AQUOS PHONE ZETA SH-02E のクチコミ掲示板

AQUOS PHONE ZETA SH-02E

  • 32GB

ドコモスマートフォン2012年冬モデル

<
>
シャープ AQUOS PHONE ZETA SH-02E 製品画像
  • AQUOS PHONE ZETA SH-02E [Red]
  • AQUOS PHONE ZETA SH-02E [White]
  • AQUOS PHONE ZETA SH-02E [Blue]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

AQUOS PHONE ZETA SH-02E のクチコミ掲示板

(15553件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全1527スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOS PHONE ZETA SH-02E」のクチコミ掲示板に
AQUOS PHONE ZETA SH-02Eを新規書き込みAQUOS PHONE ZETA SH-02Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

予約なのですが

2012/10/28 18:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

スレ主 ☆pino☆さん
クチコミ投稿数:6件

初めてのスマホでSH-02Eにほぼ決定しているのですが、予約しないと発売後になかなか手に入らない機種なのでしょうか?
予約はしなくても大丈夫かなぁと思っていたので、質問させていただきました(^^)

書込番号:15264078

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:19件

2012/10/28 19:20(1年以上前)

当方田舎住みですが予約しています
ビッグカメラにて予約しましたが当日受け取れるか?と聞いてみたらまだ1~2ヶ月あるので余裕ですとのこと
逆に予約しないと手に入らないと思うと言われました。
販売戦略もあるかもしれませんがこの機種は冬モデルの中でも注目度がかなり高いので予約しないと手に入らないというのは間違いないと個人的にも思います。
都会なら予約しても発売日当日は厳しいと思います。

書込番号:15264136 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ☆pino☆さん
クチコミ投稿数:6件

2012/10/28 19:46(1年以上前)

洗車大好きさん様
早速の返信ありがとうございますm(^^)m
決まったのなら予約した方がいいですね!
明日早々に予約してきたいと思います。

書込番号:15264242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/10/29 01:16(1年以上前)

解決済ですが参考まで、8月からカタログ落ちするほどかなり少量出荷だったSH-09Dの実際ですが、「発売日に絶対!」とかでは無くのんびり入手で良いのであれば、発売後でも何とかなる様には思います。

書込番号:15265907

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆pino☆さん
クチコミ投稿数:6件

2012/10/29 12:31(1年以上前)

スピードアートさん様
ありがとうございますm(^^)m

書込番号:15267058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 来春からdocomoのLTEが112.5Mbpsに!

2012/10/25 00:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

クチコミ投稿数:173件

三度目の正直F04-Eか起死回生のSH02-Eか迷っていましたが、ほぼSH02-Eに決めてましたが、来春からdocomoのLTE(xi)が112.5Mbpsに。対応機種も来年2月以降の春モデルから対応とか。
また来冬まで待とうかと。
SH02-Eのバッテリーも外せなくDS持ち込み交換。なので…

来冬には完璧に近いdocomoのスマホが揃い踏みですかね?

皆さんはどう、お考えですか?

書込番号:15248258

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/25 00:47(1年以上前)

LTEは帯域幅で速度が決まります。

いま37.5Mbpsなのは、ドコモのLTEが2.1GHz帯を使い、そこに5MHzしか割り当ててないからです(auのLTEは800MHzプラチナバンドを使っている上、全国1万4千局の基地局全て10MHz幅なので、すでに全国で理論値75Mbpsが出ます)。

確かに春モデルから112Mbpsサービスが標準になりますが、それは15MHz帯域の取れる1.5GHz帯に限った話なので、ごく一部の地域に限られます。少なくとも東名阪では2014年まで無理です。つまり2年後。ちょうど次の機種変を考える時期でしょう。

なので今はあまり気にしなくていいと思います。

書込番号:15248366

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:173件

2012/10/25 01:22(1年以上前)

高円寺純情商店街さん

早速の書き込み、ありがとうございます。

まだ112Mbpsは2014年の2年先ですか。

今回の冬モデルを我慢して、来年の冬モデルにと思っていました(^_^;)

初スマホでかなり、慎重になっています…買って即後悔したくないので。

SH02-Eなら後悔しないと思ってます。

書込番号:15248456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/25 02:27(1年以上前)

エリアとなっている都内23区でも未だにXi圏外たくさんあります。
さらにXi圏内でも75Mではない場所も。
開始から2年でこの状況ですから、気にしてもあまり意味がないかな。そもそも75Mエリアでも7Mほどしかでないので115M、150Mになったところで大差はないでしょうね。理論値はあくまでも理論値ですから。

書込番号:15248583 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:173件

2012/10/25 05:38(1年以上前)

