端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月29日発売
- 4.9インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全848スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 14 | 2013年7月1日 08:50 |
![]() |
2 | 2 | 2013年6月27日 13:45 |
![]() |
0 | 6 | 2013年6月25日 14:43 |
![]() |
12 | 5 | 2013年6月25日 11:23 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2013年6月23日 20:30 |
![]() |
14 | 6 | 2013年6月23日 14:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
今日スマホの電源をつけて
2時間くらいずっといじっていたんですが
バッテリー残量表示が99%から変わりませんでした
これって不具合なのでしょうか。
同じ症状のあるかたはいらっしゃいませんか?
書込番号:16278106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再起動してみて、同じ症状(状態)が続くようであれば、なんらかの問題があるかと思います。
その際には、やはりドコモでチェックしてもらった方が安心かと思います。
書込番号:16278142
3点

前にも何回かあったんですけど
そのたびに再起動していたんです。
するとバッテリーが物凄く減っているんです
毎回再起動するのもめんどくさいし
一度DS行ってみようと思います
書込番号:16278158 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電圧の確認できるバッテリーアプリをインストール済みなら、チェックしてみては?
100%…4.2Vが目安
99%なら4.15V近似値が目安になるような気がする
(4.1V以下ならショップで相談されてみては?そのような(表記)仕様なのか、一過性のバグなのか、不具合なのか)
書込番号:16278181
0点

はじめまして。
私は99%から充電完了にならない事象ではありませんが、充電を開始しても充電の%が上がらない事象が発生してました。多分、バッテリーの容量をスマホ側がうまく読み込めてないかも知れません。
一度、バッテリーリセットすると良いかも知れません。
方法はバッテリーを0%まで使いきってから充電するだけです。
お試しあれ♪
書込番号:16278274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

充電が増えないんじゃなくて
充電が減らないんです
しばらくすると急激に減っていくんです
書込番号:16279647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
補足です。
私のSH-02Eも最初はバッテリーの%が、なかなか減らずに再起動をかけたりすると急激に減る現象もありました。
一度、0%まで使い切ってバッテリーリセットさせてみて下さい。
私のSH-02Eは、この方法で直りました。
書込番号:16280611
0点

私も最近スレ主さんと同じ現象が出ました。
もしかしたらこちらの掲示板で紹介してもらった節電アプリスナドラを入れたのでこのソフトのせい?と思っていたところでした。
一度バッテリーをゼロにしてリセットも試してみます!!(;^_^A
書込番号:16280788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッテリー0にしてリセットしてみたけど、改善されず。なんかアップデートしてからおかしいですね。
書込番号:16282914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日DS行ってきたんですけど
SIMカードを抜いてみたりしてくださいと言われただけでした。
書込番号:16283180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この事象を改善するアップデートが早くあればいいですね。
書込番号:16283300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
カメレスになりますが、僕もバッテリー残量表示が99%から変わらなくなっていることに、最近気が付きました。
色んなプリの影響を避けるためにセーフモードで試してみましたが、やはり再起動しないと正しい残量表示はしてくれません。
厄介なことに、現在は普通のモードで立ち上げても、正常に残量表示していますので、原因がつかみにくいです。
以前はこのような事は無かったのですが、メジャーアップの影響か、携帯を交換したせいなのか・・・
いずれにしても不便なので、なんらかの対応をしてくれるといいですね。
書込番号:16297876
2点

訂正です。
色んなプリの影響を⇒色んなアプリの影響を
です。
失礼しました<m(__)m>
書込番号:16297888
0点

先日、バッテリー残量表示が動かないと報告しましたが、セーフモードで使用⇒セーフモードで再起動としたところ、バッテリー残量表示が動き始めました。
普通のモードで再起動して使用していますが、現在までバッテリー残量表示は正常に動いています。
電源関係では、BatteryMixとスナドラのBatteryGuruはオンで、シャープのエコ技は標準にしていますが問題ありません。
途中、はじめての一歩さんに教えていただいた、バッテリーを0まで使い切る事も試しましたので、何が効いたのか分かりませんが、とりあえず良かった\(^o^)/
でも、原因がわからないことが残念です・・・
書込番号:16304807
1点

