧対応しているかまではわかりませんでした。
iPdadなどタブレットを見渡してもノート2に勝るペン入力はないのでしょうか。ワコムの技術はサムスンだけに提供なのでしょうか。
 ペン入力以外はこの機種が気に入っています。

書込番号:15345845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:8件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2012/11/16 00:55(1年以上前)

質問者様

SH-02Eのペン性能は不明確ですが、サイズが適しているのでしたら、
SH-02Eは今期中、スペックおよび外観など、非常に良い選択と思います。

また、サムスン製端末は製造台数が多く、どうなるかわかりませんが、、
SC-05Dのように比較的安価に機種変更を用意していただける可能性もあります。

デモ機や実機を触っての判断となると思いますが、お写真にコメントなどを
添える内容でしたら、SH-02Eで十分に機能を果たすような期待をいたします。

書込番号:15346200

ナイスクチコミ!1


Dochcomさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/16 08:37(1年以上前)

この機種は当然感圧式ではありませんがペン入力は結構使えそうですよ

試作機のレポ
http://mobileascii.jp/elem/000/000/053/53467/index-3.html

曰く「筆圧に応じて線の太さが変わるので、細かいニュアンスも出しやすい。書き味はかなりなめらかで、追従性も高い。」と有ります。

あくまで試作機でのレポですから製品版ではより性能がアップしたり逆に仕様が変更になったりと言うことも
無くはないですが一般的なペン入力でやりたいことは出来るのではないでしょうか?

書込番号:15346712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:454件

2012/11/16 12:33(1年以上前)

最後に、もうひとつ教えてください。他のアプリでもSペンの筆圧などそのまま使えるのでしょうか。写真などに書き込みを入れるアプリなど他のスマートフォンでも使えると思いますが、その場合は指かきですね。それをSペンで書くと筆圧などがかかったイラストなどがかけるのでしょうか。

書込番号:15347448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件

2012/11/16 12:34(1年以上前)

間違えました。これはノート2にする質問でした。すみません

書込番号:15347453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

画面領域について

2012/11/13 19:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

スレ主 巨人命さん
クチコミ投稿数:614件

いつも大変お世話になっております。ラウンド等々で実機を操作された方に質問です。モック見て知ったのですが、4,9インチ画面と言っても下端にボタンメニューの帯状が有りました。これは常時表示されているのでしょうか?そうで有れば実質的には表示領域は4,9インチ以下と言う事ですか?

書込番号:15335682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:10件

2012/11/13 19:30(1年以上前)

そうです、コスト削減からでしょうか・・・
画面と別枠ボタン機種は
ARROWS X F-10D,GALAXY系SC-06D,SC-03E等ですね

書込番号:15335714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:12件

2012/11/13 20:22(1年以上前)

You tubeなど動画を視聴する際は画面をフルで見れますよ、確かf(^_^)

書込番号:15335941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/13 20:43(1年以上前)

フル画面ですよ。
地図は下まで表示されてますけど。

http://flcache.nttdocomo.co.jp/flcache_data/product/binary/sh02e.pdf

書込番号:15336043

ナイスクチコミ!2


スレ主 巨人命さん
クチコミ投稿数:614件

2012/11/13 21:20(1年以上前)

早急なご回答ありがとうございます。YouTubeや地図以外のホームページ閲覧時はどうなんでしょうか? 同じAQUOS phonのauだと常時表示されていました。

書込番号:15336254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/14 02:24(1年以上前)

ZETAの前モデルSH-09Dを使用している者です。参考になればと思いレスしました。
購入前の候補機種はSH-09DとARROWS X F-10Dの2機種で、検討の結果SH-09D購入となりました。
検討段階では、私もスレ主さんと同様に実質的な表示領域が気になり、ショップで(店員の冷たい視線にめげずに)双方のモックを手に取ってしつこく見比べました。

その結果、実質的表示領域は横幅はSH-09Dのほうが約1ミリ大きく、縦長はF-10Dのほうが約1センチ大きいことがわかりました。

仕様上の液晶サイズは物理的なサイズなので、ホームキーが液晶画面内にあるソフトキーのSH-09Dはスレ主さん言うところの実質的表示領域の縦は短くなる訳です。物理キーのF-10Dは液晶サイズ=実質的表示領域となります。

ですので、スペック上では4.7インチのSH-09Dが4.6インチのF-10Dを上回っていますが、実物を見比べると、実質的表示領域はパッと見F-10Dのほうが大きいですね。ただし、TouTubeなどでのフル(横)画面表示では4.7インチ表示になります。ホームページ(ブラウザ)閲覧やプリインアプリMAPでは横画面にしても右端のホームキーが表示されたままでフル画面にはなりません(何か設定があるのかもしれませんが)。