APBX_272,299さん

書き込みありがとうございます。

都内23区でも未だxiが未開通なのとこありには驚きです。

大差ないこと知りました。

書込番号:15248718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:487件Goodアンサー獲得:10件

2012/10/25 06:50(1年以上前)

この話題は
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000426890/SortID=15236534/

で既出です。ご参考まで。

書込番号:15248790

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件

2012/10/25 10:25(1年以上前)

Xiのエリアはまだまだ狭いですからね。

実際私も使用していますが、エリアの狭間などではLTE-H-3Gをいったりきたりで通信が不安定になります。

エリア内であれば速度は速いですがバッテリーの減りも比例します。

こちらのサイトでも書かれていますが、そのためにLTEを切断している方も多くいらっしゃいます(非公認ですが)。

初めてなので慎重になるのもわかりますが、この冬モデルであれば、どの機種を選んでも後悔はしないかなと思いますよ。
もちろん個人差はありますので、絶対とはいえませんが。

お近くにスマートフォンラウンジがあるようでしたら、先行展示もしていますので実機にさわってみてください。

書込番号:15249252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:173件

2012/10/25 21:49(1年以上前)

PC_harmonyさん

参考にします、ありがとうございました。

とんぴちさん

近くにスマホラウンジがなくて…

SH02-Eのブルーとレッドを手に取り見たいです。

F04-E黒も!

今年の冬モデルは期待できるみたいですね。

とんぴちさんはズバリ今年の冬モデルはSH?F?

個人的見解をお聞かせ下さい。

書込番号:15251403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件

2012/10/25 23:14(1年以上前)

>とんぴちさんはズバリ今年の冬モデルはSH?F?

どちらかと言われれば、個人的には迷わずSH-02Eですね。
新世代のIGZO液晶も省電力に有利ですし。

ARROWSもスペックは同等に見えますが、F-10Dと同じCPU(Tegra3)を使用していますので、
発熱がどのくらいおさまっているのかわからないですから。
ARROWSシリーズが、F-05D/F-10Dと発熱、バッテリーの消耗で失敗しているかと思いますので、皆さんも様子見するのではないでしょうか?

本来であればこれだけのスペックであればNEXTシリーズでの発売になってもおかしくはないのですが、なぜかwithシリーズでの発売です。
このあたりもどうなのかなと思います。

書込番号:15251859

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2012/10/25 23:26(1年以上前)

とんぴちさん早速の書き込みありがとうございます。
NEXTシリーズ、withシリーズ、ハイスペックがNEXTでしたか(^_^;)

その分類もDSに聞こうと思っていて、いつも忘れてしまうか?聞いたか?聞いたけど忘れてしまったか…

です(^_^;)

どちらかと言うと?

とんぴちさんは、SH、F以外に気になる機種が、あるんですか?

ズバリとんぴちさんのイチオシ教えて下さい。

書込番号:15251922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件

2012/10/25 23:51(1年以上前)

やはりSH-02Eになりますかね。

クアッドコアがというよりはRAM2GBがにい惹かれます。

今はSH-09DなのでRAMは1GBです。

私はグラフィックを多様するようなゲームなどはしませんので、今のところクアッドコアでなくても構いませんが、OS4.0はメモリーを結構使用しますので空き容量が少なくなります。

冬モデルのXperia AXも安定しているので魅力ではありますがRAMが1GBですので、ここはRAM2GBのSH-02Eを推しますね。

書込番号:15252048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2012/10/26 00:06(1年以上前)

とんぴちさん

いつもありがとうございます┏(__)┓

RAM1GBよりRAM2GBのほうが容量大きいほうがいいですよね(^_^)

私は動画(4MP等のサイト動画やユーチューブ)あとはネットサーフィンに音楽聴いて、たまにゲームです。

主力が動画なので画面の美しさは必須条件でした。

そして省エネ液晶!

他スレにスマホラウンジでブルーが良いと書き込みありましたのでブルー予約でいきます(^_^)

何度もご解答ありがとうございました┏(__)┓

書込番号:15252111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/10/26 00:22(1年以上前)

RAMを占有して追いやれないアプリをどれだけ使うか、使用時にRAMがどれだけ空いているかで、大きい方が有利ですね。

書込番号:15252177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2012/10/26 00:46(1年以上前)

スピードアートさん

ありがとうございます。

容量多少大きいRAMが有利ですよね(^_^)

書込番号:15252269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/26 01:53(1年以上前)

RAMは多分占有率は変わらないので、空きが2倍になる感じです。
現行のRAM1GBの端末は空きが 450MBで、RAM2GBの端末が900MB程度です。RAM 2GBのとき空き容量が1.45GBになってないのでシステムは%で領域を確保しているようですね。

書込番号:15252434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:173件

2012/10/27 00:01(1年以上前)

APBX_272,299 さん

書き込みありがとうございます。

ただ…なんでバッテリーが自分で交換できないのか?

