発売日 | 2012年11月29日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.9インチ |
重量 | 152g |
バッテリー容量 | 2320mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1907スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2013年2月27日 20:06 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2013年2月27日 17:19 |
![]() |
6 | 11 | 2013年3月8日 08:48 |
![]() ![]() |
14 | 17 | 2013年3月1日 11:45 |
![]() |
41 | 6 | 2013年2月27日 20:55 |
![]() |
4 | 8 | 2013年2月27日 07:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
最近バッテリーの消耗などについての気になるコメント
とかをお見受けするのですが、発売から約3ヶ月でバッテリーって
へたってくるものなのでしょうか(使用度合いによっても違うでしょうが・・・)
結構気になります。(3月末までに買おうか迷っている為)
あと、電池を取り外しての強制電源OFFはできないですが、
よく電池を外して暫く放電・・・という記事をみたりするんですが
電源ボタン13秒押しの強制終了で同じような効果は得られるのでしょうか?
そもそも放電しないといけない事がいまいちわかってないのですが(汗)
個人的には一体型になってることで、電池交換費用はかかるものの
よりスタイリッシュな形状になったのかと思っています。
皆さんどう思われますか?
1点

リチウムイオンに限らず、バッテリーというのは徐々に劣化していくものです。
一度使って充電すれば、以前の状態より、0.何%…ってな具合に微量ならがに劣化し、少しずつではありますが…イメージ的に、HDDで言えば不良セクタみたいな部分が増えていくんですね。
改善に向けて研究が重ねられてるところではありますが…
http://sankei.jp.msn.com/science/news/121024/scn12102420460003-n1.htm
なお、今のところ三ヶ月ではそんなにへたっていない印象です。
なお、「ながら充電」をすると、かなり損耗するそうです。
書込番号:15825015
1点

こんばんは
パソコンもフリーズしますと、AC電源を抜いたり、ノート型PCの場合はバッテリーパックを取り外さないと終了すらできないことがありますよね。
そんなフリーズような状況がスマートフォンにも稀にあります。
この場合もバッテリーパックを外せれば再起動までの対応がカンタンなので、「外せたら楽だよね」程度にお考えいただければよろしいかと思います。
13秒長押しの機構が、バッテリーを取り外したかのように構造上なっていれば、
その結果は同じかと思います。
「バッテリーを外して10分放置」に近い結果になるようになっていると思われます。
※そうでないと、再起動すらできなくなりますから。
その点は気にせず、お気に入りのスマホでよろしいかと思いますよ。
書込番号:15825084
2点

まぐたろうさん
新しいフォルダ(9)さん
ありがとうございます。
気になっていたのが少しスッキリしました。
書込番号:15825184
0点

スマホのリチウム電池の取り扱いはほぼ固まってる定説もあれば、人それぞれ違う説もあるので難しいですね。
わたしが定説と思うもの
・充電回数の目安は500回
・充電しながらの使用は寿命を縮める
・満充電、つかいきり状態のまま数日以上放置すると寿命を縮める
諸説あるもの
・電池は使いきってから充電する方が良いのか、悪いのか、関係ないのか
・満充電は良いのか、悪いのか、関係ないのか
気になってる説
・充電間隔が2日に1回は、1日に1回よりも1回充電当たりの劣化率が高く、1日に1回は2日に1回よりも充電1回当たりの劣化率が高い。
書込番号:15825414
1点

3ヶ月程度でバッテリーが持たなくなったとかは
ほとんどがインストールしたアプリが原因でしょうね。
使ってなくてもアプリがバックで動いて電力消費するやつとかもありますね。
初めてスマホにしたときwifi自動カットのアプリインストールしたら、
wifi常時onよりバッテリー早く減るとかひどいアプリもありました。
書込番号:15825427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
よろしくお願いいたします。
Spモードメールで添付ファイル→ギャラリーから写真を添付して家族のiPhoneに送信するとiPhone側の画面に添付ファイル削除って表示され、写真を送ることができません。
自分のZETAの設定がいけないのか、iPhone側の設定がいけないのかわかりません。わかる方教えて下さい。お願いします。
書込番号:15824436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

