端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月29日発売
- 4.9インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1907スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2012年10月22日 12:46 |
![]() |
4 | 21 | 2012年10月19日 19:12 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2012年10月18日 20:32 |
![]() |
15 | 9 | 2012年10月19日 16:52 |
![]() ![]() |
41 | 24 | 2012年10月22日 10:10 |
![]() ![]() |
25 | 22 | 2012年10月21日 20:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
お世話になります。
この度、初めてスマホへの買い換えを考えているのですが、一つの基準として、日頃からHDDレコーダー(SONY BDZ-RX55)に録り溜めたテレビ番組を、現在はPSPにおでかけ転送して見ておりまして、それがスマホで出来たら荷物が減るなと思い、機種を検討させて頂いております。
以前までは、おでかけ転送の対応が、AQUOS POHONEのみとのことで、この冬モデルから、Xperiaでも無線で転送できるようなことを拝見したのですが、当方のレコーダーでは恐らく無線転送はできないんですけど、この機種なら有線転送は可能でしょうか?(ドコモのサイト等を見させて頂いても見当たりませんでしたので、ご存知の方がおられればと思いまして……(汗))
あと、これが発表される前は、AQUOS PHONE ZETA SH-09D の掲示板を見ていて、評判が良いなと思っていたところ、先日近所の量販店で、1台だけ在庫が残っているのを発見しました。
もちろん人によって用途は違うと思いますので、一概には言えないでしょうが、今回はバッテリーが取り外せない等もあるようですが、やはり新機種の方が良いでしょうか。もしSH-09D の方が良い等のご意見がありましたら、お聞かせ頂けるとありがたいです。
どうぞ宜しくお願い致します。
2点

荷物減りますけど電池も減ります。
電池取り外し出来ないから予備のモバイル電源を持つようになるなら荷物変わらないかも。
私はVitaを利用してます、もしものときスマホの電池無しはキツいので。
09DはLED部分にゴミが入ってとれないとか問題もあります。
書込番号:15234331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど。スマホだと確かにバッテリーのことも考えておかないといけないですよね……。失念しておりました。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:15237200
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
この機種に魅力を感じていますが、発売予定が12月?のようではっきりしません。
現在、保有しているauスマホが11月更新月です。
この機種を11月に予約注文しておけば、発売日=入手日が12月になってもMNPは適用されるのでしょうか?
それとも、au→docomoが同時でないと適用されないのでしょうか?
2点

もちろん適用されます。MNPとは言っても手続き上の話であって、ドコモにとっては新規加入と同じ扱いですので。
MNPの予約番号の発行は機種変更当日でも可能ですし、発行日を含め15日間有効です。
余談ですけど、auを解約するなら1日がオススメです。月額料金も掛からないですから。
例え11月中に発売となっても12月1日まで待った方がお得です。
書込番号:15224732
1点

おびいさん
スレ主さんの場合、更新月の11月内に予約だけで無くMNPの解約・新規をやらないと解約のタイミングが12月ですのでダメですよね?
ちなみに、うちではSH-09Dを2台やりましたが、さすがに在庫が無く1日MNPはできませんでした。
と言うか、在庫僅少機種の場合、1日に行って在庫があることは奇跡ですので、前日以前に取り置きとかしないといけないのですが、こういった機種では取り置きを扱ってもらえないとか、月跨ぎでは条件が不明なことで扱ってもらえないとかいう場合がありますので、留意が必要です。
問題無ければスルーです。
書込番号:15224784
0点

>スピードアートさん
あくまでも後半は余談でして…。
ただ、誰でも割の解除料を払うくらいなら、今月中に誰でも割を解除しておけば良いと思います。
1.2カ月は誰でも割非適用の料金が請求されますけど、解除料を払うよりかは安くなると思います。
書込番号:15224819
0点

レスありがとうございます。
auのスマホですが、基本料金無料・電波offモードで携帯動画プレーヤーとしてのみ使っていて、通話もメールもサイト巡回もしていませんので、11月中ならいつ解約しても良いです。
docomoにMNPで新規契約したい旨の申込、予約発注→auの解約。ここまでを11月中に行なえば、入手が後からでもかまわない、という理解でよいのですか?
MNPってやったことが無いので、MNPの予約番号の発行、発行日を含め15日間有効というところがわかりません。
docomoのサイトを見ても、docomoを解除・他社に乗り換えしか見つかませんでした。
書込番号:15224827
0点