しぬは嘘みたいだけど…



書込番号:15256171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2012/10/29 00:54(1年以上前)

ありがとうございました
┏(__)┓

大変参考になりました。

また質問ありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:15265846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

買い時に関する質問です。

2012/10/27 12:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

スレ主 phoenixkさん
クチコミ投稿数:4件

今現在、MEDIAS N-04Cを使っているのですが、電池の持ちが悪い、動作が遅い、再起動する…etc
とイライラが募る毎日を過ごしております。

そこでこの度、ZETA SH-02Eに機種変更を考えているのですが・・・。
春まで待つメリットとして、某掲示板に以下のようなことが書かれておりました。

・高速充電Qi
・VoLTE
・カテゴリ4LTE
・FHD機種増加
・OS4.1機種増加
・トライバンド対応機種増加

上記の項目に対して、あまりメリットを感じない場合迷わず機種変更でいいのでしょうか?

考えていたのは、春モデルの発売を待ってスペックを確認し、大した変更がなければ少しは安くなっているであろうZETA SH-02Eを買おうかなと考えていたのですが、サポート割なるものが今年いっぱいで終了すると聞いて迷っております。
スペックはそこまで気にしておらず、お得に買いたいという気持ちのほうが強いです。
詳しい方々、最善行動をご教授願います。

書込番号:15257881

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2012/10/27 12:47(1年以上前)

月々サポートのことですか?。
なくしたらまったく売れなくなりますから、額はともかく、なくなることは当分ないでしょう。
ただし人気機種の値段は、モデル末期までほとんどかわりません。かりに下がるとしても、同時に月々サポートも下がったりなくなりますから、いわゆる実質価格は大差ありません。
いずれにしても、毎年、春になれば、各社、大々的なキャンペーンをはりますから、新モデル・旧モデルに限らず、値段が下がる可能性が高いです。とにかく安く買いたいのであれば、その時まで我慢する方が得になる可能性が高いです。
なお、この機種はハイエンドです。高性能ですが、重たく馬鹿でかい端末ですよ。バッテリは持つかも知れませんが、N-04Cより1.5倍近く重く、一回りかさばります。またLTEですから、無料通話のあるプランはありません。通話をよくするなら、電話代は高くなります。

書込番号:15257936

ナイスクチコミ!3


スレ主 phoenixkさん
クチコミ投稿数:4件

2012/10/27 13:53(1年以上前)

返信有難うございます。

ふむふむ。基本的には春まで待ったほうがいいんですね・・・。

ちなみにサポート割ではなくてXiスマホ割でした。
これが2012年の12月31日までの期限付きなんですよね〜。
これを考慮しても春まで待ったほうがよいのでしょうか?

書込番号:15258136

ナイスクチコミ!1


kookleさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/27 14:44(1年以上前)

どうせまた新しく春には決算に向けて違う販促キャンペーンがあると思いますよ。
今年の夏も8月末まで非常にお得なプログラムやってましたし。

書込番号:15258271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:15件

2012/10/27 15:01(1年以上前)

春になったら、夏が気になりますよ。
欲しい時が買い時じゃないですか!?

と、09Dを買った自分に言い聞かせてます。後悔はありませんが、やっぱり新作は羨ましくなります。

まだまだスマホは発展途上だろうから、いつ買ってもそんな気持ちになると思います。

書込番号:15258320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/27 16:05(1年以上前)

スマホは半年どころか3ヶ月ごとに新機種が出てしまうので、待ってたら永久に買えないと思います。
個別には

・高速充電Qi
良い技術だと思うけど、絶対欲しいって程でもない。
あれば便利だよねー程度。
それにしても誰も望んでないNOTTVの為に無線充電外すとか、ドコモって本当に馬鹿。

・VoLTE
これは電波効率的にも、バッテリ持ち的にも大転換となる技術なんだけど、先月やっと技術策定されたばかりで、法的整備はこれからです。実機導入は1年以上先の予定だったような記憶が。

・カテゴリ4LTE
これは本当にどうでもいいです。体感速度はまず変わらない。

・FHD機種増加
解像度は高ければ高いほど良いに決まってますが、iPhoneのRetinaディスプレイを超えて細かくしても、たぶん目では判別できない。だから進化するのは良いことだけど、別にどっちでもいいです。

・OS4.1機種増加
これは是非欲しいですが、春までにアップデートされるでしょう(春にはZETAのソフトバンク版が発売されますが、それは最初から4.1搭載なので)。

