端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月29日発売
- 4.9インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1907スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 1 | 2013年3月17日 00:57 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2013年3月16日 21:11 |
![]() |
12 | 4 | 2013年3月17日 11:50 |
![]() |
4 | 2 | 2013年3月17日 21:42 |
![]() |
12 | 11 | 2013年3月18日 23:04 |
![]() |
5 | 5 | 2013年3月18日 01:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
sh-02eのカメラの画質はどうですか?
ホットモックを現在使用しているxperia acro と比べるとそんなに変わらないような感じがしたんですが‥‥
書込番号:15900169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種で撮ったであろう、写真がありますので見て見ては如何でしょうか?
ご希望の素材は、無いかもしれませんが、、、、
http://kakaku.com/item/J0000005350/photo/#tab
書込番号:15901199
3点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

はい。わかりません。
ただ、月々サポートが減ることはあっても、増えることは無いんではないでしょうか?
安売りする時には、月々サポートはなくなるでしょうね。
書込番号:15900157
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
先日初めてスマホを購入しました。物理キーではなくなったので
メールを書くのも一苦労です^^;
今一番困っているのが、DELの使い方でして、
標準でDELキーを押すと、一つ前の文字が削除されるのですが、
パソコンのように一つ後ろの文字を削除するように
設定を切り替えできないものでしょうか?
(ガラケーと比べて電池の持ちもそれほど苦にならない感じなのですが、
メール作成時の電池の消費量が多いような気がします。)
よろしくお願いします。
1点


文字入力画面で、キーボードのスパナマークのキーをタップし、「各種設定」→「入力補助の設定」→「文字削除キー動作」で、削除キーの動作を変更できると思います。
書込番号:15898670
4点

くにちゃんですさん
失礼しました。
被ってしまいました。
書込番号:15898692
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
http://rbmen.blogspot.jp/2013/03/sharpfhdsnapdragon-600.html
IGZOかどうかが気になりますねぃ。
書込番号:15897932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的に800が良かったと思います。
IGZOも搭載しないとゼータの後継機とは言えないでしょうね。
夏モデルが楽しみですね。
書込番号:15898100 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フラッグシップ機ならIGZOは必須ですね
この機種がIGZOでなかったら…
買って無かったかと思う
FHDのIGZO気になりますね♪
書込番号:15904732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
最近回線速度を計測するアプリRBB TODAY SPEED TESTをダウンロードしました。
普段使っていて、ネットワークの回線速度が遅いとかの不満はまったくサクサク通信しているのですが(Facebookアプリだけは繋がらなくストレス)、SH-02Eにこのアプリを入れてからは、何となく測定してしまっています。
ところで、添付したのは、同じ場所で(大阪府内の木造民家の2F)、ほぼ同時刻に、LTEとUQ WiMAXの速度計測をしたもです。
(UQ WiMAXは、モバイルWiMAXルータ AtermWM3500R)
何回か測定しても、だいたいこんなもんです。
その結果は・・・LTEが5Mbps前後、UQ WiMAXが5Mbps後半
どう判断したらいいのでしょうか・・・
1、LTEがUQ WiMAX並みに早く優秀!
2、LTEはそんなもんで、UQ WiMAXが遅すぎる!
3、LTE、UQ WiMAXともに遅すぎる!
4、LTE、UQ WiMAXともにその程度である!
エリアやアンテナとの位置関係等で、かなり違うものなのでしょうが、どちらかと言うと、UQ WiMAXはLTEよりかなり早いものだと思い込んでいました。
聞いたからと言って、どうするこうすると言う事は無いのですが、もしよろしければ、ご意見お聞かせ下さい。
0点

私は当機種とWIMAX(BIGLOBE)の両方を使っております。
速度はLTEが約5Mbps、WIMAXが約7Mbpsです
私的にはLTEの最大速度とWIMAXの最大速度などから考えると
LTEは1/10も仕事をしてない感があります(要は遅いということ)
WIMAXは利用制限も無く完全な使い放題であるので
使い心地はいいです。(固定使用の場合)
最近感じる事はどこのキャリアもそうですが、最大速度ばかり追求していて
実効速度との乖離が半端ないですね…
最大速度は現行の約100Mbpsで十分な気がします。それに向かって少しでも
上がってくれたらそれで満足します。
書込番号:15895510
1点

〉くにちゃんですサン今晩は
私の環境でも、LTEは5Mちょっとしかでてませんね(´ω`)
WiMAXの環境は有りませんが(´-ω-`)
LTEは自分Wi-Fi環境に比べたらかなり遅いと感じますね、(・_・)
書込番号:15895624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


