発売日 | 2012年11月29日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.9インチ |
重量 | 152g |
バッテリー容量 | 2320mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1907スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 7 | 2013年1月26日 23:02 |
![]() |
6 | 7 | 2013年2月4日 14:39 |
![]() ![]() |
2 | 12 | 2013年1月26日 21:34 |
![]() |
6 | 2 | 2013年1月27日 16:17 |
![]() |
3 | 3 | 2013年1月25日 22:06 |
![]() |
6 | 5 | 2013年1月26日 08:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
発売日から使用です。
この機種は、画面の反応が良すぎと言うか、タップした時の反応が良いのですが、手が少しでも濡れたり、汗で湿っていると誤動作します。
今までは、ティシュなどで拭いていましたが誤動作の場所がよく分かりませんでした。
設定のなかの、開発者向けオプション、タップの位置にチェックをすると白くマークが出てタップ位置がわかります。
濡れた状態で操作すると、タップ位置が2〜3固
出たり、1固が押された状態であったりして、こう言うことで誤動作してたのね、と納得できました。
タップ時動作がおかしい方はお試し下さい。
書込番号:15672411 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まあ濡れていると誤動作するのは仕方ないですね。
水の中ではスマホは使えませんし、お風呂でもタッチは効かなくなります。
まあこの機種だけの問題では無さそうですね。
書込番号:15672428 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この機種は水周りで使用できないと考えて扱ったほうがいいですよ。
いくら拭いても再起動するまで治らない事があります。
ルミックスフォンも同程度のタッチ精度で誤作動の多いものでした。
技術的には可能でも、普通はわざと精度を落としたりソフトで補正したりするわけですが
実用性を何も考えずにやってしまった辺りがシャープですね。
書込番号:15672889
3点

御二方返事ありがとうございます。
防水なのに、実質お風呂では使用できない。
スマホ用の防水パックに入れて使用です。
最初誤動作したとき、感度調整探しましたよ(笑)
この機種には無いみたいで、
良い機能や革新的商品が出せるのに、品質やつめの甘さで一番になれない、昔からの私の感想です。
が、頑張ってもらいたいですね、パネルの感度調整機能アップデートでできないですかね、汗かきなので、夏が心配です。
書込番号:15673334
1点

設定のタッチパネル補正をやると、最初に感度の自動設定も行います。
なので、保護フィルムを付けたときや新しいものにしたときは、タッチパネル補正をやった方がいいみたいです。
自分もやってみましたが、少し感度を落としてくれたような気がしてますが、まあ気休めですね(^_^;)
書込番号:15673681 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

散歩中雨に降られているときに電話発信したことありますが、さすがに豪雨中ではタッチパネルはまともに機能せず、苦労しました。
正直、
防水に期待しすぎでは?
水につかって壊れなければOKでは?
静電容量パネルで濡れて使えなくてもしょーがないじゃん?
とも思いましたが、商品紹介サイトにこういうこと書いてあればシャープ言い訳できません。
http://www.sharp.co.jp/products/sh02e/service05.html
防水・防塵対応
水まわりでも気軽に使える、防水・防塵対応。雨の日やアウトドアシーンでも快適に使用できます。
まさか、雨の日の室内と雨が降らないアウトドアシーンの話?(^^;)
http://www.sharp.co.jp/products/sh02e/spec.html#!/s_waterproof
◦IPX5とは、内径6.3mmの注水ノズルを使用し、約3mの距離から12.5リットル/分の水を最低3分間注水する条件であらゆる方向から噴流を当てても電話機としての機能を有することを意味します。
電話帳やダイヤラからの発信が使えないと電話機の機能を有するとは言えません。
少し誇大広告かなあと思います・・・
書込番号:15673771
1点

普通は、「噴流をあてても機能を保持する」と書いてあるのは
「当てた後でも、壊れずに機能します」と読み取ると思いますが。。
まさか、「水流を当てた状態でも機能を使用できます」と
受け取られるとは思わないと思いますが。。
書込番号:15674181
1点

沢山の書き込みありがとうございます。
特に、やまEXさん、有意義な情報ありがとうございます。
タップの場所補正だけだと思っていました、早速やってみます。
汗かきなので、寒い外から室内に入ると手が汗ばんでしばらく使えないことが有りサクサクで良い機種なのに、私はよく拒否られてます(笑)
書込番号:15675308
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
自動メモリー掃除機
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.camel.soft.app.simpleautotaskkiller
常駐しないし、軽いです。どのアプリを停止するかを自分で選べます。自動OFFを作動させるかどうかも選択できます。バックグラウンドで暴走しているアプリだけを自動停止させるようにして、その他のアプリは除外します。そうすれば必要なアプリまで停止させてしまわずに済みます。暴走が止まって安定してきたら、自動アプリ停止をOFFにして様子を見ることもできます。
書込番号:15673478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分はこの機種でエコモードの技ありに設定していますが、
画面オフ時に動いたアプリを報告してくれて、キルするかどうかの設定画面に入れますよ
そこでキルしても裏で動くアプリはルートを取らなければ止められない可能性が高いです
書込番号:15713804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そこでキルしても裏で動くアプリはルートを取らなければ止められない可能性が高いです
ルートを取ったらメーカー保証はどうなるのでしょう? アークトゥルスさん
書込番号:15715089
0点

