端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月29日発売
- 4.9インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全625スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2012年12月4日 23:28 |
![]() |
3 | 9 | 2012年12月3日 01:38 |
![]() |
0 | 3 | 2012年12月2日 23:49 |
![]() ![]() |
1 | 10 | 2012年12月4日 00:07 |
![]() |
14 | 17 | 2012年12月3日 18:20 |
![]() |
7 | 4 | 2012年12月3日 19:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
検討中です、ワンセグ機能について、教えてください。
1)ワンセグ録画の再生速度は、音声付で何倍が可能でしょうか?(2倍で音声付ならいいのですが・・・)
2)たとえば2年後に機種変更などでsimカードを抜いた後、ワンセグの視聴&録画などの機能は使えるのでしょうか?
(auスマホはsimカードなしでは視聴などできないような書き込みをみたことがあります。softbankスマホもどうなのかな?と思います。)
ご存知の方、お教えください。
0点

スレ主様
記憶を辿りますと、これはキャリア別の基本的な考え方で端末仕様が異なるのですが、数年前にフィーチャーフォン時代に確か、docomoは可能な仕様になっていた筈です。(*^_^*)
auやSoftbankは駄目な端末仕様になってる筈です。(>_<)
恐らく現在のAndroidスマホが普及してスマホ時代に移行しつつ有る現在でも、その流れは引き継がれて端末開発&発売はされてるのでは無いでしょうか?
スマホに移行してからは私的にも上記の法則はうっかり忘れて気にする事も無かったのですが、スレ主様の投稿を拝見して、試しにこの「SH-02E」で検証してみました。結果、MicroSDカードに録画後に端末電源OFFして、MiniSIMを抜き、再度電源ONしてワンセグアプリ起動してから録画済み番組を起動してみましたが問題無く再生出来ました。
他端末では検証出来てませんので確証は無いですが地デジの基本概念を考慮すると著作権等の問題から基本的には録画した端末のみでの再生は可能で他端末にMicroSDカードを差し替えた場合には駄目かも知れませんね??
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:15424857
1点

おばひろくん様
検証までしていただき、ご回答ありがとうございます。
キャリアごとの違いもあるのですね。
(ずいぶん前ですがSoftBank 913SHのSIMカードを抜くとカメラもワンセグも使えなくなったので気になっています。)
参考とさせていただきます、ありがとうございました♪
書込番号:15433852
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
今日SH-02Eを購入し家に帰り充電したのですが、充電をしている間、
画面が消えないのですが「スリープボタンを押してもいったんは消えるのですが、すぐに復帰してしまいます」
今はシャットダウンをして充電中です、
何か設定方法があるのですか、「ドッグ・・・・とかゆうのは停止しました」
わからないのでよろしくお願いします
0点

開発者向けオプション>スリープモードにしない
にチェックを入れているとか?
他にはシッカリ端子が刺さってなくて、充電・無充電を繰り返している?
書込番号:15424676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
充電はどの様なスタイルでされていますか?詳細が未記載なので詳しい事が分かりかねます。
例えば卓上ホルダーでされてるのか?端末のMicroUSB端子にACアダプターを挿して充電されてるのか?内容によって回答も異なるでしょうし私で無くても見られてる方々はコメントし難いと思いますよ!又、直挿しでも端末を持ったままか水平に卓上に置かれてるとか??
因みに当方では直接、端末のMicroUSB端子にACアダプターを挿してみましたが設定してる時間の数秒後には画面はスリープモードになり黒く表示は消えますよ!(*^_^*)
充電中なので端末下のイルミネーション部には設定を変えて無ければ赤ランプが点灯します。
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:15424703
0点

今電源を確認入れて確認をしたら全く充電されてませんでした
明日全く携帯が使えません
書込番号:15424772
1点

充電してくださいと充電中ですが交互に表示されています、赤いランプは点滅をしています、現在6%です
書込番号:15424784
0点

ポータブルさん、おばひろさん、すいません解決しました、ACアダプターの不良みたいでした
ACアダプターを交換したら無事充電できました
やはり充電、無充電を繰り返してました、お騒がせしてすいませんでした
DOCOMOショップ行かなくてよかったです
書込番号:15424845
1点

