発売日 | 2012年11月29日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.9インチ |
重量 | 152g |
バッテリー容量 | 2320mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1907スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2012年12月15日 18:55 |
![]() |
154 | 17 | 2012年12月16日 21:02 |
![]() |
6 | 4 | 2012年12月15日 21:36 |
![]() |
15 | 15 | 2013年4月28日 09:52 |
![]() |
9 | 0 | 2012年12月15日 16:05 |
![]() |
19 | 7 | 2012年12月17日 09:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
今日、本機で使用できるUSBモバイル電源について
パナソニックお客様センターへTELしました。
その回答は、、、
QE-PL102、QE-PL202は本機で使用可能とのことでした。
USBモバイル電源の購入を検討している方がおられましたら
参考になさってください。
(カタログのQRコードからでは対応機器として本機の型番が見当たらなかったです)
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
数日前この機種を購入しました。以下はその感想です。
はっきりいってこの機種は絶対お勧めしません(特にアプリ目的の方は・・・)
私は初めてこの機種でスマホにしたのですが、とっても使いにくいです。
1、家の中にいて電波強度1という最低強度
2、折り畳み式携帯に比べると、文字打ち(つまり他の方との交流時)で凄く時間かかる。
3、携帯特有の「戻る」機能がほぼ98%以上使いもいのにならない(戻るをクリックしても永遠にネット不通状態になる)
4、7Gということで安心していましたが、最初から約1,3G(現在値)の状態でもほとんどつながらない・・・
5、絵文字が使えない
6、スクロール際にどうでもいいところに反応し関係のない場面が現れる
なので購入の際には充分お気をつけ下さい。
私は近く解約するつもりです。
1点

挙げられてる項目の殆どは当機種に限っての
ものではなく、どの機種をご使用になっても
同じ状況かと思われます。
仰るように早々に解約されてガラケー使用を
お薦めいたします。
書込番号:15482805 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

実機でためしてみること、必要とする機能があるか、この機械を使って何が便利になるのか。物をかうということは、そう言うことだと、子供にも学生諸君にも教えております。高い買い物なのですから、買ってからの自分自身がお感じになる不具合は自己責任ですね。
書込番号:15482906
23点

> 2、折り畳み式携帯に比べると、文字打ち(つまり他の方との交流時)で凄く時間かかる。
キーボード使えないヒトが、
『キーボード入力するより 手書きの方が早い』とか云うのと同じでふね。
時代は繰り返すのか(笑)
書込番号:15482916
24点

スレ主は戻ってこない気もしますが、そもそもなぜスマートフォンを買おうと思ったのか。。。
他の方も言われてるようにガラケーに戻った方が幸せでしょう。
ってか、釣られた?
書込番号:15482922 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

固有機種の問題ではないと思うのですが。
この機種は今までのアンドロイドと比べてもかなり
上位だと思います。
使いやすさは十人十色ですので何とも言えないですが……
書込番号:15482969 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

DOCOMOのXi回線があまり高速でないですよね。以前のドコモのいいイメージは、このスマホ時代ではまったく役不足だと思います。
書込番号:15483176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他の方も書かれておりますが
この機種の問題では、全くありませんね^^;
スマホは役に立たないので
フィーチャーフォン(ガラケー)がいいですよ
との事ですね。
ご不満を感じられたことはお金もかかっておりますから
同情いたします。
まあ、販売員に勧められて買ったというところなのでしょうか?
彼らも生活の為に商売で売っているので
一番良いと思ったものを売るわけではありません。
携帯業界は基本的にどれを売れば
いくらのお金がお店or個人に報償として入るという業界なので
自分でよく考えて購入しないと後悔することになりますね。
ただ、この機種はスマホの中でも
ガラケーから移行しやすい機種だと私は思いますので
もうちょっと使われてみてはどうでしょうか?
書かれてる内容を見る限りは詳しい方に教えてもらえば
解決しそうな事も多そうな気がしますし
慣れてくると楽しくお使いいただけるかも知れませんよ?
書込番号:15483240
6点