・トライバンド対応機種増加
SH-02Eの場合、これ既に対応してます。

書込番号:15258513

ナイスクチコミ!1


スレ主 phoenixkさん
クチコミ投稿数:4件

2012/10/27 21:09(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

皆さんがおっしゃるように、待っていてもすぐスペックアップしていくので欲しいと思った時が買い時と重々承知しております。
個人的にはスペックアップを気にして買うタイミングを探っているというより、お得に買うにはどのタイミングで買うべきか?という事を考えておりました。

この機種に機種変更をすることはほぼ確定で、タイミングをどうするべきか知りたかったんですよね。
Xiスマホ割が12月いっぱいで終わってしまうのであれば、今年中に機種変更するしかないのかなーと思ってまして・・・。

もし今年中に買わなかったとしても春になれば春になったで、別の販促キャンペーンが行われるというのは参考になりました。

ほんとにいつ買っても同じということなんですねぇ ┐('〜`;)┌

書込番号:15259694

ナイスクチコミ!2


mac0100さん
クチコミ投稿数:849件Goodアンサー獲得:41件

2012/10/28 03:56(1年以上前)

CAAC-IGZOでのHD画面が最も完成度が高い時期と思います。

HD機は今が技術的に旬の買い時なのではないでしょうか。

Sharpも春にはFullHD機種が出すでしょうが、
FullHDはどの会社も踏み入れていません。

FullHDはゼロからのスタートで各社問題点との
戦いの春になると思います。

(クアッドがそうであったように一定期間は
不安定な状態があるのではないかと…)

書込番号:15261243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nisinoさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:35件

2012/10/28 14:16(1年以上前)

シャープさんは、春モデルでのハイスペックモデル発売は微妙感じですよ。
理由として、IGZOのFHDはまだまだ消費電力が大きいことをあげてましたね。
あと、某S社向けに生産しているからシャープの春には載せられないということ。
他社春モデルとの差別化の意味も含めて低消費電力をこのモデルでは売りにしたようですよ。
感触としては春モデルのハイスペックモデルは無いという感じ。
ハズレたらごめんなさいという感じなんで、参考程度に。

書込番号:15262871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mac0100さん
クチコミ投稿数:849件Goodアンサー獲得:41件

2012/10/28 20:24(1年以上前)

nisinoさん

そうなんですか、sharpは慎重なんですね。
デバイスメーカーとして、どんどん量がはけたら
いいと思ってます。

CAAC-IGZOは今のままの画素サイズでFullHDに
したら何インチになるのでしょうか。
5インチx(1920/1280)=7.5インチでFullHDの機種
出してもいいように思います。

狭額縁にすれば文字も読みやすい実用的な
7インチFullHDのTAB機になるのではと思います。
(2560の10インチTABに対抗する意味でも…)

フルセグつけてTV番組を持ち出せるようホームサーバ
(録画可能な地デジチューナ)と連携するように
すれば高くても売れると思うのですが。
バッテリは5AHですね。(((^_^;)

書込番号:15264456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

http://www.phileweb.com/news/d-av/201210/23/31819_2.html
このページの下のほうに記載されている「今回発表のシャープ製スマートフォンの購入者に、独自開発したスマホ用アクセサリー「CLIP DISPLAY」をプレゼントするキャンペーンも発表された」の記事は本当でしょうか?

書込番号:15256187

ナイスクチコミ!2


返信する
ys.0808さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/27 00:12(1年以上前)

本当ですよ\(^o^)/
携帯の契約後に、Webから応募するともらえるみたいです。
先着2万名との噂もありますが、これは本当かどうかは分からないです。

書込番号:15256216 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2012/10/27 00:29(1年以上前)

ys0808さん

有難うございます。
明日、早速、予約してきます。
ドコモショップに聞いても分からないし、ドコモの問い合わせに電話しても、AUのキャンペーンじゃないですか?との回答で真意のほどが分かりませんでした。

もうひとつ、本体色ブルーの液晶まわりは、ブラックでしょうか?net上の色んな映像を見ても、ブラックに見えたり、ブルーに見えたり良く分かりません。
ご存知でしたら教えて下さい。

書込番号:15256305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:6件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2012/10/27 07:31(1年以上前)

ラウンジで見てきたものです。こんにちは。ブルーの表面は裏面より明るいブルーのミラー調で、反射するタイプのものですよ。写真だと黒っぽく見えたり、マット系のブルーに見えますが、だいぶ印象は違いました。
ここの「画像について」というスレでリアルに近い画像が見られますよ。

書込番号:15256896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:6件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2012/10/27 07:40(1年以上前)

