端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月29日発売
- 4.9インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 1 | 2013年2月10日 18:00 |
![]() |
25 | 22 | 2013年2月13日 01:01 |
![]() |
13 | 10 | 2013年2月11日 17:57 |
![]() |
15 | 7 | 2013年2月11日 10:40 |
![]() |
90 | 18 | 2013年2月8日 07:05 |
![]() |
27 | 13 | 2013年2月7日 20:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
内蔵型電池の交換代金は、7,350円でした。
SO-02E(9,345円)より安いですね。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product/sh02e/index.html
2点

あちこち同じようなスレを立てても仕方ないですね。
書込番号:15744659
17点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
他機種と圧倒的な差をつけて1位になるかと思ったのですが、
少し期待とは違った結果になってますね。
IGZOはまだまだこれからということでしょうか。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1302/05/news117.html
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1302/07/news024.html
3点

まあこんなものなのでしょうね。
我が家のNote2も確かに持ってます。電池がでかいのもありますが。
確かにZETAは「これまでのスマホに比べれば」驚異的に持っていますが、
今冬モデルのうちで電池持ち重視タイプの中では並みなのかも知れません。
書込番号:15732717
1点

このテストは・・・
連続再生とか単なる待機時間テストですよね!
実際の使用状況(合間合間で、ネットしたり、電話したり、LINEしたり、ゲームしたり等で使用)での電池持ちがIGZOの本領を発揮するのです。
なので、実際に使用している方の、電池持ちへの評価がすごく高いのだと思います。
書込番号:15732940
1点

このテストを、純粋に捉える人っているんですね。明らかなステルスマーケティングでしょう。問題は、誰が依頼しているかだね。
書込番号:15733030
6点

動画連続再生でこれだけ結果が出れば良しでしょう。
Webやその他の動作を入れての懸賞なら間違いなくゼータが一番バッテリーは持つはずです。(^_^)
それでこそイグゾーが発揮されます。
動画だけではどうしても画面や解像度の小さいのには敵いませんからね。
イグゾーの極意は上記に述べた通りかと思います。
夏モデルからの進化は誉めたいと思います。
書込番号:15733033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このテストですが、一部GalaxyなどOLEDディスプレイ機種に有利かもしれない部分はあります。
静止画テスト画像が自然画で平均輝度があまり高くない点です。
これだとGalaxy Note 2など自発光ディスプレイが有利になるかも。
最後のブラウザ表示テストのような白背景文字画像などでテストすればいくらかOLEDデバイス機種が落ちる結果になったのではないかと思います。
なんでこれだけ2機種比較だけなんでしょうか。そこは少し不満。
マナフィスさん
上記のように、静止画での検証結果もあります。
くにちゃんですさん
いろんな動作をする場面だと画面表示以外の消費電力が大きくなりますので、その環境で他機種より持つなら、それはIGZO採用液晶以外の省エネ機能によるものということになるのでは。
書込番号:15733151
3点

よく動画と待ち受け時間の比較はあるのですが、
アプリ連続使用での比較が知りたいです。
パズドラ等をすると、お昼休憩が終わるころには
20%くらいしか残ってません。
書込番号:15733580
0点

調査結果はやってる所でまちまちみたいです。ゼータはやはり上位キープですね。
http://kizi
tora.doorblog.jp/lite/archives/21615800.html
書込番号:15733800 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


YouTubeの動画再生で7時間も再生できるなら
この1日持たないひとはどういう使い方してるのだろうかと疑問になってきました。
書込番号:15734532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

戦場のメイドさん>
私のことでしょうか?
朝7時に充電を外して通勤電車の1時間半ほどでGreeのゲーム等ネットを1時間ほどして
終わってからパズドラを20分ほどします。
その時点で充電は70%を切っています。
そして仕事中はたまにメールが来るので開いてみるくらいで
昼休みにまたパズドラをしています。昼休み終わる12時半で大体20%を切っているので
充電してます。
設定はもちろんエコ技でGPS、Wi-fi、BlueToothをオフで画面の明るさも最小です。
バッテリーミックスで他のソフトが動いていないのも確認しています。
電車内はLTE、H、3G、圏外ところころ変わるので余計に消費していると思います。
私からすると、2日持つというのが逆に信じられません。
書込番号:15734797
0点