まあ、自分も初スマホにした時には3日から1週間は、
「やめとけばよかった…。」と思い、何度も叩き壊したくなったこと有りましたよ。
ただ、1週間も使って、
フリック入力に慣れると、とてもではないですがガラケーには戻れません。
この機種に関しては、ブラウザ落ち、
アプリの落ちが唯一の不満でしょうか…。
GREEのゲームなんてまともに出来なくなりました…。
その他に関しては至って満足です。
現在あるAndroidスマホでは最上位なのは間違いないでしょう。
書込番号:15483575 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私が2年前T-01C買った時なんか、今では考えられないくらいスマートフォンは使いにくくて
その頃は周りの人にはスマートフォンは進めなかったですね。やめといたほうがいいと
ネットに不満を書き込むと一般人にはスマートフォンはまだ早いお前には使いこなせない罵られるし
それから1年くらいして他の人のスマートフォン触らしてもらったら操作しやすいのなんの
今回コレに買い換えてあまりの快適さと文字の打ちやすさにびっくり
昔は電話帳アプリとADW、オペラブラウザの様な低スペックでも使えるブラウザなど
まずまともに動くようにいろいろアプリをいれてそれを楽しめる人間にしか向いていなかったのですが
これなんかメモリブースターも必要ないくらい。非ヲタの一般人でもそのまま使えるので
会社の50歳くらいの上司にも勧めました
しかし、スレ主さんの書き込みからするとガラケーからだとやはり戸惑うようですね
使いやすいように至れりつくせりの日本開発のOSでは無いですからね
書込番号:15483586
2点

ガラケーってなんなんですかね、ある意味日本のスマホも昨日もガラケー
と変わらないような
みんな価値観違いますもんね
書込番号:15483794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちの母親が半年前にほぼ同じ事言って、一瞬でガラケーに戻してましたね。
スマートフォンをもっと知ってから替えろ。って言ってやった覚えがあります…。
単なる流行りで勢いで替えてもね〜。
ちなみに50代の母親はまた挑戦して、普通に使ってるらしいけど。どこまで使いこなしてるかは不明。
書込番号:15483839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いや〜世の中にはいろんな人がいて面白いですね
激辛カレーを注文して辛すぎるて怒ってる人みたいな
たとえ違うかなw
書込番号:15484004
7点

Kazzuhさんと同じくT-01Cから乗り換え組です。
その時は不具合が多く、DSに行ってもお客様が入れてらっしゃるアプリと本体、もしくはアプリ同士の相性が悪いと言われ、さんざんアプリ次第で自分用にカスタマイズできるというのを売りにして宣伝していたくせに顧客の使い方に難があるような回答をされ根本解決にならないでいたのを思い出します。
動きも良いですし、通話音量、ブラウザ・アプリもデータ更新などで少しでも不具合が改善されればまだよくなる余地がありそうです。
電波の強度に関しては・・・
http://www.nttdocomo.co.jp/support/area/feedback/
上記も有効ではないでしょうか?
それ以外に関してはDSのデモ機などで触れて確認できる部分なので、解約するまでの近いうちに少しでも操作に慣れることができるといいですね。
もちろんガラケーに戻る人もいますが、1度慣れてしまうと様々な動作が平行して進められたり従来の携帯に戻れないほど便利な機能がありますのでそこに価値観が見いだせることに期待します。
書込番号:15484029
3点

スレ主さん
何ともお粗末な意見ですね(^^;)
1.これについては電波の問題なので何とも言えません。
2.この機種ではなくスマホであれば基本はタッチパネルの操作になるので、スレ主さんにはスマホが向かなかったと言うことですね。
3.言ってる事がよくわからないです。
4.これもどういう意味なんでしょうか?
5.絵文字は使えますが・・・。
どの絵文字の事でしょうか?
6.これはタッチパネルに慣れれば、改善はされるかなと思いますよ。
文面をみる限り本当に持っているのかなと思う事もありますが、他の方も書かれていますがこの機種に限ったことではありません。
どのスマホにしてもスレ主さんにとっては不満が出るでしょうね。
スマホに慣れようという気持ちがないのであれば、スレ主さんが仰っているようにガラケーに戻すのが良いでしょうね。
今後はスマホに機種変更しないようにしてください。
私も釣られてみました。
書込番号:15484153 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