↑失礼しました。訂正です。
「写真画像」というスレでした。すみません。

書込番号:15256920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2012/10/27 08:23(1年以上前)

とのびんぐーさん

まったくの初心者なんで、写真映像のスレが見つかりません。
URLを教えてください。スイマセンm(_ _)m

書込番号:15257031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:6件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2012/10/27 09:05(1年以上前)

失礼しました。下記から入れます。
このときのスレ主さんが書いているURL下段とコメントしてくれている方のURLなどみてみてください。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000426890/SortID=15210900/

書込番号:15257146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1910件Goodアンサー獲得:495件

2012/10/27 09:08(1年以上前)

スレ主様

こちらは、シャープの独自のキャンペーンですから、キャリアと関係ありません。

つまり端末の購入後、メーカーサイトである『SH−SHOW』にアクセスして申し込み事項を入力の上、完了後商品の発送の手続きとなります。

こちらはau版のSERIEのプレゼントキャンペーンサイトですが、限定1万台となっており、ZETAも同様の事が考えられます。

http://k-tai.sharp.co.jp/dash/a/shl21/campaign/index.html

それと、別スレにも同様のスレがあるようですが、このサイトはマルチのスレは禁止ですので、今後書き込むときは注意して下さいね。

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:15257151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2012/10/27 10:28(1年以上前)

なか〜たさん

失礼いたしました。
初めての投稿でしたので。どこに掲示するのか分からないまま
入力してしまいました。

カラーだけは本物を見ないと分かりませんね。
色限定なしで予約できるかどうかトライしてみます。

書込番号:15257427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

FHDとIGZOの違い

2012/10/25 07:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

この機種を購入検討しているのですが、ちょっと悩んでいることがあるのです。

次世代ディスプレイと言う事なんですが、auからHTCで初のFHDが出ましたが、実際画面はどっちが綺麗ですか?

IGZOの解像度は、従来のスマホと同じですよね?
FHDは約倍以上の解像度でスペック的だけみるとFHDの方が上に思うんです。

実際目で見たら違いがわかりますか?

IGZOディスプレイのメリット、デメリット
FHDのメリット、デメリット

わかる方いたら教えて頂けると助かります。

よろしくお願いします。



書込番号:15248897

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/10/25 08:55(1年以上前)

別次元と思いますが。

・IGZOディスプレイ
メリット・低消費電力
デメリット・信頼性が未知数?、修理費用が高くなる?、低消費電力がゆえの見えの違いがあるかもしれない?(一部の有機EL、(CGシリコン液晶)ではあったため)

・FHD
メリット・文字通りHD比でフルのより細かな表示が可能である
デメリット・処理のために消費電力と速度が悪化する、細かな表示ゆえタッチ操作性が悪化する可能性があり場合によっては見難く老眼には辛い、修理費用が高くなる?

書込番号:15249040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:19件

2012/10/25 12:32(1年以上前)

IGZO液晶(携帯電話として使う人向け(例))
メリット
省電力性が抜群
(YouTubeなどに従来の液晶とくらべた動画がアップされてますが5倍くらい違います)
デメリット
IGZO液晶は起動中バッテリー抜くとしぬらしいのでバッテリー取り外し不可でしか導入できないらしい

FHD(パソコンとして使う人向け(例))
メリット
解像度が現行最高で画面の画質が綺麗
字なども低いのよりかは見えやすくなる
デメリット
電池を喰う(スマホがHDになって電池が更に悪くなっちめ)
スマホ自体のサイズがでかくなる

現行HDディスプレイ(今出てる主流)をみて荒いなあと思わなければFHDは控えたほうがいいと思われます(電池持ち)


スマホの電池持ちが気になる方はIGZO液晶向きかと思います。バッテリー取り外し不可ですが

書込番号:15249566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2012/10/25 12:40(1年以上前)

FHDも同じシャープの製品ですね。
5インチなのでS−CGシリコンだと思いますが
5インチという小さな画面に50インチのTVと
同じ解像度を求めると配線とトランジスタが
邪魔になってバックライトが遮断されてしまいます。
そのためモバイル機では電池消耗が問題です。

IGZOとS−CGは配線等が同じ大きさですので
他社の液晶よりバックライトは半分で済みます。
ですので当然FHDの方が綺麗です。
しかしそれを目で認識できるかというと認識は困難です。

一方でFHDにした場合はトランジスタを駆動するための
電力がHDより1.3倍かかります。
IGZOは通電を停止できるので従来のHD液晶より
駆動のための電力が1/5〜1/10で済みます。