突然失礼します。
FE-203Σさん
私は充電をしても、%が変わらない(増えない)→再起動で復活を
繰り返していました。DS行きかと思ってもう一度調べていた所、
この掲示板を見つけ「セーフモード起動、再起動」をしてみました。
いま、充電中ですが順調に増えています。
助かりましたので、取り急ぎ御礼申し上げます。
書込番号:16315172
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
ソフトウェアアップデートとメジャーアップデートを同時に行ったためどちらが原因かは定かではありませんが、アップデート後にパズドラをプレイしていると時々動作がカクつくようになり、その際に本体スピーカーやイヤホンで音が確認できる状態にあると、カクついて一瞬何の音も鳴らない(というより一瞬完全に動作を停止している?)状態になり、その後効果音は出ているのですが、BGMだけが消えていることがわかりました。
そしてそのまま進めてボス戦に入るなどのBGMが切り替わるタイミングになると再び鳴り始めます。
また一度アプリを本体側で強制終了させ、プレイを再開すると問題なく鳴り始めます。
ちなみに私の環境では、ダンジョンの道中BGMが消えるパターンのみ発症しています。
また時々道中のBGMがおかしなタイミングでループする(BGM開始数秒で一度最初に戻り、その後は正常に再生される)こともあります。
これらのことから、BGMの読み込みに問題があるのではないかと考えていますが、それにどう対処すればよいかまではさっぱりわかりません。
頻度としてはあまり高くなく、ゲーム進行には特に支障は無いのでこのままでも良いと言えばそうなのですが、少し気になってしまっています。
また頻度が高くないと言いましたが、基本的にマナーモードで音を鳴らさずにプレイしているので、実はかなり高頻度なのかも知れません。
そもそもこの機種特有の症状なのか、Android4.1とパズドラとの相性の問題なのか、はたまたパズドラの不具合なのかわからない部分が多いですが、同じような症状が出た方、あるいは解決できた方がいらっしゃればご報告お願いします。
2点

アップデート以前から何度かBGMが消えてSEだけ出るといった
現象はありました。
特にプレイ自体に支障がないので気にしてませんでしたが、
これは機種の問題というより、パズドラのアプリの問題ではないでしょうか?
それより、マナーと音が連動しなくなったせいで、ゲーム類は全て
音を消してやっています。。。
書込番号:16246895
0点

お返事が遅くなり申し訳ありません。
アップデート以前から同じ症状は出ていたのですね。
今回の更新が原因ではないということだけでもわかったので、ひとまず安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:16301071
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
バージョンアップ前からですが、microSDカードの抜き差しは電源を切ってからやるようにという警告が頻発し、SDカードバックアップの定期バックアップの設定がoffになります。
offになると都度、設定をonにしなければならず、非常に煩わしいです。
解決方法や原因を知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
ちなみにmicroSDカードは、ビックカメラオンラインで購入した三菱化学メディアの32GB・Class4対応microSDHCカード(SD変換アダプタ無し・防水仕様)MHCN32GYVZ1を利用しています。
書込番号:16250151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

症状からすると、SDカードの接触不良ではないでしょうか?
接続が切れてしまって、システムが、SDカードが取り外されたと判断し、そのメッセージが出て、結果、バックアップ設定がOFFになっているのでしょう。
まずは、SDカードの接点部分をメガネクリーナーのようなもので綺麗にし、再装着してみてください。
書込番号:16250351
0点

microSDの不良か、知らない間に再起動しているか、のような気がします。
お手元に代わりのmicroSDはないですか?あれば、試せるのですが。もしくは、ドコモに行ってみてもらうと
良いかもしれません。microSDの問題なのか、本体側(本体内部の接点?!)なのか切り分けができるかと思います。
ちなみに私の時は、同じメッセージが出るようになってから、暫くしてmicroSDが読み込み不可になってしまいました。
microSDはネットで購入したSanDiskのSDSDQUA-032G-U46Aというものでした。
私と妻のSH-02E用として2個購入し、私のだけで使用不可に。。。個体差なのでしょうね(^^;。
書込番号:16250388
0点

