AQUOS PHONE ZETA SH-02E のクチコミ掲示板

AQUOS PHONE ZETA SH-02E

  • 32GB

ドコモスマートフォン2012年冬モデル

<
>
シャープ AQUOS PHONE ZETA SH-02E 製品画像
  • AQUOS PHONE ZETA SH-02E [Red]
  • AQUOS PHONE ZETA SH-02E [White]
  • AQUOS PHONE ZETA SH-02E [Blue]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

AQUOS PHONE ZETA SH-02E のクチコミ掲示板

(4981件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全625スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOS PHONE ZETA SH-02E」のクチコミ掲示板に
AQUOS PHONE ZETA SH-02Eを新規書き込みAQUOS PHONE ZETA SH-02Eをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
625

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

省エネ設定でのタッチペン動作

2012/12/06 11:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

クチコミ投稿数:75件

別の方の書き込みありましたが、
設定>省エネ設定>お助け にすると、
極端にタッチペンの反応が悪くなります。
「書」ノートを使うとわかります。
これは、仕様と考えざるを得ないということでしょうかね。
皆さんも試してみて下さい。

書込番号:15440221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:161件

2012/12/06 12:36(1年以上前)

お助けだとデフォルトでは
省エネ液晶ドライブがオンになるからだと思います。
いくら電池が残り少ないといっても
タッチパネルの感度は下げたくないということでしたら
お助けモードの編集で省エネ液晶ドライブを
オンにしないように設定すれば良いと思います。

書込番号:15440429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:161件

2012/12/06 12:38(1年以上前)

と思ったらお助けモードは
編集出来ないんですね。
それなら仕様として諦めるしかないですね。

書込番号:15440442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2012/12/06 22:47(1年以上前)

緊急避難的に使う機能なんですね。
有り難うございます。

書込番号:15442904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信39

お気に入りに追加

標準

WIFIについて

2012/12/06 09:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

スレ主 bluesky18さん
クチコミ投稿数:22件

発売日に購入してから、一昨日まで普通に使用していたのですが、
昨日の朝より急に使えなくなってしまいました。
自宅は、手動で設定し、職場は、AOSSで自動設定で使用していました。
どのように対処すればよいのでしょうか。

書込番号:15439813

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/12/30 01:34(1年以上前)

SH-02Eにキーがあるのは確かとしても、もう一つのキーはWi-Fiのルータにあるのではないでしょうかね?

しばらくは使えていてその後ダメになるということは、しばらくはキーが通っているがある時から通らなくなっているとかなんでしょうかね。。。
(何をしても復旧しなさそう?なのがややこしいですが)

書込番号:15545589

ナイスクチコミ!1


スレ主 bluesky18さん
クチコミ投稿数:22件

2013/01/14 01:20(1年以上前)

やはり、年明けダメになりました(T_T)

少し様子みてから対処したいと思います。

交換するとしばらく使えるのに、初期化してもダメです。

もう勘弁してもらいたいな!!



書込番号:15615314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/01/14 09:32(1年以上前)

初めて投稿いたします。
私も同じく自宅&職場でのWi-Fi接続ができなくなりました。

それと同時にテザリングができなくなりました。
テザリングをONにしても、他の端末がSH-02Eを認識しません。
(SH-02EのSSIDが、他の端末で表示されない)

これで二度目ですが、どちらも同じ症状です。
朝起きたら繋がらなくなってたのです…寝る前、数時間前までは普通に使えてたのに…(泣)
ドコモショップでdocomo Wi-Fiには(接続まで時間がかかりますが)繋がるんですよねー。

アプリの削除や再起動、初期化までしましたが、解決しませんでした。

一度目は本体交換をしてもらいましたが、二度目の今回は、昨日ドコモショップへ本体を預けて点検修理となりました。

非常に気に入っている端末なので、預けている間がツライ…

書込番号:15616122

ナイスクチコミ!0


スレ主 bluesky18さん
クチコミ投稿数:22件

2013/01/14 12:45(1年以上前)

