端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月29日発売
- 4.9インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全625スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
53 | 13 | 2012年12月18日 10:30 |
![]() |
2 | 2 | 2012年12月17日 23:15 |
![]() |
0 | 2 | 2012年12月17日 23:43 |
![]() |
3 | 5 | 2012年12月21日 10:34 |
![]() |
0 | 4 | 2012年12月29日 11:04 |
![]() |
8 | 5 | 2012年12月18日 02:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
いきなり、すいません。スマホ買ったばっかりで
少しずつ馴れてきています!
このゼータはとても電池のもちが良いのですが、もっと良くするには、どうしたらよいでしょうか?
例えば、このアプリはやめといた方がいい‥など
因みに、line、Twitterのアプリはダウンロードしてあります。
書込番号:15493913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリを使えば使うほど、画面をつけている時間が長いほど、バッテリはもたなくなります。
もしバッテリをもたすことだけが目的なら、LINEなんてもってのほかです。twitterを見て投稿して画面を見続けることも禁止です。つまり、アプリを使わずに画面をオフにして放置することになりますが、まあ、それではスマホの意味はないです。
結局のところ、楽しみを優先するか、バッテリを優先するか、各人が自分の中で妥協点を見つけるしかありません。
メーカーは普通の使い方なら、2日間もつと主張します。それが一つの目安でしょう。
書込番号:15493992
2点

ありがとうございます!
やはり、そうですか…
lineは電池くっちゃうんですね…
書込番号:15494033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

極端な電池減りは困りますが、そうでなければ
あまり気にせずお気楽に使うのがシアワセかと
思います。
減ったら充電すればいいんですから。
書込番号:15494034 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そうですね♪「過去レス読めば?」とは言いません。
まず、スマホは初期の設定では電池をばか食いするアプリや設定なので、それを直すことですね。
まずは、設定について。 【以下箇条書きでお許しください。】
・Wi-Fi、Bluetooth、GPSなどの機能は使うときだけステータスバーからオンにする。(ステータスバーとは、画面上部を指で下になぞると出てくるもの)
・画面の明るさ設定は出来る限り下げる
→シャープの液晶の高解像度液晶なので、見える範囲でも結構ですし、最低の明るさでも大丈夫です。
アウトドアビューとエコバッグライトコントロールはONで。
任意で自動調節でも大丈夫です。(ただし、自動だと電力は消費するかもです)
・画質モードは、色々ありますが、標準で♪(* ̄∇ ̄)ノ
→綺麗と言われるiPhoneのRetinaディスプレイと同等か、それ以上の色彩表現のシャープで色々な鮮やかな設定などありますが、【標準】モードが一番綺麗です。
・液晶バックライトの自動消灯時間は、人が見ているとライトが消えない本端末は、30秒い1分が妥当です。
・画面の自動回転をオフにする
→普段、メールやブラウザで画面を横に傾けて使うことがないなら、オフにしましょう。
もちろん、オフにしてもYouTubeなどは、傾けると強制的に横でフル画面になります♪
・設定→アカウント同期を選び、Googleアカウントの同期については、連絡先をGoogleアカウントでバックアップとっていたりしないなら、連絡先の同期はオフに。
・同じく、Googleアカウントのgmailも使っていないならオフにしてください。
・ツイッターやFacebookやGoogleカレンダーも同様です。
→普段使っているならオフにする必要無しです。
・設定→アプリを開き、【すべて】を開き、docomoのしゃべってこんシェルやdocomoのオリジナルの位置情報を発信するアプリなどの不要なアプリのdocomoのサービスのアプリをアンインストールか無効化しましょう。
→ただし、この時、電話帳と、電話帳サービス、電話帳バックアップなどのアプリの無効化は、やめましょう。
・初期にインストールされているウィルス対策ソフトの【ドコモあんしんスキャン】は、消してアンインストールしましょう。
→電池を食う原因です。
代わりに無料のアバストをインストールしましょう。
→ホームアプリは、初期のインストールされているものが使いにくければ、NOVAランチャーなどが無料でダウンロードできるのでおすすめです。
→これくらいですね。
省電力に貢献する【エコ技】アプリについて。
→このアプリは、これらの設定をまとめて記憶して保存してワンタッチで設定した項目を端末に反映するものです。
技ありや標準などあり、これらの設定項目を開いて、今まで設定した様な内容を【編集】によって、記憶させて、ワンタッチで適用するものです。
エコ技は、時間によってやバッテリーの消費量によって、自分の設定した項目を記憶した【標準】や【技あり】を自動で適用するものですが、普段からとくに、いじらないならいつもは、自分が設定した技ありとかに、するのが一番で一度適用すれば触る必要はありません。
私の、使っているな前モデルのZETA SH-09Dでは、エコ技の設定内容を記載します。
・省エネ待ち受け【ON】
・Wi-Fi【keep】
・省エネWi-Fi【ON】
・Bluetooth【keep】
・GPS機能を利用【keep】
・画面の自動回転【OFF】
・アニメーション【なし】
・バックライト点灯【30秒か1分】
・ダイヤルパッド操作音【OFF】
・タッチ操作音【OFF】
・画面のロック音【OFF】
・タッチ操作バイブ【OFF】
・自動同期【keep】
・なめらか【ON】
カメラ高速起動【OFF】
・イルミ点滅で通知【keep】
・着信イルミ【keep】
・画面点灯・消灯イルミ【OFF】
・ファイル送受信イルミ【OFF】
これで、前の画面に戻り、エコ技をタップして適用する。
長文になりましたが、これくらいです。
また、何か分からなければご質問どうぞ。
書込番号:15494188 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