11月中に手続きして誰でも割の解約金なしでMNPしたいということですよね。
>docomoにMNPで新規契約したい旨の申込、予約発注→auの解約。ここまでを
>11月中に行なえば、入手が後からでもかまわない、という理解でよいのですか?
auから予約番号を発行してもらい、その番号を持ってドコモで新規契約手続きをする。
ここまでを11月中に完了すれば解約金は発生しません。
もし、12月発売になるのであれば11月に誰でも割を更新しなければいいのではないでしょうか。
基本料金が多少高くなりますが、解約金を払うよりはずっと安い筈です。
書込番号:15224858
0点

更新月があると言うことは、誰でも割には加入しているんですよね?
更新月以外に誰でも割を解除すると、解除料を請求されます。
MNPの予約番号はauに電話すれば直ぐに発行してくれます。
で、その発行された日から15日間はその番号が有効になります。
別段必要に駆られないのでしたら、MNP当日にauに電話して予約番号を確認しても構いません。
また、調べるのでしたらドコモのサイトではなく、auのサイトで確認して下さい。
書込番号:15224873
0点

解除料を支払いたくないので、auは11月に契約解除する。MNP予約番号を発行してもらう。15日間有効。
欲しい機種が、例えば12/20発売とかであればそのMNP予約番号は使えない、ということですね?
11月ギリギリまで情報収集してみます。
ありがとうございました。
書込番号:15224891
0点

>docomoにMNPで新規契約したい旨の申込、予約発注→auの解約。ここまでを11月中に行なえば、入手が後からでもかまわない、という理解でよいのですか?
>解除料を支払いたくないので、auは11月に契約解除する。MNP予約番号を発行してもらう。15日間有効。
auを11月に契約解除すると、MNP予約番号は無効になると思います。
MNPは、新規と解約がセットです。
docomoにMNPで新規契約して、しばらくしてauが自動で解約になります。
auの解約を、自分で先にしたら、だめです。
解除料を支払いないためには、11月中に誰でも割の解除でいいと思います。
書込番号:15224928
1点

誰でも割の解除料を払いたくないのでしたら、今月中にauにその旨を伝えて手続きをしておかなければなりませんよ。
で、MNPを利用するのでしたら、この端末の発売日が決定した時点で手続きをすればよろしいかと思います。
誰でも割の解除手続きは急いだ方が良いですけど、MNPは発売日までにすれば良いことなので、後からでも構わないです。
書込番号:15224931
0点

一番重要なのはKT0329さんもおっしゃっておられますが、MNPは元の解約ありきですが、最初に元の解約を行ってはなりません。
「水の泡」です!
まずは出元で「予約番号」を取り、それを出先の申込書に記入しなければMNPは成立しません。
> 12月発売になるのであれば11月に誰でも割を更新しなければいい
これも今回の様なタイミングでは感心の賢い手ですね。
面倒なので、ここまで計画的にやる方は少ないと思います。
書込番号:15224983
0点

11月に「誰でも割」の契約は解除 & 基本契約は解除しない
→12月はau「料金割引なし」で支払う
→発売日が確定したら、docomoで新規契約注文&MNP利用の申込
→auは自動的に契約解除
という流れで良いのでしょうか?
書込番号:15225028
0点

その考え方で良いと思います。
ただ、11月に誰でも割の更新を止めるのでしたら、今月中に手続きしなければなりませんよ。
書込番号:15225052
0点

>→発売日が確定したら、docomoで新規契約注文&MNP利用の申込
念のためですが、MNP予約番号はauで発行します。
ドコモとの契約の際に、その番号を書類に記入します。
ドコモと契約する前に、auショップに行くか、サポートに電話して予約番号を
発行して貰ってください。
購入する店舗まで行き、その場でサポートに電話しても大丈夫ですが、
曜日や時間帯によっては混み合って繋がるまで待たされる場合もあります。
効率的にやるなら事前に発行しておいた方が良いでしょう。
書込番号:15225069
0点

おびいさん
>11月に誰でも割の更新を止めるのでしたら、今月中に手続きしなければなりませんよ
更新月の11月に手続、ではなく前月なのですか?
書込番号:15225096
0点

