端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月29日発売
- 4.9インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1907スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
59 | 45 | 2012年12月18日 12:42 |
![]() |
2 | 4 | 2013年1月10日 19:46 |
![]() |
2 | 6 | 2012年12月4日 21:42 |
![]() |
35 | 20 | 2012年12月17日 21:09 |
![]() ![]() |
20 | 4 | 2012年12月4日 10:09 |
![]() |
67 | 24 | 2013年2月4日 22:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
充電しながら就寝すると朝起きたらフリーズしています。その間の電話やメールは当然のことながら気が付きません。同じ症状の方はいますでしょうか?
充電方法はdocomo純正のACアダプター04と充電スタンドです。
ちなみに、復帰は電源ボタンと音量ボタン同時押し1秒で起動します。
書込番号:15430365 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

フリーズしていれば、強制終了しないと復帰しないと思うのですが。
この機種の強制終了は電源ボタンを長押しで13秒以上とあります。
スレ主さんのやり方(電源ボタン+音量同時押し1秒)はこの機種では設定はないかと思います。
もし電源ボタンを押すだけで解除されるのでしたら、スリープモードに入っているのではないでしょうか?
書込番号:15431387 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

少し説明不足だったかもです。
まず、電源ボタンだけでは全く反応せずです。前のスマホが電源ボタンと音量ボタン同時押しで再起動したので、試してみました。
妻の携帯から電話をかけてみると、妻の携帯は普通に呼び出しますが、こちらは無反応で着信しません。固定電話からもかけましたが同様です。こちらの電源がオフになっている場合は妻の携帯にはdocomoの例の『圏外』のアナウンスが流れるはずです。もちろんメールも着信しません。
この状況がフリーズであるかスリーブであるかは別として、いつのまにか電話が着信しない状態になっては困ります。
書込番号:15431684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

症状はまるっきり同じではありませんが、下記スレのような場合もあるようですので、参考にしてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000426890/SortID=15413524/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83t%83%8A%81%5B%83Y
あとは改善されなければ、一度初期化をしてみてどうかになるでしょうか。
初期の状態でも同じようになるのであれば初期不良の可能性もあるかと思います。
書込番号:15431720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そちらの症状は2chなどでも
話題になっていますね
今のところ、ソフトウェアアップデートを
待つしかないような…
書込番号:15431925 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

上記症状がでる方は他にはいらっしゃらないのですね〜
つまり、SH-02E共通の不具合なら、いづれアップデートなりで解決されるかもと思いスレたてましたが。
書込番号:15432048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しん080413さん、ありがとうございます!
そういう情報お待ちしていました。
アップデートを待ちたいと思います!
書込番号:15432061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今朝、それが原因で寝坊しました(笑
SH-02Eのアラームで起こされるはずが、明るい日差しで目を覚まし…スマホ見たら受電中のLEDが点灯していて、受電器から外してもLEDは消灯せず。
色々試すも反応せずで、あ、これはひょっとしてと思い、やむを得ずむ電源ボタン長押しで対応。。。
ということがございました。バグであって欲しいし、直して欲しいです!!
書込番号:15432876 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

全く同じ症状が出ました。自分の場合 金曜夜に購入、火曜夕方までは全く問題なくまさに神器と思っていましたが、あるブラウザ(スレイプニル)をインストールしちょっと使った後にスリープ状態からのフリーズでした。で、復帰後もスレイプニル使いまくった後充電しながら就寝、今起きてみたらまた発生してました。
火曜夕方まではプリインストールアプリしか使用していません。
スレイプニルは長年PCでも使っており、スマホでも使いたいのですが、(これが原因かは解りませんが)疑ってしまうな。
書込番号:15434751
2点

皆さんはじめまして。
自分もストーリオさんと全く同じ症状でした。
Noロックの設定をしてから症状が発生した様な気がしたため
パターンロックに変更して1時間ほど充電してみましたが
症状は現れませんでした。
暫く様子をみてみます。
書込番号:15437498
3点

私で5人目ですねー。
メール着信のバイブレーションが鳴ったので、
充電器から外してメールを確認しようとしたのですが、
フリーズしている状態でした。
電源ボタン13秒押しで再起動して復帰です。
バグですね、これ。
そのうち、パッチが出るでしょう。
ところで、再起動する度に、初期設定ウィザードが立ち上がるんですが、
どんな設定をすれば、再表示されなくなりますか?
ウィザード中には、そんなチェックボックスとかないようなのですが。。。
書込番号:15443636
4点