スマホの消費電力の60%が液晶と言われています。
駆動1/5、バックライト1/2だと従来の液晶より
トータルで3倍長持ちするのではないかと思います。

IGZOをFHDにするにはもう一工程増やして
単結晶化しなければならないようでAAIGZOと呼ばれ
もう量産計画に入っていると思いますので
早ければ来年夏か年末迄にはIGZOのFHDが登場します。

IGZOの特許を持っているのはシャープとサムスンだけなので
他社はどちらかの液晶を使わざるを得ませんね。
ただサムスンはまだ商品化されていません。
従来の液晶ではFHDは消費電力で時代遅れとなるため
登場するかもしれませんが苦しいですね。

新iPadはこのIGZO液晶を採用する予定だったのですが
歩留まりが悪くて量産できずに採用できなかったようです。
この為従来の2倍位の稼働時間予定が従来と同じとなったようです。

2〜3年後にはIGZO有機が登場すると思います。
そうなると液晶の終焉も近いかもしれません。
しかし今回のIGZOは画期的な液晶で有ることは間違い有りません。

書込番号:15249596

Goodアンサーナイスクチコミ!8


mac0100さん
クチコミ投稿数:849件Goodアンサー獲得:41件

2012/10/25 13:54(1年以上前)

dokonmoさん

おひさしぶりです。すみません、
お分かりでしたら下記2点お教えください。

Q1.結晶構造の■CAAC-IGZO液晶と
ポリシリコン進化型の■S-CGシリコン液晶の
レスポンス比較はどんなものなのでしょうか?
(各1ミリセンカンド位なら嬉しいですが無理ですよね)


Q2.当機の液晶はS-CGと考えていいでしょうか?


---------
(AUの新7インチタブ機は■アモルファスIGZO?と思うの
ですが、文字スクロール時のちらつきが
気になったのですが…)

書込番号:15249825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dochcomさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/25 17:48(1年以上前)

>デメリット
IGZO液晶は起動中バッテリー抜くとしぬらしいのでバッテリー取り外し不可でしか導入できないらしい

これは完全なデマですのでご注意ください

>IGZOの特許を持っているのはシャープとサムスンだけなので

IGZOの特許は半導体エネルギー研究所ということろが保有しています
ここはシャープとは液晶開発のパートナーでCGシリコンやIGZO及びCAAC-IGZOを実用化しています
IGZOのライセンスを受けている企業はシャープ以外では三星やLGなどがありますが
いずれも量産を確立できていません

さて前置きが長くなりましたが
IGZOディスプレイのメリットですが
1.超省電力
2.タッチパネル検出時のノイズの発生が極めて少ない
結果として指に吸い付くような優れたタッチパネルの操作性を実現できる
http://video.watch.impress.co.jp/docs/k-tai/20121024_567963.html
ここの有名ライターの動画でも少し触れられています

デメリットはユーザーの立場でのデメリットは無いと考えてよいでしょう
製造側からすると製造が難しく今のところ量産できるのはシャープだけです
だだ採算を度外視すれば作れるメーカーは日本のメーカーと韓国の2社など数社あります

FHDのメリットは解像度が高く画質が良いことですがHDと比べて格段に良いわけではないと思います。
これは自分の目で確かめるのが一番
デメリットはいろいろな方が書いていますがバッテリーを食います
これは目の細かさの違う網戸の裏からライトを当てていると考えてみてください
目の細かいほうは、つまりFHDですが、網がライトを遮り相対的に暗くなります
目の粗いほうと同じ明るさにしようとすればライトを明るくしなければなりません
したがってスマートフォンのディスプレイではバッテリーを大幅に食うことになります

最後にIGZOは画質を高くする技術では有りませんのでその意味でのメリットはありませんが
SH-02Eのディスプレイは大変美しいです。
これはIGZOによるものではなく単純にシャープの技術力によるものです。

それとこの機種に使われているIGZOは第2世代の新IGZOつまりCAAC-IGZOです
今回は省電力性能を優先しFHDにはしなかったようですが
ライバルのメーカーがFHDを採用してくればシャープもIGZOのFHDをを採用しその性能を見せ付けるでしょう
どうしてもFHDにこだわりたければIGZO-FHDが出るまで待つのも良いかと思います

書込番号:15250445

Goodアンサーナイスクチコミ!9


mac0100さん
クチコミ投稿数:849件Goodアンサー獲得:41件

2012/10/25 19:21(1年以上前)

↓SH-02Eはアモルファス進化型IGZOでは?

