端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月29日発売
- 4.9インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1907スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 8 | 2014年10月29日 13:16 |
![]() |
18 | 2 | 2014年10月28日 08:37 |
![]() |
12 | 2 | 2014年10月22日 17:04 |
![]() |
33 | 8 | 2014年12月5日 23:34 |
![]() |
28 | 8 | 2014年10月25日 01:40 |
![]() |
31 | 11 | 2015年2月2日 20:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
もうすぐ2年縛りが終わり、月々の料金が現在より高くなります。
(不思議ですが、機種代金の分割払いが終わるとMNPのために機種代金の分割代金よりも多かった月々サポートが終わるためにそうなります)
そこで、OCNのSIMを使おうと思っております。テザリングは我慢しますが、おサイフケータイ機能はどうなんでしょうか?
1点

電子マネーによっては使えます。モバイルSuicaはSH-の別の機種ですが自分もMVNO(hi-ho)で使っています。楽天Edyも使えるという報告があります。iDはキャリアサービスが必要のためエラーが出て使えないようですね。
テザリングに関してはWiFiテザリングでなく,テザリングアプリを利用したUSBテザリング(またはBluetooth)なら一度やってみる価値はあると思います。
書込番号:18102920
1点

早速の回答ありがとうございます。
自分の普段使用する「おサイフケータイ」は「Edy」「Suica」「nanaco」「Ponta」などです。
ところで「テザリングアプリ」は私には初耳ですが、具体的にはどういったものでしょうか?教えていただければ試してみようと思います。
書込番号:18102956
1点

USBテザリングですが,例としてPdaNetです。PC側にもアプリいれてセットアップの必要があるのでご注意。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.pdanet
書込番号:18103148
0点

以前SH-06Eのスレでも紹介した記憶がありますが,
参考にさせていたいた「テラダス」のブログ
PdaNetでテザリング。の設定方法(Windows + USB)
http://www.teradas.net/archives/2423/
書込番号:18103679
0点

SH-02EはAndroid4.0なのでAPNロックがかかっておりFoxFiアプリを使ってのWi-Fiテザリングは不可能だと思います。
私はSH-06Eですが、MVNOのSIMでFoxFiとPdaNet+アプリでBluetoothテザリング出来てます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008235/SortID=17177943/
詳細はこの過去スレをご参照ください。
Android2.3端末ならMVNOのSIMでFoxFiアプリを使ってのWi-Fiテザリングが出来る場合があります。
実際、F-03DにMVNOのSIM入れてFoxFiアプリのWi-Fiテザリング出来てます。
ついでにおサイフケータイに関してはSH-06EにMVNOのSIM(BB.excite)でモバイルSuica、楽天Edy、nanaco、WAON、ローソンモバイルPonta、YAMADAモバイルなどを入れており全て正常に作動しています。
なお、ドコモのクレジットiDは以前spモード契約のSIMで設定していてSIM差し替え後も正常に決済が出来ています。
但し登録クレジットカードを変えたり端末交換する場合はspモード契約のSIMがないと設定が出来ないため、継続利用は出来ないと思います。
書込番号:18103682
0点

いろいろと興味ある情報をありがとうございます。勉強しながら試してみたいと思います。
あと2,3か月で2年縛りが終わりますので、先日携帯ショップでその後の契約について聞いたところ「かけホーダイ」などが始まったためか、契約のしくみ自体が2年前とは大きく変わっていました。
簡単に言うと、新機種に交換すると契約形態も新しいタイプにしかできずに、かなり高価なものになります。(私はドコモのガラケー、データ契約のスマホ2台持ちです。さらに格安SIMを試験的に試しています。)
スマホが普及してきてサービス対応にコストがかかるのはわかりますが、キャリアは電波状況や通信スピードに対応して、スマホはハード会社にサービス対応をしてもらうようにはならないものでしょうか?
書込番号:18104851
0点