点検修理の結果が出たら教えてくただきませんか。
よろしくお願いします。

書込番号:15617012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka702さん
クチコミ投稿数:108件

2013/01/18 18:08(1年以上前)

本日またまた同症状。これで3度目です。
今回は預けて原因究明してもらおうと思いますが、

ぉかき三郎さんの結果もお知らせ頂きたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:15636586

ナイスクチコミ!0


akibow38さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:20件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2013/01/18 19:32(1年以上前)

なんでしょうねえ。
うちは3カ所のWiFiを使っていますがみな困ったことはありません。
あっさりと接続できています。
メーカー名などを書いたら相性などがわかるのではないでしょうか?
うちは、
・NTT-WestのPR-400NE+SC-40NE,SSID/Passは手入力
 (らくらく無線スタートがあると知らなかった・・・)
・Logitec 無線LANルータ mobileRouter 300Mbps LAN-W300N/RSB ,簡単QR接続アプリ
・Elecom/Logitec LAN-W300N/U2SBK,APモード,SSID/Passは手入力

機種交換してもダメなら野良AP接続問題ではないでしょうし・・・?

書込番号:15636890

ナイスクチコミ!0


MAYNTさん
クチコミ投稿数:5件

2013/01/18 21:28(1年以上前)

私も12月9日に購入し,12月28日に同じような現象が出たのでDoCoMoショップで確認してもらい,修理預かりとなって先日戻ってきました。修理結果表を見ると故障部品は「ICカード(Felica)部」となっており,修理内容は「Felica部品の交換を行いました」となってます。Wi-Fiがつながらなくなったのになぜ?というところですが・・・。戻ってきてからは正常に動作しています。ちなみに同じ日に購入した嫁さんのZETAは問題なく正常に動作しています。

書込番号:15637406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/01/18 21:52(1年以上前)

修理で再発するところからすると、メーカでは認識できていない様で微妙ですが、SH側に何かある様な気はします。
と言うのも、他スレでも書きましたがSH-09Dで稀に似た様なことがあるためです。

症状は、設定されている環境下で、スリープから起こした時にWi-Fiアイコン無く『切断』になっており、タップして(パスワード入力変更無しで)接続し直してもスカを食らいます。
そこで、通知領域から設定を引っ張り出して、Wi-Fiのオフ/オンを行うと、初回とかでは接続中のまま止まってしまうことが多いものの、何回もオフ/オンを繰り返していると復旧するというものです。

同じ環境で、F-01Dではほぼ問題無しです。

無線はWZR-HP-G300NHで、ステルスのMACアドレス制限です。
気持ちステルスを外すと改善する様な感じはありますので、このあたりの設定詳細の照合も必要ではないかと思います。

書込番号:15637539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/01/19 01:12(1年以上前)

1月13日(日)にドコモショップへSH-02Eを預けてから、今のところ返答なしです。
一週間から10日くらいかかるということでしたので、もう数日待つことにします。

ドコモショップから代替え機として借りたのが、悪名高い(?)F-10Dでして、バッテリーの持ちやその他もろもろにおいて、SH-02Eの完成度の高さを実感しているこの数日間です。
先ほど東京出張から帰宅したところなのですが、モバイルバッテリーを常に持ち歩かないと不安でしょうがありませんでした(苦笑)

一言で言うとSH-02Eは「触ってて楽しい」スマートフォン♪

話がそれましたが、修理から戻り次第、また報告をさせていただきたいと思っております。

taka702さん、三度目の発症、心中お察し申し上げますm(__)m


そういえば私の場合、長時間(と言っても3時間程度?)テザリングをした後に、この症状になりました。
具体的には、テザリング開始→PCでradiko再生→2時間で終了する予定が寝落ち。1時間半まで正常にradikoを再生していたのは記憶あり→朝起きてみたら(テザリング開始から約7時間後)Wi-Fi&テザリングが使用不可

