端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月29日発売
- 4.9インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全243スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2012年12月15日 19:16 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2012年12月15日 13:26 |
![]() |
3 | 2 | 2012年12月15日 09:32 |
![]() |
1 | 2 | 2012年12月12日 12:50 |
![]() |
6 | 4 | 2012年12月12日 15:56 |
![]() |
6 | 4 | 2012年12月17日 11:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
自宅のBZT-810の内部にある動画をSHスマフォ標準のSmart Familinkで再生してみました。
結果、DRで録画したものは再生できませんでした。この辺は01Dから進化無しです。
上記を気にしないなら現行製品では最高だと思います。
ちなみに、ARROWS V F-04EやF10Dは、DRも含めてすべて再生できています。
DLNAでレコーダー内の動画が観たいのならARROWSが良いと思います。
1点

どなたか、東芝やソニー・三菱・パイオニアのレコーダーとの連携を試した方はいませんか?
わりと気になっています。
そもそも、家電量販店で試しておいてほしいと思う今日この頃。
書込番号:15481608
2点

> 結果、DRで録画したものは再生できませんでした。この辺は01Dから進化無しです。
この機種はネットワークで番組持ち出しできるようになったので、
この辺は進化していると思います。
また、DR録画したものでも番組持ち出し作成すればDLNAで再生できます。
AVC変換したくない番組を手間をかけず再生するには使えると思います。
もっとも、下の方で他の人も書いていましたが、Smart Familinkのサーバー設定でDLNAサーバーを認識しないことがあります。
というか認識しないことの方が多く、レジューム機能もないのでDLNAは使えません。
ARROWSでは、ネットワークでの番組持ち出しやレジューム機能やチャプタースキップ機能はあるのでしょうか?
SDカード経由でしか番組転送できないのであれば、ZETAの方が良いと思います。
書込番号:15481836
1点

SONYの2012年製モデルからDRも再生できるようです。
<Twonky Beam>
http://www.packetvideo.co.jp/TwonkyBeam/
<TwonkyBeam DTCP-IP対応レコーダと動作可能端末について>
http://mammaviterbi.blogspot.jp/2012/06/twonkybeamdtcp-ip.html
書込番号:15481863
0点

>SONYの2012年製モデルからDRも再生できるようです。
2011年製からでした。失礼しました。
>Curtis210さん
ARROWSはDiXiMが搭載されていますので、対応する機器(REC-BOX等)であれば、DRでもネットワークで持ち出せます。
USBでは番組持ち出しはできませんが、SDカードなら持ち出し番組(ワンセグ画質とVGA画質)の再生ができます。
F-04EはDIGA対応版DiXiMが搭載されていますので、DIGAでネットワーク経由で作成した持ち出し番組がWi-Fiで転送できますが、F-10DはDIGA対応版は搭載されていないのでWi-Fi転送はできません。
持ち出し番組の再生はレジューム、1.5倍速音声付再生はできますが、チャプタースキップはできないです。
SH-02Eは持ち出し番組がUSBで転送できるので、DIGAの古いモデルやDIGA以外のレコーダーをお持ちの方はSH-02Eの方がいいと思います。
書込番号:15482021
1点

TheBlueさん
情報ありがとうございます。
DIGA対応版DiXiMは、DLNAではレジュームできず、DLNA・持ち出しともチャプタースキップはできないということでしょうか。
P-06Dは、持ち出し・DLNAともレジューム、チャプタースキップ対応だったのに、そこまでは対応しなかったのですね。
書込番号:15482387
0点

みなさん返信ありがとうございます!!
確かに皆さんのおっしゃる通りですね。
あとは個々の使い方や環境次第ですね。
こういった情報はわりと少なく、店員に聞いてなかなか明確な回答が得られませんので、貴重だと思います。
私も年末は色々と試してみようと思います。
メーカーの方がみているかはわかりませんが、ゆくゆくは、日本のメーカーのスマフォならどんなレコーダーとも快適に等しく連携できるようにしてもらいたいものです。
書込番号:15482911
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
はじめまして!今月よりキャリア変えでゼータ使用してます。auクリップディスプレイ届きゼータで使用できましたがなんか微妙〜ドコモのクリップディスプレイ同じなんですかね?
書込番号:15481487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
本日、やっと機種変できました。
近隣はどこのお店も在庫なしがつづいていたのでなかなか機種変更できませんでしたが、今日立ち寄ったケーズ朝日店に白のみ在庫ありました。
私が手続きしている最中に一人購入していましたが、まだ在庫ありそうでしたよ。
12/13の15時現在の情報ですのでなかった場合はご了承ください。
3点