発売日、発売時端末代金などかわからないのでお得かどうかはわかりませんが、取りあえず11月にdocomoの0円携帯などにMNPしておいて発売になったら機種変更というてもあります。
金額的にはろいろなキャンペーンや事務手数料、解約金などとの計算しだいですけど。
書込番号:15225132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

気をつけなければいけないことがありました。
誰でも割を更新月に廃止すると、割引適用は前月分までになります。
したがって、12月だけでなく11月も基本料金が高くなってしまいます。
あと、家族割と併用している場合には通話料の割引もなくなると思います。
この辺りはauのサイトに注意書きがありますのでご確認下さい。
書込番号:15225139
0点

SINGO_NOZOMIさん
「12月では無い」という意味のはずです。
あとはI.M.さんの注意。
予約番号取りの電話の場合、「断固たる決意!」で臨んでください。
私は全然ホイホイ問題無くスムーズだったのですが、相棒がやったら何を話しているんだか、引止めに遭ったらしく長々とやっていました。(苦笑
この状況がわかっていらっしゃれば、同日現場取得で構わないと思います。
APBX_272,299さんの手もナイスではありますが、MNPする時の市場端末価格が高く無いとあまりメリットが無い可能性がありますので、そのあたりは天秤にかけて。。。
別途狙い目の端末があればラッキーといった感じですが、SIMカードサイズの互換性にはご用心です。
書込番号:15225153
0点

余談ですが、ショップで予約番号を取るのは人情的に酷だと思います。
引き止めもしたくなりますので、事務的にEZ-WEBとかauなら0077-の電話にて行うのが紳士淑女でありましょう。
書込番号:15225203
0点

>誰でも割を更新月に廃止すると、割引適用は前月分までになります。
したがって、12月だけでなく11月も基本料金が高くなってしまいます。
誰でも割の契約は、更新月を1ヶ月目として、2年契約です。(自動更新)
契約解除料がかからないのが、更新月です。
11月に誰でも割を解除する。
11月から基本使用料半額の割引なし。
ということで合っていると思います。
書込番号:15225261
0点

MNPはDSなら端末購入時にその場でauに電話してくれて移行出来ますよ。予約番号予めauで手配しなくても大丈夫です。
書込番号:15225627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
SH-02Eの購入を考えているのですが、今年の6月にSH-09Dを購入しました。
契約期間が10年を超えており、「ご愛顧10年 Xiスマホ割」(月々サポート5040円増額)を
受けているのですが、機種変更した場合12月末までの
「ありがとう10年 Xiスマホ割」「Xiスマホ割」は適用されるのでしょうか。
ドコモのHPに「1回線1回限りの適用になります。なお、対象のXi回線について、既に「ありがとう10年 Xiスマホ割」が適用されている場合は対象外です。 」と記載があったので心配です。
よろしくお願いします。
2点

>「ありがとう10年 Xiスマホ割」「Xiスマホ割」は適用されるのでしょうか。
今は「ご愛顧10年 Xiスマホ割」ですので適用はされるのではないでしょうか?
HPの文面を見る限りですが、「ありがとう10年 Xiスマホ割」が適用とされている場合とありますので。
ただ機種変更した時点でSH-09Dの月々サポートはなくなりますので5040円のサポートもなくなるはずです。
SH-02E購入は基本料金が2年間無料になり、月々サポートは通常の機種変更での適用となるでしょうかね。
あくまでも個人的な意見です。
間違っている場合もありますので、一度ドコモ(151)へ確認した方が良いと思いますよ。
書込番号:15217721
2点

>「1回線1回限りの適用になります。なお、対象のXi回線について、既に「ありがとう10年 Xiスマホ割」が適用されている場合は対象外です。 」
こちらですね?
http://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/arigatou10/index.html
それが全てだと思います。
書込番号:15217727
0点