使ってるマイクロUSBケーブルは他のスマホでは充電できますか?
接触不良とかの可能性もあるので確かめたほうが良いでしょう。
ACアダプターは純正ですか?純正でなければ純正を買いましょう。
マイクロUSBケーブルでPCのUSBと接続するだけでうちのは赤いランプがついて充電始めます。
それも確かめてみましょう。
書込番号:15424877
0点

解決出来たのですね。
おめでとうございます。
でぃぐんさん
ドンマイ(* ̄∇ ̄)ノ
書込番号:15424897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
playストアの件なんですが、利用していると突然利用不可な状況になります。
状況は下記の通りです。
LTE・WI-FIiとも同じ状況
オールリセットをしてしばらくは問題なく利用出来ているが、1時間ぐらいの間に3-5個ほど
アプリをDLしていると「サーバーからの情報を取得中にエラーが発生しました[RH-01]」と表示され接続不可
電源の再起動をしても同じ状況
piayストアのアップデートをアンインストールしても変わりません
強制停止をして、電源の再起動を行い有効にすると、サーバーエラー表示に変わりそれから先に進めません
再度オールリセットを行い再設定しても利用出来る状況が続いて、しばらく使っているとまた同じ状況が続きます。
同じような状況を経験された方はいますか
いろいろ調べたのですが、原因がわからず困っております。
詳しい方ご教授願えたら助かります
よろしくお願いします。
0点

端末に登録してあるgoogleアカウントを削除して再登録してみたらどうなりますか?
大体これで直ると思います
注意
googleアカウント自体を削除するわけでは有りません
書込番号:15424058
0点

パソコンで、Webサイト版のGoogle playにアクセスし、そこから遠隔操作でインストールをしてみてください。
googleplay自体に更新がかかっている時に見るエラーと思います。
書込番号:15424137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@ちょこさん bl5bgtspbさん 素早い返信ありがとうございます
様子を見ながら実行してみたいと思います。
書込番号:15424497
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
スマホデビューして、わからないことだらけです。
まず、メールがほとんど未受信で問い合わせしないと入ってきません。未受信という連絡はあるのに何故なのでしょうか?
あと、カメラを起動すると位置情報についての同意について聞かれます。位置情報は、知らせたくないので、毎回同意しないとしていますが、この表記を出さないようにすることは、できますか?
写真を撮った後の保存先もSDカードに設定していますが、保存できませんとなり、本体に保存を選ぶはめになります。容量もまだあるのに、、、
本当にわからないこといっぱいで悲しくなります。
どなたか分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
書込番号:15423534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
Androidスマホ初デビューでしょうか?おめでとうございます。(^u^)
スレ主様に限った事では有りませんが肝心な情報の記載が漏れ過ぎです。(>_<)
初心者で何を聞いて良いのか分からないのは理解出来ますがAndroidスマホでは従来のフィーチャーフォンとはOS含めてシステム的にも全く異なり別物で言わばミニPCって感じですので利用者によっては1台1台が全てカスタマイズされて内容が異なります。
ですので最低限のご利用のメーラーは例えば「SPモードメール」アプリでしょうか?「CommuniCase」アプリでしょうか?「Gmail」アプリでしょうか?「メール」アプリでしょうか?(^u^)
どのメールのアプリを利用されてるのか?又、仰る内容は3G(FOMA)/3.9G(LTE)と言ったモバイル回線利用時に発生するのか若しくはWi-Fi環境下で利用時に起こる現象なのか?
内容によりアドバイスできる内容やコメントは大きく異なりますし私で無くても見られてる方々は的確なコメントがし難いと思われます。(>_<)
カメラの位置情報不可に関してもGoogleの各種連携サービスやSNSへのUP時に便利な様に撮影された写真に位置情報が付加されて旅行とかで撮影された場合に何処での写真かとか分かる様に、有る意味便利な機能です。(^u^)しかし必要無い場合は「同意しない」をタップしカメラ起動して下さい。
又、撮影された写真が保存出来ませんとは普通はなりませんし、記載されてる情報だけだとコメントし難いです。撮影サイズは因みに何Mに設定されていますか?最大の1600万画素でしたら利用されてるMicroSDカードの容量にもよりますが可能性は考えられますよ!(*^_^*)
ご参考までに・・・(^u^)
書込番号:15423658
0点