二度目の時はそうでした。(初回の時はよく覚えてません(汗))
修理出しの時にドコモショップにこのことは伝えてあります。

書込番号:15638534

ナイスクチコミ!0


akibow38さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:20件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2013/01/19 09:17(1年以上前)

>一言で言うとSH-02Eは「触ってて楽しい」スマートフォン♪
電池切れのストレスってのがいかに大きいかってことなんでしょうね。
SH-02Eでは使いまくりのまま2日目に突入(40時間ほど使用)した時以外慌てて充電するケースはありませんでした。
普通に使っていれば、省電力機構自体を遊びのネタにしなければバッテリー残量見る必要さえありません。

WiFi,接続問題が解消するといいですね。

書込番号:15639286

ナイスクチコミ!0


taka702さん
クチコミ投稿数:108件

2013/01/19 17:20(1年以上前)


私の環境を記しておきます。

ルーター:NTT PR-200NE
これにLANカード:NTT SC-32NE を挿して使用しています。

デザリングは日常は使用していません。
再発直前も使用していません。

久しぶりにナビ(プリインストールされているアプリ)を使用しての翌日に発症。
これは関係ない可能性大ですが。

ちなみに、どなたかの書き込みの中にあった、radicoもインストールしてます。

ルーターやアプリが、スマホのハードを壊すってことがあるのでしょうか。
3度発症するということは、やはり自宅周辺に原因があるとしか思えないのですが。


書込番号:15641140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/02/03 13:29(1年以上前)

私も似たような症状になり、最近どうやら省エネ設定が怪しいかな、と思ってます。
省エネ設定を標準に戻してみたら繋がりました。
省エネ設定でどれかをオフにしたらなるのかなぁ?って思ってますが、どうでしょう?

書込番号:15711069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/02/03 17:09(1年以上前)

報告が遅くなりました。
SH-02E、修理より帰ってきております。

docomoからの報告書には、「無線LAN接続不良を確認できませんでした」とのこと(ーー;)

FeliCa部品の交換と、念のため基盤交換を行ったということです。

戻ってきてから二週間、今のところは問題なく使用できています。

このまま何事もないことを祈るばかりです(^_^;)

書込番号:15711902

ナイスクチコミ!0


qsa23さん
クチコミ投稿数:171件

2013/02/03 17:09(1年以上前)

スレ主さんの修理票(サービスセンターの見解)を見せていただけないでしょうか?

情報を共有しましょう!!(他の方の修理票もね)

書込番号:15711905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/02/14 10:27(1年以上前)

あれから繋がったりまた繋がらなくなったり(スピードがぐんと落ちたり)・・・
でも、省エネ設定をいじったり、キャッシュを消したりタスクをクリアしたり再起動したりでまた繋がったり・・・でしたが、

IPアドレスを空いてる場所に固定にしたら繋がらなくなったりすることが無くなったようです(今のところ)

書込番号:15762908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/02/17 09:54(1年以上前)

IPアドレスの固定もダメでした・・・

Wi-Fiネットワークの2.4GHzの周波数帯を5GHz帯にしてみました。
いけてそうな感じです。

書込番号:15776534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/02/17 10:39(1年以上前)

一時的とは言え、15762908の様な挙動で、IPアドレスを固定して調子良くなるという症状が出た場合には、IPアドレス競合の可能性がありますね。

書込番号:15776704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/02/21 17:54(1年以上前)

それもあると思いますけど、5Ghzで繋ぐことで繋がらなくなる現象はあれからなくなりました。
うちはマンションなので他の家の方のとかと干渉してたんじゃないですかね…。
5Ghzの設定が出来るかどうかはWi-Fiルーターの新しさ(機能)によると思いますが…。

書込番号:15796792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/02/21 18:06(1年以上前)

ちなみにiPhoneは問題なく繋がるので、この機種(の、一部?ハズレのやつですね)が干渉を受けやすいんだと思います。
電池残量が少なくなったりしても切れてましたし(充電すると繋がる)キャッシュがたまったりしても切れてたみたいです。
一度、新品交換してからなったので、ハズレを引いたみたいです。