とんぴちさんの解釈で大丈夫です。
私ももう一台別の機種が欲しくてDSで相談しました。9月の段階だったので、私の中には「ありがとう10年〜」のサービスに対する認識の無い段階で受けた説明です。「ご愛顧10年〜」のサービスは、期間中に機種変更した月々サポートの増額になるので、24ヵ月以内に機種変更すれば、月々サポートと共に消滅します。「ありがとう10年〜」の方は、期間中に機種変更した場合その回線に対してのサービスになるので、24ヵ月以内にさらに機種変更したとしても、回線を解約しない限り、サービス開始から最大13ヵ月割引が受けられます。ただし初月は日割りになるので、月末に機種変更すれば金額は少なくなります。
HPにある1回線1回限りとは、例えば10月に機種変更して「ありがとう10年〜」のサービスをスタートさせ、何かの都合で期間内にもう1回機種変更したとしても、10月〜の13ヵ月から延長したり、平行して2台分は受けられませんよ、という事だと思います。
ちなみに、私の場合もう1回線新規契約でGETしようか迷っていたのですが、諸々計算したところ、ZETAの月々サポートが無くなっても、新サービスを受けて機種変更の方が安上がりになったので、機種変更扱いでもう一台購入しました。
書込番号:15218014 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記です。明日以降は2年間適用ですね。私が話を聞いた時点では10/18〜のサービスが決まってなかったのかどうかわかりませんが、説明が無かったので13ヵ月と書いてしまいました。ちょっと損した気分です(^_^;
書込番号:15218091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございます。
ドコモ(151)に確認しました。
とんぴちさんのご説明の通りでした。
「ご愛顧10年 Xiスマホ割」と、「ありがとう10年 Xiスマホ割」はまったく別物で、
今回のキャンペーン期間中に2回は適用できないという意味とのことでした。
安心して発売まで待てます。
ありがとうございます。
書込番号:15221827
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
今、使用しているXPERIA acro(rooted済み)がそろそろ限界が見えてきたので機種変更する決心がつきました
rootして半年ぐらいは良かったのですが、何しろシングルコアって所が今になって響いてきまして…
本当はXPERIA AXが良かったのですが、デュアルコアって所で論外になりました
自分は今までSHARP製の端末は使用した事はありません。
SHARP製の端末の使い心地はXPERIAやGalaxyシリーズと比べてマイナスになる部分はありますか?
自分は1月に機種変更する予定です。
この機種の予想価格はやはり7万くらいでしょうか?
皆さん教えて下さい!
お願いします!
書込番号:15217310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SHARP製の端末の使い心地はXPERIAやGalaxyシリーズと比べてマイナスになる部分はありますか?
私もacroHDからSH-09Dに機種変更しました。
SHARPの端末は初めてでしたが、大きな不満はありません。
デュアルコアですが特に問題なく使用出来ています。
RAAMが1GBの為、OS4.0では容量が圧迫されているのでたまにカクつくことはありますが・・・。
この機種はクアッドコア+RAM2GBです。
もちろんカクつくこともあるでしょうが、これまでの機種に比べればスムーズに操作は出来るのではないでしょうか。
マイナス部分はバッテリーの取外しが出来ません。
もちろんモバイルブースターを使用すればいいのですが、ゼロに近い状態からで操作しながらは厳しいかなと思います。
>この機種の予想価格はやはり7万くらいでしょうか?
発売前なので何ともいえませんが、ネットでは月々サポートを24ヶ月適用した実質価格で2万円台後半とも書かれています。
SH-10DがNOTTV対応で78960円したことも考慮に入れると、スペックもかなり上がっていますので8万円は超えるのではないでしょうか。
DSなどで頭金(3150円〜12600円)も合わせると9万円あたりになることもあり得るかもしれませんね。
この機種に限らず冬モデルはハイスペックな端末が多いので値段は上がるかなと思います。
あくまでも予想ですのでご了承ください。
書込番号:15217418
2点

<< IGZOパネルの神機だと思います。>>
電池持ちが素晴らしい(ハズ)。
・XperiaはOSアップデートをちゃんとしてくれるから支持が多かった。
・SCはシラネ。
・SHもZETAあたりから素晴らしいと思います。
デビュー当時は7万円くらいサポート付いて実質2万円くらいと思われます。
書込番号:15217458
1点