妻と一緒にこの機種を購入、妻の端末だけうまくメール(SPモードメール)受信せず、メールが来るとメール問い合わせマークが出るためショップに見てもらいました。原因は分かりませんが再起動したところきちんと受信するようになりましたと言われ、以後は同様の不具合はなくなり、いちいちメール問合せしなくてもよくなりました。ただ、妻もスレ主様と同じくスマホデビューですので初めになにか誤った設定をしてしまった可能性は否定できませんが。再起動、試してみてはいかがでしょう。
書込番号:15424046
1点

おばひろくんさま
順番が前後して、申し訳ありません。返信したつもりが消えていました。
丁寧な回答ありがとうございます。
メーラーという名前も初めて知りました。SPモードメールを使っています。wifiは、よくわからないのでモバイル回線だと思います。
カメラは毎回同意しないとならないのですね。
保存に失敗しました。と出て、保存先を変更するかキャンセルするかと選択肢がでます。
容量はまだまだ余裕があるのは確認しています。
取説ダウンロードしてもわからないことだらけで、一度使い方をショップに聞きに行くべきですよね、、、
書込番号:15424559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラは「今後表示しない」にクリックして「同意しない」でOKです。
書込番号:15424613
0点

>カメラを起動すると位置情報についての同意について聞かれます。
この機種ではなくSH-09Dを使用していますので、もしかしたら違うかもしれませんが。
位置情報に関してですが、カメラを起動→設定→保存設定→自動位置情報付加→OFFに出来ないでしょうか?
もしくはカメラ起動→三(メニューボタン)→設定一覧→一番下にスクロールしたら自動位置情報付加がないでしょうか?
書込番号:15424653
0点

営業乙ですさま
ありがとうございます!!
できました!
書込番号:15426517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とんぴちさま
ありがとうございます。
メニューキーと設定に気がついていませんでした。
感謝です!!
書込番号:15426529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みみみこさん!はじめまして。私も、スマホデビューです。私も、問い合わせしないとメールが見れませんでした。もう、大丈夫ですか?メール設定で、wi-fiのところを、オフにするらしいです。もう、遅いですかね?!本当、わからないことだらけで、いやになっちやいます…
書込番号:15429297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メール自動受信にチェックが入っていないとかはありませんか?SPモードメールアプリ→メール設定→受信の画面の下の方にあります。
これをはずしたら、そもそも未受信の通知すら来ないかもしれませんが…。私はチェックをはずした事がないので、違ってたらすみませんm(_ _)m
書込番号:15429418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
昨日からこの機種を使用していまして、何度かブラウザを使用中にホーム画面に戻ってしまう事がありました。
カカクコムで調べようと02eからPC表示でレビューを見る際に読み込み中に下の方にザーってスクロールして次のページを押して下までスクロール。
この操作で高確率でブラウザが閉じてしまいホーム画面n戻ることが判明しました。
みなさんの02eは普通に使用していてホームに戻ってしまう事はありますか?
また、読み込み中の高速スクロールで落ちますか?
昨日買ったばかりで神経質になってしまって心配です。。。
設定は「ページを全体表示で開く」をOFF。「ページの自動調整」をONにしています。
表示時はダブルタップで拡大してスクロールで落ちます
4点

私のもちょこちょこ落ちます(。>д<)
気になりますよね…。
ブラウザ変えてみるか、検討中です。
私の場合はたまたまなのか、楽天とかみてるとしょっちゅう落ちます(。>д<)
書込番号:15422953 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このスレッド見落として新規に立ててしまいましたが・・・
ブラウザ落ちますね。
自分のサイトでも落ちてショックでした。
モバイルとPCサイトで表示を切り替えたりする作りのサイトだとダメなのかもしれないですね。
仕事関連でAndroid4.0以上のいろいろなスマートフォンを使って表示していますがこんなに簡単に落ちるのはSH-02Eが初めてです。しかも自分で買った端末、自分のサイト・・・はぁ・・・
標準ブラウザでなく別のものに変えるのが正解かもしれません。
書込番号:15422995
3点

