端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月29日発売
- 4.9インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1907スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
45 | 7 | 2013年3月26日 10:17 |
![]() |
27 | 3 | 2013年3月25日 14:09 |
![]() |
1 | 5 | 2013年3月26日 00:57 |
![]() |
9 | 13 | 2013年3月25日 13:32 |
![]() |
2 | 1 | 2013年3月24日 20:45 |
![]() |
17 | 5 | 2013年3月25日 14:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
違うスレで他の方も書かれていますが、たてたスレに返答いただいてる方にお礼などはした方が良いですよ。
お悩みの気持ちはわかりますが、スレが乱立してしまいます。
違うスレにも書きましたが、最終的にはスレ主さんがきめないと、他の意見だけで決めてしまうと、後々後悔してしまう可能性もあります。
まずは両機種をじっくり触ってみて、使いやすい方を選んでください。
防水の有無
伝言メモの有無
等もありますので。
書込番号:15936521 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

SH-02Eです。
グローバルモデルには伝言メモ機能はありません。
書込番号:15936559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

典型的な、マナー悪い教えてくんですね。(指摘されてる事は、スルーして質問しかしない)
書込番号:15936615
26点

両方使った事はあるけれど、noteは大きくて持ち運びが不便ですよ。
カバンに入れて持ち歩くのならば、どちらでも変わらないけれど。
と言うわけで、自分はSH-02Eで落ち着いています。
色々と使ってみてメーカーごとの思想の違いや、androidのバージョンの
違いなども含めて楽しんでみても良いと思います。
ただ、まだお若い方のようですので、何台も購入させるのはどうかと思い
ますが…
書込番号:15939617
0点

katok2001さん
スレ主さんもうSH-02E買ってますよ。
レビュー書いてます。
書込番号:15939955 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
電池パックではないので、外せません。
電池を交換したくなった場合はdocomo shopに預けるかつ有料ですよ。
書込番号:15936472
1点

カバーは外せますが、電池は外せません。
電池交換は、7,350円(工賃込み)で、docomo shopに預け入れになります。
書込番号:15936474
4点

大変失礼な事を書きますが、闇雲に質問ばかりしないで、少しはご自身で調べる事を
覚えましょう。
後、スレ立てる事は悪い事ではありませんが、ご自身がスレ立てて回答して下さった方々に
対してお礼も何もせずに放置するとマナー違反ですよ。
スレ立てる前に、再度ご利用ガイドお読みになられては?
【ご利用ガイド】
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
書込番号:15936522
22点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
省エネ待ち受け時に、Gmail受信時、通知されません。
(Gmailは制限を受けないようにしているつもりなのですが・・・)
制限するアプリと、制限しないアプリ、それぞれ設定可能ですが、
どのような設定で、Gmailの通知がされるようになるのでしょう。
SPモードメールは今のところ大丈夫そうですが、
同様に何か情報あれば嬉しいです。
0点


ありがとうございます。
残念ながら、SH-02には当てはまらないようです^^;
その他、情報ありましたら宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:15937149
0点

一度、省エネ無しで1日使ってみてはどうですか?
実際どれくら違い出るかは計ってませんが、
私はLINEも使ってますが省エネ無しでも十分夜まで持ちますね。
スマホ使用してるときが一番バッテリー食うわけですし、待ち受け時間省エネしても微々たるものだと思いますが。
書込番号:15937302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かんぴょう農家さん
省エネ待受け設定を利用するとスリープ時の消費量はまったく違うので質問してみました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:15938744
0点

少し気になり省エネ待ち受けで他のメールアプリ試してみました。
標準のGmailアプリはアプリごとの省エネ設定OFFでも通知ありまがせんが、
K-9mailアプリで標準Gmailアプリ無効化で、K-9mail省エネ設定OFFで通知来ること確認出来ました。
書込番号:15939094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
見る時間にもよりますが、毎日LTE/3Gで閲覧するなら越える可能性もあるでしょうね。
動画を見るならwifi接続が良いでしょうね。
それにスマホを動画のみで購入するわけではないですよね?
書込番号:15934140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフトバンクの資料ですが、33時間ほど視聴をすると7GBを超える計算となっています。
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?id=73127&a=101
当然ながら、高品質の動画視聴になると、上記の再生時間よりも短くなるでしょう。
自宅で動画再生視聴の場合は、Wi-Fi等の接続した方が良いです。
また、外出先で動画視聴したい場合は、ドコモのWi-Fiスポットがあるお店等で
利用した方が良いと思いますよ。
書込番号:15934256
2点

>>YouTube毎日観たりしていて超えるって普通ありえない程度ですか?
毎日見てれば確実に超えます。
ですので、頻繁に見る人はLTE端末を購入するのをやめるか、自宅のWi-Fiなどに接続して見るしかありません。
動画サイトの視聴って一番データ通信量を使う動作ですからね。
auのWiMAXスマホなら気にしなくてもいいんですけどね。
書込番号:15934456
0点