<各社パネル一覧>
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20121023_567946.html

書込番号:15250754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mac0100さん
クチコミ投稿数:849件Goodアンサー獲得:41件

2012/10/25 19:28(1年以上前)

とんぴちさん

そうなんですか、結晶構造を持つ新型高密度
CAAC-IGZOですか、すばらしいです。

結晶型なので多分レスポンスも高速ですね(^-^ゞ

書込番号:15250777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mac0100さん
クチコミ投稿数:849件Goodアンサー獲得:41件

2012/10/25 19:32(1年以上前)

Dochcomさん

すみません↑でお名前間違えてしまいました。
お許しを。orz

書込番号:15250797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/10/25 19:55(1年以上前)

きれい・高速・エコでも採算の点でTFT液晶価格の下落の波に飲まれてSEDは見事に散りましたから、実用化の点で採算は最重要でしょう。
既に市販品として出て来ていることもあり、その例えがあてはまるかどうかはわかりませんが。。。

その他参考、半導体エネルギー研究所と言えば特許ギネスランカーでもある代表取締役の山崎舜平さんが有名で、シャープがコケて混血になったりするとそのあたりからも国際的にヤバイ様に思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%B4%8E%E8%88%9C%E5%B9%B3
http://www.sel.co.jp/

書込番号:15250883

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2012/10/26 01:27(1年以上前)

>mac0100さん

ご無沙汰です。
返答遅れましたが上の方で詳しく
お答え下さっているようです。
私のは一部間違い有りますね。

書込番号:15252382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2012/10/26 01:33(1年以上前)

JDIが開発したホワイトマジック採用の液晶も省電力らしいですよね。

液晶の色に白を加えて?輝度を上げる事によって、バックライトの消費が半分で済むとか…

イグゾーとどっちがいいんですかねー?


韓国3社も来年はFHD5インチ搭載してくるらしいし、どこも似たような感じになるんでしょうけど。

書込番号:15252398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/10/26 10:26(1年以上前)

dokonmoさん、どんまい。時々ある私の大ボケの方が痛いです。(ポリポリ

技術の世界では「変えたところで問題が起こる」(課題が残る)ケースが多く、実用化の際には事業採算の観点で実績のある方式を取るのが得策ということで、採算的に技術が確立しないメーカでは既存の延長上で攻める策を取ることがありますので、既存でFHDが広がる可能性が高いと予測します。
ただ、大きい画面のパソコンでもコストだけで無く「細か過ぎる」という面があって、なかなか浸透せず、1920x1200のWUXGAでは無く少々後退した1920x1080のFHDに落ち着いている状況ですので、スマホの小さい画面でのFHDがどこまで浸透するかですね。
個人的には老眼をしても高解像化賛成派ですが。。。

書込番号:15253234

ナイスクチコミ!1


mac0100さん
クチコミ投稿数:849件Goodアンサー獲得:41件

2012/10/26 11:39(1年以上前)

dokonmoさん

いつも書き込み参考にさせていただいています。
ありがとうございます。orz

新CAAC-IGZOは高い電子移動度の結晶構造を持ち
期待がもてますね。

アモルファスの生産設備を流用できるようなので、
生産性の高さとレスポンス性能、省電力のよさ
をあわせ持つ新CAAC-IGZOの採用が増えれば
株価も急騰するのではないでしょうか ?(^-^ゞ

書込番号:15253466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/10/26 13:53(1年以上前)

IGZOですと気になるのは原材料のレアメタのコストですかね。
原材料がガスでアモルファス薄膜の気相成膜だとしますと、原材料ガス成分のかなりが捨てられますから、その利用効率によっては裏で思わぬコスト高になってしまいます。
(太陽電池のアモルファスは難儀な真空プロセスとこの要因がネック)

回収含めた利用率の改善が必須ということですが、以下引用ではネガティブな質疑を気にしたのか、効率は効率でも「光取り出し効率」のみで全く問答されていないですね。
http://www.stellacorp.co.jp/media/interview_past/0902_hosono.html

で、CAACの結晶化をどうやて行うのかの認識はありませんが、利用効率の悪い気相成膜の後にアニール結晶化ではかなり高くなる様に思います。

もっとも、IGZOが事業差別化のポイントであることは変わらないとは思いますが。。。
<ITメディアの記事>
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1209/11/news041.html

書込番号:15253927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2012/10/26 18:25(1年以上前)

皆さん、分かりやすい解説で大変参考になります。

居なくなったスレ主に代わってお礼申し上げます。

書込番号:15254683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2012/10/26 20:28(1年以上前)