書込番号:15796845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:5件

2013/03/03 21:31(1年以上前)

これといってwifiで不具合は出てないですね〜
快調そのものです
NEC製の無線LANルーターを使ってます

SH-02Eは安定してていいですよね〜

書込番号:15844955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

初めて投稿&初めてスマホを購入予定です。

数時間前に量販店でZETAの在庫を見つけ 
3日間限定で取り置きしてもらっています。

そこで 質問なのですが
アクオスのブルーレイレコーダー(BD−HDW50)から
ZETA SH−02Eに録画した番組(地デジ・スカパーとも)を
転送できるかご存知の方はいらっしゃいますか?

シャープさんの窓口にも何度もお尋ねしたのですが、
そのたびに まだデータがないと言われました・・・。

書き込みを拝見するとSONY製品やDIGAでは出来たというのがありましたが
シャープ製品で実際に試した方がいらっしゃいましたら是非お願いします。

ちなみに、Wi−Fiには対応していません。
レコーダーの説明書にはUSBケーブルを使えば
シャープの「携帯電話」(イラストもガラケー)には転送できるとあります。
転送用の画質で録画するなどの作業が必要ではありますが・・・

この機能が実は私の中でかなり重要でして・・・
転送ができるか確認できないと購入に踏み切れません・・・

よろしくお願いいたします。

書込番号:15438877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:10件

2012/12/06 00:39(1年以上前)

過去ログくらい読みましょう

書込番号:15438902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/12/06 00:59(1年以上前)

カニ五郎さん

すみません・・・色々探したのですが
アクオスのブルーレイレコーダーについてが
見つからなかったので質問した次第です。

どちらかで同じ質問ご覧になりましたか? 
該当質問あったら教えていただけると助かります。

書込番号:15438986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:816件Goodアンサー獲得:205件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2012/12/06 03:06(1年以上前)

スレ主様

過去スレで同様のスレが昔に有った様な記憶が有りますが、恐らく推測では有りますが、SHARP的にはスレ主様がお使いの機種は古いので未対応だと思われます。その機能をどうしても重視されたいのであれば最近の機種に買い替えられる必要性が出てきます。(*^_^*)

一般的なコメントしか出来無くて申し訳ないのですが、その昔にさかのぼるとネットワークが普及しだしてからの家電製品と言うのは徐々にネットワーク連携機能が新製品が発売される度に搭載されて参りました。今では当たり前の様に家電製品のネットワーク連携製品は発売されています。(*^_^*)

聞かれた事は有ると思いますが、例えばネットワーク連携をするにはインターネット関連の規格で「DLNA」とか「DTCP-IP」とか様々な規格が有り年々、新規格が誕生してるのが現状です。「SH-02E」でも勿論、スマホ側は対応してます。

そこで「SH-02E」では有りませんが、直近で秋モデルとなる「SH-01E」のサポート情報をSHARPのメーカーWEBで参考までに確認して見ました。すると対応機種は何機種が有りましたが、スレ主様と同じ型番が「BD-HDW●●」シリーズとして対応してるのは「BD-HDW80」「
BD-HDW75」「BD-HDW73」「BD-HDW65」「BD-HDW63」の5機種となっております。

ここで重要なのは家電製品の一般的な事ですが今回の様にネットワーク連携機能とか、その時代に応じて新規格が誕生した際には、それ以降の生産される新製品には最初から対応させて製造されます。しかし数年先迄のさかのぼりで何年か前の機種に対応させる為にもハードウェア的なスペック上の問題で対応が可能な機種に関してはネットワーク接続にてファームウェアーのアップデートをお客様に行って頂く事で古い機種でも対応する場合が有ります。