あとは、右下のタスク管理ボタンで小まめにタスクをすべて終了したり、メモリーブースターというアプリをダウンロードして、使ったりすること。
アンドロイド4.0になってから、無駄なバックグラウンド通信が減ったので、ラインや、ツイッター使っても大丈夫です。
ラインや、ツイッターは、アプリを開いて通知をする設定を細かくしたりすれば、アプリを使わないなんてしなくても大丈夫です。
右下のタスク終了で切れば良い話で、切っても通知が来るので大丈夫です。
ラインは、通知する【トーク】をオンオフで選べたり、Twitterも自分宛以外のツイートは通知しないように設定できます。
電源切るだの、使わないだの言っている奴がいますが、情弱なのであまり参考にしない方がいいです。
書込番号:15494252 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

右下のタスク終了ボタンで表面的なタスクを閉じ、メモリーブースターなどの、アプリで設定で裏で動くバックグラウンドのタスク(通信データ)を自動で定期的に削除する設定をしたり、メモリーブースターのウィジェットで手動でたまに、裏タスクの終了と、メモリー解放を行えば良いのです。
バッテリーミックスなどの、電池管理アプリは逆に常駐して、バッテリーを、食うので、アプリ無効化などをする際の、判断をするときや、不要アプリのアンインストールするときに、一時的にダウンロードして使うアプリです。
書込番号:15494295 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

XxXクラウドXxXさん
ご丁寧に、ありがとうございます(*^^*)
ラインとか大丈夫なんですね♪
裏タスクの消去やメモリーの解放とは、どういったものなのでしょうか…
教えていただくと嬉しいです。
すいません、なにもかも、わからなくて(TT)
書込番号:15494362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリには、タスクキラー、メモリー解放、タスクマネージャーなど名称は同じでも、中身の違うものが沢山あります。
ほとんどの方が同一のものと思い込み、「タスク切れないじゃーん」とか嘆いている方がいますが、、、
まず、タスクとは、パソコンと同様に自分が使ったウィンドウ【インターネットや、ソフトウェアなど】があるということです。
簡単に言うと、自分が開けた棚の引き出しと思ってください。
その自分が使った引き出しを閉めるものが今までは無くて、それを閉じるアプリがタスク関連のアプリとして混在しています。
しかし、表面的なタスク【自分が開けた引き出し】を削除するのは、アンドロイド4.0になってから、あらかじめ既存の機能として備わっています。
それが、画面下部にあるホームボタンやバックボタン、メニューボタン、一番で右にあるタスクを閉じるボタンです。(四角が二枚重なったような絵)
これは、先程からいうように、自分が使っていたり、開いたアプリがここに一覧として表示されており、一つorすべてを閉じることができます。
これが、見える引き出し。
見える引き出し=引き出し開けて、中のものを取り出して使っている。
続いて裏のタスクとは、自分が開いているアプリや、もともとスマートフォンにあるアプリやダウンロードして使っているアプリが表面的なタスクには見えない、影で見えない引き出しを開けていることです。
もちろん、システム、ITなので、通信を影でやるのは当然ですが、アプリによっては無駄に必要のない通信を頻繁に行っているものがあります。
この裏のタスクは、定期的に切るに必要があります。
それによって、無駄な通信をしないように止めます。
しばらくすると、また、勝手に通信するものもありますが。(それは、問題ない)
裏のタスク=引き出しは開けてないけど、隙間を開けて、覗いて様子を見ているだけで中身を出して使っていないということてます。
メモリー解放=バックグラウンドデータ通信=稼働プロセス=裏タスクを閉じる
書込番号:15494480 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スマホで長文打っているので、誤字脱字や変な区切りの点が多いですが、お許しください。
書込番号:15494518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりあえずecoモードはやっといたほうがいいですよ
設定からいけます
書込番号:15494927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、ありがとうございます(*^^*)
やってみます!(≧▽≦)
書込番号:15495339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
動く絵文字をダウンロードしたのを既存の分類フォルダー(顔・装飾・生活とかの分類)に整理するのはどうしたらいいのですか?「ダウンロードした絵文字」フォルダーに一括に入って、入力時に引っ張り出すのに大変なことになってます。絵文字の整理の仕方についていい方法があったら教えてください。
0点