スレ様
私も全く同じ状態です。11/29に近くのdocomo店の”SH-02E”第1号で購入しました。その日は大丈夫だったのですが、次の日から付属の卓上フォルダで充電しているにもかかわらず、取り外しても充電ランプ(赤色)が点灯したままで、全く反応しない状態になりました。裏のシールをはがしていたので、再起動方法が分からなかったので、docomo店に持ち込み再起動しました。
その後も毎朝同じ状況でした。また、ポケットや机の上に使用後放置していると、無点灯・無反応状態になり、”13秒以上長押し”で再起動しか方法が無くなります。この状態で、他の携帯から呼び出すと、他の携帯からは普通のように呼び出し音が聞こえますが、本体は無反応です。(一度だけ緑色のランプの点灯がありました)
携帯としての本来の役割が無いため、12/3再度ドコモ店に相談したところ、wifi解除や充電方法などのいくつかの注意点を言われ様子を見て下さいとの事でした。しかし、相変わらず状態は改善されず、12/4には6回も同様の状況になりました。
仕事の関係で、12/5にはdocomo店に行く時間が無かったので、我慢しながら12/6に、改善が無いことを伝えに行きました。この時スレさんの記載内容を見つけ、他にも同様の事例があることをdocomo店に伝えました。しかし、”初期化をして様子を見て下さい。改善が無ければ初期不良か故障でしょうか”と言われ、初期化後持ち帰り、様子を見てました。あまり、余計なことをしない方が良いと思い、置いておいたのですが、その夜無反応状態に戻っていました。
12/6午前中に、無反応状態のままで、docomo店に持ち込んで、やっとメーカーに修理依頼してくれました。
この携帯は、家族のどの携帯より、性能が良く、すばらしい携帯だと思います。友達も色違いを購入しましたが、全く安定しています。何らかの原因でいくつかの製品が不具合になっているのだと思います。早く手元に帰ってきてほしいのですが・・・
docomo店からは、2週間程度はかかるとの回答でした。代替品は、型が古いこともありますが、私にとっては、どの部分も、SH-02Eに勝るところはありません。残念です!!!
同様な状態に陥っている方は、早めに購入店に相談した方が良いと思います。
書込番号:15447399
0点

この充電中フリーズが発生している人の共通点は、
同梱された「卓上ホルダー」を使って充電した場合だけでしょうか?
私の場合、本体の充電端子に直接差し込んだ場合は、
まだこの症状は発生していないもので、
もしかしたら、高速充電特有の問題かもしれないですね。
書込番号:15447490
0点

私も今発生しました。アラームこれで設定してるのでヤバイところでした。
急速充電器使用、卓上ホルダーです。
>初期設定ウィザード
確かに立ち上がりますね。バックキーで無視ですがw
チャージング機能が悪さしてる気もするのでとりあえずOFFで様子見。
それでも再発するようでしたら急速充電も疑ってみます。
あと、僕の携帯もガガガでした・・・orz
書込番号:15448134
0点

私も、充電して朝起きたら フリーズ…
毎日 ナガオシしてる次第です
初スマホでこんなとわ(涙)…
卓上ホルダ使用してるので
USB!?試してみます
スレ違いになりますが
スリープまでのの時間設定ありますでしょうか?
スリープにしない…これしか見つかりませんでした
(手持ち設定はしております)
書込番号:15448434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も同じ症状です。
ただ、自分の場合は卓上ホルダーで充電している時以外にも
いつのまにか真っ暗の画面のままフリーズしてますね。
そうなるとボタンを押しただけでは何も反応無いので
長押しして強制的に再起動するしかないですよね(汗)
書込番号:15452148
1点

おっ、充電してなくても、フリーズしたぞ。
暫く放置していた状態で、電源ボタン押して使おうとしたけど、
どうもフリーズしてる。
俺のは、ハズレか?
それとも、標準装備なのか?
書込番号:15452904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いろいろ 迷いましたがZETA赤購入しました。
購入時50%充電があり初期設定で消耗後フル充電したときは問題なかったのですが今朝100%で16時に電池が切れてクレードルのac03で充電したところ79%でフリーズしていました。
その後2時間同様に充電をしましたが80%のままで充電は進んでおらずフリーズしていました。
その後再度充電しなおしたところやはりフリーズしましたが、ようやく100%まで充電が完了しました。
明日ドコモショップへ持っていく予定です。
動きが軽快なだけ残念です。
修理に出された方がおられました。引き続き状況のご連絡の程よろしくお願い致します。
書込番号:15457950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じ症状を何度か経験しています。
とうとう、本日寝坊しそうになりました。
今日、docomoに問い合わせてみようと思います。
ソフトウェアのアップデートで解決するのであれば、
暫く待とうと思いますし、
初期不良なので、本体がバージョンアップしてからの交換も希望してみます。
アラームが使えないなんて最悪です。
そして、
フリーズ中は電話やメールがあったことも分からないでしょう。
今後のために、
症状があった方は、docomoに報告された方がいいのではないでしょうか。
書込番号:15463076
1点