しかしながら今回の場合は一番古い機種でも型番の末尾が「BD-HDW63」で「63」と言う数値になってます。スレ主様のお手持ちの機種は「BD-HDW50」と言う事で型番の末尾は「50」ですのでかなり古い機種だと思われます。従って残念ですが恐らく製品のハードウェア的に不可能でファームウェアーのアップデート対応でも不可能な機種だと思われます。(>_<)

確かにメーカーWEBwo調べると「SH-02E」に関しては恐らく検証中だと思われますが可能な機種の情報は「準備中」との表示になってました。
http://k-tai.sharp.co.jp/support/d/sh-01e/peripherals.html#!/bluray (SH-01Eの場合)

ご参考までに・・・(*^_^*)

書込番号:15439220

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:6件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度3

2012/12/06 09:33(1年以上前)

BD−HDW50は持ってないので何とも言えませんが番組持ち歩き機能で携帯に番組を移すことは出来そうです。

それがSH-02Eとなるとやってみないと解りません。
私はSONYのBDZ−AT700を持ってるのですがメーカー説明サイトにはSH-02Eの検証は乗ってませんが出来ました。

シャープのLYNX 3D SH-03Cって初期のスマホからSONYのは出来るのでBD-HDW50の番組持ち出し対応スマホにLYNX 3D SH-03Cがあるから出来そうではあります。

AT700もHDW50も販売終了でワザワザ人件費かけて新機種スマホ出るたびに機能検証はもうやらないと思います。

それに番組持ち出し機能使う為にメーカー検証認定の古いスマホをチョイスするのもどうかと思います。

だからダメもとでZETA買いましょうw

書込番号:15439790

ナイスクチコミ!2


TheBlueさん
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:24件

2012/12/06 09:53(1年以上前)

SmartFamiLinkでの持ち出しは無理でしょうが、たぶんUSBでの持ち出しはできると思います。

書込番号:15439850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TheBlueさん
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:24件

2012/12/06 10:03(1年以上前)

連続ですみません。

どちらにしてもシャープ以外は出来ませんので、可能性が高いのはZETAです。

書込番号:15439879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/12/06 10:37(1年以上前)

USB転送ならどこのメーカーのBDレコーダーでも使えます
ましてや本家のシャープ製品なら尚更ですねw
私はパナソニックのディーがからUSBで転送して楽しんでますよ

書込番号:15439987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/12/09 22:09(1年以上前)

おばひろくんさん

早々のご回答ありがとうございました!
返信が遅くなりまして大変失礼いたしました。

とても分かりやすい回答で、こういうふうに疑問に答えてほしくて
シャープにも電話してたんだけどな〜と改めて思いました。

取り置き期限が来てしまったので昨夜ぎりぎり間に合う時間に
ZETA購入してきました。

アドバイスは念頭に置きながら 余裕ができたら試してみようと思います。
まだアドレス帳も移せていないので・・・

本当にありがとうございました。

書込番号:15457322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/12/09 22:13(1年以上前)

でぃぐんさん

早々の書き込みありがとうございました。
お礼が遅くなり大変失礼いたしました。

検証に該当していなくても出来た機種があるというのは
私にとって朗報です!

結局ZETAを昨夜購入しました。
まだ全く手つかずですが 近いうちに動画のUSB転送を試してみます。
本当にありがとうございました。

書込番号:15457343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/12/09 22:16(1年以上前)

TheBlueさん

書き込みありがとうございました。
返信が遅くなってしまい失礼しました。

どちらにしてもシャープ以外はできないんですね・・・
結局昨夜購入し、きょう転送用のUSBケーブルも購入しました。

余裕ができたら実験してみます。
ありがとうございました!!!

書込番号:15457360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/12/09 22:19(1年以上前)

魚売りの少年さん

書き込みありがとうございました!
諸説ある中、心強い書き込みです!

結局ZETAを購入したので 近いうちに実験しようと思います。
見られるといいのですが・・・

書込番号:15457380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 本日白を購入しました質問多数です

2012/12/05 18:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

クチコミ投稿数:48件

ただいま獲得中です
月いくらかかるか聞いたら
月7780円だそうで
意外と安くて安心しました

質問なのですが
初期からだとまずなにしたらよいでしょうか?