こればっかりは使い方次第ですね。
流石にシャープの宣伝文句の2日持ちはよほど使用を控えて電波のいい場所やWiFiから出ないような場面でないと無理でしょうけど。
添付画像は昨日夜勤時のものですが、WiFiでうまくいかない同期などがあるらしく、WiFi区域から出ている間に集中して同期らしいCPU稼働と共にどどーっと電池食っています。
個人毎の電池持ちの差は、同期を行っているソフトウェアの数なども影響しているのだろうと思います。
やっぱりsmartsyncいれとこ・・・
書込番号:15735263
0点

>明らかなステルスマーケティングでしょう。
あくまで一客観的データをご紹介したに過ぎません。
都合の悪いことを言われると「客観的データを示せ!」と叫ぶわりには
いざ客観的な情報を紹介すると、意外にも皆さん主観的な意見で返すのですね。
「実際使ってみるともっと持つはず!」とか。
都合の悪い情報に対して「ステマだ」と言うのであれば、逆に
都合のいい情報に対して「ステマだ」と言われても仕方ありませんよね。
>実際の使用状況(合間合間で、ネットしたり、電話したり、LINEしたり、ゲームしたり等で使用)
少なくとも電話やゲームではIGZOの効果は薄いですね。
IGZOの省エネは静止画で効果が出るので。
待受時間での比較も行われていますが、
これにいたっては上位にも入ってません。(26機種中10位タイ?)
動画でも、静止画でも、待受でも1位じゃないのであれば、
皆さんのクチコミにある「バッテリーはダントツ!」は
いささか過剰な表現と言わざるを得ません。
書込番号:15736953
3点

スレ主さんは過去レスを見る限り「持っていると恥ずかしいデザイン」という理由からZETAを買わずにオプティマスを買われていますね〜。
私もまったく同感です。デザインが恥ずかしい、バッテリーの持ちも他機種と大して変わらないことが今回判明しました。にもかかわらず異常に高評価されているのはオプティやギャラクシーを使ったことが無い人が騒いでるだけという可能性もありますね^^;
まあ、国産の中では悪い機種ではなさそうですが^^;
書込番号:15737929
1点

他スレにも書きましたが、こちらにも付記しておきます。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1302/07/news024.html
のブラウザテストですが、テスト対象ページであるitmediaのtoppageは、常時激しく(秒10回以上?)画面更新し続けるようなページのようです。
開発者オプションの画面更新で点滅させる機能をONにするとわかります。
これは普通のWebブラウザ環境とは言い難いし、IGZOメリットが出にくい状況ではないかと思われます。
ただ、そもそも電池容量がSERIEは2040mAh,SH-02Eは2320mAhであるので、画面更新少ない静止画表示も含め、両者の差、1.11〜1.16倍は、まんま電池容量の差ではないかという感じです・・・うーむ。
書込番号:15738250
0点

>あんぱん50さん
確かに私はオプティマス所有者ですが、このスレはそれとは関係ありませんし、
デザインの話も今はしていません。
あくまでバッテリーについて話をしています。
そこは誤解ないようお願いします。
書込番号:15738407
0点

akibowさん
そのページのテスト条件には
明るさ最大と書かれていますよね
ZETAは晴天時の野外でも
見やすい程の光度を持っています
他の機種はどうでしょう
野外で見える程の光度がありますか?
光度を揃えていない様なので
あまり正確なデータではありませんね…
書込番号:15738650 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

毎日有給さん
テストサイトには、その画像を表示した携帯を並べた画像が置かれています。
http://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/1302/07/l_st_sh02e-02.jpg
これがテスト時の状況であれば、それほど極端な差はないかと思っていました。
確かにこれがテスト時状況かどうかは、どこにも書いていませんね。
少なくとも現時点では我が家のSH-02E/SC-02Eであまり差がないと感じます。
どちらも晴天屋外の使用に支障がない・・というか同じ程度見づらい。
OLEDであるGalaxyNote2は、2年後は劣化でどうなっているか分かりませんが。
毎日有給さん提示の画像は全て最大光輝指定時の状況でしょうか?
書込番号:15739178
1点

上記のテスト状況画像を切り出して、平均輝度を調べてみました。
撮影角度などが違うし、明るさはリニアでないと思われるのであくまで参考ですが。
AQUOS Phone Si 110
AQUOS Phone SERIE 109
AQUOS Phone ZETA SH-02E 108
Galaxy Note 2 89
HTC Butterfly 103
いくらか反射もありそうだし、絶対値に意味はありませんが、AQUOS系が最大輝度が高そうではあります。
書込番号:15739369
1点

akibow38さん http://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/1302/07/l_st_sh02e-02.jpg
ITmedia側で閲覧ブロックがかけれています。閲覧できません。
書込番号:15747701
0点