あのあたりはセットでヤマダ、エディオン、コジマ、イオンをチェックだと思います。
書込番号:15474849
0点

あたしもこの近辺に住んでいます。
どこで買うか思案中でしたが,早く操作を覚えたいので,
在庫があるところを知れてよかったです。
川越町のdocomoならどの色の在庫もあるんじゃないかなぁ。
家から近いし・・・。
書込番号:15480510
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
続々と出てきてますね。
http://magmagutaro.zz.tc/yahuyahu
やはりこの状況だとサードパーティーの会社が安価で良いアイテム出してくると思うんですよねぇ。
黎明期なので被害者も続出するとは思いますが。今のところ微妙なのも多いですしね。
http://magmagutaro.zz.tc/amamaz
手に入れられなかった方、保証はできませんが焦る必要は無いと私は思うんですよね。
0点

これに、イヤホン刺せてヘッドセットになれば最強なのになぁ-w-w
書込番号:15468304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
Ver.11.1.115.34 リリースされています。
「Flash Player for Android 4.0 archives」
よりダウンロード。
http://helpx.adobe.com/flash-player/kb/archived-flash-player-versions.html
書込番号:15467449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Google playストアからもインストールできるようになったみたいですね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.adobe.flashplayer&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImNvbS5hZG9iZS5mbGFzaHBsYXllciJd
書込番号:15467495
2点

『Playストア』から撤退したり復活したり…
何だかな〜でございます(^-^;
書込番号:15467549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここに非公式ながらFLASHprayerをインストールする方法を記載していて、その為にそのバージョンのセキュリティホールを探す輩が出てきているので、その対策的に更新が入ったかて…。
書込番号:15468601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうなんでしょうね。
GooglePLAYストアとAdobeの大人の関係?によって明らかに多くの一般ユーザが迷惑しているのがこの関連で、PLAYストアアップはその対応ではないでしょうか。
更新にセキュリティ絡みもあるとは思います。
書込番号:15468875
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
メディアサーバーのバッテリ消費量が多くなってバッテリの持ちが悪くなる件ですが
前にも出たようにSDカードや画像ファイルの破損の場合もあるようですが
パズドラが原因の場合もあるようです。
■ファイルが破損している場合の対処方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000426874/SortID=15370793/
自分の場合メディアサーバーのスリープ時のバッテリ消費が60%超えになり バッテリの持ちが極端に悪くなっており
上のリンク先にあるようにSDカードや画像ファイルの対処をしても残念ながら改善しませんでした。
その後色々試した結果 パズドラを起動するとメディアサーバーが起動していることに気づき
まぁパズドラをプレイ中に音楽再生のためにメディアサーバーが使用されるのはしょうがないと思いますが(BGMとか音をオフにしても消費が多いのは解せませんが)
スリープ時だと パズドラ10% なのにメディアサーバー60%などちょっとあり得ない状態で・・・
試しにパズドラのプレイ終了時にタスクをキルしたところ スリープ時にメディアサーバーが異常に消費する現象が回避できるようになりました。
ここ2日パズドラのプレイ終了時に手動でタスクキルようにしていますがバッテリ消費が劇的に改善しスリープ時のメディアサーバーの表示自体出なくなりました。
自動タスクキラーは好きじゃないのですが もう少し様子を見て何かしら自動タスクキルするようにするつもりです。
パズドラをプレイしていてメディアサーバーのバッテリ消費の件で悩んでいる方は一度お試しください。
なお履歴の一覧からパズドラをキルすれば改善しますが SH-02Eのバッテリのところから「省エネ待ち受け設定」でパズドラを指定してもメディアサーバーの問題は改善しないのでご注意ください。
ちなみにガンホーのサポートにも問い合わせを出したのでそのうち改善してくれると思いますが。
4点

私もパズドラとメディアサーバーの電池消費に困っております。
充電量81%あったのが1ステージ遊んだだけで53%まで減ってしまいました。
何とかなるといいですが…。
書込番号:15459883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


4.3のバージョンアップで解消しましたね
よかったー
書込番号:15484864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ内容で悩まれた方がいて助かりました。
私もパズドラをしているのですが、おそらくその影響で、メディアサーバーの使用率がスリープ時にもかかわらず44%を超えていました。
昨晩寝るときに45%電池があったのですが、今朝起きたら電源が切れていました。バッテリーの履歴を見るとメディアサーバーとパズドラが暴走していた模様。
当初は原因が分からず、メディアサーバーを切ることもできずに悩んでいましたが、原因がパズドラだと分かって安心しました。
android4.0以降はタスクキラーのアプリは不要だという話を聞いたことがあったのでタスクキルしていませんでしたが、これからは何かしらのタスクキルアプリを入れなければならないと感じました。
ありがとうございます。
書込番号:15490996
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)