とんぴちさん こんばんは
バッテリーに関してはヘタってくる前のacroで夕方には30%台はあったので多分バッテリーは大丈夫です。
最近は完全にヘタってしまったみたいでモバブーがないと夕方まで持ちません
バッテリー交換が出来ないのはかなり痛手ですよね…
でも、そのおかげで基盤のパッケージングが分割出来て発熱が抑えられているらしいので
すが真相は発売されるまで分かりません…
自分は後2年間専門学校に通うので、24回のローンで購入予定ですが8万だと親に怒られそうで怖いです…
書込番号:15217679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とんぴちさん 何回もすみません
XPERIAとあまり使い心地があまり変わらない様ならもうこの機種で決まりになりそうです
カクツキはもうこのXPERIAで慣れちゃいました(笑)
SC-04Dも所有してましたがあれは何か今の機種より使いにくかったので、手放しました…
書込番号:15217702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

at_freedさん こんばんは
初代XPERIAのアップデートは感動物でしたが、XPERIA2011モデルだけは本当に怒りが爆発しそうでした。
やっぱりSHARPには頑張って欲しいって意味でもSHARP製を購入したいと思います。
書込番号:15217724 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん。
なぜXPERIA2011は怒り爆発なのでしょうか?
差し支えなければ教えてくださいー。
書込番号:15221062
1点

LetsTryさん こんにちは
XPERIA本体にキレた訳では無くてキャリアの勝手な都合でAndroid4.0にアップデートしなって事に怒りがわきました…
書込番号:15225241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これはRAM容量が512MBしかないことも要因ではないでしょうか。
ドコモはいらないプリインストールアプリ満載なこともありますしね。
実際OS4.0はメモリーかなり使いますから。
root化して余計なアプリを削除しなければ容量不足になるのではないでしょうか。
このあたりはスレ主さんの方がroot化もされているので詳しいかと思いますが。
書込番号:15225275 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とんぴちさん こんばんは
確かに自分も内蔵ロムの問題でroot化しました
ドコモのプリインストールを消去してでもアップデートするってくらいの誠意が欲しかったですね…
初代XPERIAの時はおおーってなったのですが、今回のarcとrayは海外版ロムが焼けますがacroはそれすら無いので諦めました…
書込番号:15225297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
この機種かなり魅力なんですが(ホットモックで写真もめっさ綺麗に撮れました)バッテリーが外れないってどうですか?
フリーズしたらバッテリーを抜いてみるとか書き込みを見たので外れないとなるとどうなのかな?とおもいました。
初スマホでわからないことだらけです。
よろしくお願いします。
3点

バッテリーが外れない機種では必ず強制終了や再起動のやり方はありますので心配はいらないと思いますよ。
Xperia acroHDもバッテリー取外しは出来ませんでしたが、電源ボタン+音量の上ボタンを同時に
押せば再起動や強制終了が出来ましたから。
シャープのやり方はまだわかりませんが、同じような感じであるはずですよ。
注意点は予備バッテリーが使えないので、使用が多いのであればモバイルブースターなどは合わせて購入しておくのが良いと思います。
書込番号:15217089
3点

設計上の常識としてはリアカバーを外したところとかにリセットスイッチがあるのではないかと思います。
書込番号:15217544
1点

過去スレに書かれてましたがバッテリー交換に1万位かかるとか。
書込番号:15217583
4点

ぶらっくあぶそるーとさん
まだドコモからの発表はありませんが、acroHDが9,240円ですので容量アップから考えると1万円あたりになるのではないでしょうかね。
もしかしたら値段を下げてくるかもわかりません。
注意点は預かり修理になるので初期化はされます。
実際にはバッテリーの寿命がどのくらいでくるかもわかりませんので、機種変更を早めにする人には問題ないかもしれませんね。
書込番号:15217608
1点

大ボケでした。バッテリが外せないですから大きなリアカバーはありませんね。(汗
microSDやmicroUSBの周囲にあるか、外からアクセスできるリセット穴の様なものがあるのではないかと思います。。。
書込番号:15217624
2点

>スピードアートさん
この端末、バッテリーは外せないですけど、リアカバーは外せるようですよ。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1210/12/news142.html(画像はITmediaより)
書込番号:15217696
4点

はじめまして。
バッテリーが外れないとのことですが、ドコモプレミアクラブの特典で1年継続して使うと電池かバッテリーパックをくれるというのがありますが、この場合は無料で電池を交換してくれるのでしょうか?
この特典は、xi機種には適用されない?
書込番号:15217862
1点

田中たんたんさん
>この特典は、xi機種には適用されない?
Xi機種というのではなくバッテリー交換不可の機種には適用されないかと思います。
acroHDも交換不可の機種ですが交換はしてもらえないはずです。
書込番号:15217901
3点