そのようですね。
スレ主さんが紹介したURLの2番目
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1302/07/news024.html
内の2番目の画像です。
書込番号:15747706
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

う〜ん。
難しい質問ですね。
ここで本当のことを答えられる人はいないのではないでしょうか?
書込番号:15730966
1点

現状ではわからないですね。
後継機として出るのか、ZETAと違う新しいコンセプトで出るのか。
春モデルの発売が終わる4月以降に何らかのリーク情報等も出てくるでしょうから、もう少しちましょう。
書込番号:15731065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ZETAの発売周期は夏と冬ですよ
春と秋はありません
書込番号:15731235
0点

悪までも予想ですが、FHD IGZO液晶、CPUはスナドラの最新の800で周波数が、2GHz位らい辺りでは?もしくは4K対応とかf(^^;
悪までも予想と願わくばなのでご了承下さい。夏モデルは凄いのがきそうですね。
書込番号:15731296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

夏でますよ!
↑これを信じるのが自分で調べない人。
果報は寝て待て
書込番号:15731418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種のユーザーとしては、もうしばらく後継機は出ないで欲しいものです。
春モデルもこの機種を脅かすほどのラインナップではなく、とかく電池持ちの優位性は他社ではそう簡単に覆せないでしょうからね。
本当に良い買い物をしたと、今でもつくづく思います。
書込番号:15731521 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

新作は夏モデルが有力なんですね!いまだガラパゴスのSH03Bを使っていて、4月、5月にはスマホにしようと思っているのですが、その時期だと後継機を待つのかZETA買うか微妙だなーと思いまして!冬なら待てないなぁ〜と思ったのですが夏なら待とうとおもいます。
書込番号:15732188
0点


有機EL_IGZOが気になります 夏ではないのかもしれませんが・・・
新IGZO TFT駆動の有機ELパネルが国内初公開 (半導体エネルギー研究所 シャープ共同開発)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK3101H_R31C12A0000000/
書込番号:15748223
0点




スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
こちらの書き込みでみなさんも同じ症状が出ることが分かりました。
私も最初は日に2,3度だったんですが、昨日から充電の台に載せると、
カバーを外しても、1分おきに再起動を繰り返します。
また充電機から外しても10分おきぐらいに再起動します。
買ったのはヤマダ電機ですが、昨日近くのdocomoショップへ行ったら
ちょうど再起動の現場を見てもらえることができました。
リコール情報などはまだ出てないのか確認したところ
そんな情報は出てないとのことでしたが、初期不良なので
交換してくれるとのことでした。
色んなアプリを入れているので、ソフトウェアーのアップデートで
治るなら交換は面倒なので保留にして帰ってきました。
いつでも交換してくれるとのことなので、症状の改善がなければ
交換してこようと思います。
まああくまで情報共有のつもりで書き込みました。
5点

安くはない買い物…私は料金も含め、ボッタクリだとすら思っていますので
少しでも不具合が出たら、叩きつけるような勢いで何度でも返品しましょうね。
安物なら多少の我慢はしますが、これだけの価格で、ケータイ補償のオプションまで付けてたら聊かの良心の呵責を感じることも無く、何の気兼ねもなく通常テンションで当然の如くソレが出来ると心構えています。
まぁ私は今のところ不具合無いんですけどね。
書込番号:15728416
5点

アプリのことがなければすぐにでも交換してたんですが、それらのことが面倒なので。(笑)
まあいつでも交換してくれるってことでしたので、バッテリーが少し衰えた頃に
もう一度、新品と交換がいいかなぁ〜と思ってます。(笑)
書込番号:15728473
0点

ここを見てると再起動は結構いろんな方が起こってるみたいですねー!
私も頻繁ではないですが、なる時は1日に数回なります。
私がドコモショップへ持っていったら、アンドロイド携帯はどの機種でも
大体再起動はメモリ不足や充電の不具合等でなると言われましたよー。
そしてこの機種は充電を調べるにも電池が外せないので修理に出さないと
原因がわかりませんと。電池を外せないのは不便ですねー。
一度別の不具合で新品と交換してもらっているので、
また行きにくいのと、初期化してまた入れなおすのが面倒なので
今のところ我慢してます。
書込番号:15728983
1点