とりあえず
電話帳登録、アドレス変更、
友達などにアドレス送り、マナー設定、プロフィールに入力などはしました

あとなにしたらよいかわからず


さわってないとき
画面がくらくなったらいちいち電源ボタンおさなあかんのは仕方ないことでしょうか?


仕事上お財布携帯でタイムカードをうつのですがカバーはしていてもピッってなりますか?



なにから手をつけていいかさっぱりんこでつ〜


書込番号:15437106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:324件

2012/12/05 18:55(1年以上前)

スマホデビューおめでとうございます!!

わからないときは設定を上から順番に触っていくのが楽しかったりしますよ(笑)


画面の件ですが、暗くなるまでの時間は変更できます。
設定→画面設定→スリープやスリープまでの時間などの項目がありますのでそれをタップ→お好きな時間に設定

お財布ケータイはケースをつけていても全く問題ありません。

アプリケーションに関しては、Googleで
Android アプリ
などと検索すると参考になるサイトがたくさんありますのでお試しください(^o^)

書込番号:15437127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


azusachoiさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度4

2012/12/05 18:59(1年以上前)

私の場合は、まずセキュリティーソフトを入れました。 google play 等でみて 直感でアバスタというのを入れました。
あとは タスクキラー コレは「高級タスクキラー」というやはり無料のものを入れました。

必要であればLINE等の無料通話アプリもお勧めです。

私は初スマホなので入れては削除しをしながら 試行錯誤しています。

書込番号:15437139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件

2012/12/05 19:09(1年以上前)

スマホ購入出来て良かったですね!

さてスマホというのは基本的には何かをする時にはアプリで対応することになります。

画面が暗くなる(スリープモード)のは、液晶が常時点灯しているとバッテリー消費に繋がりますからね。

Ryota12228さんが書かれているように、スリープモードになる時間は選択できますので試してみてください。

まずはプリインストールされているものがどんなのがあるか触ってみるのも良いと思いますよ。

書込番号:15437191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9265件Goodアンサー獲得:1908件

2012/12/06 06:43(1年以上前)

前機種(ガラケー?)で利用閲覧されてたサ
イトをブックマーク登録し直して「お気に入
り」を作成しておく、のはいかがでしょうか。

あとはホーム画面を使い勝手よくスレ主さん
仕様にカスタマイズ変更したり、ネットから
ステキな壁紙をダウンロードしたり…

別に何かしなきゃいけないってわけでもない
とは思いますけどね(^^;

書込番号:15439368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

カーナビとの接続

2012/12/05 16:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

クチコミ投稿数:7件

予約しているのですが、どなたかこの機種でカーウイングスナビ(地デジ内臓・HDD方式)と接続成功した方いらっしゃいますか?また、その際にFoxfiやCobaltBlou3やNavigateway等お勧めアプリありますか?

書込番号:15436578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:550件

2012/12/05 16:57(1年以上前)

スレ主さん

ナビの型番は何ですか??
良くナビの筆問が出ますがほとんどナビの型番が書かれていません
エスパーじゃないので誰も答えられないと思います

カーウィングスの場合は、下記のサイトが詳しく情報をあげています
http://nissan.wiki.fc2.com

書込番号:15436632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/05 18:50(1年以上前)

一応…ですが、この機種には、bluetoothのDUNプロファイルが搭載されていません。
ハンズフリーはわかりかねますが、データ通信は不可能と思われます…

書込番号:15437108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/12/05 20:57(1年以上前)

スレ主さんはDunに対応していないことはわかって質問されていると思います。
未対応でもfoxfiなどのアプリで接続できるかどうかを知りたいのでしょう。
私もサイバーナビzh9000にアプリを使ってスマートループのデータを取得できるかどうかを知りたいです。
どなたか成功された方はいませんか?