添付ファイルが、大きすぎるのでは無いでしょうか?
SPメールは最大10MB行けますが、他は2MBだったと思います。
一度、添付ファイルを小さくして送って見てください。
書込番号:15824495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね。リサイズして容量を下げてあげないと無理ですね。
書込番号:15824522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真の容量が大きいのではないですか?
SPモード側の送信は最大10MBです。(受信は2MB。設定で10MBへ可)
http://www.nttdocomo.co.jp/service/provider/spmode/function/mail/function/index.html#p04
iphoneは@i.softbank〜のアドレスは送受信ともに1MBとの事です。
http://mb.softbank.jp/mb/iphone/service/mail/email_i/
softbankのキャリアメール@softbank〜は300kbらしいです。
http://mb.softbank.jp/mb/service/3g/mail/
書込番号:15824537
0点

恐らくサイズが大きいのでしょう。
どのくらいのサイズを送ったのですかスレ主さん?
皆さんが言う様に、リサイズ画像の容量を小さくして送れば大概の機種はうけとれます。送る方は容量の大きさに気を付けて、受ける方は最大どのくらいの容量を受けとれるか確認して、設定をすればスムーズに行くとおもいますよ。
今一度確認して再送して下さい。
書込番号:15824971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真のファイルサイズが大きすぎるため、キャリア側で削除したものと思います。
画像のリサイズについては、次のようなアプリがあります。
【共有くん】
http://andronavi.com/2011/05/89821
【ReducePhotoSize】
http://octoba.net/archives/20101214-reduce-photo-size-android-1259.html
【ResizeLite】
http://octoba.net/archives/20110927-android-2115.html
【ImageShrinkLite】
http://someya.tv/xperia/400/appli58.php
書込番号:15825139
1点

共有くんアプリをダウンロードし、写真ファイルを一番小さいサイズで送信したら無事写真を送ることができました。教えて下さった皆さんありがとうございました。助かりました!
書込番号:15825445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
いつもお世話になっております
すみません今更なんですが
購入して約1ヵ月です先ほど付属品を調べたら
付属品に充電台しか付いて居ませんでした
ケーブルは付属品に入って無いのですか?
皆さま宜しくお願い致します!!
書込番号:15823371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

付属品にケーブルは含まれないようです。
クイックスタートガイドの1ページ参照
書込番号:15823379
0点

ACアダプターは別売りですよ。っていうか1ヶ月充電してないんですか?
書込番号:15823381 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

I.M.さん
返信有り難う御座います
クイックスタートですか
箱の中しか見てなかったです
すみません
有り難う御座います
書込番号:15823388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プレサファリさん
返信有り難う御座います
今まで使用していたケーブルにスマホ用アダプターを以前購入して充電していました
8万からする携帯にケーブルが付属品無いなんて!
有り難う御座います
書込番号:15823389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今は充電ケーブルは付属品に含まれないケースが多いですね。
従ってスマホを購入される際は、ケーブルの事は常に頭に入れていた方がよろしいかとおもいますよ。
買ってから充電出来ないんじゃシャレになりませんからねf(^^;
そもそもキャリア関係なく充電機は共通で使用出来ますから、スマホを売る方側は充電機を持っている事を前提、キャリア、機種共通で使用できる事を踏まえて、充電ケーブルを付ける必要ないと言う意向なのでしょうね。
実際、ガラケー時代は買う度に充電ケーブルが付属品に含まれていた事があって、気付くと充電ケーブルがいっぱい手元にあった記憶があります。
それだけ機器が進歩した証拠ですね。
書込番号:15823699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