>>ガラケーは 上限とか考える事ないのにね?
まあそうですけど、ガラケーでもパケット使い過ぎると規制がかかりますよ。
LTEの規制よりはマシですけどね。
僕はこの制限は安定した通信を行うのに大切なだと思い割りきってます。
Xiのフラットであれば全員の持ち容量が7GBなわけですし、平等ですから不平等ということはないはずです。
超えてしまっても通信が不可能というわけではないですし問題ないかと思います。
7GBは動画を見なければ十分の容量だと思いますよ。
動画を外で見たいならば、WiMAXを利用するしか現状では対策はありません。
書込番号:15934607
0点

えっ ガラケーにも上限あるんですか? どんな風に?
ガラケーにしてもスマホにしても けっこう頻繁に YouTubeとかFC動画とか観るんですが
自宅には ネットひいてません
書込番号:15934646
0点

>ガラケーは 上限とか考える事ないのにね?
確かにガラケーやFOMAのスマホは、データ量の上限はありませんが、直近3日間で300万パケット以上(約366MB)の
データ量を超えてしまうと速度制限される可能性があるので、ご注意を。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/packet/pake_hodai_f/notice/index.html
※xiの場合は、直近3日間で約1GB以上
書込番号:15934665
2点

横から失礼します。
auの料金サービスはわかりませんが、
ドコモのFOMAやガラケーの通信サービスには
料金の上限はありますけど、
通信データの上限はなかったと思います。
Xiも7G超えても、128kbで通信できますし、
追加料金払えば、引き続きXiの利用はできます。
書込番号:15934727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>なか〜た♪さん
代わりに回答していただいてありがとうございます。
上限はないですが、使い過ぎると速度に制限がかかるということを言いたかったのです。
エアスマップさんがおっしゃるとおり7GBを超えても通信は可能です。
しかし128kbpsという超低速の速度になるので、Xiで慣れていると大変なストレスとなります。
これは他キャリアのLTEサービスでもほぼ同様となっています。
書込番号:15934755
0点

エアスマップさん。
auも7GB制限はありますよ、エクストラオプションを申込みすると、2GB分通信速度はそのままでいけます、オプション料金は2625円です。
ただauの制限は緩いのか7GBを超えても速度がおちないという書き込みを散見しますね。
書込番号:15935084 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あさぴ〜 auさん
フォローありがとうございます。
追加料金の金額はドコモもauも
変わらないんですね…
書込番号:15935661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分はパケホーダイライト(3GB)で自宅ではWi-Fi運用しています。 以前はパケホーダイフラットでWi-Fi無しでしたが7GBを越えるのでWi-Fi契約をしました。
書込番号:15936256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7GBっての世の中の大多数のユーザーのモバイル用途としては、常識の範囲内であればめいっぱい使い倒しても余裕のある容量です。
ブラウジングやメール中心であれば、自宅使用分も賄えるかもしれません。
普通に使っていれば超える事がまずない容量ですが、24時間スマホ弄ってる暇人かつ依存症の人だとか、それなりの使い方をしてるのに固定代わりにもする様な困った人とかであれば十分にありえる事ではあると思います。
電波資源は有限ですから、常軌を超えた使い方をするなら相応の対価を払うのは当然だと思いますよ。
水道代を定額にすると「使わなきゃ損」とばかりに蛇口を開きっぱなしにする浅ましい人種が必ずいる事を考えると、使用容量に一定の制限をかける事も当然ですし。
書込番号:15936418
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
残念ながらSPモードメールは個別には対応していません。
書込番号:15933515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
電池持ちだけを考えるならnote2でしょうね
単純に電池容量がかなり違います
書込番号:15933098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
過去にもいろいろ質問てるけど、お礼などはしないのかな?
わからないから質問しているのなら、答えてもらったら最低限のマナーくらいしようよ。
そうしないといずれ誰も答えなくなるよ。
書込番号:15933628
13点

どちらの機種もバッテリー持ちに関しては他の機種との差が大分あります。
参考迄にこの写真を見て下さい。
You tube連続再生した検証の時間です。
勿論バッテリーは満タン状態での結果です。
スマートフォン完全ガイド2013春号と言う雑誌の企画です。
これを見る限りゼータは驚異的の成績です。ノートも続いて良い結果に!
これだけでは何とも言えませんが、参考程度にはなるかと思いますので
書込番号:15933892 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

他機種にみずをあけて ワンツーなら 防水のシャープにしよかな?
ただ公式発表の待受時間が300時間台の表記が 気になる ノートは700時間台の表記
書込番号:15933976
0点

>ただ公式発表の待受時間が300時間台の表記が気になる ノートは700時間台の表記
カタログ値はあまり気にしない方が良いと思いますよ。
スレ主さんの使い方にもよりますが、何日間かも全く触らないことは基本ないですよね。
この端末は持ち合わせていませんが、よく持って3日あたりではないでしょうか。
Note2でも4日あたりかなと。
ただギリギリまで持たす事も出来ますが、緊急時の事を考えると前倒しです充電していると思います。
両機種ともバッテリーの持ちは他機種に比べて良いので、実際に触ってみて使いやすい方を選ぶのがベストだと思いますよ。
書込番号:15936508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)