毎朝、長押しは、チョー面倒。
ドコモはん、早ようリコールしなはれ。
書込番号:15463150 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も皆様と同様の症状が発生…。
私の場合、発売売初日に購入して最初の何日かは発生しなかったもののここ数日は毎朝発生しています… 。
少し皆様と違うのは 、
@急速充電器は使用していない。
A再起動後初期設定ウィザードは出てこない。
Bクレイドル充電、USB充電、待ち受け時でも発生あり。
Cロック解除は、パターンを使っている。
購入当初は発生していなかったため最近インストールしたアプリが悪さしてるかもと思い最近のをアンインストールして様子見中です。
やはり、DS行った方が無難なんでしょうか?
アップデート情報を待とうか思案中です。
書込番号:15463219 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
買った当日から数回以上の再起動がありました。
日に10回前後してる感じです。
再起動のタイミングとしては、電源ボタンを押した時に再起動する場合と、知らない間に再起動の2つの場合があります。
ドコモショップで見てもらい、3G等で通信時に上手く接続できなく再起動がかかる可能性があります言われて、Fomaカードを別のカードに変えてもらいましたが症状が変わりませんでした。
一応、交換してもらえるということなのですが、原因が分からないので少し不安です。
1点

再起動が起こるのは他の機種でもありますね。
交換できるとの事ですが、今試すとなれば初期化してどうかだと思います。
プリインストールアプリだけの状態でも変わらず再起動が起こるのであれば初期不良の可能性が高いかと思います。
書込番号:15431264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源ボタンを押しての再起動はSH-01Dを使っている自分でもクラった事がないので1日に何度も起こるようなら初期不良臭いですよね… 初期化はオススメできませんが改善アップデートがあるまで様子をみるのはどうでしょうか?
書込番号:15433250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

続きです。
Fomaカードを変えてもダメでしたので、店の代替え機を借り代替え機には新しいFOMAカードを入れてもらい番号の振り替えで使用しました。
そうするとSH02Eには再起動を繰り返すFOMAカードが刺さったままでしたが、
再起動がなくなりました。
一応、自宅のWifiには接続してちょこちょこ触ったのですが、以後全く再起動は起きませんでした。
恐らくですが3G等の接続で再起動していた感じかと思います。
その後、本体を新しいものと交換してもらいましたら快調に動作しております。
原因はわかりませんが、不良な商品であったかと思います。
書込番号:15444624
1点

購入当日に恐らく全く同じ症状がでました。
気付くだけで6,7回の再起動
寝て起きると再起動した後にでてくる注意書きが出るので、寝てる間にも数回再起動していると思われます。
一定時間おきに再起動している感じなので、一定時間おきに何かにアクセスして再起動しているのでしょうか。
とりあえずドコモショップに持っていったらSIMカード交換とソフトウェアのアップデートで様子を見てほしいとなりましたが、状況が変わりませんでしたので後日交換となりました。
交換後は再起動はなくなりました。
ただ、何か操作感覚が随分違う気がします。
まずタッチの反応がよくなったこと。
反応はよくなったのにスクロール時にタッチするとピタッと止まらず、
早いスクロールでも遅いスクロールでも必ず大きな滑りがあることです。
最初の機種では超ピタッと止まってた気がします。
気のせいでしょうか。
スクロールは皆さんピタッと止まりますか?
もし気のせいでないなら個体差が激しいなって感じです。
書込番号:15599298
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo

検索すれば LTE⇔3Gのアプリがいくつか出て来ると思います。
ただ、機種による相性があると思うので、使えるかどうか試してみないと
わからない部分もあります…
書込番号:15430525
0点

3G固定はあくまでも自己責任というこを前提に、
下記スレが参考になるかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000426890/SortID=15417134/
書込番号:15430882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とんぴちさん。
出来ました!ありがとうございます。返信いただいたみなさんもありがとうございました。
LTE OnOFF - HTC Thunderboltをインストール
起動→「Skip This Dialog」→「Open」→「優先ネットワークを設定」→GSM/CDMA auto(PRL)を選択
これでHighSpeedに固定出来ました。
ちなみに自宅の環境では、LTEよりHighSpeedのほうが速かったです。こちらの設定でしばらく使ってみようと思います。
自宅および近隣のLTEは上り速度が異様に遅いんですけど、そういう仕様なんですかね?
書込番号:15430949
0点