申し訳ありません。
上り×ではなく、下り○です。
お詫びして訂正します。
書込番号:15896228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は当機種とWIMAX(シェアリー)を使っております。
下りですが
LTEが5〜20
Wimaxが12〜20
ってとこですかね。これも場所によるんですがね。
速度に関し、何処に軸足を置いて判断するかで評価は分かれますが、
どっちも基本的に状況によるものなので絶対評価はし難いところですね。
道路と同じで、細い道もあれば太い道もあり、混んでる時間も有れば空いてる時間もある…という。
ただ、どっちも「自分たちで宣伝してる程には大したことが無い」と言うのは皆さん感じておられるんじゃないかと。
速度はそんな感じですが、安定性には大きな差が出ます。
LTEは、まだ地域的にお話ならない状況ですが、FOMAハイスピードと3Gは接続が非常に安定しております。
大方、何処でもつながる感じですね。
かたやWimaxは、エリアが狭い上に、そのエリア内ですら圏外になることしばしば。
イオンなどのモールに入り、商品を手に取り、評判を調べようと価格comに接続しようとしたら圏外だった…なんてことが頻繁です。
特性上、建造物内に弱いんですね。その辺りはWimax2に期待したいところです。
WimaxはMVNOに一年縛りの安価なものが用意されており、型に嵌れば最高のパートナーになりますが、バランスそのものが悪いという…ハンターハンターの念能力の具現化系的な面が強いので、
契約時にはtrywimaxでの吟味が必要だという考えを持っております。
LTEと比較すると1/2〜1/3の低価格ですが、使えなければ完全な無駄金になりますので契約時はくれぐれも石橋を叩かれることをお勧めします。
使えさえすれば良い事も多いですしね。SH-02Eの場合、更にバッテリーもちが向上しますし。
書込番号:15897030
3点

そらなみ250さんへ
Babyさんへ
ススチュチュさんへ
まぐたろうさんへ
本当に情報ありがとうございました。
皆さんのご意見読ませて頂いて思うに、私の環境が極端に遅いわけではないのですね。
しかし、ススチュチュさんの速度があまりに早いの驚いて、同じアプリをダウンロードして、再計測してみました!
が・・・・同じような結果でした。
結局、LTEの回線速度はまだまだ環境に大きく左右されて、、5Mbpsが平均的な速度なのかもしれませんね。
なんだか、がっかりしたような、すっきりしたような・・・・
とにかく、ご意見ありがとうございました!
書込番号:15897115
0点

おはようございます。
昨日はスカイツリーに行く機会があり、暇つぶしに測ったら結構な数値が出ました。
家で測ると、良くても下り10Mbps位です。
またぐろうさんが仰っている通り、3Gの方が安定してることもあり、高速通信より端末のレスポンスが重要に思えてきて、最近LTEは無くてもいいのかなと感じてきました。
しかし、ユーザーとしてはベストフォーエンドの半分位の数値はコンスタントに出て欲しいですよね。
書込番号:15897551 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
みなさんに便乗して
RBB TODAY SPEED TESTにて速度を測定してみました
LTEエリアの田舎の街よりでの測定です
結果で見るとスレ主さんの3倍くらいの速度が出ています
これが速いのかは回線に詳しくないのでわかりませんが
画像はないですが3Gでの測定で4Mbpsほどだったので
スレ主さんの結果ではあまり3Gと変わらいのかなあと感じております
もう一枚の画像は自宅でのWi-fiの速度の測定です
一軒家の光回線です
これアプリがおかしいんじゃないの?ってほど伸びて驚きを隠せません
参考までにどうぞ
書込番号:15904809
1点

ススチュチュさん
エンディミオンの呟きさん
情報ありがとうございます!
エンディミオンの呟きさんくらい速度出てると、LTE!!って感じですよね!
Wi-fiは早すぎます(笑)
ふと思ったのですが、数年前(数十年かな・・・)PCでADSLがつながって、当時回線速度計測しては、レジストリ調整や電源のアースがどうしたとか、病的に速度アップに取り組んでいたこと思い出しました。
苦心惨憺しても、せいぜい2〜4Mbpsとか程度・・・
それを考えれば、無線で携帯で、どこにいても3〜5Mbpsで通信してるなんて、文明も進化したんだな・・・てね。
私みたいな年寄りは、今の通信速度でも実は、かなり満足しているのかもしれません。
書込番号:15905479
0点


エンディミオンの呟きさんへ
確かに3Gで、私の環境のLTE並ですね・・・(汗)
恐れ入りました!!
書込番号:15909119
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
ここ度々メール受信中がのまま、受信ができない…
電源再起動で、正常に受信出来るようになります。
この機種に限った事なのか?SPモードの不具合なのか?
初めは何ともなかったんですが…
Wi-fiでもなく、電波もok..
バージョンアップしてからかな?
書込番号:15892272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も同じ症状が出ます
メールを送信すると送信中の状態が長かったりしまして
送信出来ませんでしたとなる事が多くなりました
再起動して何とか落ち着きました
書込番号:15893498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投ですみません
私もバージョンアップしてから
メールがセンター止まりになる機会が多くなりました
電波の掴みが悪くなった見たいです
書込番号:15893502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もSPモードメールをバージョンアップしてから
センターでメールが止まったままなかなか受信できなかったり、
送信エラーになったりと同現象です。
あと不便になったのが、バージョンアップ前は
未送信メールを送信、送信と連続で設定すると順次送信してくれたのが、
バージョンアップ後は送信して2つ目の送信を行うと
「送信中の為、しばらくお待ちください」のメッセージが出て
送信が完了するまで設定できなくなってるので非常に不便です。
むしろ左にチェックボックスがあるので、複数選択して
送信ができれば非常に便利なのですが。。。
書込番号:15894134
1点

自分もバージョンアップからメールがセンターで止まることが
頻発しました
DSに行った所「SPモードメール」アプリを一旦削除して
再インストールしたら回復しました
削除する時はちゃんとバックアップを取って下さい
自分は失敗して受送信メール全て消えてしまいました。
書込番号:15894859
1点

今晩は!!
私の友達も最近zetaを購入しました
茨城県に住んでいます
やはりメールが来ない症状があるようです
毎日メールセンター止まりで
まとめて5〜10通くるようですね!!
書込番号:15905762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)