おびいさん、フォロー毎度感謝です。
写真ではRESETの刻印が見られない感じですね。。。
(IS01とかではデカデカあります)
書込番号:15218008
0点

リアカバーがはずせるのは製造番号などか書いてあるのを確認するためです。外部には製造番号表示できませんから。
書込番号:15218313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とんぴちさん>
ご教示ありがとうございました。
まだガラケー使いで、そのあたりがわかっていませんでした。
書込番号:15218398
3点

>外部には製造番号表示できませんから。
IMEIならダイヤルアプリで「*#06#」と入力すれば確認出来ますね。
iPhoneなどリアカバーが外せない端末もありますし。
書込番号:15218434
4点

外せないアロタブとかも裏面にありますよ。
書込番号:15218496
1点

皆さんありがとうございました。リセットするところは別にあるようで安心しました。しかしバッテリー交換に予測どおりだと10000円はいたいですね。まさかそんなにするとはおもいませんでした。携帯はだいたい5年は持ちたいので(セコくてすいません)迷います。理想のスマホに出会えてうきうきなだけに迷います。
エクスペリアのnextシリーズが冬モデルになかったので春まで待ってみるかなぁ。迷います。
書込番号:15218719
1点

デザイン的にも外部に製造番号表示はあり得ないかな。
XperiaHDも製造番号のところカバー外して中に表示されてますよね。
電池交換費用まで含めて考えると10万円近い値段なのかなぁ。
書込番号:15218915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

(余談失礼)
> デザイン的にも外部に製造番号表示はあり得ないかな。
たとえば本体の大きいF-01Dの裏面のバーコード・数字刻印をそのままの仕様でSH-02Eや小さい従来のガラケーに転写しても充分に収まりますし、それほど気にならないと思いますよ。
おおよそ、私も言われてみて気付いたくらいですから。
何ならmicroSDの刻印ぐらい目立たなくしてもいいと思いますし。
慣れの問題と思います。
書込番号:15219409
1点

刻印だと外装交換大変そうですけど。
端末の実質的な負担金は頭金次第では3万円超えそうですね。更に電池交換代となるとかなりお財布に厳しい機種ですね。
書込番号:15220078 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さらに防水機能を維持するのにも有償での外装交換が必要になってきますね。
書込番号:15220099
1点

(参考まで)
> 刻印だと外装交換大変そうですけど。
刻印可変部はレーザ印字ですので、プリンタ出力的にそれを手配すれば済みます。
ところで、写真ではよくわからないのですが、電池部にもスタードライバー使っているんですかね?
書込番号:15220239
0点

うっきき〜さん
同じスマホを5年間は、ちときついかも…
書込番号:15221505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
初スマホ選びです。
今回の冬モデルから色々と悩み考えSH-02Eにたどり着きました。
まだ実機を見てないので絶対SH-02Eを買うという予定ではありませんが…。
もし実機を見てSH-02Eが欲しいと思った場合、予約はしたほうがいいのでしょうか?
不具合が不安です…。
安定しててデザインがお洒落というXperiaとも悩んだのですが、スペックが「…」という感じだし…。
すごい悩んでます…。
2点

予約はキャンセルしても問題ないですから、しておく方が良いと思いますよ。
この機種は人気も出るでしょうしね。
XperiaAXのスペックはこの機種と比べれば見劣りするかもしれませんが、普通に使うのであれば駄目ということはありません。
スレ主さんがスマホで何をやりたいのかを考えた上で決めるのが良いですよ。
書込番号:15215494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

予約するからには不具合おきても文句言わずにdocomoショップに通ってやるよ!くらいの気合ないと
シャープ初のクアッドコアですしどうチューニングするかもわかりませんね
個人的には様子見して買ったほうがいいと思いますがそんなことしてたら品切れで買えなくなりますもんね
難しいところです
自分はAXを予約予定です
安定性の高いソニーでスペックも変わらないようなのでよっぽどのことはないだろというでこと
自分を納得させています
XPERIAはデザイン重視なのでスペックどうこういう人は他の機種のほうがいいですよ
AXはけっしてスペックがどうこういえるほど低くないですしね
書込番号:15215565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前ホットモックが出てから購入を決めようと思っていたら,どこのdocomoも予約を受付けなくなって,予約をうけてくれるショップを探しまくったことがあります.それから早めに予約することにしています.ふつうはキャンセル料もとられませんしね.
書込番号:15215568
1点