多くの返信ありがとうございました。
少し感情的な文章になりましたが、一晩考えて結論を出し、今日解約手続きしてきました。
前に持っていた、N−08Bはいろんな事情があって今修理依頼し、ドコモの仮携帯を使っています。
管理品ですが、やっぱり折り畳み式の携帯は使いやすくていいですね。
08Bの仕様は最初からわかっていましたので、電話機能やカメラ機能は論外ですが。
でも修理費があまりにも高いようなら新しのに変えようかなと思ってます。
基本的に私が重要にしてるのは、バッテリー・操作性・防水性・通信速度ですので。
ちなみに今日は解約金とか含めた料金は発生しませんでした。
書込番号:15487602
1点

Xi→FOMAに変更であれば違約金は翌月に9975円がかかる形になるでしょう。
あとはXiにねんで契約していれば、その違約金もプラスされるかと思います。
スレ主さんの重要視されている部分でこの機種で納得出来なければ、スマホは無理だと思います。
ガラケーで当分の間ご使用されるのが一番適しているでしょう。
流行りに流されず、下調べをしっかりしてから購入するようにしてください。
スレ主さんにとってはスマホは使えないとわかったので、いい勉強になってよかったですね。
書込番号:15487706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種には関係ない悪評価ですけど、
ドコモのスマホとLTEについての不満と言う事であれば、
あんたの言う通りだよと言えるとこも多々あるね。
1、家の中にいて電波強度1という最低強度
===>確かに、LTEにしてから我が家でも同じような感じだね。
LTEは3Gと比較して、上方向と建物内部方向での届き方が弱いと実感しているところ。
上と言うのは高いところね。高層階にある会社のオフィスまでは、LTEは届いていないね。
3Gの時(初代スマホの時も含めて)、自宅で通話中に途切れる事は全くなかったけど、
LTEにしてから3Gとの切り替えが頻発していて、それが原因か、通話が途中で切れるようになった。
F-05D、SH-02Eとも同じです。
2、折り畳み式携帯に比べると、文字打ち(つまり他の方との交流時)で凄く時間かかる。
===>これはスマホに移行した人の最初の壁だね。
シャープがガラケースマホを以前出してたけど、今は消えたから需要がないと言う事だね。
みんな、学習する頭を持っているから、使い慣れて来てんだね。
でも、物理キーがなくなったから、画面を凝視しないと文字が打てないと言う違いは確かに大きいね。
これで交通事故を起こしてる人、増えてんじゃないかな。
3、携帯特有の「戻る」機能がほぼ98%以上使いもいのにならない(戻るをクリックしても永遠にネット不通状態になる)
===>通信量が多いからね。線が細いとそうなっちゃうよね。パソコンみたいなものだね。
最初は、確かにイライラしたけどね。今は、慣れた。そんなもんさ。
4、7Gということで安心していましたが、最初から約1,3G(現在値)の状態でもほとんどつながらない・・・
===>意味不明
5、絵文字が使えない
===>使えるけどね
6、スクロール際にどうでもいいところに反応し関係のない場面が現れる
===>押し間違いね。
SH-02Eに変えてからは、だいぶ減ったけどね。
さすがクワッドコア。快適だぁー。
ガガ問題もソフトアップデートで解決するそうだし、
後は、充電中フリーズ問題がどうなるのか、動向が気になるくらいかな。
音が低いのは、ちょっとあきらめモード。
1年半で3台目だけど、これなら2年使えそうだよ。
書込番号:15488679
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
とあるアプリ(ヤ●ダ電気)で「メール送信」というボタンがあり押すと
いくつかのメールアプリ?が表示されたようで、「このアプリを使用する」みたいな
感じのチェックを入れて、アプリを選択したところ間違ったアプリを選択してしまった
みたいで、バーコードリーダーが起動してしまいます・・・
アプリを削除してもう一度入れなおして、メール送信を押しても
常にバーコードリーダーが起動してしまいます。
そのアプリ側で設定変更ができないようなので、本体の設定で起動するメールアプリを
変更することはできるでしょうか?
0点