まいぱさん Canon AE-1さん
ご連絡ありがとうございました。
まいぱさん
接触不良も考えられ、接点部分を拭いてみました。
様子を見てみます。
Canon AE-1さん
再起動かと思い、再起動記録というアプリを入れて確認しましたが、再起動ではあリませんでした。
購入した際についていた試供品のmicroSDカードを利用し、切り分けをしてみます。
SanDiskのカードの件、別の書き込みで拝見しました。 SanDiskの64GBのカードを購入することも現在、検討中しています。
バージョンアップ後、利用出来るようになったようですが、DSDQU-064G-J35Aにしようか悩んでいます。
書込番号:16250511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

携帯、デジ一眼含めてずっとSandiskしか使っていませんでしたが、ここにきてSandiskのmicroSDとCFが立て続けに
使用不可(エラーが出て、怖くて使えない)になってしまいました。
DSDQU-064G-J35Aは、国内向けのようなので、もし何かあれば中のデータは戻りませんが、メディアは
何とかなるかもしれませんね。私は最近はほとんどネットで海外製のSandiskメディアを購入していたので、
保証が無く使い捨て状態でした。
そこで、今回このスマホ用に、Transcendを購入してみました。Sandiskに比べてお財布にも優しいですし、
永久保証が付いているので、メディアが使用不可になった場合には、何とかなるかと思っています。
32GBでしたが、お安く買え、今のところ3か月使用していますが、全く問題ないです。
http://item.rakuten.co.jp/esupply/ts32gusdhc10/
ご参考まで。
書込番号:16250575
0点

教えていただいたカードを購入し、一週間経ちましたが、警告は一度も表示されませんでした。
この度は、ありがとうございました。
ちなみにmicroSDは、TS32GUSDU1を購入しました。
書込番号:16289931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東京市民さん、とりあえずメッセージが出なくなって良かったですね。
その上、お勧めしたものと同じmicroSDをご購入いただいたとは!永久保証も付いているし、コストパーフォーマンスも
いいですよね。私もところでも問題なく使用しています。
でも、たまにはPCにバックアップしておいた方が、良いかもしれません(^^;。
書込番号:16293930
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
電源をONで本体を起動、または再起動が完了したときに
必ず「microSDは電源切ってから抜いて」ってメッセージが出ます
OKを押して消すのですが、これは本体の再起動などをしたときに必ず出るものなのでしょうか?
OSのバージョンはアップしましたが同じです
SDカードが悪いから出るって事は無いですよね?
1度OKを押した後は次回再起動するまではメッセージは出ません
これは仕様でしょうか?
よろしくお願いします
0点

仕様だと思います。
SH-06Eでも、電源を入れたときや再起動したときに毎回出ます。
書込番号:16286633
4点

再起動の時には、必ず表示されますね(^^;。
書込番号:16286913
4点

以和貴さん
Canon AE-1さん
さっそくのご回答、ありがとうございます^^
仕様なのですね〜安心しました〜
ありがとうございました〜^^
書込番号:16287121
1点

再起動やら、電源落ちがひどいなら、他機種交換を求めて見てはいかがですか?
書込番号:16290522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

牛タン太朗さん
質問の内容をよく読んでください^^;
勝手に再起動したりとは全くないですよ
購入時から凄く安定しててトラブルフリーです^^
本体をリフレッシュしたりするのに自分で再起動したり
電源を切ったりした時、起動時に必ず「microSDは電源切ってから抜いて」ってメッセージが出るので
疑問になってただけです
SH-02Eにして本当に良かったと思ってます^^
書込番号:16293446
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
ネットへの繋がりが悪く、再起動などをしても全く良くならないため自分なりに原因を探っていたら携帯端末情報の使用日時が1901年〜1933年、2014年〜2037年になっているのを見つけました。(以前は正常に表示していました)
端末情報を正しく直す方法があったら教えてください。
また、これが原因でネットへの繋がりが悪くなっているのでしょうか?
書込番号:16284990 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