買ったショップが気が利かないところだったのですね
普通はケーブルや充電器のことは確認してくれます
ケーブルも微妙に固かったり緩かったりすることもあるので、できるなら付属品でピッタリフィットするものを付けてくれていると嬉しいですよね
書込番号:15823748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は店員さんに「アダプターはありませんので、
ご自身で別途お買い求め下さい」と言われました、
本機種のガラケーにしたときもアダプター付いて
なかったので、不思議にも思いませんでしたね。
書込番号:15824026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ガラケーもだいぶ前から充電器別売りじゃなかったですか?
5年前に買った時すでにそうだった気がしますが。
書込番号:15824109
0点

〉本機種のガラケーにしたとき
本機種の前のガラケーに機種変したとき
でした。
書込番号:15824163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2、3年前のガラケーで5、6万する機種にはACアダプターがついてなかったです
スマホだとUSBケーブルで100均でもかえるので融通はかなりききますね
書込番号:15824577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信遅れてすみませんでした
Zetaを購入する前の機種ギャラクシーではアダプターは付属してと思いまして
Zetaには付属して無いのかなと思ったので
質問させて頂きましたm(__)m
返信を頂いた皆様有り難う御座います。
書込番号:15863829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

SC-03Eとの比較であれば、実際に比較した私が自信を持って答えしましょう。
液晶を使う用途…つまり、動画閲覧やWEBブラウジングなどの用途であれば、確実にSH-02Eに軍配が上がります。
ほぼ間違いありません。
普通、スマホ利用は液晶を使いますのでバッテリーを気にするのであればSH-02Eを選択した方がいいです。
ただし、SC-03Eのバッテリーが悪いとは私は思いません。
SC-03Dから随分進歩したものだと私は評価します。
そして液晶を使わないスマホの使い方があるのか?ということですが
テザリングなどの専用機として利用した場合、どちらに軍配が上がるか、私には解りません。
試してないので。
ただ、その場合、モバイルルーターを契約した方が頭が良いと言うことは出来ます。
書込番号:15823190
1点

ありがとうございます♪
モバイルネットワーク通信の時、
Wifiの時、
どちらもsh-02eが勝ちなんですか?
書込番号:15823199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sc-03eとの比較
ということなので、他のことにも言及。
通話品質は確実にsc-03eの方がいいです。
アレは音が大きい。
タッチパネルの反応はどっこいですが、前々の代からサムソン機は変なエラーが出にくいように思いました。
で、コレが一番の違いですが、
価格。これは圧倒的にサムソンに軍配上がりますよね。
何なんですかね、あの白ロム相場の急降下な値下がりっぷりは。酒飲んでたら衝動買いしそうな相場になってます。食指をそそられますねぇ…。
書込番号:15823210
1点

あーごめんなさい
上述の比較はモバイルネットワーク経由じゃなくて、Wifi運用比較ですわ…
書込番号:15823214
0点

ちなみに白ロム相場はこんな感じです。
http://aucfan.com/search1/q-SC.2d03E/s-mix/
これ、2年単位で考えると、最新の高性能スマホを月々700円で使えちゃうって事ですよ。
丁寧に使っていれば、2年後にはきっとそこそこの値段で売れるでしょうし。
他と比較すると、すごいコストパフォーマンスです。
クソ高い契約して割賦払いするのが馬鹿馬鹿しくなりますよね、ほんと。
コスト厨の私としては垂涎モノです。
テンション上がりすぎました。失礼しました。
書込番号:15823227
0点

他でいうとバッテリーはsh-02eが勝っているのにたいして、
Sc-03eはなにが勝っているのでしょうか?
書込番号:15823393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