メールでバーコードリーダー!?(・_・?)
とりあえず、
本体設定→アプリ→
で、該当アプリを選択して「デフォルト」に設定されていたら、消してみて、どうでしょか?
書込番号:15482722 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設定→アプリ→そのバーコードアプリを選択
↓
「デフォルトでの起動」の"設定を消去"
とあるアプリ「メール送信」を行うと再度ア
プリの選択画面が表示されます。
書込番号:15482757 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「DefaultApp Reset」を使用して、デフォルト設定されているアプリの「設定を消去」してみては如何でしょうか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=pxlib.android.defaultappset&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwyLDEsInB4bGliLmFuZHJvaWQuZGVmYXVsdGFwcHNldCJd
書込番号:15482766
2点

みなさま早速のレスありがとうございます。
無事にデフォルトの設定を削除できました〜
書込番号:15483617
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
機種の問題というよりはドコモの問題の気もしますが相談させてください。
受信メールの半分が
受信中にタイムアウトになり
未受信メールになります。
毎回、問い合わせするのが面倒です。
ネットもとても遅く
次のページになかなか行きません。
しびれを切らせて、再タップするくらいです。
使用している地域は都内中心部で
電波はLTE 2〜4レベルです。
移動もしていません。
こんなに繋がらないものでしょうか?
書込番号:15482373 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3G/7G制限じゃないですか?
書込番号:15482507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も、メール受信が途中で止まってしまいます。
再起動したら、しばらくはいいようにおもえますので、ぜひやってみてください!
書込番号:15482861
2点

メールに関して同じ症状がありドコモショップに持ち込みました。
実際にメールを送ってもらい未受信メールになる事も確認しました。
調べて頂きましたが、当方は再起動することで直りました。
書込番号:15482886
0点

お返事ありがとうございます。
契約はxiパケホーダイライト
今月の使用は50万Kバイトでした。
Gに変換できないのですが…
まだ範囲内ですよね?!
同じ症状のお二方はメールだけのようですね。
でも再起動は試してみます。
書込番号:15483055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは(^o^)
私も 全く同じ状態になりました・・。
かなりイライラして前の機種の方が良かったとさえ
思いました。
再起動したら直って 今は快適ですよ(*^^*)
ぜひ 再起動してみてください。
書込番号:15483058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近のdocomoのメールアプリSPモードのアプリとメールサーバー側の問題です。
私は、この一年間で二回機種変していますが、その症状は変わらないです。
特に、LTEサービス開始時から酷くなりました。
LTEとのインフラ上の問題もあるかと思います。
ただ、今使っているZETAの夏モデルのSH-09Dでは、あまりメールで不具合はなくなりました。
機種とアプリのあ相性や、電波の切り替え時など様々な原因がありますが、現状、シャープ端末側の不具合ではありません。
妹のエクスペリアも同様の症状がありますし、私が以前使っていた、富士通のアローズでも、頻発してました。
とにかく、SPモードメールのアプリは常に最新にしておいた方がいいですよ。
書込番号:15483318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

50万KB→500MB→0.5GBですので、
3GB制限に関しては全然大丈夫ですね♪
書込番号:15483332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん
50万KB=約488MB=約0.48GBなので問題なさそうですね。
SPモードだけじゃなくブラウザでも遅くなるのが気になりますね。
都内中心部だとうちよりLTEつかめそうなので、再起動しても再発するようでしたらDSに相談したほうがよいかもしれませんね。
書込番号:15483358
2点