メールその他、日常の使用では縦画面で使用する場合が多いので、ホームキーが液晶画面内ソフトキーの機種については、カタログ上の液晶サイズで画面の大きさを判断するのは少々注意が必要かなと思います。

余談ですが、SH-09D購入前は物理キーの方がよいと思っていましたが、実際使用してみるとソフトキー位置が液晶画面内であることから、本体最下端の物理キーより位置的に上にあり、親指で操作しやすい(親指が届きやすい)というメリットがありました。

以上、あくまでもSH-09Dの場合です。ご参考までに。

書込番号:15337685

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/14 12:32(1年以上前)

ドコモのスマホラウンジにて調べてきたところ、Webブラウジンクなと基本的なアプリなどでは下のメニューは消えませんでした。
4.9インチだと画面の対角線寸法約124.5ミリ必要なのに対して、
メニューバーを除いて測定すると約116.5ミリになりました。

116.5÷25.4=4.58
実質4.6インチとくらいでしょうか。

4.9インチだから、バッテリー外せなくても買おうと思ってたけど、買う気が失せました。
さよならシャープさん...

書込番号:15338795 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/14 16:32(1年以上前)

現在のAndroidはソフトキーの端末が主流ですし、そこで悩んでいたら買える端末が無いですよ。大きい画面が使いたいならタブレットと使い分けるのが正解かも知れません

書込番号:15339523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 巨人命さん
クチコミ投稿数:614件

2012/11/14 19:46(1年以上前)

皆様、貴重な投稿ありがとう御座いました。皆様に感謝致します。ありがとう御座いました。

書込番号:15340250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/11/15 14:19(1年以上前)

★実質、4.6インチ なんですね!!。
 5インチスマホが、欲しかったんですが、それに迫るこの機種を期待して決めかけただけに、凄くガッカリです。
 大画面続々発売の中で、冬モデルとしては画面サイズが小さい部類になりますねー。
 自分としては、新春発売ソニーの5インチYUGA に期待、持ち越しです。
 ガタイだけ大きいのは、期待を裏切られ非常に残念です。

書込番号:15343552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/15 17:31(1年以上前)

ゆっきーりんごさん
そこは論点ではないのです。4.9インチと宣伝してるのに実際はそれより小さいサイズでしかほとんど使えない。

そこでユーザーは大きく幻滅してしまうのです。

曖昧な言葉や表現でごまかすのはエンジニアとしても失格だし、世界では通用しません。






書込番号:15344130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:30件

2012/11/15 18:28(1年以上前)

>パワフルさんさん

ようこそギャラクシーへ!!

書込番号:15344336

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:70件

2012/11/16 07:31(1年以上前)

>曖昧な言葉や表現でごまかすのはエンジニアとしても失格だし、世界では通用しません。

全てわかってるんですね。面白いw

書込番号:15346586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:19件

2012/11/16 12:34(1年以上前)

yugaもソフトキーで実質使える範囲も狭まるのでは?XPERIAの仕様はわからんですが

それにこの機種縁がかなり狭くなってる機種だからyugaの横幅はそれより広くなって持ちにくくなりそう(^_^;)

書込番号:15347451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 docomo:AQUOS PHONE ZETA SH-02E と ARROWS V F-04E

2012/11/15 17:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

クチコミ投稿数:63件

AQUOS PHONE ZETA SH-02E と ARROWS V F-04E で
迷っています(・・;)

スマホを選ぶ基準が

電池が長く持つ

発熱しにくい

サクサク動く

カメラが良い です。

私はネットに繋いでブログを
見たりします。

あとはメールやライン、アプリです。

常に上記の事をしています。


AQUOS PHONE ZETA SH-02E と ARROWS V F-04E では
どちらがオススメですか?

やはりXperiaTM AX SO-01Eの方が
いいのでしょうか?

回答よろしくお願いします。


書込番号:15344176

ナイスクチコミ!1


返信する
zuiryouさん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:63件

2012/11/15 17:55(1年以上前)

両機種ともクアッドコアなので発熱に関してはないとは言い切れません。
どちらかと言えばZETAはQualcommのクアッドコア、ARROWSはNVIDIAのクアッドコアなのでZETAの方がいいです。
またARROWSは64GBの内蔵メモリーを搭載しているのも特徴です。一方、ZETAはIGZO液晶を搭載しかなり液晶の消費電力を抑えてあるのも特徴です。
しかし、ARROWS過去の機種でかなりやらかしているので不安です。ZETAはデザインが微妙です。