とんぴちさん
返信ありがとうございます。
初スマホでどのようなことができるのかわからず…
私は何かにハマったら深くまでそのことについて知りたいタイプなので、買ってからやりたいことが増えるかも…と思うとハイスペックを望んでしまいます。
今は、アプリで画像加工したり簡単なゲームしたり、スマホを自分仕様にカスタマイズ(?)したり(本体デザイン含)、ネットを複数開いたり、lineやスカイプしたり…くらいです。
不安でRAM2GB欲しいと欲張ってしまいます…。
これくらいの用途ならRAM2GBいらないですかね?
キャンセルできるなら予約するのも手ですね!!
書込番号:15215739
1点

洗車大好きさん
返信ありがとうございます。
不具合ってドコモショップ通えば直るんですか?
私もそのような思いからXperiaを買おうと一時期決断したのですが、「過去発売したGXのほうが画質もタッチパネルのレスポンスも良い」という口コミを多々拝見し、また悩んでしまいました。
Xi搭載なのにバッテリー1700mAhなのも不安で…。
こんなに悩むなら発売後のレビュー見た方がいいかもしれないですね…。
でも品切れになったらと思うと…。
SHもソニー並みに安定してるって評判良ければ悩まないのになぁ…
書込番号:15215765
1点

PC_harmonyさん
返信ありがとうございます。
そんなことあるんですね…!!
予約して買ってハズレた(不具合多かった等)経験はありますか?
わたしは今のガラケー不具合有りすぎて…それもありスマホ選び慎重になってます。
書込番号:15215777
1点

>今は、アプリで画像加工したり簡単なゲームしたり、スマホを自分仕様にカスタマイズ(?)したり(本体デザイン含)、ネットを複数開いたり、lineやスカイプしたり…くらいです。
メモリーは大きいに超したことはないですからね。
使用状況をみるとバッテリーはかなり減りそうなので、こちらの機種が良いかもしれません。
ただバッテリーの取り外しは出来ませんので、モバイルブースターなど外部バッテリーも合わせて検討するのが良いでしょうね。
書込番号:15215780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
幸い予約して期待外れだったという経験はありません.もちろん,外れかどうかは主観の問題ですけどね.当然,外れの場合の覚悟はいりますね.この機種は有楽町のdocomoでホットモックを触れるようなので,機会があれば行ってくるつもりです(予約はしてしまいましたが(^_^;))
書込番号:15216412
0点

とんぴちさん
なんかすでにXperia春モデル情報出てるみたいで、AXはGXよりも品質が劣るっていうことも聞いたら、今回のXperiaにはあまり魅力を感じなくなりました…。
(デザインは好きだから実機見たらわからないですが…)
SH-02E買う方向でいこうと思います。
モバイルブースターは何がいいとか電気屋で聞けばわかりますよね!
アドバイスありがとうございました!
書込番号:15216514
2点

PC_harmonyさん
外れなかったんですか!よかったですね!!
私も色々考えた結果SH-02Eを一応予約しとこうかなと思います。
予約には何か必要なんですかね?
実機触ったらぜひ感想お願いします!
書込番号:15216583
1点

スレ主さん、予約はしましたか?
一応参考迄に!機種は違いますが、
オプティマスGの試作機を触ってきたのですが、クアットコアだけにスムーズに動いてました。
触った感想は、今までに感じた事がない速さの一言です。これを踏まえて考えると、新型ゼータは全く同じコアと周波数のスペックなので、期待が持てますし、シャープの技術力が加われば相当な物になります。私は買うつもりはなかったのですが、思わず予約をしました。
あくまでも参考程度にしてくださ!触った機種が違いますからf(^_^)
書込番号:15223751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マナヒィスさん
返信ありがとうございます。
仮予約?してきました!!
ヤマダ電機が何時までやってるのか聞くついでに予約はもう受け付けているのか伺ったところ、電話で予約できたので白を仮予約しました。
Optimusのように動けば良いですね!!
頑張れSHARP!!
書込番号:15224764
1点

私は今日池袋ビックで「赤」を予約しました。
赤では4番目なので 発売当日に手にできるようです。
ホットモックが挙がってきたら 実際に触って決める予定です。
書込番号:15224767
0点