> キャリアは電波状況や通信スピードに対応して、スマホはハード会社にサービス対応をしてもらうようにはならないものでしょうか?
それはパソコンのように通信と端末を分離して欲しいということでしょうか?
現状はキャリアの正規ショップがユーザーに対して手厚いサービスをしています。この経費はユーザーが支払う通信費から捻出しているはずなのでこの仕組みを止めるとドコモショップなどの手厚いサービスは維持できなくなり、ユーザーはトラブル対応時のスキルが必要になるでしょうね。
今のMVNOがこの状態ですが。
スマホの販売形態がパソコンのようになるとスキルのないユーザーは路頭に迷うことになりそうです(汗)。
私の場合はBB.exciteのSIM3枚1100円のプランでSIM1枚当たり367円です。家族でシェアしています。
電話は維持費無料のSMARTalkを使っています。
端末はMNP一括0円でSH-06Eを購入し「ドコモお帰り割」適用で維持費2年間無料です。
以前ガラケーの時は家族全体でパケ代、電話代、端末分割代金などで月2〜3万円かかってたのが今は1100円で済んでいるので携帯通信料金が最大で30分の1に圧縮できたことになります。
書込番号:18105810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もともと2年縛り中が安かったのは、赤字覚悟で端末を0円でばらまいたからにすぎず、いずれどこかでその分は回収されます。その時期が来た、ということです。
>キャリアは電波状況や通信スピードに対応して、スマホはハード会社にサービス対応をしてもらうようにはならないものでしょうか?
いろいろ出始めている中国・台湾・韓国の低価格端末がそれですよ。日本メーカーもぼちぼち出すようです。
今の契約のままドコモを使いたいなら、そういう端末を買ってくれば出来ます。ただし端末代がかかる分、初期コストや分割期間中の料金はずっと高くなります。その後下がるので、気分的には納得できても、トータルの維持コストはもっと割高になります。
大手キャリアのビジネスモデルを一夜にしてすべてそうして、その代わり月々の料金を下げろ、というのは、副作用が大きすぎますから、ちょっと無理ですね。
そもそも、ドコモの新プランは、家族中心・通話中心のユーザーにはうんと安くなりますから、コストがかかるから値上げしたということではないです。
まあ、従来プランを一気に廃止してしまったのは、あきらかなミスで、調子にのりすぎました。いずれ修正を迫られるんじゃないでしょうか。
今後、格安MVNOのシェアが増えれば、キャリアも対抗上、値下げを検討するか、Y!mobileのようなスマホ版LCCを傘下に抱えることになるでしょう。
当然、低価格端末や低価格サービスは、その分、サポートも手薄です。キャリアの検証も難しくなりますから、トラブルが起きたとき、どこに原因があるのか、対処も困難になります。
手厚いサービスと高い料金を選ぶか、自助努力と安い料金を選ぶか、さらにその中間を狙うのか、選択肢が増えるのはよいことです。
ただし、売る側以上に、使う側の意識の変化や努力が必要になります。いずれはそうなりますが、まだまだ時間はかかります。
書込番号:18105934
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
いつも皆さんのコメント参考にしてます。その成果でトラブル回復したので、恩返しの意味を込め報告します。皆さんの報告と同じく急に電源落ちになりました。前回も発生し、その時は奇跡的に何度も電源入れて回復したのですが、1日明けても復旧しないので、ドコモショップで見て貰いました。お兄さんは一生懸命トライしましたが、そのうち電源が少しも着かなくなり、その日は修理依頼せず持ち帰りました。その夜改めてサイトを片っ端からチェックしたところ、電源ボタンが押し込まれ過ぎなので、ボタンをカリッと持ち上げると今まで付かなかった赤ランプが着くようになりました。2時間ぐらい赤ランプつけて充電し、再トライし、ボタンをカリカリしながら電源維持して、長い水しぶきをクリアして回復しました。絶対とは言えませんが、データバックアップしてない人は、諦めて交換せずにトライしてみてください。ポイントは、赤ランプの点灯です。購入してからもうすぐ2年で交換検討してましたが、故障寸前でデータ保存の大切さを思い知らされました。IGZOの電池持ちに感動した同志の皆さん!電池パック一体だった機種に後悔する前にトライしてみてください。(バックアップはドコモのクラウドは安心なのでしょうか?漏洩する事ないですかね。まあ露出しても問題ない画像ばかりですが。
書込番号:18087647 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