私も昨日、購入して昨日は問題無く使用できていましたが、今日になって皆さんと同じような症状になっています。
良い解決策があればお願いします。
書込番号:15423045
3点

こんばんは。
仰り通りブラウザが落ちますね。
夏モデルのZETAでもブラウザ落ちの症状がでて、ソフトウェアの更新である程度改善されたようですので、今後に期待したいと思います。
RAM2Gでブラウザ落ちとは
少し残念です。
書込番号:15423065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分だけでは無いんですね。
個体の問題では無いので安心しました。
ドコモに問い合わせて同じ端末で再現が起こるかやってもらいましたが担当者の方の操作ではならないとのことでドコモショップで再現すればもしかしたら交換になるかもと言われていましたが閉店10分前とかに駆け込まなくてよかったです><
gガチャピンさんもブラウザ落ちについてすでにスレを立てていらしたそうでダブってしまいもうしわないです。
今後のアップデートに期待しましょう(泣)
書込番号:15423136
0点

機種違いますが、 ARROWS V F-04E でもプラウザすぐ落ちてしまいます。
試したサイトは050 plus サイトです。
アプリ Boat Browser ×
Opera では ○でした。
下記は、私が質問したスレッドです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000426867/SortID=15422345/
何が原因でしょうね。
因みに機種変更前のスマホでは正常に閲覧できてます。
他のサイトは、まだ試してません。
書込番号:15423252
0点

私も発売日に購入しましたが、言われてみたらホームに戻ってる時はありました。
今日は何故か特に多くGoogleで調べものをしようとしても高確率でホームに戻っています…
私の端末が故障なのかな?と思っていたのですが…みなさんもやはりなるんですね(・・;)対策はドコモのソフトウェア待つしかないのでしょうか?
書込番号:15423508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

標準ブラウザのことですよね。
ドルフィン・ブラウザ
ヤフー・ブラウザ
クローム・ブラウザ
オペラ・ブラウザ
Firefox・ブラウザ
標準より、こいつらが多機能で便利ですけどね。
PCのブックマークと同期が取れるとか。
ショートカットの方法が便利とか。
こいつらが落ちるようでしたら、不具合一覧に追加しますけど。。。
書込番号:15423601
0点

あっ、因に、F-05D持ちですが、4.0にアップした後、
ドルフィン・ブラウザがたびたび落ちることがあります。
OSの問題かもしれません。。。
書込番号:15423615
0点

私は今別の機種を利用中でこの機種の購入を検討していてここを覗いてるんですが、実はパロスペシャルさんと同じく昨日か今日くらいからPC向けサイトを閲覧時に高頻度で落ちるという現象に悩まされています。
落ちるブラウザは標準ブラウザとDolphin Browser HD。Operaだと落ちないところが野菜つくりさんと同じです。
以上のことから、どうやらこの不具合は特定機種固有のものではないような気がしますね。ツイッター検索で『ブラウザ 落ちる』で検索すると機種を問わずここ数日でそのような現象が見られてるようですし。とりあえずは落ちないブラウザを探すしかないのかなあ。
書込番号:15423979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドルフィンブラウザminiも落ちますね
書込番号:15424209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P-07Dの標準ブラウザも落ちるみたいです。
私はずっとangel BrowserとSleipnirを使っているので経験無いですが……。
書込番号:15424717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はドルフィンでも落ちます。
自分の場合は限定的な特定なサイトを開いたときに落ちるので、その時だけChromeで開くと落ちないみたいなときがありました。
書込番号:15425308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

購入当初からAngel Browserのみ使っていますが
一度も落ちたことないですね〜。
書込番号:15425350
0点

私はこれまでsh12cで標準ブラウザとangelを使っていましたが、
この機種にしてから標準もエンジェルブラウザでも落ちています。
書込番号:15425597
0点

この機種でないんですが、ネクサス7で価格comのPC版をみるとどのブラウザでも落ちます。
何かアンドロイドで問題あるんでしょうかね?
書込番号:15425756
1点

