端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月29日発売
- 4.9インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全848スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 8 | 2012年12月3日 10:58 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2012年12月3日 10:48 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2012年12月3日 10:37 |
![]() ![]() |
5 | 6 | 2012年12月3日 09:54 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2012年12月3日 03:11 |
![]() ![]() |
0 | 11 | 2012年12月3日 00:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
スレ主様
東京近辺の家電量販店の販売価格が80640円です。
勿論、分割で購入の場合は、頭金が別途掛かります。
書込番号:15412521
0点

端末割賦価格は80640円です。
これに店舗によって頭金がのることになります。
月々サポートは2205円ですから、24ヶ月使用すれば、
80640円−(2205円×24ヶ月)=実質価格27720円
ですね。
あとは家族セット割が適用すれば10500円値引きとなりますよ。
書込番号:15412525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
この手のご質問は過去スレをググられれば度々出てますし。店頭表示の価格表の画像も投稿されてるので、過去スレを検索されれば分かりますよ!(*^_^*)
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:15412529
0点

投稿者です。
皆さんありがとうございます!
実質負担額、定価参考になりました!
ちなみに私は家族と機種変して10,500円ずつ割引してもらおうと思っています。あと今のスマホをポイントで下取ってもらうつもりです(5000円分だったかな?)
今回皆さんがショップで支払った額はいくらですか?それぞれ少し額は違うと思いますが参考にさせて下さい!
書込番号:15412570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追伸
月々サポートの方は、とんぴちさんが解説されましたから、分割支払いの例で。
24ヶ月払い⇒3360円×24回
12ヶ月払い⇒6720円×12回
となります。頭金については、店側で自由に設定されてますから、分割でご購入の際には店頭で確認されると良いと思います。
自分は、家電量販店で一括で購入しております(ポイントも付くので)。
※上記の分割支払い金は、ファミ割セット割やドコモポイントによる値引きは含めておりませんので、ご了承下さい。
PCをお持ちならば、ドコモのHPで「目的から探す」の中から「スマートフォンのお支払目安」をクリックして[AQUOSPHONE ZETA」を選択すれば、ご自身の選ぶ料金プランを選択すれば、お支払いのシュミレーションが出来ます。
最後に余談ですが明日12月1日から、事務手数料の新設・改定で、事務手数料の値上げされますので、ご参考までに。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/121108_00.html
書込番号:15412618
1点

分割でお考えでしょうか?
であれば購入当日に支払う金額は頭金のみで大丈夫ですよ。
頭金がゼロであれば、特に支払う金額はありません。
事務手数料は翌月の請求にプラスされます。
書込番号:15412637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホって通信費が高いね。
24ヶ月以降の金額みればわかるけど、
月々6000円かかっているんだよね。
まー、便利ではあるんだけどなぁ。
24ヶ月の月々割り適用で、
本体代は30000円弱になるけど、
それは本体の完成度が高くて
買い替えようと思えるような不満が
ない場合なんだよねぇ。
FOMA使っていた頃より、
DoCoMoに支払っている金額が多くなってきた気がする。
しかも、朝から晩まで、ネット中毒になったようで、
他の事に上手く時間を避けなくなった自分に
ふと気づいたりして。。。うまくコントロールが出来なくなっている。。。
電車に乗っている周りの人を見ると、世の中で、
そんな人が増えているんだろうなと、確信が持てるね。
書込番号:15412724
6点

ヨドバシカメラで12/1に買ってきました!
頭金0円,分割24回で!
店員に,いくつかオプション付けたら安くなりますって言われたんですが一括払いの人のみみたいでした.それが残念でしたが下取りも5000円分できたし満足です.
安心して買い物できました.回答ありがとうございました!
書込番号:15425871
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
mixiの友人一覧を見ようとすると
問題が発生したので終了しますという
メッセージが表示されます。
電源OFF→ONは試しましたがダメでした。
同じ症状の方、おられますか?
書込番号:15425720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アンインストールして再インストールしたら
直りました。
書込番号:15425842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
卓上ホルダ+USBケーブルでパソコンと接続し、充電やMediaJetの使用、SDカードへのアクセスを行おうと考えています。
ただパソコンと接続すると「USBデバイスが認識されません」と表示されます。
カードリーダーモードで卓上ホルダを使用せず直接接続した場合は、PC側でリムーバブルディスクとして認識されています。
卓上ホルダを使用したPCとの接続は出来ないのでしょうか?
もしデータ転送が無理ならPCから充電だけでも行いたいのですが...
アドバイスお願いいたします。
0点