返事遅くなってしまいすいません。

いろんな方々からIGZOに関しての詳しいコメント本当にありがとうございます。


今までは一歩先をいっている富士通スマホが
大好きだったのですが、過去のスマホ端末のレビュー見てて何かとトラブルが多く書かれており購入に悩んでおりました。

今回冬モデルスマホ購入予定なんですが、
シャープの次世代ディスプレイのニュースが出ていて他社もどんな感じかとても気になりました。

僕は、画質やディスプレイの綺麗さに変にこだわりがあり、ドコモやシャープにも問い合わせたんですが情報がきていないとの事で、
わかりませんでした。

ここならきっと詳しい方がいるんじゃないかと思い投稿させて頂き、あまりにも答えて下さる方が多くいてビックリしております。

とても参考になりました。この端末購入すると思います。

本当にありがとうございました。








書込番号:15255148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mac0100さん
クチコミ投稿数:849件Goodアンサー獲得:41件

2012/10/26 23:28(1年以上前)

スレ主様

いろいろ情報出てきていますがSH-02Eは
SHARPが命をかけて作った機種、絶対
買って間違いのない機種と思います。

CPU,メモリ,バッテリ,液晶,カメラ どれをとっても
先進の高性能と実用性を極限まで追い込んでいる
ように思われます。

時流に乗ってSHARP nexusXとして世界展開して
ほしいですよね。(^-^ゞ




チェスター篠田さん

本当ですね、AUのFullHDもシャープ製S-CGのよう
ですし、JDI社FullHD IPSはどの機種で使われいる
のでしょうね。春の機種なんでしょうかね。

書込番号:15256021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 イヤホンジャック

2012/10/25 22:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

クチコミ投稿数:16件

初スマホをこちらの商品にしようと思ってますが…
イヤホンジャックにアクセサリーをつけたいのですが、イヤホンジャックは有りますか?


また、ギャラクシーと悩んでいますが、こちらの商品とギャラクシーの違いはどんな所ですか??

書込番号:15251651

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件

2012/10/25 22:49(1年以上前)

機種不明

>イヤホンジャックにアクセサリーをつけたいのですが、イヤホンジャックは有りますか?

上部にありますよ。


>また、ギャラクシーと悩んでいますが、こちらの商品とギャラクシーの違いはどんな所ですか??

ざっくり言えば

SH-02E・・・全部入り、バッテリー交換不可、画面が新世代IGZO液晶、OS4.0
SC-03E・・・防水・赤外線なし、画面が有機EL、OS4.1

ですかね。

両機種とも良い機種になるかと思いますので、スレ主さんにとって、スマホで何が優先になるかを考えて選んでみてください。

書込番号:15251725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1910件Goodアンサー獲得:495件

2012/10/26 00:24(1年以上前)

スレ主様

イヤホンジャックは、先にとんぴち様がお答えなさっておりますので省略しますが、まずスレ主様がスマホに何を希望しているかによって機種が違ってきますので、ご了承の上で書きますね。

ガラケーから移行でしたら、ガラケーの機能を一通り揃ったZETAでしょうか?
ワンセグ・お財布ケータイはSVαにも付いておりますが、赤外線・防水はZETAのみになります。
通話系だと、簡易留守録である伝言メモはSVαには付かないと思います。

ディスプレイは、SVαが4.8インチ有機EL、ZETAは4.9インチIGZO液晶 OSはSVαが4.1、ZETAが4・0

※IGZO(イグゾー)液晶は、シャープの中・小型液晶の新世代液晶で、細かい構造などは省略しますが、今までの液晶と比べると、かなりの省電力が実現されているのと、昨日ケータイwatchの某ライターさんの動画での話だと、タッチパネルのレスポンスの追従性が抜群に良いとの事らしいです。

こればっかりは、実機を触ってみない事には分かりませんが、とんぴち様が仰るように、スレ主様のお好みで選ぶ事になりますから、ドコモのスマホラウンジで触られて判断された方が良いと思いますよ。(私は今回ZETAに決めてますので、近日中に東京のドコモのスマホラウンジで触る予定です)

ZETA中心に話しましたが、SVαが決して悪い製品ではありませんし、両機種共、恐らく7〜8万円前後の販売価格だと思われますので、ご満足する買い物でありますように切に願いますよ。

また両機種共xi端末ですから、今までのFOMAの料金プランが全く異なりますので、購入前に料金プランも含めて、良くご検討して下さいね。

書込番号:15252185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/26 21:48(1年以上前)

SH-02E は、この冬モデルで 800MHz LTE に対応する2機種しかないモデルのうちの1機種です(もう1つは SONY)。なので 800MHz に対応する地域なら絶対 SH-02E がお奨め。

ただドコモは今のところ、いつ、どれくらいの規模で 800MHz 基地局を建てるのか明らかにしていません。

書込番号:15255547

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOS PHONE ZETA SH-02E」のクチコミ掲示板に
AQUOS PHONE ZETA SH-02Eを新規書き込みAQUOS PHONE ZETA SH-02Eをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)