カメラですがノイズの少なさで言ったらソニーのExmorを採用しているARROWSに軍配があがると思います。

個人的にはZETAですかね。

書込番号:15344217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:12件

2012/11/15 18:10(1年以上前)

個人的にはゼータをお勧めしたい所ですが、電池の持ちもの所で引っ掛かりますね。
ゼータの場合、電池取り外しが出来ないので、緊急時には非常に痛い所です。

アローズやエクスペリアは取り外し可能で、アローズは大容量のバッテリーですので、バッテリーに関しては、アローズが有利ですね。

カメラ機能はダントツでゼータが良いと思います。光学手振れ補正と電子式手振れ、尚かつvoiceshotもあって、ほぼ、ぶれないと思います。

エクスペリアは安定してると言った所でしょうか、

ゼータ、アローズは全部入りですので選び難いと思いますが、省電力はゼータが有利ですね。何せIGZO液晶ですから。

これを参考迄にして下さい。(^_^)

書込番号:15344275 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:205件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2012/11/15 18:13(1年以上前)

スレ主様

スレを立てられる前に過去スレは見られましたでしょうか?(*^_^*)
同様のスレが有りますよ!

今お使いの機種とか具体的な事を詳細に書かれた方が見る方もコメントし易いと思いますよ!
初スマホデビューでしたら尚更ですし、既に他のスマホをお使いでしたら、その機種との比較も含めてコメントやアドバイスもし易くなると思います。

残念ながら詳細が未記載なので分かりませんが、一般的にスレ主様が記載されてる条件だけですと何とも言えませんしSO-01Eでも十分な気がしますと言う意見が多くコメントされると思います。サクサクをお求めなら両者がクアッドコア+2GB RAMですし勿論、サクサクです。

クアッドコア&2GB RAM搭載機種で悩まれるのなら仰る2機種の候補は理解出来ますが、SO-01Eは方向性が全く異なりますし、CPUも1ランク下になるデュアルコアです。又、画面も4.3インチと小さくNOTTVにも未対応です。

カメラだけで選ばれるなら画素数的にはSH-02Eが今冬モデル最高スペックの1600万画素です。
光学手振れ補正&音声シャッターによる手振れ等も装備されてて最高ですし世界初の省電力「IGZO」ディスプレイも魅力だと思います。

仮に初スマホデビューでしたら従来のフィーチャーフォンでお馴染みの日本独自機能+SHARPのオリジナル機能でスマホの発売実績も多いSH-02Eがお勧めです。簡易留守電(伝言メモ)、iCお引っ越しサービス、覗き見防止フィルター機能といち早くから取り組んでいます。

富士通のF-04Eも何でも入り+NOTTV搭載で条件は同じですが内蔵ROMが国産スマホ最強の64GB搭載です。SH-02Eは32GBです。又、両者の細かい違いはNFC対応が決済機能に対応してるかしていないかと言う点やバッテリーが取り外し可能か取り外せないかと言う点も有ります。
画面サイズも4.7インチと4.9インチの違いです。

実際に可能でしたらスマホラウンジやショップで実際に手に触れて選ばれては如何でしょうか?

http://www.sharp.co.jp/products/sh02e/ SH-02EメーカーWEB

http://www.fmworld.net/product/phone/f-04e/info.html F-04EメーカーWEB

ご参考までに・・・(*^_^*)

書込番号:15344289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:30件

2012/11/15 18:17(1年以上前)

今どうしても欲しいならZETA。
半年待てるならXperia yugaでしょう。
同じCPUなのでZETAの方がフルHDで無い分サクサクかもですが。

発熱に関してはARROWSが一番不利と思います。

書込番号:15344308

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2012/11/15 18:31(1年以上前)


皆様回答ありがとうございます。

回答のなかにXperia yugaの事が
ありましたがXperia yugaは
AQUOS PHONE ZETA SH-02Eより
性能は良いんでしょうか?

AQUOS PHONE ZETA SH-02Eと
Xperia yugaでしたら、どっちに
しますか?

Xperia yugaは来年のようなので
わからない事もありますが
予想だけでも教えて下さい(>_<)



書込番号:15344346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:30件

2012/11/15 18:49(1年以上前)

多数でリーク、もしくは予想が出ています。
http://gpad.tv/phone/sony-mobile-xperia-odin-yuga-5inch-quadcore-android/

液晶の5インチフルHD以外はカメラはZETAが有利。
後はあまり変わらない感じですね。

書込番号:15344405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:64件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2012/11/15 20:15(1年以上前)

カメラは間違いなくSONYでしょう(笑
少なくともZETAのカメラは画質悪いですよ、実機撮影してきましたけど、
素人でも差が分かります。

スマフォのカメラはSONYがシェア握ってますしね。
Yugaのカメラは新しい裏面照射CMOSのやつですし。

まさかカメラは画素数が多いのが綺麗と勘違いされていませんか?