書込番号:15437691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/12/06 02:28(1年以上前)

@ちょこさん

ご指摘ありがとうございます。
ナビの型番は一応…T00NA-1ME2Aです^^;
ただ、日産カーウイングスに限っては型番関係なく、(地デジ内臓・HDD方式)と(HDD方式)と(DVD方式)の3種類しか分類別けの必要性がないと思います。日産カーウイングス(クラリオンOEM)の(地デジ内臓)で接続成功出来れば他の型番の(地デジ内臓)もOKの筈かと思います。

記載頂いたサイトも熟知してますが、投稿者の書き込みを羅列掲載しているだけで、精査されていなく整合性が取れません。

DUNが搭載されていないこの機種にはアプリが必要なのも周知の上で、最悪CDDBとリアルタイム地図更新はUSBでPCから持ち込むにしても、ハンズフリーとメモリー呼び出しがどこまで通用するか、さらには百歩譲歩してそれらを諦めても、VICSビーコンと違うソースで取り込むリアルタイム渋滞情報(これこそカーウイングスやスマートループ)が取れるかどうか知りたいのです。

日産カーウイングスに問い合わせすると、1ユーザーと同じ立場で実際に筐体を購入して物理的に成功するかどうかを試しているだけなので、繋がる・繋がらないが単純に分かるだけで、リアルタイム渋滞情報サーバーポートに接続できるかなどの内部詳細は分からないとのことでした。しかも、検証後HPに掲載されるのに1〜2ヶ月掛かるとのこと。

次にメーカーであるシャープに問い合わせると『クライアントであるdocomoさんの意向に沿って製造している為、docomoが開示しない情報については、こちらでも開示できないとのこと』。

DSレベルではまったく話にならない始末で、皆さんの知恵をお借りしたい次第です。いい案がございましたらご教授ください。ちなみに2台持ちやSIMの差し替えでの対応は面倒なので考えていません。

書込番号:15439174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/12/06 02:45(1年以上前)

たけまんくんさん

私も所有しているもう1台の車が楽ナビlite AVIC-MRZ77の為、スマートループも含めて精査検証を所望しています。F-04Eの方ではスマートループ完全接続の書き込みが見受けられましたので、おそらく今回の富士通は前回のF-11DみたいなDUNプロファイルが搭載されているにも関わらずスマートループ不可みたいな無用の長物ではないのでしょう^^;
 
 是非ともこの機種で対応が出来ればと思うのですが・・・どこを探しても、スマートループ・カーウイングス・G−BOOK・インターナビ等の製造メーカー関係なくしてもカーナビとの接続成功事例が未だに1件もないのが気になって仕方ありません。裏コードとかで口外出来ない事象でもあるんでしょうか?それとも発売間もないだけだからでしょうか。

書込番号:15439195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/12/06 10:40(1年以上前)

この機種、LTEエリアになるとDUNソフトを使っても通信できなくなりますね
電話をかけたり受けたりのハンズフリー機能は動きますが
LTEを受信するとbluetoothの挙動がおかしいです

書込番号:15439993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/12/06 10:56(1年以上前)

魚売りの少年さん

早々の情報、本当にありがとうございます。ちなみに接続ナビはどちらのものでしょうか?
Foxfi・CobaltBlue3・Navigateway全てOUTだったのですか?
もちろんwi-fiをoffにしてですよね・・・。

なにかLTEはナビ通信に悪戯するみたいですね・・・DUN実装のF-04Eでも、データ通信は可能であるものの30秒〜1分のタイムラグがあるとの情報がありました。

書込番号:15440045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/12/08 17:47(1年以上前)


ナビの機種は違いますが
SH02EとALPINEのbigXとの、接続可能でした。
Bluetoothでの通話、CDのタイトルのデータのダウンロードはハイスピードエリア、LTEのエリアでも問題無く出来ました。
ソフトはnavigatewayをしようしました。

書込番号:15450517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:5件 AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoのオーナーAQUOS PHONE ZETA SH-02E docomoの満足度5