寝ようと思っていたんですが何ともタイムリーな…
私は高々一週間未満程度のユーザーだったに過ぎませんが、サムソンに対する偏見抜きに述べたのが上記ですわ。
つまり、Sc-03eの優れているところは通話品質とタッチパネルの安定感ですかね。
トラブルの多いスマホにおいて、安定していることって極めて重要だと思いませんか?
私のようなユーザーから見ると、サムソン機は安く、安定していて、バランスが良いんですよ。
全体的にユーザーの声をよく取り込んで作られていると思いますわ。
同社製のギャラクシーノートなんて最たる例じゃないですかねー。
初代のみしか知りませんが、良いコンセプトの製品でした。
あの「ユーザーに受けるものをつくろう」「売れるものをつくろう」という製品開発に対する姿勢は日本の企業も見習うべきじゃないかなーと思います。
日本企業は未だマスターベーション色が強いですからね。それが個性として活きることもあれば、仇になることも多いわけで。
もし貴方がSc-03eのユーザーで、特に不便なく利用されていて
それでいて評判の良いSH-02Eとの差異が気になるということであれば、そんな差異気にする必要はありませんわ。用途によりけりですが、そんな差異は誤差程度のものです。
じゃあ何故、貴方はSC-03EじゃなくてSH-02Eを選んだの?と問われれば、
数ある取捨選択から、単純にバッテリーのもちを優先したのと、卓上ホルダーのある機種を使いたかっただけのことです。
どれがダメとか、良くないとか言う話ではないんですね。
その位、今のスマホは良くなって来てます。
F-05Dとかウンコでしたから。文鎮ぐらいにしかならない代物で。
書込番号:15823401
3点

間違えました。
F-05Dじゃなくて、F-10Dでした。
尤もF-05Dもジャンク品みたいな機種のようなので訂正しなくても良かったかもしれませんが。
書込番号:15823406
4点

友達がf-10dを持っているんですが、
僕のsc-03eとのバッテリーのもちが
毎回f-10dのほうがもつんですよー。(泣)
できるだけ僕のもアプリを無効化、画面の明るさは最低、などしてるんですが、、
書込番号:15826033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SH-02Eの長所は
電池保ち、
ほぼ全部入り、
細かな配慮ですね
短所はタッチパネルが反応しないときがたまにあります
それと液晶が少し見えづらいというか疲れやすいです
これは人によって感じ方は違うので液晶は素晴らしいという人も多いです
あと、日本語入力は自分はATOKより優れていると思います
電池が外せないのは大きな短所ですね
SC-03Eの長所は軽くて丸いのでポケットに入れやすい、
液晶が有機ELなので鮮やかで見やすく疲れない、
タッチ感度が良い、
電池が交換できる、
短所はアンドロイド4.1の文字入力バグ、
電池保ちは普通、
CPUにセキュリティーホールがある
でしょうか
正直、ディスプレイが好みならSH-02Eを選ぶのがいいでしょうが、ディスプレイが好みではないなら、SC-03Eが良いでしょう
その場合は予備の電池は必須です
あと、裏技としては、どちらかを買ってみて、どうしてももう一方が欲しくなったら+Xi割で買い足せます
その場合はSH-02Eにデータプランのシムを入れるのが良いでしょう
シムは差し替えOKです
自分はSH-02Eをデータプランで使ってますが、通話以外は全てできますし、テザリング親機としても、1日保ちます
あと、明後日から発売の
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=28819/
も気になります
書込番号:15826247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全体的にはsc-03eのがいいってことですか?
書込番号:15828209 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使用方法が特定できないならSH-02Eを勧めます
スマホは電池が切れたらただのお荷物なので
女性などはバッグを持っているし、手も小さいので
SC-03Eもアリでしょうか
最近、国内メーカーが相次いで発表している
4Kテレビは有機ELが多いので、やはり美しさは
有機ELでは?と思いますね
書込番号:15828995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>毎回f-10dのほうがもつんですよー。(泣)
それは貴方の端末設定に問題があるか、初期不良の可能性があるのでdocomoショップに持ち込みましょう。
蒼白顔で、店員にこう述べてください。
「F-10Dより、電池もちが悪いのです」
店員はこう答えるでしょう。
「それは壊れていますね!」
>全体的にはsc-03eのがいいってことですか?
どっちでも良いんじゃないですかね。
スマホ機能を重視するならこっち、仕事で電話用途でも利用するってのならサムソンを私はチョイスするかな。
あれは人ごみの中に居ても結構聞こえますからね。
書込番号:15829209
1点