LTEは不安定ですね。
上りは遅いときには1Mbpsすら出ないときもありますからね(^。^;)
エリア内でも時間帯、場所によっては速度はバラバラですね。
SH-09Dなので比較にはならないですが、画像添付しておきますので参考程度にしてください。
書込番号:15431062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済ですが、とんぴちさんとSH-09D繋がりで失礼いたします。
あくまでも「ベストエフォート」ですよね。
距離依存のADSLとは言え、局舎近くのうちで50Mのところモデムで10M、パソコンでは6Mとかですから、無線通信の最悪環境なら、理論最大からはあまり期待できないと思いますね。
常時悪いなら何か問題があるかもしれませんが。。。
書込番号:15433161
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
イヤホンを接続すると、音が鳴り止んだ後にジーっていうノイズみたいな音がなります。
音楽でも動画でもゲーム音でもジーってなってしまいます。
イヤホンを変えても駄目なのでイヤホンのせいではないと思うんですが。。。
同じ症状の方いませんか?
5点

おはようございます。
私も同じ症状です。
もしかすると、端末特有の現象かもしれません。
イヤホンで耳を塞いでることもあり、周りが騒がしくても聞こえます。
今では慣れてしまって、緑にんじんの口コミで思い出しました。
書込番号:15429998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

緑にんじんさん
申し訳ありません。呼び捨てにしてしまいました。
書込番号:15430002 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私のイヤホンだと大丈夫ですね。
ホワイトノイズはインピーダンスが
高めのイヤホンだと軽減されると思います。
自分のはSonyのBA型イヤホンXBA-4で、B
インピーダンスは8Ωです。
書込番号:15430015
2点

SH-09Dでですが、イヤホンのプラグの極数がおおいとそうなりますね。
どのイヤホンをご利用ですか?自分はウォークマンのノイズキャンセリングタイプのものでなっています。
普通のイヤホンのジャック極数は3かと思いますが、使われているイヤホンはAndroid対応(このスマホも対応しているもの)でスマホ用のスイッチ付を除きほかの製品に対応しているものだと4極になったり様々ですね。
書込番号:15432430
2点

ホワイトノイズはほとんどありませんね。
その代わりタッチ操作を行うと、かなり小さい音ですが
その都度ジー、ビヨーみたいなノイズが乗ります。
皆さんは鳴らないのでしょうか?
書込番号:15432710 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どうやら私の端末は初期不良のようです…
イヤホンを挿しプラグを裏(本体背面側)から手前(本体液晶側)に
倒すように力をかけるとノイズが無くなることが確認できました。
手持ちのイヤホン3つ全てで同じ状態なので、初期不良なのでしょう…
また設定をやり直すと思うとDSに行くのもためらいます。
書込番号:15433413
2点

使っているものは、イヤホンHA-FX3XとヘッドホンHP-RX700です。
インピーダンスは16Ω、48Ωとなっています。
あとの祭り祀りさんと同様、タッチ操作でもノイズがなりますね。
慣れれば我慢できる程度なのでためらいますよね。。。
書込番号:15433717
1点

>緑にんじんさん
やはりノイズのりますか…交換になったとしてもまた同じ症状だったらと考えてしまいますね。
アナログのスピーカーに繋げても鳴りますし、差し込みのところをいじるとノイズはなくなるので
物理的な不具合なんでしょうね…
書込番号:15434341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

件の症状で交換対応となりましたが見事に同じ状態の端末に当たってしまいました…
本当に皆さん鳴ってないのでしょうかね…こんなヒット率って有り得ない気がしますが。
書込番号:15446756
2点

私の端末も同様に画面を触ればイヤホンにノイズが走ります。
ドコモショップに持ち込んで症状確認してもらい、交換対応する話になったのですが、
念の為に交換用新品をその場で確認したらノイズが・・・
その後展示品でも確認させてもらったらそれでもノイズが走り、個体差のレベルではないと
思ったので交換は諦めました。
使うイヤホンによっては気づきにくいので、不具合端末が多数だけど気づいていない人が
多いのでないかと思っています。
書込番号:15452811
2点

とりあえずdocomoにメールで問い合わせしておきました。
因みに交換した端末は液晶の色むらもあり、かなりへこんでいます…
書込番号:15453638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現時点では交換しても無駄そうなので
修理対応で直せるレベルの物なのか、私もDSでなくドコモに直接確認してみます。
色むらと共に直せると良いですね。
書込番号:15454028
1点

私もちょっとだけ操作時にジー音がしました。
すでに2度の不具合交換にあたっているのでこれはそれほど大きくないので我慢しようかと。
ちなみに2度の不具合とは以下の2つでした。
@ドコモWi-Fiが設定できない(アプリもウィジェットも機能しない)
AYoutubeのガガガ音
>あとの祭り祀りさん
>イヤホンを挿しプラグを裏(本体背面側)から手前(本体液晶側)に
>倒すように力をかけるとノイズが無くなることが確認できました。
おっしゃっている下記の件は、抑えるときに前面の近接センサー(電話のときの誤作動防止用)に
指が触れているため、タッチ操作を受け付けていないせいかと。
私もやってみたらそこを抑えているとジー音なりませんでした。
それにしてもチョコチョコと不具合出てきましたね。
書込番号:15455208
1点