私も初期では再起動が勝手に起こることがありました。
その後、電波感度不良で調査もしてもらい、結局基板交換で
戻ってきました。
それからはキャッシュをまめにクリアするようにして、再起動は
起こらなくなりました。
ただ先日色々と重たい操作を繰り返していたとき、固まってしまい、
本体もかなり熱を発してきました。
その時は最後の手段として強制終了し、ようやく回復しました。
やはり多くのことをやっていると調子が悪くなることは避けられないようですね。
書込番号:15729183
2点

この口コミで問題の再起動についてですが、やはりこれだけいい端末でもメーカーのチューニング不足かドコモプリインストールアプリが影響しているのでしょう。
私自身、様々なメーカーの端末を持っていますが、海外勢のメーカーの端末はこういった再起動の経験はほとんどありません。この点ではやはり日本メーカーはまだまだですね。シャープ製のスマートフォンを昔から見続けてきましたが、最近のシャープの技術力の進化は正直驚きますね。ぜひとも、今後のアップデートで改善してもらいたいところです。
書込番号:15734780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応補足ですが、交換までの間に思いっきりぶつけるなど破損がある場合と購入から1年経つと無償での交換はできなくなりますよ…
書込番号:15743772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個体の問題なのか、アプリの問題なのかを
はっきりしてもらわないと交換する意味って
ないですよね。
docomoもメーカーも対応が以前と全く変わってない。改善する気ないのか!
といいたい。
書込番号:15748487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

万人すべてに満足なものなんて存在しませんから
しょうがないでしょう。
人によってはあわないこともありますから気にしないことです。
書込番号:15727944
6点

ランキングで一つ下の機種に
5をつけているのに…
書込番号:15727962 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

購入された約44万人全員が満足など、不可能に近い数字ですからね。
全く気にしてませんよ(笑)
Zのレビューは、楽しみですね!
書込番号:15728022 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まあ、明らかに悪意を持って採点してますね。今回の場合は露骨に分かります。
スマホに限らず、全般的に意見を定期的に述べている方ならまだしも、わざわざこんなことする必然性が分かりませんね。
個人的にはあうはイヤな目に会っているので好きではありませんが、チャイナスマホの割には頑張ってるかなあと。。。。バッテリーの問題はIGZOに匹敵する機種はまだ聞いたことありませんがね(^.^)
書込番号:15728219
5点

ここの評価で人生が変わるわけでもないですし、あまり気にする必要はないですね。
悪意は感じますが、こういう書き込みは永遠に無くならないですから。
書込番号:15728342 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この人バタフライはオール5で、こっちはオール1なんですよね。ありえないですね。
うちは私がzata、嫁がバタフライですが、両機種とも素晴らしいと思います。
ただバッテリーで優位で、総合的には少しこちらが上だと感じています。
こちらのほうが何かと話題になっているので悔しかったのでしょう。
この人は、バタフライは持ってるけど、zataは持ってないでしょ。
こんな優れた機種を2台も持つ意味がありませんから。
書込番号:15728457 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

いろんな人がレビューは書きますからね。
信憑性がないと思えば気にしないのが一番ですよ。
書込番号:15728830 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みさなさん!
コメントありがとうございました!
少し気持ちが晴れました。
私の場合、SH-02Eがお気に入り過ぎるのかもしれません。
書込番号:15728923
4点

>1なら、1の明確な理由を書いてくれないと、気分悪いのは僕だけだろうか・・・・
明確な理由のない1もあれば、同様に明確な理由のない5もあります…
人気機種は特に多いので、人気機種の宿命だと思いましょう。
書込番号:15728949
6点

自分が気に入っている物を悪く評価されたら
嫌な気分になるのはわかります。
当たり機種ならいいですが、
不具合等で頻繁にドコモショップへ行っては
交換とかになると、機種自体の性能はよくても
印象悪くなりますねー。
私のは勝手に再起動、Wi-fiつながってるのにネットは使えない
等の不具合が起こってるのであまりいい印象ではないです。
書込番号:15728996
2点

パソコンにしてもそうですが、特にスマホに関しては完ぺきということは
ないと思います。
常に進化していますし、新しいものが出れば欲しくなるのは人情だと思います。
またせっかく手に入れた機種を大事に使っていきたいというのもまた人情です。
結局は不具合が出たからといってすぐに諦めず、できるだけの対処やサポートを
受けるなどして、より良く使いこなしていくことではないでしょうか?
書込番号:15729271
2点