スレ主さん、わたしの自宅はLTEの電波が微妙な場所で、LTEがマックスでも二本しか立ちません。
実際、LTE2本だと3GやFOMAハイスピードの方がまだ速いです。
LTEは3本かマックスの4本で速度を発揮します。
もしかすると、私がこの機種に変えてからメールの受信の不具合が無くなったのは、前の機種ではできなかった、LTEを切って使い、家ではWi-Fiでネットでやっているからかもしれません。
やはり、LTEと3Gの切り替えの不具合が関連している様に感じます。
docomoが問題をきちんと認識するべきだと思います。
書込番号:15483545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本来、通信キャリアは電波の良さを競い合わなければ
ならないのに日本は電話販売で利益を上げようとしています。
肝心の通信状況が後回しになり中々改善せず
次々と新しい規格のみ進んで行っています。
法的な規制もあるのですが使用できる電波帯域が
限られています。
都市集中型である日本では1つの局に集中してしまうため
100人で使えば速いけど1000人で使えば遅くなります。
Xiは2.1G帯の周波数のため3Gの800M帯に比べ
建物などで跳ね返ってしまい電波が届きにくいです。
ソフトバンクが電波が悪いと悪評だったのと同じです。
このため一部の電波状況がよい地域、時間を除けば
3Gの方が速いという現象も起きています。
3GとXiが交互に切り替わる状況であれば
メールがうまく通信できない可能性が高いです。
後、ドコモのメールサーバーはあまり良くないように思います。
設備に金をかけていない印象です。
gmailの方が大きな容量でも快適に送れます。
私はドコモのメールは一切使っていません。
とにかく重いしgmailや他のメールを使っています。
gmailの方が楽ですけどね。
機種変えてもそのまま引き継げるし移行の必要もないし
ドコモの電話帳も使っていません。
書込番号:15484831
0点

皆さまありがとうございました。
再起動かけてからは、かなり早くなりました。
ネットは早くなりましたが
短いメールでもFOMAより受信に
時間がかかってしまうのは不満です。
皆さまの仰る通り
通信やspモードの問題は
ドコモに是非改善してもらいたいですね。
書込番号:15492328 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も今年の2月位から同じような症状に悩まされていました。
2月中に一度ドコモショップに持っていって相談
1.メールが入りすぎ(消去)
2.FOMAカードの抜き差し
3.メールアプリの再インストール
こうして、一度は解決したかと思っていたのですが
4月に入り、再発。。。
前回ショップで教わった対応はしましたが、改善されず
再度ショップへ持ち込み
新しい端末に取り替えますので様子を見て下さい とのことで端末が新しくなりました。
ですが・・・・
症状は変わらずですね
回線異常なのか端末異常なのか他のアプリがいたずらしてるのか
151で相談すると端末個体の異常と思われます という回答です。
書込番号:16051236
0点

LTEと3Gのとの切り替えにもたつくだけでなく、
通話が途中で途切れることない?
あれは、電話機として許せない。
通話の時は、3G固定に制御して欲しい。
書込番号:16051742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
AQUOS PHONE ZETA SH-02E に外付けのUSBキーボードを接続し、動作しました。
使用したのは次の機材です。
購入店舗は東京のヨドバシカメラ AKIBA店。
USB microB 変換アダプター
BUFFALO BSMPC11C01BK
税込¥630円
キーボード
ELECOM USB Pantograph Keyboard
TK-FCP0227BK
税込¥2,180円
それぞれを接続すると、いとも簡単に認識して入力できました。
やっぱりハードキーでの入力は快適で速いですね。
頻繁にあることではないですが、長文を入力する時には役に立ってくれそうです。
ついでに microSDHCカードも購入。
店舗はあきばお〜2号店。
バルク品です。
SanDisk class4 32gb
SDSDQ-032G-BULK(C4)
税込¥1,710円
上海問屋より安かったですな。
http://www.donya.jp/category/7.html
http://www.donya.jp/item/18064.html#cat
さて、データの移行は単純にコピペでいいのでしょうかね?
9点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
先日この機種を予約しましたが、レビューをみると「通話音量が小さい」と書かれています。
私は中耳炎でOPEをしているので右耳の聞こえが左よりも悪いです。
右手で持つので電話がかかってくると右耳にあてて話すのですが、音が小さいと聞こえるか不安です。
音が小さいということですがどれくらい小さいのでしょうか?
2点