>因みに交換した端末は液晶の色むらもあり
同じような色ムラは高確率で出ているようですよ。私がショップで見た端末も出ていました。
バックライトを明るめにして白っぽいものを表示するとなりやすいそうです。
書込番号:15455685
1点

>mizumizu2さん
センサーのところに触れなくても背面側から差し込みプラグ(イヤホンを挿したままで)を液晶側に押した状態で
タッチ操作をしてみるとノイズは消えますよ。
なので、物理的な不具合である可能性が高そうです。
となると、アップデート等のソフトウェアの修正で直る問題では無い気がします…
書込番号:15458237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>北の球磨さん
そうですね、とりあえずユーザーが声をあげるのが一番かと思っております。
前向きな返事が来ると良いですけど…あまり期待はできない気がします。
書込番号:15458248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おびいさん
そうでしたか…それは困りました。ムラができてしまうことが仕方ないのは
承知していますが、出ている範囲が真ん中付近でやや大きめなため
どうしても気になってしまうんですよね〜。
また時間が空いたときにでもDSに相談しに行ってみます。
書込番号:15458259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あとの祭り祀りさん
Xperia NX/acro HDのようなシミでは無くて、何か下が透けたようなシミでした。
光度を上げると顕著になりやすいようです。
書込番号:15458327
2点

色々あって交換3台目ですが、イヤホンのノイズは
3台全ての端末で同じように発生しました。
一時的にノイズが消える方法も、このスレの
上の方に書いたやりかたで3台共消えました。
ドコモサポートに問い合わせたところ
「純正イヤホンにて検証したが異常なし」とのことでした。
因みに私が使用したイヤホンは
16Ω付近の低インピーダンスの物3本です。
300Ω等の高インピーダンスの物だとノイズが
低減されると言う話もあるようですが
私は試していないのでわかりません。
書込番号:15491333 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もイヤホンのノイズが気になるので修理に出しているところですが
ここの書き込みを見る限り故障ではなく機種固有の現象のようで直る可能性は少なさそうですね…
結構室内でイヤフォンを使う機会が多いので地味に困ります
書込番号:15493076
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
初めてスマホです。分からないことだらけです…ホーム画面から、ブックマークを見るには、どうすればいいのですか?また、ホーム画面に、ブックマークの、アイコンを張り付けは、出来ますか?また、ホーム画面のアイコンのみの並べ替えは出来ますか?こんな初歩的な質問すみません…かなり、てこずってます。よかったら返答お願いし
ます。
書込番号:15429477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
Androidスマホ初デビューでしょうか?おめでとうございます。
Androidをいち早くマスターされてスマホライフをお楽しみ下さいね!(*^_^*)
初心者の方にはお勧めのAndroidマニュアル本やお勧めアプリ本も書店で良く見掛けられると思いますが多数、出版されていますしSH-02Eも含めて人気機種は機種別のマニュアル本も市販されてます。
先ず、ホームアプリは何をお使いでしょうか?Androidスマホの魅力は様々な便利なアプリをPlayストアからダウンロードする事で欲しい機能が端末に追加される事だと思います。
仰るホーム画面はホームアプリが「docomo Palette UI」でしょうか?SHARP
独自の「Feel UX」でしょうか?又、Playストアからダウンロードされた別のホームアプリでしょうか?
大切な情報の未記載が初心者の方々に多く見受けられますし情報が抜けてると私で無くても見られてる方々はコメントやアドバイスが的確にはし難いと思いますよ!(>_<)
ですので一般的なコメントとなりスレ主様の環境と違ってましたらすみません。(>_<)
仮に、デフォルトの「docomo Palette UI」ホームアプリをお使いだと仮定するとブラウザを起動してWEBを見られますよね?ブラウザも何を利用されてるか未記載なのでデフォルトと仮定します。デフォルトでしたら@先ず、画面右下の地球儀のアイコンをタップします。A表示されたWEBページの画面で端末のメニューキーをタップします。(画面一番下のホームキーとタスクキーの間のキーです)Bメニューキーをタップして表示されてる中のブックマーク一覧をタップして下さい。
これで登録されてるブックマーク一覧が見れます。逆にブックマークを登録される場合は「ブックマークへ登録」をタップして下さい。フォルダー分けもここで出来ます。
これもお使いのブラウザによって手順は異なります。
アイコンの並べ替えやフォルダーにまとめたい場合はロングタップして下さい。
例えば、ホーム画面のアイコンを移動したい場合には対象のアイコンをロングタップしてドラッグすれば移動出来ます。又、フォルダー分けしたい場合にはホーム画面上の何も無い所でロングタップして下さい。するとサブメニュー「操作を選択」が開きますので、その中のフォルダーをタップして下さい。すると新規フォルダーがホーム画面上で出来ます。出来れば出来たフォルダーをタップすればフォルダー名の変更も出来ます。出来た、フォルダーにアイコンを入れたい場合には入れたいアイコンをロングタップ&ドラッグして出来ます。
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:15429650
3点