スルー推奨
300人のレビューでほとんど4か5ならどれだけ優秀な機種かわかるはずてすよ
適当に書いてあるレビューほど宛にならないものはないです
真面目に行ってるなら書く時間がなかったんでしょうね
書込番号:15729542 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なんでこの機種に限って頻繁に必死なお子様がよく沸くのか理解できませんね。
それなりに不具合も発生しているようですし、ロクに触らないまま不具合で交換待ちの人もいるでしょう。
アップデートで修正された動画問題も、修正されるまでドコモではそんな報告はないとの対応で不愉快な思いをされた人も多いかと思います。
レビューはあくまで個人の評価。
参考にならなければスルーすればいいものを、最初から悪意の目で他人の意見を見て、無意味に喚きたてる人のほうが遥かに不愉快です。
書込番号:15729844
7点

シャープの目に余ったら調べを入れるだろうから
それまではスルーするのがいいです
書込番号:15730054
2点

まあ_Aさんの言うことにも一理ありますね。
まじめな相談や不具合報告もネガキャン扱いする雰囲気が残念ながらありますし。
(まー過半数はネガキャンのようにもみえますが・・・)
機能性能についても、ひいき目が過ぎる部分もあると思います。
それでもはっきりした理由も書かずにオール1はないと思いますがね。
本当にオール1にしたいほど酷い目に合ったのなら、詳細を書き連ねるんじゃないかと思いますが。
ロクに不具合情報も書かないオール1は工作疑いで無視でいいと思います。
書込番号:15730112
5点

僕は平均評価が高くて、1がついてる機種は良いと思うんですよね。アンチがつく位と思って、これに興味持ち買いましたから。
書込番号:15732128 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まず、信憑性のないレビューかどうかは、その方の過去のコメントを見て下さい。
この方の場合、HTCでは☆5を付けて、2代目、3代目の購入を考えているとしながら、その後こちらで不具合出まくりと評価されている。
ありえないです。その他の書き込みも心無いコメントをされています。比較的新しいアカウントのようですし、まず荒らしを生業とされている方でしょうね。
このように、まず過去の書き込みを見れば、大体どんな方が分かります。新しいアカウントでの評価、特に悪評はあまり気にしないことです。
書込番号:15732777 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

毎度のことながらわざわざ【愉快犯専用スレ】
を立てない。彼らを楽しませるだけです。
書込番号:15732930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
SH-02E ISO1600、SS=1/42 |
SH-02E auto(ISO400) SS=1/9 |
SC-02E auto(ISO1000) SS=1/30 |
SC-02E ISO800 SS=1/30 |
簡単ではありますがSC-02EとSH-02Eで夜間室内の子供撮影をやってみました。
目隠しが面倒なので顔を伏せている画像を選びました。
まず、SH-02Eですが、ISO感度はautoとISO100〜1600が選べ、
autoでは最大400、連撮モードでは最大800まで感度を上げるようです。
通常のautoでは室内撮影では動く子供はポーズとってくれない限りはかなりブレブレになりますね。シャッター速度は1/9。
サンプル取り忘れましたが、連撮モードでは多少ましになります。
ISO1600ではかなりましになりますが、やっぱりカラーーノイズでざらざらになります。
SC-02Eの方は面白い結果になりました。
手動ISO設定は100〜800までしかないのですが、autoだとそれ以上の感度まで上がります。今回の例ではISO1000で撮影されています。
シャッター速度はみな1/30。どうやら1/30以下にはならないように control している気配です。
ISO1000での画像はさすがにざらざらですが、SH-02Eに比べると、かなりノイズリダクションかけた感じです。ノイズは目立たないがぼけてる感じの絵でしょうか?
やっぱり手軽にとれてなんぼなのが携帯カメラの良さですので、
autoでの感度upは夜間室内撮影に耐える程度まではがんばってほしいなと思います。
8点

この撮影やってみてSC-02Eがうらやましくなった点として、デフォルトで撮影画像が撮影日時になっていることがあります。
SHARPのカメラアプリはこれができません。
画像管理ソフト側でやればいいことではありますが、ファイル名が撮影日時だと、途中で画像を整理した場合のファイル名の重複などを避けられるメリットもあります。
保存設定でこちらも選択できるとありがたいなと思います。
書込番号:15724640
7点

連続書き込みすみません、書き忘れたのでもう一つ
autoで対応するもう一つの意味として、ISOを細かく指定できることがあります。
今回の例だとISO1600だとざらざらですが、おそらくSC-02Eと同じ程度のISO1000程度なら
少しきれいな画像になったと思われます。手動では大変なので、autoでやってほしいところ。
動きの少ない被写体なら今のままがいいでしょうから、別モードとして用意した方がいいのかな?
連撮モードが多少その役割を持っていそうですが、少し足りない感じ。
書込番号:15724681
4点