音量については文章で伝わりにくいので、DSで試すことをオススメします。
画面にしっかり耳をくっつけるとしっかり聞こえますが、耳が痛くなります(^^;)
それでも受話音量は低い方だと思います。
書込番号:15481639 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も購入当初は通話音量を最大に設定しても小さく感じ、特に屋外では全く聞こえない状況で、失敗したかなと感じました。
色々と耳に当てる位置を変更するなどしてベストな位置をさがしてみたところ、発見しました。
私は普段右手で携帯を持ち右耳に当てて通話をしているのですが、ある時反対の左耳に当ててみたところ屋外でも驚くほど良く聞こえることに気付きました。
しかも当てる位置は気にせず普通に耳に当てるだけです。
勿論、両耳とも聴力に異常があるわけではありません。
理由などは分からないため、感じ方に個人差はあるかもしれないのですが、私には効果大だったので是非お試し頂きたいと思い書き込みさせていただきました。
本機を既にご使用中の皆様もご検証頂けましたら幸いです。
書込番号:15481911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

右上の角の所に耳を当てると聞こえやすくなりますね。
それでも他のスマホに比べて小さいですが。
書込番号:15481949
1点

通話音量ばかりは、個人差があると思います。実際に試されるのをおすすめしますが、私自身は耳が悪いのですが、雑踏でも問題なくクリアです。ガラゲーより良くてびっくりしております。
書込番号:15482868
3点

通話頻度が高のであれば、現時点ではやめた方がいいと思います。最大音量でも音が小さすぎて、深夜の自宅のような環境でなければ実用になりません。
本体に留守電機能がありますが、こちらの再生はもっとひどく、深夜の自宅か人のいないオフィスのような環境でなければ聞き取れません。かけてきた相手は留守電に伝言を残していると思っている分、これは始末が悪いです。
具体的には以下のようなケースがありました。
@昼休み、会社の廊下で着信
それほど騒がしい環境ではないが、ほとんど聞こえず何度も相手の声を聞き返す。その後耳に当てる位置を変え、何とか会話が成立
A金曜夕方7時頃の大阪淀屋橋交差点で着信
周囲の会話や車の走行音にかき消されて、相手の声がほとんど聞き取れず。
B自宅近くの路上で着信(車も通行人もなく静か)
普通に会話成立
C日中大阪御堂筋淀屋橋付近の路上で留守電を聞く
車の走行音で全く内容が聞き取れず
ドコモショップに相談に行ったところ、この機種はどの個体も同じように聞き取りにくく、交換しても改善しない。角の部分を耳に当てるようにすれば少しは改善するとのことで、確かに少し聞き取りやすくなりましたが、改善したのは@のケースだけでした。
データ通信の面でも問題ありと感じていて、株式取引でアプリからよく発注をするのですが、特にLTEの電波が弱い場所でアプリからの応答が無くなり、1分以上経ってからタイムアウトのエラーが表示され、機会を逸することが頻発しています。以前の機種ではこのようなことはなかったので、初物に飛びついて失敗したかなと、後悔しています。
今後ソフトのバージョンアップなどで改善されることを、切に希望しています。
書込番号:15485023
2点

「深夜の自宅のような環境」は言い過ぎです。
昨日人混みの中や駅のホームで使いましたが、
普通に聞こえましたよ。
ただ、聞こえ方あ人それぞれですので
スレ主さんはご自身で確かめた方が良いと思います。
またデータ通信がLTEの関係で不安定になるのは
この機種だけでなくXi機共通の問題ですね。
書込番号:15485400
5点

レスしてくださった方どうもありがとうございます。
予約中でまだ手元にはないのですが、聞こえ方には個人差があるようですね。
右耳で聞こえづらかったら仕方がないので左で受けるようにしたいと思います。
書込番号:15490741
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)