おばひろくんさん
いつも気になってるんですが何度も書かれてる「スマホ初デビュー」って、
デビューって何回もないので「初デビュー」っておかしくないですか?
ま、どうでもいいことなんですけど。
書込番号:15429666
9点

おばひろくんさん
詳しくありがとうございました。ブックマークみれましたし、移動も出来ました。また、勉強します。 今、おばひろくんさんのを呼んでたら、画
面が30秒ほど上下に揺れました。これは何ですかね?使いすぎ?
ケロヤマさん
昨日、買ったんだから、スマホデビューでしょ。まぁ、どうでもいいなら、スル〜で!
書込番号:15429748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いや、デビューはいいけど、初デビューって…
白い白煙みたいな…
書込番号:15430530
7点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
発売前の先月中頃に迷わず事前予約!(*^-^*)
「家族セット割」を適用させる為に同時に事前予約していた「ARROWS V F-04E」と同時に今月1日に受け取りました。
帰宅後、フル充電して100%状態から初期設定して10通程のメール受信、docomoのBeeTVにて動画コンテンツを20分程 閲覧しました!(*^-^*)
丸2日が経過しましたが、battery残量は未だ30%弱も有ります。初日から丸1日経過した時点でも残70%も有りました。
今迄のAndroidの常識を覆す結果で驚きを隠せません。恐るべし「IGZO」です。しかも自宅内Wi-Fi専用の為にbattery消費が激しいと言われるWi-Fi専用でモバイル回線(3G/LTE)をOFF設定で検証した結果です。
「SH-02E」のTV-CMでも謡われてる丸2日利用は余裕で持ちましたし、三日目に突入してしまいました。(^_^)
液晶輝度を暗めに下げたり多少の省電力設定はしたかも知れませんが、メイン回線で利用中の同時購入した「ARROWS V F-04E」とは大差でビックリしました。
確かにメイン回線ではSNSも「Facebook」「mixi」「Ameba」等々や、スマホ間無料通話&無料メールでメジャーな「LINE」「カカオトーク」「Comm」「Skype」等々のVOIP系アプリやPC用メールも管理してフルに使いこなしてますが、メイン回線も前機種「ARROWS X LTE F-05D 」と比較したら驚きの進歩で満足です。サブ回線での「AQUOS PHONE ZETA SH-02E」は、4年間使ったフィーチャーフォンからの契約変更でした。
この調子だと使い方によってはbattery消費も変わるとは思いますが、メイン回線とサブ回線の端末をMiniSIM差し替えて逆にしようかなあ?(笑)
そんな感じで「IGZO」は超お薦めだと思いますし、今後は他メーカーにも液晶提供して欲しいと思います。近い将来、他メーカーからも「IGZO」搭載スマホが出て来るかも知れないですかね?
ご参考迄に…(*^-^*)
書込番号:15429187 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

iチャンネル外せば更に伸びそうですね。
1ケ月無料だったけどiチャンネルは外しました。
頻繁に通信しています。
書込番号:15429241
5点

スマホで、iチャネルのサービスを使っているのは、どんな理由からですか?
何か便利な点、役に立つ点があったら教えてください。
書込番号:15429242
2点

これ本当ですか?ブラウザはまったく使ってないみたいですけど、基本放置してですよね?(にしてもすごいです!)
私のはお助けモードに加え、画面の明るさもアプリを入れて最小限に暗くしているのですが、ディスプレイ29%の数値が出ています。どうしたら14%になるんですか?
その他節電に関する設定があれば教えていただきたいですm(__)m
書込番号:15429311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 自宅内Wi-Fi専用の為にbattery消費が激しいと言われるWi-Fi専用でモバイル回線(3G/LTE)をOFF設定
モバイル回線オフ設定のWi-Fiの方が連続通話状態で無いことで食わないと思います。
あと、電池消耗に関して、L-01Eの状況を考慮しますと、MSM8960と同様にまとまりの良いAPQ8064の寄与するところの方も結構大きいと思います。
書込番号:15429407
7点