卓上ホルダと接触している端子が充電用の端子なので、データのやり取りはできませんね。
充電も、僕の環境では、ACアダプター03か、04。ポケットチャージャー02でしか、 無理でしたね。
書込番号:15421802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
ずれ太さんはメディアジェットの利用でPC-スマホ間のデータ移動をしたいということでしょうか?
卓上ホルダは充電しか行えません。PCのUSBだと給電が低すぎて使えないのかもしれませんね。
メディアジェットのpcインストールはお済みですか? MTPでゼータとPCを繋げばインストールを促すみたいですね(取説に書いてあったと思います)
メディアジェットがうまく機能してればACからホルダ充電してもPCとやりとり出来ますよ。
書込番号:15421826 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無料アプリでありますが、WiFi経由でつなげたり、Bluetoothでつなげれば、
パソコンからスマフォの中を自由にコピーとかできますよ?
書込番号:15421900
1点

皆様、レスありがとうございます。
>Mootさん
やはり充電用の端子なんですよね...クレードルと勘違いして買い足してしまいました。
>トゥ〜さん
MediaJetでWi-Fi接続うまくいきました!
これでケーブルレスで同期できますね。
>しろっくくんさん
何というアプリか教えて頂けませんでしょうか?
とりあえずMediaJetを使えば音楽や写真の同期は出来そうなのでいいのですが、やはりPC<-->USB<-->卓上ホルダでの充電は電圧?が低くて順デン出来ないという事でしょうか?
書込番号:15422371
0点

ずれ太さん
市販の二股ケーブルみたいなのでusbポート2つ使えば給電出来るかもしれませんが、試してみないと判らないうえに2つは塞ぎすぎて実用的じゃないかもですね。
アプリでは、wireless file transferというのを一時期使ってました。無料なんで良かったら試してみてください。
書込番号:15422452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トゥ〜さん
レスありがとうございます。
確かにusbポート2つは潰したくないですね...
usbからの給電はあきらめることにします。
アプリも試してみますね!
書込番号:15425804
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
こんにちは。
私はSoftbankのスマホを使用していて、今回夫がこちらの機種でスマホデビューしました。
(SoftbankガラケーからMNP)
あれこれ設定を私が担当しているのですが、困っていることがあります。
Facebookの登録メアドの変更をしようとしていて
1. パソコンで夫のFacebookにログイン
2. アカウント設定のメールアドレスの追加で新docomoアドレスを指定
3. スマホのSPモードメールにて確認用メールを受信
4. 〜以外のリンクをクリックして下さい
で4.をクリックしているのですが、何も動きません。
受信メールのリンクを起動するには何か設定が必要でしょうか?
リンクをクリックする時の状態としては、Wi-Fi使用時、不使用時とも動きませんでした。
どうすれば動くのか、わかる方おられましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:15423818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
私もspモードでFacebookから来るメールのリンクは起動しません。
他のメールは問題ないので、仕様なのかと半分諦めてますが、かなり使いにくいですね。
書込番号:15424548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先の方が仰ってますのでfacebookに特化した
現象っぽいですね。
一応試しに、どこか任意のURLアドレスを貼っ
たメールを自身に送信してその受信メールから
Linkジャンプ出来るか?確認されてみてはいか
がでしょうか。
書込番号:15425397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

田舎のぷろふぇっさー様
同じ現象なんですね。
当方の設定が間違っているのかと思っていました。
みなさん、どの様に設定されているのでしょうか…
りゅぅちん様
ありがとうございます、Facebook以外の普通のリンクはブラウザ起動して表示されました。
やはりこちらの機種ではメアド変更出来ないんですかね…
もし、こういうやり方だと登録出来るよ、という情報お持ちの方がおられましたら、是非教えて下さい。
書込番号:15425426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

facebookアカウントにて、Yahooメールアド
レスを追加してみました。
確認メールのLinkジャンプは正常に機能して
登録出来ますね。
『SPモードメール』の不具合っぽいです。
facebookからの確認メール本文をそのまま
ご自分のGmailアドレスへ転送して『Gmail』
アプリからLinkジャンプ出来ませんか?
あとは…
SPモードメールもPCメールも共用できる
『CommuniCase』アプリを使用してみると
改善されるかも。
(↑曖昧ですみません^^;)
書込番号:15425527 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