既存の分類フォルダ(顔・装飾・生活とかの分類)に入れることはできないと思います。
分類するとすれば、“/mnt/scard/download”の下層にデコメの種類毎にフォルダを作成し、デコメを保存するのが使いやすいと思います。
フォルダの作成やデコメファイルの移動は、ファイル管理アプリの「ESファイルエクスプローラー」や画像アプリの「QuickPic]などで行うのがよろしいかと思います。
【ESファイルエクスプローラー】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.estrongs.android.pop&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsImNvbS5lc3Ryb25ncy5hbmRyb2lkLnBvcCJd
【QuickPic】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alensw.PicFolder&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5hbGVuc3cuUGljRm9sZGVyIl0.
なお、こちらの機種のユーザではないので間違っているかもしれませんが、
「設定」→「アプリ」→「すべて(画面上部のタグ)」→「spモードメール」
で「強制停止」させると、分類フォルダー(顔・装飾・生活とかの分類)の最後に作成したフォルダが追加されるかも知れません。
書込番号:15493797
2点

失礼しました。
脱字がありましたので、訂正させて頂きます。
誤:“/mnt/scard/download”→ 正:“/mnt/sdcard/download”
書込番号:15493813
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
いつも回答ありがとうございます♪
昨日初めてこの機種で通話して気づいたのですが
相手の声がめちゃくちゃ聞こえにくいのですが普通ですか?通話の音は最大にしてあります。
書込番号:15493443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらにも書き込みましたが、(説明が難しいですが)耳のひだの中に、右上角を入れると、
ものすごく聞こえが良くなりましたので、耳を当てる位置を変えてみてはいかがでしょうか?
それでも、改善されない場合は、ドコモに持ち込んで検証してもらうしかないかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000426890/SortID=15470742/#tab
書込番号:15493549
0点

あなたが聞こえにくいというのでしたら、あなたにとって聞こえにくいのでしょう。
私は耳が悪いですが、ガラケーより聞こえが良いと思います。雑踏でも良く聞こえます。
個人差の範疇でお気の毒様です。
書込番号:15494004
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
メールを送信しても、送信されていないらしく通知欄を確認すると
失敗の文字が何件かありました。
再送信するとメールが送信されていました。
受信もメール自動受信の設定しているにも関わらず、メール問い合わせで
受信しないとリアルタイムで受信できません。
何か、設定があるんでしょうかね。
0点