こんばんは、おばひろくんさん
凄い結果ですね、丸2日を越え三日目に突入とはf(^^;
普通に使って2日は持つかな?って思ってはいましたが、三日目は凄い結果だと思います。
自分は発売日に購入しましたが、
おばひろくんさんは迷っていた2機種、
又は見送るかもと言ってましたが、まさか同時購入しているのにもビックリです。( ☆∀☆)
とにかく購入おめでとうございます。
スマホライフ、存分に楽しんで下さい。
書込番号:15429489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

むらけんさん、GPSを外してみてはどうですか?
グラフから推測すると私と利用頻度が似てる気がします。私は1日はもちますね。
私の場合は、寝る前に充電セットしますが、0時から6時(寝てる時間)は2%くらいしか変動がないです。あと日中の仕事中も数%しか減らないです。
書込番号:15430161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やすたか99さん
日曜はWi-Fi、GPSとフルに稼働させてたのでそれも原因何でしょう。
ただ、GPSだけオフにしてもあまり変わらず、Wi-Fi、GPS、Bluetooth全てオフにすると改善されそうです。
利便性を取るか、電池保ちを取るか。。。
悩みどころです。
書込番号:15430306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、コメント有り難うございます。(*^_^*)
継続結果と致しましては現在でフル充電100%から丸2日間と10時間強(持続58時間です。)が経過しました。
「バッテリー減の為に充電をして下さい」・・・・と言った内容のメッセージがAndroidは残15%で表示されると思いますが、その時点での表示が上記です。使い方や設定方法により大差が出るスマホと言う認識はしてますが、それでも私の検証結果は幾ら待ち受けがメインとは言えどもマジで凄いと思いました。このサブ回線用の機種とは別でメイン回線の同時購入で機種変更した「F-04E」とは使い方が異なりますが今回は検証の為に敢えてモバイル回線をOFF設定しバッテリー消費の大きいWi-Fiのみで待ち受けました。2日間に渡りメールの受信を10通ほどとBeeTVで20分位のドラマをストリーミング配信で閲覧しました。WEB閲覧は数回しました。
>営業乙さん
確かに仰る通りかもしれませんね?でも「iチャネル」は、docomoユーザーで敢えて加入者が多いと思われる内容なので敢えて検証の為にそのままホーム画面にウィジェット配置のままにしています。(端末購入した時のままで配置されてますが実際にはサブ回線の為に未契約です。)
>新鮮な酪農牛乳さん
上記で営業乙さんに記載してる内容の通りです。「iチャネル」は実際にはサブ回線ですので未契約です。メイン回線の「F-04E」ではニュース等の世の中の情報収集の為にも利用中です。(*^_^*)
>kazu1899さん
はい、マジです。私も契約変更して最初に驚きました。「えっ、マジで??嘘じゃ無いよね??」って言うのが最初の所感でした。設定や使い方で変わるのは重々、承知してますがそれでも凄い結果ですよね?購入日に帰宅後はフル充電100%にしてからのWi-Fi環境下での検証ですがサブ回線用の為に基本は放置と言うか待ち受けメインですが、それでも最初に記載の様にメール10通ほど、BeeTVでのストリーミング配信によるドラマ閲覧を約20分、WEB閲覧をブラウザにて数回しました。因みに現在、残は12%迄減りましたが電池使用時間は「2日12時間22分30秒」表示です。(*^_^*)
>スピードアートさん
確かに普通はWi-FiやGPSを利用するとバッテリー消費が大きいのでOFFにすると言う方々が多いと思われますが、逆に考えると常に自端末の位置情報をdocomo基地局側と通信してたりするモバイル回線よりはWi-Fiのみにした方がバッテリー消費は少ないのかも知れませんね?
それとも「IGZO」の恩恵を受けてるのでしょうか?多かれ少なかれ有るとは思いますが・・・
>むらけん♪さん
確かにスマホは使い方や設定内容によって大きくバッテリー持続時間に大差が出ます。
しかしながら従来のスマホの持続時間から考慮すると驚きの結果です。むらけん♪さんの場合は画像から察すると「GPS」「Wi-Fi」をフルにON設定で利用されてる様ですし一般的に多い、例えば通常OFF設定で利用時のみON設定に変更とか・・これだけでも変化は有ると思います。
全ては目安で確実では有りませんが、むらけん♪さんの画像の内容では96%残の時点で残14時間半近く持つと言う予測表示も出てる様ですし、設定内容や使い方によっては予測表示に近付くのでは無いでしょうか?確かにメイン回線の「F-04E」では私も同感ですし利便性重視で使う際には必ずポケットチャージャー02を携帯してます。確かにスマホ全体的に言えると思いますが、バッテリー重視の場合には設定をひたすらOFFにしたりエコ設定は欠かせませんよね?(^u^)
>マナフィスさん
確かに凄い結果で従来のAndroid端末のバッテリーに関する常識を覆す結果で驚きを隠せません。歴代では不具合による端末交換も含めると5台目のスマホとなりますが私的にはスマホライフが更にエンジョイ出来そうです。(でも意識的に癖でポケットチャージャー02は従来通りに持ち歩きそうですが・・・笑)
書込番号:15430486
0点