改行ないダラダラとした文は読む気がしないよー
書込番号:18087659 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私もここ最近同じ症状になっていました。
なにもしていないのに、電源ボタンを長押しした時に出てくる【再起動しますか?】が出ていたんですが。
勝手に電源落ちて起動して、落ちて起動してを繰り返していたりしてました。
電源ボタン押されっぱなしになってるような感じだったので、
電源ボタン回りを掃除して、エアー吹きかけたり、カチャカチャいじってたら回復。。。
11月に丸2年になるのでそれまで持たせたいところです。
ちなみに、機種交換した後に、この機種の修理を依頼したら有償なんでしょうか?
DOCOMOは買ってから3年間は自然故障は無償修理だったはずなんで、機種変した場合はどうなるのでしょう?!
書込番号:18101501
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
発売日からこの機種を使っています。
10月19日お昼頃から電源がつくのですが
DOCOMOと表示されると
切れる現象になりました。
ドコモショップに持ち込み話を聞くと
この機種で不具合がでていて、
無料で修理します とのことでした。
電源ボタンの何かが剥がれ落ちて
基盤に支障がでるとのことで。
画像などのデータ全て消えます。とのことでした。
バックアップをとっていなかった私が
悪いのですが、こういう不具合がでているのなら
リコール的な何か欲しかったなと…
ものすごくがっかりしましたー!
今は代替機のギャラクシーノートの
レスポンスの悪さに格闘中です
XperiaZ3予約していたので、
あと10日程もってくれたら…と
残念な気持ちでいっぱいです。
でも、愛着のある携帯だったので
ここまでもってくれて感謝ですね!
みなさんの携帯は大丈夫でしたか?
書込番号:18075439 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こんにちは!
私も7月くらいに電源が落ち、再起動しようとするとドコモのロゴかアクオスフォンのロゴで落ちました。
この時はDSに行きお店の方が「電源長押→途中で落ちる」を何度も繰り返してもらった結果治りました。
その後8月に再発しました。保証にも入っていたので無償で修理して頂きました。
修理内容は基板の修理だけしか記載が無かったのですが、リアカバーもディスプレイも綺麗になって帰ってきました(笑)
もしかしたら実際はリフレッシュ品に交換なのかもしれませんが、お陰で今まで我慢してた充電不具合も治りました!
書込番号:18077428
5点

僕も発売日から使用しています。
一度充電不良で交換していますが、電源ボタンも弱いというのは初めて知りました。
こちらの機種以外にもいろんな機種を使っていますが、総合的にバランスが取れていて、オフではいつもこの機種を使います。
電源ボタンに注意しつつ、これからも大切に使っていきます(^^)
書込番号:18079492
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
https://www.nttdocomo.co.jp/smt/support/utilization/product_update/list/sh02e/index.html?from=pc_rd
書込番号:18050941 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

そういえばWi-Fiでウィンドランナーがよくサーバーに再接続してました。このアップデートで改善すればいいですが。
書込番号:18051339 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ストーリオさん、情報ありがとうございます。
アップデートの内容をみると、「Wi-Fi利用時に使用環境によっては、インターネット接続に失敗する場合がある。」
とのことですが、fuka07さんと同じで、最近よく再接続していました。不具合だったんですね〜。
自宅のWIFI環境が悪いと思っていました。
不具合が無いのが一番いいのですが、もう少しで2年経つのに、アップデートしてくれるのは、ありがたいものです。
書込番号:18051559
7点

発売日買ってから、これまで一度もソフトウェアのアップデートが自動で更新されたことがありません。。。
今回もこちらでしって、本日手動アップデート・・・。
書込番号:18060905
2点

設定→端末情報→ソフトウエア更新→
ソフトウエア更新設定の変更が
「自動で更新を行う」 になってますでしょうか?
私は逆で自動で更新されては困るので
「自動で更新を行わない」に設定してます
もし自動の設定になってるにも関わらず
自動更新がされない場合はちょっと不明です
書込番号:18061942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

DIGA(DMR-BZT810)からの持ち出し番組の転送がソフトウェアアップデート後にできなくなりました。
転送先の端末(sh-02e microSD)の容量が「0」であると言われるのですが、確認すると4GB以上空きがあります。
ちなみに転送番組は170MB程度。
USBケーブルもデータ移動可能なものですし、このUSBとスマホをPCに繋いだところ問題なく認識できました。
アップデート前日には持ち出し番組の転送が行えてたことから「アップデートで何かあった」と考えているのですが、
同じ経験をされている方はいらっしゃいませんか?
書込番号:18068438
2点