書込番号:15344753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2012/11/15 20:36(1年以上前)


フルHDとHDって
どう違うんですか?

書込番号:15344844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:30件

2012/11/15 21:23(1年以上前)

>フルHDとHDってどう違うんですか?
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%95%E3%83%ABHD%E3%81%A8HD%E3%81%A3%E3%81%A6+%E3%81%A9%E3%81%86%E9%81%95%E3%81%86%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B%3F&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a

>しろっくくんさん
共にSONY製の裏面照射CMOSがついていて、ZETAは光学手振れだったので有利かと。
勿論写りに関してはレンズ等の影響もあるので有利と書いたのは早計だったかもですね。
一応デジタル一眼カメラも持っているので画素数が多い方が必ずしも綺麗だとは思ってませんが、知らない人に説明するのは難しいですね(笑)

書込番号:15345099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2012/11/15 22:09(1年以上前)


皆様回答ありがとうございました。

参考になりました(^^)

書込番号:15345366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:19件

2012/11/15 22:45(1年以上前)

yugaとZetaなら私はZetaを選びますね
yugaが出る頃には夏モデルもリーク情報がでますしまたランクアップします!とかなったらいつまでも買えませんしとにかくきれいなFHDよりきれいで電池持ちももいいほうがいいと思う
こじんてきにはシャープの液晶が綺麗です綺麗なのもあります

電池の交換不可についてはてれほどックの蓋なんて1年に1回くらいしか開けることもないのでそれほと気になりません 笑

カメラに関しては最近はどのスマホでも綺麗な写真が取れますしそんなに気にならんです
カメラ通の人ならコンデジ使うはずですしね
光学でぶれ補正のあるないは大きいかな

書込番号:15345595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/16 01:23(1年以上前)

カメラはソニー製センサーがよろしいかと(Iphonも使っとる)!
シャープの16Mセンサーは何処の使ってるんですかね?
画素数で写真の評価をするのはジャパネットたかたぐらいです!
騙されないでね!

気持ちはZETAにいってたのですが、来年のYuga気になります!
Newセンサー「EXmor RS」凄く良さそう!

書込番号:15346254

ナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2012/11/16 12:21(1年以上前)

yugaと性能は5分ですね。
FHDを駆動しなければならない分ZETAの方が速いでしょう。
カメラに関してはyugaが飛び抜けて綺麗だと思います。
F2.2、RGBW、HDRムービー・・・
RGBに白を加えた新しい画素なので暗いところで綺麗に撮れます。

ZETAも新しい台湾製のモジュールだと思いますが
SH-01Dや09Dに比べ格段に性能UPしています。
非常に画質悪かったですがほぼソニーに遜色ないくらい良くなっています。
AXと比べればトータル性能でZETAの方が上だと思います。

携帯なので優先順位は画質よりも起動の速さ、ブレないことが
重要ではないかと思います。
起動最速、フォーカス最速、光学+電子手ぶれ、音声操作など
現状の携帯の中では最高レベルだと思います。
音声操作も優秀ですね。(1人で撮るときは恥ずかしいですが)
シャッターだけでなく明るくと言えば露出が+1になり
ズームと言えば適度にズームされます。
FHDとか8Mとか言えば瞬時に解像度が変わり、設定と言えば
設定画面が出てきます。
使い方が複雑になってきている中で非常に便利な機能です。

連続動画再生時間が11時間(SH-01Dは4時間)と従来の
スマホに比べ2倍以上です。
(連続静止画再生時間が18時間(SH-01Dは5時間))
1日持つかが課題だったスマホが通常使用では
初めて2日持つスマホです。
バッテリー取り外し不可を気にする人がいますが
不便を感じることはなさそうです
(1〜2年後の交換の際には痛いですが・・・)

ラウンジでF-04Eも触ってきましたがはやりかなり熱を持ちます。
動画撮影7分でフリーズして固まってしまいました。
電池消費も激しく感覚だとZETAのほうが2倍くらい持つ感じです。
F-10Dから根本的に変わっていないので不評はほぼ確定かと?
やはりTegra3では今では無理があると思います。
コンパニオンコアのおかげで待ち受け時間だけは長いですが
ほぼ待ち受け以外使えないので厳しいですね。

冬モデルでは性能面ではZETAがダントツの一人勝ちだと思います。

書込番号:15347388

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOS PHONE ZETA SH-02E」のクチコミ掲示板に
AQUOS PHONE ZETA SH-02Eを新規書き込みAQUOS PHONE ZETA SH-02Eをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)