AQUOSに限らず各メーカーいろんな機種で、この不具合は出てるようです。
おそらく年月表示の不備と思われるので、ネット接続等には影響ないでしょう。
端末の初期化で直るケースもあるようですが、最初から設定し直す手間を考えると、このまま修正アップデートを待つのが宜しいかと思います。
http://kakaku.com/bbs/J0000005315/SortID=16119100
書込番号:16285247 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
端末初期化をするとデータは消えてしまうのでしょうか…?
無知ですみません。
書込番号:16287467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末初期化を行うと購入時の状態に戻りますの
で、いろんな設定や本体に保存されてるデータ
はクリアされます。
"サラ"の状態なのでアプリも入れ直しですね。
書込番号:16287534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

修正アップデートを待つことにします。
ありがとうございました!
書込番号:16287756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

データ使用量については、下記アプリで確認
出来ますので代用すると宜しいかと思います。
よかったらお試しを。
『My docomo』
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.nttdocomo.mydocomo
書込番号:16287930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
この機種は、フリック入力もとてもやりやすく、自分のフリック入力のスピードに付いて来るすばらしい機種だったのですが・・・
先日のOSアップデート以降のフリック入力のミスタイプが増えました。
何というか・・・言葉で表現しにくいのですが・・・何かが違います。
あ行の「い」を入力したいので上方向に指をスライドさせるのですが、「お」になっていりします。
感度調節の問題でしょうか?
たしかに、全体的に動作スピードは向上いたしましたが、私はOSを4.0に戻したいです。(再起動不具合の一個前の)
修理に出して基盤交換すれば4.0で戻ってきますか?
1点

こんにちは、
他機種での修理経験ですが、修理後はアップデートして返されますが
バージョンダウンは頼んでも無理の様です。
書込番号:16282569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「い」を入力する場合は、左方向にフリックですが、「お」になるのであれば、やや左下方向にフリックしているように思います。
以前と感度が変わったのかもしれませんが、意識して真っ直ぐ左方向にフリックするくせを付けるか、Google日本語入力やSimejiなどの他のIMEを試してみては如何でしょうか。
書込番号:16282604
2点

自分の場合も、OSバージョンアップ前までには至って快適に標準のIMEを何の不自由もなく使っていましたが、
OSバージョンアップ直後より、フリック入力の感度が異様に上がったのか、思うように文字入力できなくなりました。
IMEの設定を確認したり、本体の機能設定からタッチパネルの補正なんかも何度か試しましたが、
改善する感じも無かったので、simejiをインストールして使っています。
simejiをインストールするときに、GoogleのIMEも試しましたが、どちらもフリック入力は全く違和感も無くスムーズに使えました。
ソフトウェア的な事はドコモに相談しても「アプリなんか入ってるだろ?」「初期化しろ!」「仕様だ」みたいに処理されてしまうので、
自分なりにIME入れ替えたり、妥協点を探って付き合っていくしか無いと思います。。。
書込番号:16283586
3点

私も同じでアップデート後、「い」の入力がうまくできません。
私の場合、「い」と入力しても「あ」になったりします。
書込番号:16284226
3点

私は SH-06Eを使用していますが、こちらの皆さんと同じくIMEの調子が悪いです。
特に 『い列』の反応が悪く、あ行では『い』か行では『き』など、フリックしても違う字(主にあ列)になってしまい、変換する時に誤入力に気がついて戻って入力し直す…の繰り返しです。
設定を見直してみたり、液晶フィルムが悪いのかも…と思い、剥がして試してみましたが変わりません。
IMEを搭載している機種全般に起きていることなんですかね…。
書込番号:16285797 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん、多くのご意見ありがとうございます。
やはり、そのように感じていたのは自分だけでないと分かってよかったです。
Simejiを入れていみると、「フリック判定幅」という設定項目があり、その数値を変えることであ行の【あ】の四角い枠を飛び出さなくてもフリック判定してくれるようになりました。
しばらく、色々と使ってみます。
書込番号:16286765
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)