アークトゥルスさん。
root権限の話は、こういう場面ではあまりされない方がいいかと思います、スレ主さんには失礼ですがスマートフォン熟練の方ではないようなので、それにroot取得は禁止行為ではないですがキャリアサポート外です。
rootの話を知らない方にされる時は、必ずデメリットの説明を添えるべきと思います【知ってる方には説明なしでも構いません】
スレ主さんもスレ放置しないで解決済みにするなり御礼の返信するなりしたらどうですか?
書込番号:15715423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ルートを取らなければ不可能なことがある
ということを知ることが悪いことでしょうか
むしろ納得した方が時間の浪費とイライラを防ぐことができると思います
もちろん自分はルートを取ることを勧めた覚えはありません
ルートを取ろうとすれば、保証が受けにくくなるという情報は嫌でも入ってくると思いますよ
上級者はフルにバックアップを取って、ロムを焼き直して保証は受けてますね
書込番号:15716003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アークトゥルスさん
半月前に『リカバリした人いますか?(自分で)』というスレを立ててますね。
その中でアドハンスド タスクキラー〔まま〕とかsmart RAM boosterは
入れたほうがいいですかとか、ICSでキャッシュを気にするトラウマになったとか、
レスしてます。よい回答がありその質問はvippestさんが解決済みにしてます。
それから今日で17日あまり、その後の経験やスキルをここでは話されたほうが
この質問に対してはいいんじゃないでしょうか。
rootを取った上での経験上の御回答ならぱご容赦を。
書込番号:15716344
0点

訂正
× vippestさん
○ アークトゥルスさん
書込番号:15716351
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
12/21に本機種を購入しました。
設定の中にデータ通信量があり、日付の設定を1/1〜1/31にしておりまいた。1/20までは1/1からのデータ通信量がグラフに表示されていましたが、1/21を過ぎたら1/21からのデータ通信量に切り替わってしまいました。
どこかに切り替わらないようにする設定は有りませんか?
ご存知の方宜しくお願いします。
書込番号:15671627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定の中に「データ通信量」がありは「データ使用」の間違いでした。すみません。
書込番号:15671644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「データ使用」のデータ使用サイクルの所かな!?
・・(^^)/
書込番号:15671687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さま
リセットしないようにする設定は判りませんが、
データ使用サイクルのところでサイクルの設定を1日に設定すると1日〜月末まで表示されます。また、過去のデータも残っているようですよ。
書込番号:15671707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「データ使用」のデータ使用サイクルの所かな!?
→そうです。表示は1/1〜1/31なんですが、下のグラフが1/21からに変わっちゃたんです。
書込番号:15672229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

データ使用→データ使用サイクルの横にある日付範囲をタップして一番下にある「サイクルの変更・・・」で多分、1日になっていると思うますが、一度違う日に変えてみて変化ありませんか?
変更してもデータは残っていて範囲を切り替えているだけのようですし、問題はないかと思います。
しかし、私のはリセット日を変えると日付範囲も切り替わりまたグラフも同じ範囲が表示されているので違った動作になるかもしれませんが。。。
書込番号:15672346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「サイクルの変更・・・」で1日に設定されているなら私のスマホでは再現出来ませんでした。
m(__)m
書込番号:15672421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もし違っていたならごめんなさい。
設定からデータ使用で観るとグラフが表示され,通知にある今月のデータ通信量(概算)をクリックするとスレ主さんのおっしゃるデータ量表示凍雨事で観るところが違うということでは?
書込番号:15672433
0点

gangoさんのお話ですと、添付画像の赤丸部分は1/1〜1/31になっているけれど、青丸の部分が1/21になってしまう、ということのように思えたのですが、合っていますでしょうか?
青丸の部分は通常、今日から1週間前までが表示されていると思います。
緑矢印で示している白い線を動かすことで、自分で範囲を調節できると思いますが、一番左までもっていっても1/21になってしまうということですかね?
であれば、表示がおかしくなっていることが考えられますので、一度本体を再起動して改善されるかどうかを確認してみた方がいいと思います。
書込番号:15672683
2点

Echidna Hedgehogさんのおっしゃる意味だったんですね,勘違いしました。
左に持って行けば下のデーターも変わるはずですが,閉じて開くと元に戻るのはEchidna Hedgehogさんが書かれているように1週間の仕様のようで,私の機種でもなります。
書込番号:15672877
0点