私も数日前に同じ状態になりましたが再起動で直りましたよ
書込番号:15493400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕も同様な現象になりましたが再起動でなおりました。これって不具合なのでしょうか?
書込番号:15493751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは、この端末の不具合というよりも機種関係なくdocomoのスマホで起きている不具合です。メールアプリの不具合か、メールサーバー。
書込番号:15493781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は前の機種でも二回ほどなったので、この機種の不具合ではないと思います。
前機種の時はメール未受信のアイコンが出ているのにメールの問い合わせができないといった状態、その時はspメールアプリの再インストールで直りましたので メールアプリのバグかと思います。
書込番号:15494044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕も同じ症状が出ています。
メールを送る際に送信中のままで治らず、受信は問い合わせしないと出来ません。
書込番号:15508476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
ここで質問してよいものかどうか迷ったのですが、よろしくお願いします。
SH-02Eにインストールされているナビ、なかなか便利に使っております。
ところで行き先を指定するときに、
履歴、マイプレイス、スターなどから指定することができますが、
理想的なのはカテゴリー別にして(ガソリンスタンド、取引先、友人宅、など)、
そこから下層に入っていって、目的地を選択。という方法はできないものでしょうか。
何かご存知のことございましたら、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
(まだまだベータ版のようで、今後、経由地追加などできることを期待している次第です。)
0点

もしGoogleマップナビのことでしたら、例えば「ポケット電話帳(e-shops ローカル)」というアプリで
カテゴリ選択から目的のショップなどを見つけて「地図拡大」ボタンをタップすると、
マップアプリが立ち上がりそこで経路の目的地にセットすれば、ナビさせることもできると思います。
ポケット電話帳(e-shops ローカル)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.hands_inc.eshops.local
書込番号:15537625
0点

言葉足らずだったようで、すみません。
なかなか使えそうなアプリをご紹介頂いたのですが、
私の希望とは少し違います。
自分で目的地を複数登録(カテゴリー別に)したいのです。
そこには、友人宅、安いガソリンスタンド・駐車場、景色の良いポイント、
近道として利用しているポイント、など、職業別電話帳では検索できない箇所です。
グーグルのマイプレイス、スター、などで登録できるのですが、
残念ながらカテゴリー分けが出来ないんですよね。
そのうち、良いアプリなど登場するかもしれませんが、
何か情報ございましたら、引き続きどうぞ宜しくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:15540942
0点

PCでグーグルマップにログインして、事前にマイプレイスを登録してマイマップを作成しておけば、アンドロイド端末でそれを呼び出して使うことができます。
やり方はこちらのサイトを参考にしてください↓
http://webmemo.biz/googlemap-myplace
たとえば、友人宅というマイマップを作って、そこに友人宅の住所を片っ端から保存していけば、マップアプリでレイヤ→マイマップで一覧として呼び出せるようになります。
アンドロイド端末からでも、ブラウザでPC版のグーグルマップを開けば、同じことができるかもしれません。(画面が小さいので非常につかいにくいですが・・・)
書込番号:15541106
0点

ありがとうございます。
カテゴリー分けできそうですね、知らなかったです。
感謝m(_ _)m
書込番号:15542836
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
土曜日に機種変更してきました
皆さんが報告している不具合もなく、とても満足しています
前機種がNEC製だったため、まだ使い勝手がわからないため2つ質問させてください
1.バックグラウンドで何が動いているのかはどうすればわかるのでしょうか?また、バックグラウンドを一括で終了させる方法はあるのでしょうか?
2.最上部のメニューからNOTTVが消えないのですが、消す方法を教えてください
つまらない質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします
書込番号:15492574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
1についてですが、ホームからメニュー→アプリ→実行中で確認もできますし、プレイストアからタスクキル関係のアプリをインストールしても確認できます。
私は、メモリーブースター軽量を使用しています。
2についてですが、アプリを開きメニュー→設定→ステータスバー→放送中番組を表示のチェックを外すとステータスバーに表示されなくなります。
書込番号:15492933 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お伝えし忘れてました。
バックグラウンドのアプリを一括で終了させるには、タスクキル関係のアプリをインストールすると行い易いです。
書込番号:15492955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さっそくタスクキル系のアプリをダウンロードしました
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:15493059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここの掲示板ってやたらキラーアプリを勧める人がいるけど
2.3.x時代じゃ無いのでほとんど効果無いんじゃないですか?
RAMが圧迫しているのならともかく
書込番号:15493649
3点

ありがとうございます。
@ちょこさんが仰る様に余り効果はないかもしれないですね。
私はギャラクシーからの機種変更でしで、無いのに違和感があるのと、現在どれだけメモリーを使用してるのかを把握するためにインストールしております。
正直タスクキルしても電池持ちが変わった感じはしません。
書込番号:15494626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)