数日前の添付した画像も見ていました。
以前の物ものより、出来はいいです。
以前の物は、低速シャッターんのため、手振れ補正も生きませんでした。
それと、以前にも書きましたが、かなり前ピンでした。
今回の4枚は、そこそこピンは、来ていますが、パンフォーカス的なピントです。
この手としては、しょうがありません。
このモデルは、絞りとシャッタースピードは、任意で設定出来ません。
ISO・フラッシュ・手振れ補正、それとシーン選択ぐらいしか、いじれません。
振れが心配なら、1/125以上は、したいですが、設定出来ません。
この手振れ補正は、カメラ側の補正であって、被写体振れには、有効ではありません。
シャッタースピードを上げるため、ISOを上げるのですが、いいところ800までですね。
これ以上だと、荒くなります。
デジカメなら、400でも、フラッシュを使えば、問題なく撮れますが、スマホでは無理ですね。
一言で言うなら、スマホのカメラに、過大な期待は出来ないという事です。
書込番号:15724915
0点

子供の撮影用として、安いコンパクトデジカメを、買った方が、数段上手いのが撮れますよ。
間違いありません。
書込番号:15724925
0点

そうですね。
自分もコンデジやデジイチは持っているのでそれはわかるのですが、
携帯カメラには、大概必ず携帯しているというメリットがありますので
携帯カメラである程度は撮影できないかと思ってしまいます。
でも大きなセンサーのカメラを入れれば携帯として売れないでしょうし。
結局適当なところで妥協するしかないわけですが。
書込番号:15724954
1点

ああ、やっぱりシャッタースピード遅めだったんですね。
autoでブレブレになるのでもしやとは思っていたんですよね。
実に解り易い検証に感謝します。
書込番号:15724996
1点

akibow38さん
お手数をおかけしますが、ISO感度800固定にして明るさを-1か-2にした
サンプルをアップしていただけないでしょうか。WBもマニュアルで。
当方、可愛い被写体がいないため汚いフローリングしか写せません。
解像度がいいだけにマニュアルで力が出せればと思いまして、
虫のいい話ですがよろしく御願いします。
それとautoのISO感度ですが雪の日の屋外風景で64、夕方の池では6400がありました。
それが最小最大なのかはわかりません。
書込番号:15727699
1点

そこまで凝るならデジイチ持ち出すなあと自分は思ってしまうのですが・・・(^^;)
(我が家基準で)かわいい被写体は気まぐれですので、機会がありましたらやってみます。
夜更かしさせられないのでISO800撮影はやりたかったけどできませんでした。
ISO800で支障ない範囲で明るさ抑えたらかなりSS速くはなるようですね。
>夕方の池では6400がありました。
これ、どんな設定で出たでしょうか?
書込番号:15727791
0点

余計な事を押し付けてしまってすいません。
ISOの件ですが「ギャラリー」の表記を見て舞い上がってしまい6400と
書きましたが、どうもおかしいと思い「QuickPic」やパソコンで見た
ところ32でした。訂正します。
「ギャラリー」の表記不具合かと思います。
やはり最大は400でしょうか。
書込番号:15729036
1点

おまけ
1番目の画像をフォトレタッチソフトで弄ってみました。
オリジナル
Nikon Capture NX 2, カラーノイズ除去15%、エッジノイズ除去ON
androidアプリ[写真のノイズを修正]
適切なノイズ除去をすればISO1600でもかなり救われる感じですね。
残念ながらandroidアプリの方はうまくいきませんでした。
ノイズ除去を増やすと一気にボケボケに。
書込番号:15729339
2点

ウィジェットの設定から、撮影シーン「ペット」が選択できます。
そんなの取説のどこに書いてあるんだろう。
書込番号:15730649
1点

>ウィジェットの設定から、撮影シーン「ペット」が選択できます。
うゎ、なんじゃこれ(^^;)
でっかいウィジェットからセットしないと使えない設定って・・・
取説、スタートアップガイド、スマホ内取説いずれにもありませんね。
PCに猫の画像表示して向けてみたら、どうやら犬猫対応顔認識機能みたいです・・・
暗い場所で撮ってもISO感度上げてくれませんね。
書込番号:15730751
1点

その設定にしてマニュアルで顔認識を人物優先にして撮ると、
SSが速くなるとか、どうなんでしょうかね。
それにしても被写体がいない。(笑)
明日は猫を探しに行きます。
書込番号:15731156
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)