F-10dより悪いってよっぽどなんですか?
どんな対策しても電池もちあまりかわらないですねー。
通話音聞こえやすいんですか!?
書込番号:15830692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よっぽどです。多分、壊れてるんじゃないですかね…
ガラケーに比べれば劣るかもしれませんが、SC-03Eの音は聞こえやすくないですか?
そしてご愛顧割りに落ちてきたようです。
これは美味しい・・・
https://www.mydocomo.com/onlineshop/information/notice/otoku.html#change_contract
書込番号:15831573
2点

通話音は大きくすると、
近くの方に聞こえるし、
小さくすると聞こえにくいし、
複雑です。
電池が壊れているってことですか?
書込番号:15832537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそもバッテリーが初期不良だったのか
あるいは回路上のどこかでエネルギーロスがおきているのか。
工業製品とはいえ、完全に同じものは作れず、大なり小なりばらつきがあり、その中のはずれを引いてしまったとか。
実際に見てないので何とも言えませんが、感覚的な予測として。
ここで四の五の悩んでも仕方ないので一度見てもらってはどうです?
書込番号:15833133
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
商品レビューは一度しかできないので、改めてここで☆5個付けます。
最初のレビューでは、デザインが少し不満と感じてい4点でしたが、三か月弱使っていて、飽きの来ない、持ちやすい、機能的な素敵なデザインと思います。 なので5点←これでオール5
通話音量も最初は小さいと思ったのですが、耳への当てかたしだいで、SH-09と比べても十分な音量だし、音質はSH-02Eの方がクリヤーと思います。
春モデルと比較しても、FHDで無いと言うだけで、基本的なスペックはなんら遜色ありません。
型落ちどころか、今回の春モデルとして発売されていたら、それはそれで一番人気を争ったかもしれませんね。
(こんなクチコミ書くと、個人的な良レポートでも、また色々な方から、色々な事言われるんだろうか・・・)
8点

こんばんは。
同意見に1票入れます(笑)
本音を言うと、そりゃあ→Zとエルーガ気になってます!モックを見つけると、必ずいじります!(購入する気が無いので、店員に話しかけられる前にサッと消えますが…。)
バッテリー、持ちやすさは、やっぱりSH-02Eですね!
あと、カバーも好きです。
書込番号:15822985 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私も賛同させて頂きます(^_^)
確かにFHDは綺麗で搭載されていれば、
それに越した事はないとおもいますが、
この5インチ程度の画面で動画を見るのにHDで充分かと思います。
多機能性を考えれば、春モデルはFHD以外魅力もなければ何ら変わらない様に思えますね。
機能重視ならゼータの方がむしろ私は魅力があります。確かに春モデルは性能面も良いですが、性能自体はゼータと並んだだけに過ぎませんしね。
かと言ってFHDのインパクトは大きいでしょう。
私もゼータを使ってみて、まだまだ戦える機種だと思います。
書込番号:15823067 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Zをサブ機として白ロムで入手しました。その内レビューを書こうと思いますが、
正直なところSH-02Eを持ってたらZ要らないや…という感想です。
私の同様のこと考えてる方のために申し上げますが、ネクサスとかipadとかのタブレット買ったほうが有用でしょうよ。
好みの問題もあるんでしょうけどね…やっぱバッテリーがもってなんぼなんですよね。
こんなもの、電池切れたらマウスパッドにもなりません…しおりにも使えません…メモパッドやコースターぐらいには成るかもしれませんが。
何というか…うーん…
ノートパソコンで言うなら、Zは同じメーカーのVAIOとするならば、
SH-02EはLet's noteなんですよ。
まだ発展途上ながら"実用的なツールとして"良い方向に発展させようとしている意図が伺え、そこそこ洗練されてもいる。
スマホが既にガジェットとして完成しているのであれば、デザインやら付加機能に拘っても良いのですが、本来の用途で使えなければ、ただのゴミですからね。
もう少し遊んでレビュー書いたらZの方は売るか身内に譲るかして、運用をSH-02Eに絞ろうと思っています。
良い機種だと思いますよ、コレ。
書込番号:15823107
7点