出来ました!
私がGmail未使用で分からなかったので、自分のスマホに転送してリンクをクリックしたら、認証されました。
前のメアドの削除も出来て、問題なく動いています。
ただ、更新のお知らせ等のメールからの起動も動かないので、りゅぅちん様の仰る通り不具合かも、です。
これで先に進めます、ありがとうございました!
書込番号:15425651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヨカッタ♪(^-^)v
書込番号:15425686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
液晶を全面グレー画面(画像自体の色の均一は確認済)にした際に、バックライトのムラなのか濃淡が所々あるのに気付いたんですが同じような状況の方いらっしゃいますか?
前期機種の銀河3でも同じような状況があり交換対応してもらったので気になります。
最初にGoogleplayの認識画面で気付きました。
書込番号:15422219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前に液晶テレビ関連の仕事をしていたのですが、パネル毎に調整した結果仕方ないものだと思います。
液晶パネルは工場組み立て時にパネルのムラとり作業として、同じようにバックライトをあてて初期段階でのムラ(一定輝度が出ていなかったり色としておかしい部分)を測定点毎に出力レベルに強弱をつけて調整する作業をします。
結果、通常使用時で考えられる白色画面表示にしたときにパネルの輝度などが同じ価になり調整完了となります。
白画面表示でムラが目に見えて分かるようですと調整段階での不備となりますが、黒画面に対しても調整は行うのですが、基本的に素の状態のパネルというのはかなりひどいムラやシミがあり、これは仕方がないことです。
それをどこまで調整するかはメーカーのやり方次第ですが、不具合交換というレベルだと輝度が高い白画面にたいしてシミが出てしまっている状態でないとパネル特性上仕方がないとして片付けられてしまうかもしれません。
それをふまえてご相談されてみてはいかがでしょうか^^
書込番号:15423676
2点

Endyさん返信ありがとうございます。
先ほどドコモショップにて相談したところEndyさんのお話と同じ内容の回答を聞きました。
どうしても気になるようならば預かってメーカーに液晶パネル交換を依頼する形になるという話でした。
お店の展示機はムラがなくきれいでしたのでやはり個体差があるのかと思いました。
やはり気になるのでパネル交換依頼検討しようかな
書込番号:15423803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高いものなので気になるようでしたら、ハッキリ言ったほうがいいですよ。
結局ユーザーさんが我慢できるかどうかになりますから。
acroHDになりますが、中央付近のムラも言ったら交換になりました。
書込番号:15424394
2点

念のため、従来TFTの話でIGZOでは若干異なるかもしれませんが、もしその輝度ムラが輪郭近くにあって、実は支持部材のストレスによる場合、たとえ交換してもあまり変わらない可能性があると思います。
(この大きさで中央付近で出る設計はあまり無いとは思いますが、大きな画面のテレビでは出る場合がある様です)
過去のガラケーで気になり、店頭在庫が全て同じ傾向で諦めた経験があります。
お店の展示機で気付き難いのは輝度が明るく設定されているためでした。
銀河3の交換対応で効果があったとのことですので微妙ですが、銀河3は有機ELにおける問題ですから異なる様に思います。
書込番号:15425070
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
最近この機種が気になり、口コミを見る限りスペックなども良さそうなので購入を検討しています。
今はメインとしてガラケー、2台目としてデータ通信専用端末のタブレット型ギャラクシーを持っています。他にiPod touchを自宅でのみ、Wi-Fi接続して動画やアプリを楽しんでいます。
メインのガラケーをこの機種にするのは、Xiの普及状況や、スマホ全体の進化を考えるとまだ早いかなと思っています。
ただ、2台目のタブはかさばるので持ち歩けていないし、無料通話のアプリを使いたくても、タブで通話すると面白い感じになってしまうし…仕事で使いたくても、なかなかうまく有効活用できていません。もうすぐ二年経つので解約しようかとも思っていました。
それで色々考えた結果、2台目をこの機種に変更したら持ち歩きにも困らないし、仕事で使いやすくなるかもと思い始めました。
スマホで使う機能としては、ネットや色々なアプリ、スケジュール、無料通話といったところでしょうか。カーナビやドライブレコーダーとして利用するのも考えています。
2台目として持つのはアリな機種でしょうか?
それとも大人しくガラケー&自宅のみ利用可のiPod touchで様子を見るべきか…。
色々考えすぎてどうしたらいいか迷っています。良ければ、皆さんの意見を聞かせていただけると嬉しいです。
0点

2台目有りじゃないでしょうか。
かくいう自分は3台目(4台目)有りかな、と思ってたりします。
現有のF-01A(ガラケー)、N-08D(タブレット)、iPhone5に
最近のマルチコア大容量バッテリーのスマホを追加検討中です。
なので、この機種に凄く興味有りです。
ガラケーとスマホは防水対応なので野外スポーツにも持ち出すとか考えてます。
多少の雨なら降られても気にしない、と。
大画面の長短、小型の長短、ガラケー、スマホならではの長短を補う意味でも
複数持ちはコストとの兼ね合いで充分有りだと思います
ケータイ持ってる時点で手ぶら移動は不可能な訳ですし
バッグやポケットに入れるならさしたる邪魔にもならないでしょう
5インチ弱の画面は小型タブレットとも言えて一覧性に優れます。
通話も無料でかけられる既にアプリ対応の友人と
年配の方、店舗やフリーダイアル非対応な箇所とか
機種で使い分け出来ますし、所持する理由は充分有ると思いますよ。
書込番号:15420219
0点