ホトンド待ち受け専用なんですね。
納得しました。
メインとして使う分だとどんなに工夫しても2日は無理そうですね。
SIM差し替えてどれぐらいもつのか、そちらにも興味あります!
書込番号:15430740
1点

あれ?
私の認識が間違っているのかもしれませんが、バッテリーが長持ちする順は
wi-fi→3G→LTE
だと思います。
得にwi-fi運用はバッテリー効率が良い気がします。
書込番号:15430966 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

kentoushiさん
WI-FI圏外では無駄に電池を消耗すると言うことだと思います。
書込番号:15431151
0点

というか1日もたない方はアプリをたくさん常駐させたりしてません?
書込番号:15432252
0点

そりゃ3GもLTEも切ってWi-Fiだけならどの機種でもバッテリー持つと思うんですが…
あれ俺理解できてない??
書込番号:15435850 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>@akinoriさん
仰る通りです。モバイル回線をOFFにすればかなり持ちますよ。
自分の位置を定期的に遠くに離れた基地局に知らせる事もないですからね。
Wi-Fiの電波到達距離なんざたかが知れています。
そもそも電話なのでモバイル回線をOFFにすれば掛かってくる電話を待つ待機状態の必要も無くなります。
書込番号:15436493
0点

おびいさん
> モバイル回線をOFFにすれば掛かってくる電話を待つ待機状態の必要も無くなります
念のため、電波オフモードとかで無ければ、モバイルデータ通信オフだけなら音声電話は待ち受けていますよね?
書込番号:15438949
0点

>スピードアートさん
スレ主さんは
>Wi-Fi専用でモバイル回線(3G/LTE)をOFF設定で検証した結果です。
と言うことなので音声通話も出来ないはずです。
書込番号:15438984
1点

>おびいさん
この件はご存知なかったり誤解されてる方も多い様ですが、3G(FOMA)/3.9G(Xi)等のモバイル回線をOFF設定にし自宅内などのWi-FiエリアではWi-Fiのみで待ち受けしても音声電話は発着信が出来ますよ!(*^_^*)
実際に私的にもWi-Fi利用時はそれで昔から電話の発着信を行ってます。(*^_^*)
データ通信等のパケット網と音声電話網は運用上、別回線です。ですのでご存知の方々は発想の転換で東日本大震災でも重宝し助かった方々も意外とおられます。当時の報道でも言ってましたしご存知無かった方々でもご存知になる機会が出来たと思ってましたが・・・・。
災害時に電話が集中し回線パンクを避ける為に音声網はキャリアにて制限が掛けられて掛かり難くなりますがデータ通信のパケット網は別回線なので震災当時も、TwitterとかFacebook等のSNSで呟かれて見られた方がたまたま消防庁の本部長だった様で緊急でヘリを出動されて救助で助かりました。本来で有れば国から防衛庁へ指示が出されて自衛隊がヘリを出動させる事が出来る・・・これが国の流れらしいですが消防本部長が独断で判断されて国の定められた流れ通りだと時間が要すので助かる命も助からないと機転を効かされて出動された様です。そんな事例も有りましたよね!(*^_^*)
ご存知無い様ですのでご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:15439182
0点

おはようございます。
タイトルから元々誤解を招きやすい書き込みだったと思いますよ。
スレ主さんの言われてる使用環境は
3G/LTE等のモバイル回線(データ通信網) → 停止し、データ通信はWI-FIで運用。
3G/LTE等の電話回線(音声網) → 稼動。電話をWI-FIで行っているわけではない。
って事で良いんですよね?
その特殊環境化で電池が2日3日保っても、私にはあまり参考になりませんが(^^ゞ
それに私の認識が間違ってなければ、IGZOは液晶の消費電力を抑えてディスプレイの長時間駆動を可能にするのであって、スレ主さんの使い方だとIGZOの恩恵と言うより2320mAhのバッテリーのおかげのような気もしますが。。。
書込番号:15439359
5点

>おばひろくんさん
御託はどうでも良いんですけど、最初に
>モバイル回線(3G/LTE)をOFF設定
と書き込んでいますよね?
データ通信をOFFにするんなら通話は可能ですけど、回線を止めると電話そのものも使えなくなります。
私はただその字面を見ての書き込みです。
書込番号:15439638
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)