デザインに関してはややダサいと感じる部分もありますが、飽きがこなくて機能的というのは激しく同意です^^
書込番号:15824027 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

個人の意見ですが青好きなので正面から見た場合のみどのスマホよりデザインはいいと思います(青限定)
書込番号:15824605 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

SH-02Eがセクシーなのはバッテリーの燃費の良さにつきますね♪ バッテリーの寿命しだいで2年は平気で戦えますよマジで! 個人的に不満をいえばスクロールを調整してソフトウェアアップデートで改善してほしいです。
書込番号:15826285 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
ドコモのデータ量確認アプリをアンインストールしてしまったので、google playより再インストールしようとするのですが、「容量が足りません」と出てインストール出来ません。(容量は20GB以上空きがあります)
どなたか解決策がわかる方、ご教授お願いします。
0点

私はそのアプリ使ってませんが
ドコモのアプリはdマーケットからダウンロードできます。
通話料確認アプリのMydocomでもデータ量確認できすので私はそれで確認しています。
アプリのデフォルト設定はパケット数になってますが、MB表示も出来ます
書込番号:15822765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

google play体と同じように警告が出てインストールできませんでした、dメニューではダウンロード失敗してインストールできなかったかと思います。
これだと,現在できることは初期化することで復活しか方法は見つかりませんでした。
ドコモ側がこの問題を修正した物を公開するしかないのでは?
後はあきらめて3G Watchdogを使うかです.こちらの方が高機能です。
書込番号:15822771
0点

誤字
google play体と gooogle playからだと
かんぴょう農家さん ダウンロードできました?
修正されたのかもしれません。私の試した情報は2月はじめでしたので。
再起動のためデーター表示がおかしくなり,一回抜いて入れ直そうと思ったところ、2月3日にはダウンロードができませんでした。途中でエラーになってしまいました。gooogle playではダウンロードできインストールになってスレ主さんと同じエラーとなりました。
書込番号:15822820
0点

私は本体購入したそのアンインストールしましたが
今試しにgoogle playで問題なくインストール出来ました
なんで私はダウンロードできるんですかね?
私はXiにしてからデータ量より通話料が気になるので通話料確認アプリデータ量も確認してましたが、
スレ主さんはそれではダメですか?
書込番号:15822921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当方は白ロムにてiijmioのsimにてデータ通信のみで使用してます。それが原因ですかね。
諦めて初期化してみたらインストールされていました!
書込番号:15823079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

dメニューのほうは通知の所にインストールできませんでしたとででやはりできませんでした。
ドコモ通常SIMMでもドコモデータ通信SIM ともにSPモード契約でもやはりダメでした。
前に有料で買った3G Watchdogに切り替えるので先ほどアンインストールして試しましたが,やはりできませんでした。 インストールアプリの影響か,又はこのばらつきが再起動する(自分のは再起動かWiFi接続不良のどちらかが出ることがあります)市内などの個体差になっているのかも。
初期化か他のアプリ またかんぴょう農家さんのアドバイス MY DOCOMO と本体のデータ仕様ですますか方法はないように感じます。
書込番号:15823087
0点

下記の方法を試してください。
1.アプリの保存先を変更
設定〉microSDと端末容量〉優先インストール先〉
microSDカード
2.ダウンロード
dメニュー〉お客様サポート〉ドコモアプリの
インストール・アップデート〉ドコモアプリ一覧
のた行 データ量確認アプリ〉ダウンロード
これでインストールは出来ると思います。
ある機種(SH-02E)ではドコモアプリの一部が
動作しなくなったらしいです。
(私は診断ツールアプリがインストールできなく
なって、151で相談しました)
余談ですが、
「my docomo checker」アプリで自動更新設定
すると、毎日の通話料と共にやパケット通信量
も確認できますよ。
書込番号:15823228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7&7さん、ありがとうございました。試したところ出来ました。インストール後端末に移動も出来ました。
こういうことは、初めてで勉強になりました。
書込番号:15823698
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)