なんか、結論は出ていませんか?
金銭的に余裕があるようだから、携帯とスマホの2台持ちでしょ。
・電話はガラケーが一番使いやすい
・ネットは当然スマホが使いやすい。アプリも選び放題。
例えば、ジョルテは便利でタダなのが凄い。グーグルカレンダーと同期できるし。
EverNote, DropBox, ゼンリンデータコムのピンポイント★天気とかも実用的でタダなのがなんだか凄い。
>> Xiの普及状況や、スマホ全体の進化を考えるとまだ早いかなと思っています。
これは、確かに一番不満に思っているところ。
3GとLTEの切り替えが、下手くそだからね。イライラすることはある。
でもLTEの電波圏内だと、確かに速くて快適だよね。
都営三田線の白山・春日間は移動中でも地下鉄車内で、LTEでネットできる。
5M〜17M位出ていたよ。
世の中、前に進んでいるから、ついて行ったら?
因に、カーナビはやはり専用機の方が、何かと便利ですよ。
バッテリー気にしなくていいとか、画面の反射が気にならないとか、通信不要とか、画面が揺れないとか、
操作性とかね。専用機以外だと、なんだか事故を起こしそうな気がする。
モバイル端末を運転中に操作しちゃって事故起こしているケースが、結構増えているんじゃないかな?
操作性が悪いからそうなるよね。そもそも、道路交通法違反なんだけどね。
Xi契約は通信量の上限が3Gか7Gだから、その点も気にするでしょ。
便利だけど、2台持ちだと月々1万円越えだね。便利だから、それでもいいっか。
スマホにするんだったら、バッテリーの持ちがいいと言う点だけでも、この機種は買いだと思う。
書込番号:15420220
0点

この機種ならメインにしても問題ないとは思いますが、
FOMAケータイとこの機種でも
プラスXi割適用で315+3,980円で済みますし、
ありではないでしょうかね。
書込番号:15420221
0点

ありだと思いますよ
自分はこの端末の方がメインだけどサブとして仕事用の電話専用端末をガラケーで持ってます
ガラケーなら充電しなくても一週間以上持つし
電話機能だけならスマホより遙かに優秀なのでなかなかスマホ一本に切り替えられないんですよねー
書込番号:15420601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それから、Xiスマホは、3GとLTEの電波切り替えの関係で、
通話中に会話ができなくなるケースが頻繁に発生していますので、
その点も考慮にいれると、2台持ちが絶対いいです。
自宅にいるときにスマホに電話がかかって来たときは、いつもはらはらしています。
LTEって、マンションとかの建物の奥にいると、3Gと比較して電波が届きにくいのかなぁ。。。
それから、以前聞いたことがあるけど、高層ビルとかではLTEの電波が届かないそうです。
18階の職場では、LTEの電波は届いていません。
参考までに。
書込番号:15421335
0点

この機種をドコモオンラインで注文しました。ガラケーからの機種変です。他にスマホを持ってい
ますのでSH−02Eをデータ専用端末として契約変更しスマホのsimをガラケーに差し替えて
使用するつもりです。
書込番号:15421486
0点

>げうちゃいさん
コメントありがとうございます。
やはりガラケー、スマホとどちらにも長短があり、必要な機能をある程度持ちたいと思うと2台持ちになってしまいますよね(´・ω・`)
とりあえず、2台目としてこの機種を持とうと思います。
書込番号:15424715
0点

>新鮮な酪農牛乳さん
コメントありがとうございます、色々知らないことも知ることができました。
確かに結論出ていたような気がします(笑)やはり、スマホはまだ一本化するには不安が残ります…。教えていただいたLTEに関して、スマホの通話に関して、あとはやはりXiの普及状況。
とりあえず今日事故を起こしてしまい、ドライブレコーダーの大切さを痛感したので、2台目の機種をこれにしたいと思います…。もちろん、それだけでなく仕事でも活用していきます(*´ω`)
書込番号:15424737
0点

>晴れた日の朝にさん
コメントありがとうございます。
データ通信専用端末の料金に関しては、今のタブをフル活用するより安くなるので、やはり買いだなという気がしています。
書込番号:15424745
0点

>たか@田舎暮らしがしたいさん
コメントありがとうございます。
スマホもガラケーも、どちらの機能も良いとこ悪いとこがあって、一本化はまだ難しいですね…。
書込番号:15424754
0点

>mskz4879さん
コメントありがとうございます。
なるほど、そういうやり方もアリですね。
スマホに一本化するときがきたら、その手段を取ってみようかな…。
書込番号:15424765
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)