仕事帰りに急速充電器を買いに行ったついでに、
展示品でも同じようにブラウザが落ちるか同じサイトを検索して様子を見てみました。
やはり落ちてホーム画面に戻りました。
ついでにアロウズでも標準ブラウザで同じサイトに繋いでみると落ちました。
XperiaAXでは何度かサイトに繋いでも落ちませんでした。
アロウズでブラウザが落ちた時点でAndroidによるものかと思いましたがXperiaでは問題無いので、
一応店員に話してみると、
( ̄〜 ̄;)「仕様でしょうかねぇ…!?」
とのお返事でした。
実際問題、現状で交換しても意味はないでしょうし、ソフトウェアの更新待ちでしょうかね…
書込番号:15427412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
友人になりかわっての質問で申し訳ないのですが、GALAXYnote2とOptimusGとこの機種で迷っているみたいでこの場を借りて質問させていただきました。
OptimusGとGALAXYnote2は自分が持っているのを見てもらうとして、この2機種と比べた時にレスポンスやバッテリーと総合的に比べるとこの機種は友人にオススメしても良いですか?
OptimusGとは液晶の違いしか見いだせなくて、皆さんのアドバイスをご教授できないかと思ったしだいです。
質問から脱線しますけど、個人的にはSHARPなどもSamsungみたいCPUから一括して開発製造できるようになってもらいたいしです。日本メーカーも頑張ってほしいです。
書込番号:15422922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

optimus Gの1.5〜2倍くらい電池が保ちます。
その代わり電池が交換出来ません。
optimus Gより画面が大きいのに
狭額縁+薄さで持ちやすさと操作性が上です。
伝言メモが付いています。
Qメモと同等の機能が付いていますが
Qスライド相当の機能はありません。
CPUは同じもので発熱し難く性能も良いです。
スピーカーの音量、音質はoptimus Gが上です。
受話スピーカーも同じです。
ストラップも付けられません。
後は実際に購入される方が
差異を踏まえて好みで選べば良いですね。
ちなみにCPUから開発しようと思えば出来ますが、
政府ぐるみで何かしているところと違って
為替レートが不利すぎて赤字になるんですよ。
書込番号:15425168
3点

外為レートまでは、考えてなかった!
Samsungって、政治(国)も関係してたんだ?勉強になります。
後、友人はSHARPにしました。自分のOptimusGとdocomoで見比べて、レスポンスが同じくらい良かった事と操作しやすこったこと。一番はSHARPの液晶が決めてになったそうです。
ガラゲーからSHARPにして友人にとってはSHARPに愛着が持てやすいし、SHARPもSamsungやLGみないに良いスマホですから、選択は間違いなかっと思います。ありがとうございました。
書込番号:15427380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

optimus Gも癖のない良い機種ですよね。
ご友人も満足いく選択が出来たようで何よりです。
書込番号:15427623
1点

ああ、韓国の企業(財閥)は
国の税金と保護を受けて国策で育てられてるようなものですからね。
その代わりに小規模の画期的な開発をする会社もでて来ないから
モノマネ製品がほとんどですけどね。。
CPUも独自開発といっても、借り物の技術ですしね。
国の税金を投入して、原価より安い電気を提供させて儲けをだして。
さらに、国内では普通の国では考えられない独占企業ばかりで
輸出するより何倍も利益をのせて販売して
国民には選択する権利を与えずに、確実に儲けを出す。
税金制度上の優遇も多数受けて、実質税率が通常の企業よりも
格段に安いみたいですしね。
海外では、国内で固定費分の儲けは確保してるので
叩き売り状態の値段で販売して数を売る。
この数を売れる仕組みによって、
部品としてCPUを仕入れるより
技術料を払って自社で部品を生産するほうが安くなるだけの
規模に出来ているのでしょうね。
ああ、輸出が有利になるように
国が為替操作をどうどうとしているのを忘れてはいけませんね。
日本の場合は、輸出大国のイメージとは実際は違って
GDPに占める輸出額は10%とかくらいしかなかったと思うので
そんな無茶はしてませんから、輸出企業としては
かなり不利な条件で戦ってますからね。
書込番号:15427750
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)