さきほどラウンジに行ってSH-02Eの実機をいじってきましたので初心者としての感想&情報を。
私もスレ主さんと同様に初スマホ、であるにもかかわらず、何も考えずにSH-02E(白)の仮予約を発表日の翌々日にDSでしてしまったのですが、やはり実機を見てから、と思った次第です。
【デザイン】
感想から言えば、予想していたほどデザインは悪くないが、普通な感じというところ。
【色】
赤はやや暗めながら縦のヘアラインみたいなのが入っていて、光が当ると綺麗、青も濃い色ながら意外と明るい(矛盾?)色で、素敵です。
私が購入予定の白は可もなく不可もなく、といったところ。
赤と青は触った跡が目立ちました。
【動作】
GALAXYのVのαと同じサイトを表示して比べてみたのですが、SH-02Eは画面に指が触れてからスクロールするまでに、ごくわずか一瞬のためらいがあるみたいな感じがしました。(発売時にはGALAXY並みになっていることを祈ります)
あと、指を使ってスクロールさせるとき、画面の下端に表示されている「戻る」「ホーム」みたいなソフトボタンに何度も触れてしまい、少しだけイライラしました。(スマホ初心者だからかもしれません)
【画面の綺麗さ】
GALAXYより綺麗に、明るく感じました。
設定を確認していないので、比較にはなりませんが。
【大きさ】
直前まで携帯をいじっていたにもかかわらす、大きいとは感じませんでした。
なにせ、最初は別の小さめの機種と間違えたのでは?と思ったくらいですから。もちろん携帯より幅は広いので、片手での操作が難なくできたのか?と言われたら、そうではありませんが。
【私の選択】
仮予約を活かそうと思います。
SH-02Eに決めました。
決め手は…特にありませんが、強いて挙げれば、他の機種に替える必要を感じなかったということです。
【発売日情報】
ラウンジに併設のDSの人に発売日を聞いたら、11月末頃になりそう、と言っていました。
書込番号:15228822
3点

何度もすみません。
書き忘れがありました。
【カメラ】
起動はびっくりするほど早かったです。
書込番号:15228848
1点

azusachoiさん
…私何番目だったんだろう(;^_^A
実機はいつ出るんですかね。
早く触ってみたいです。
書込番号:15228880
1点

あそたろうさん
動作若干鈍いんですね…。
でも初スマホだから気にならないかなぁ。
実機出たら触って確かめてみます。
今のところ他に魅力的な機種がないので、その程度なら私もこのまま予約しとこうと思います。
書込番号:15228890
0点

スマートフォンラウンジ梅田で触ってきました。
ディスプレイはまるで有機ELのような発色で綺麗でした。
SH-09Dと比べると、Feel UXの3ラインホームのテーマが、プリインストールされているものだけでなく、自身で撮った写真などを設定出来るようになっていました。
また、カメラもライトがON/OFF以外にオートでも設定出来るようになっていました。
シャープの担当者曰く、この辺りは夏モデルのユーザーからの声が多かった改善点だそうです。
念のため、夏モデルもアップデートなどで対応して欲しいと要望しておきました(笑)。
ただ、やっぱり大きいですね(^_^;
それにやや角張っているので、GALAXY S IIIαやSH-09Dと比べて長く持っていると手が痛くなるかもしれません。
充電中で、また、たくさんの方がずっと触っていたせいもありますけど、本体が熱かったのも気になりました。
書込番号:15231272
3点

おびいさん
画像までありがとうございます!!
液晶大きいからか余計大きく見えますね…。
今回の冬モデルの本体は大体同じくらい大きいと聞きましたが、SH-02Eが一番大きく感じたでしょうか?
充電しながら色々な人が触り、休み無しに動いているからかもしれませんが、本体熱いというのも気になりますね。
他の機種はそうでもないのですかね?
書込番号:15231327
0点

ディスプレイが4.9インチで流石に幅は大きいですけど、角張っているのも影響してか、見た目はサイズ的にSH-02E(68mm)より大きいGALAXY S IIIα(71mm)の方が小さく感じます。
同じクアッドコアのGALAXY S IIIαも熱めだったので、クアッドコア全開だと熱を持ってしまうのは仕方ないのかもしれませんね。
書込番号:15231459
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)