2012/12/08 18:11(1年以上前)

メーカーは異なりホンダインターナビですが、SH-02E+Navigatewayで問題なく接続し利用できています。私の場合とくに3G/LTEなどの通信状況による利用の不具合は今のところ見受けられません。

書込番号:15450610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

bluetooth機能について

2012/12/05 15:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

クチコミ投稿数:51件

私の乗っているトヨタハリアーのbluetoothハンズフリーに携帯の電話帳を送信したいのですが、bluetoothを介して送信の方法がわかりません。どなたかご存知の方お教えください。

書込番号:15436353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:550件

2012/12/05 16:52(1年以上前)

スレ主さん

ナビの型番を書かないと誰も答え様が無いです MOP DOP色々ありますからね
出来る組み合わせと出来ない組み合わせが有ります

一番確実なのはサポートへ確認です

所でスレ主さん本機とナビでHF問題なく接続できるのですか?
不安定だと言う書き込みが有りましたので

書込番号:15436614

ナイスクチコミ!0


pjtmdさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:14件

2012/12/05 18:56(1年以上前)

私がBluetoothを介して連絡先を送信する場合を説明します。(ファイルマネージャー仕様)

連絡先をバックアップ→出来たファイルを長押し共有を選択→送信先デバイスを選ぶ。

書込番号:15437133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pjtmdさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:14件

2012/12/05 18:59(1年以上前)

ファイルマネージャー仕様 ×
ファイルマネージャー使 ○

失礼しました。

書込番号:15437140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


pjtmdさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:14件

2012/12/05 19:10(1年以上前)

何度もすみません。
手順に誤りが(^^;)

連絡先バックアップ→出来たファイル(.vcf)をファイルマネージャー等を使って探す→データを見つけたらそれを長押し→共有を選択→Bluetoothを選択→送信先デバイスを選択です。

書込番号:15437197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2012/12/07 08:44(1年以上前)

@ちょこさん、pjtmdさんありがとうございます。
ちょっと型番と言われても返答に困ってしまい返信遅くなったことお詫びいたします。
ナビはトヨタ純正のHDDバビゲーションシステムです。ハンズフリー会話は普通に可能です。
ナビの取説を読みますと電話帳を転送するにはOPP対応が必須と書いておりました。
pjtmdさんの書き込みの
「連絡先バックアップ→出来たファイル(.vcf)をファイルマネージャー等を使って探す→データを見つけたらそれを長押し→共有を選択→Bluetoothを選択→送信先デバイス」
の操作方法が理解できませんm(__)m

もう少し詳細を教えていただければ幸いです。

書込番号:15444179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:550件

2012/12/07 09:12(1年以上前)

スレ主さん

この機種は PBAP、OPPプロファイルに対応しているので
ナビの設定 電話 電話帳設定の画面で転送で転送できませんか?

実機が無いので取説から読みました

書込番号:15444242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:8件

2012/12/07 09:35(1年以上前)

電話帳 -> メニューキー -> その他 -> インポート/エクスポート -> 

表示可能な電話帳を共有 -> Bluetooth 

で出来ますよ。

書込番号:15444315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2012/12/07 16:31(1年以上前)

かたぎ335さん ありがとうございます。

電話帳 -> メニューキー -> その他 -> インポート/エクスポート -> 

表示可能な電話帳を共有 -> Bluetooth 

で共有できました。m(__)m
重ね重ねありがとうございました。

書込番号:15445557

ナイスクチコミ!0


pjtmdさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:14件

2012/12/07 16:39(1年以上前)

すみません。バックアップの手順はいらなかったですね(笑)
私は特定のデータを送信する為にバックアップから共有してましたので、その手順を書いてしまいました(^^;)

書込番号:15445582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AQUOS PHONE ZETA SH-02E」のクチコミ掲示板に
AQUOS PHONE ZETA SH-02Eを新規書き込みAQUOS PHONE ZETA SH-02Eをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)