Echidna Hedgehogさんのおっしゃった再起動でもグラフは1/21からしか表示されません。一度DSに行ってきます
。皆様ありがとうございました。
書込番号:15673633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Echidna Hedgehogさん
私のは添付のようにグラフ下に日付が出ております。
なので、データ使用サイクルは左の画面のように1月1日〜1月31日になっているが、
右の画面のグラフと赤枠で囲った日付が表示されていると思い回答していました。
gangoさん
日付範囲を変更しても、1/21〜しか表示されませんでしたか?
リセット日を変えると範囲が変えられます。
変更方法は、先ほど書きましたが、
データ使用サイクルの横にある日付範囲を押す。
サイクルを変更・・・ を押す。
毎月のリセット日 を たとえば15日にしてみる。
試されていて変化無いようでしたらすみません。
書込番号:15674387
0点

バッド・エンジェルさんありがとうございます。
たとえば1ヶ月の中での通信量を観るときに白い棒で範囲を動かし確認できるが、閉じると元に戻るということでEchidna Hedgehogさんが書かれているのが仕様かと思いました。
白い線を広げて1日から31日にしても閉じると戻るのはやはり変わりませんでした。
後私のデーターは7日に初期化をしたため7日からと思っていたのですが、なぜか1月15日からで、やはり目安なのかなーと思いました。
これがスレ主さんのおっしゃる事なのかもしれませんが、もしかしたらデータ通信量(概算)アップデートとか何か関連する物があって消えたのかなーと、何の根拠もないのですですが,想像してしまいました。
書込番号:15674778
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
もう来ないかと諦めていましたが、今日届いていました。
申し込んだのが、確か12月1日辺りだったので、絶対大丈夫だとその時は思ったのですが。
ペアリング終わって、今充電中です。
4点

私も今日届きました。1月から発送開始とかあったので、今日か明日かと心待ちにしてました。
私も12月1日契約で、嬉しくて弄り倒してたら、クリップディスプレイのキャンペーン申込みをすっかり忘れていて、当日深夜になって応募しました。
応募は受け付けてもらえたので、大丈夫だとは思ってましたが、実際に届くまでは気が気じゃなかったです。
無事に届いて安心しているところ。
ただ、ペアリングがわからずこちらの過去スレで無事解決して、通話もできたのでほっとしているところでした。
私も嬉しかったので、つい投稿してみました。
駄文失礼しました^^;
書込番号:15674221
1点

12月2日18時頃の応募で、今日届きました。
事前にキャンペーン事務局に1月21日以降に届けられますと、言われており
配送方法がクロネコメール便だけあって普通の郵便と同様にポストに
入れられるので、今日届くまで気が気ではありませんでした。
今から、ペアリングを行います。
書込番号:15678344
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

確かにぐらついてますが
仕様だと思います。
気にしない方が良いですよ。
書込番号:15670014
2点

防水のゴムのパッキンが間に入っているためだと思いますよ
ゴムのパッキンにストレスが掛かると耐久性に問題が出ますのでストレスの掛からない状態=緩い状態となるのだと考えています
書込番号:15670206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
先着10000名様アンケートに答えてとのこと、、
初めから購入時に選択して、不要の場合は割引とかオプションにしてもらいたかったなぁ〜
先着だとなかなか不安だったので、
話は変わりますが、4月にギャラクシーも発売されるようですが、8コアとは、、4コアのクアットコアとやっぱり変わるんだろうか?
春モデルフルHDなどまた進化しますね…
書込番号:15669750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iphoneが初めて現れ変革を迎えたような、そのような劇的な局面を再び迎えるまで、これからはより高性能化・ユーザーライクになる一方だと思いますよ。
それこそ日本企業の得意とするところですし。それしか能が無いと言っても良いけど。
書込番号:15669909
1点

8コアと言いますとヘキサコア以上の物ですね。 一般にはパソコンですらヘキサコア出ていないと思ってましたが、まさかスマホに8コア?
省電力を抑えてもバッテリーは持たないんじゃ…発熱もかなりの物に。冷却装置でも付けば別ですが、スペース、バッテリーは持たないでしょうねf(^^;
書込番号:15670820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

exynos octaはサムスンが発表した8コアのarm系CPUですが、8コアすべてが動くわけではありません。
8コアのうち半分が低消費電力・低処理能力のcoretexa7コアであり、もう半分が高処理能力担当であるcoretexA15コアです。
言ってみれば処理能力で使うコアを切り替える擬似オクタコアCPUであります。
ちなみにSH-02EのCPUはCoretexA15コアです。
書込番号:15670924 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

コアリズム
このあとは、ヤーナにバトンタッチします。
書込番号:15671357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

8コアと言いつつ、高処理用4コアと低処理用4コアで消費電力を抑えることができることと、低価格ということみたいです。結果4コアなんですね…
電池容量を増やしその分、電池持ちを良くなるので、あまり期待出来ないですね…
人と同じで処理を分散させる作業時間、処理は早いけど、
上手く稼働を分担させる様に、扱えないと意味無さそう…
開発のチューニングにかかりますね…
書込番号:15671660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)