「自動で更新する」になってるんですよ・・・。
(:_;)
書込番号:18071695
2点

トロトロチャーシューさんディーガではありませんが・・・・。
アップデート後にソニーのレコーダー「おでかけ転送」で久しぶりに転送してみましたが問題なくいけました。
ソニーレコだとUSBに差し込むと「USBマスストレージ」という画面が02Eに表示され「USBストレージをONにする」をタップすれば転送できる状態になりました。
レコーダーのメーカーが違うのでなんとも言えませんが参考までに・・・・。
書込番号:18078174
2点

アップデート後はWi-Fiが速くなりましたね。
書込番号:18241335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
SIMロックを解除してもらい、マレーシア(クアラルンプール)に持って行きました。現地でMAXIS(HOTLINK)の店に行き、プリペイドSIMを購入し、店員さんにセットしてもらいましたが、「SIMロックが掛かっているようだ」と言われ、キャンセルしました。その後、別のショップで再挑戦しましたが、再び認識されませんでした。(今度はSIMロックが・・・とは言われませんでしたが)
日本に戻り、Docomoショップに行って「SIMロックが本当に完了しているのか?」と聞いたら、「SIMロック解除済み」と表示された画面を見せられ、「間違いなく解除されています。」と言われました。
この携帯をSIMロック解除して、海外で使用するには、何か特別な設定や操作が必要なのでしょうか?もしくは、使用できないのでしょうか? わかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。
ちなみに、Androidは、4.1.2です。
7点

私もdocomo機(本機種ではありませんが)をDSでSIMロック解除してマレーシアで2度使いましたが2度とも問題ありませんでしたよ。アクティベイトはKLIAのイミグレ手前のMAXISデスク、スンガイペタニ(ペナンの北)のショップでU-mobileです。
両方とも希望のプランだけ言って設定はお任せでしたけど。Android ver.は関係ないとは思います。。。私は4.0ですけど。
書込番号:18048386
4点

連投失礼します。
そのMAXIS(HOTLINK)の店がハズレだったのかも。仮にそれが正規のMAXISの店でも日本と違って?担当者のスキルはまちまちです。できないと思ったら適当な言い訳をして断ることもあるでしょう。ましてや日本人なら。その点KLIAのMAXISデスクなら一応看板背負っていますのでマシかも知れません。因みにスンガイペタニのショップはアクティベイトに2時間掛かりました。
書込番号:18048532
4点

スマホの周波数がマレーシアに対応していないのか?と疑って調べてみました。
AQUOS PHONE ZETA SH-02E の対応バンド
[4G LTE]
Band19、 Band21、Band1
800Hz 1.5G 2G/2.1G <==非対応
[3G W-CDMA FOMA]
Band19、 Band21、Band1
800Hz 1.5G 2G/2.1G <==対応
[2G GMS]
? 多分一緒 <==多分対応
マレーシア maxis の免許周波数
[4G LTE]
Band3、 Band7
1.8GHz 2.6GHz <==この機種は不一致で通信不可 イーモバなどが対応
[3G W-CDMA]
Band1
2G/2.1G <===合致
[2G GMS]
900MHz/1.8GHz
この機種はLTEではつながらないけど3G@2GHzで接続できるはずですね。
http://www.gapsis.jp/2014/02/shimada-16-iphone5s-malaysia.html
マレーシアではSIMの交換が必要なのかな???
書込番号:18048976
2点

マレーシアは経験ないですが、カンボジア、ラオス、ミャンマー、ベトナム、タイでこの携帯で現地のSIM使えました。ラオスではかなり手こずったのですが、原因は全角アルファベットで現地スタッフが設定しようとしていたことでした。
御参考まで。
書込番号:18049247 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SIMの問題ではないですか?
http://blog.scratchpad.jp/minisim-to-microsim/
別のコラムでもHOTlINKは標準SIM使用プリペイド
SIMカッターですれば、使えるでしょう。
書込番号:18049401
3点

皆さまありがとうございました。日本でOCNのSIMを入れてみたら、しっかり動きましたので、やはりマレーシアのMAXISの社員のスキルの問題のような気がします。当面、サブ機として活用、近いうちに海外に行く予定がありますので、再挑戦してみます。
書込番号:18086879
4点

再挑戦するなら、まずはKLIAのイミグレ手前のデスクが良いかも知れません。
ご存知とは思いますが、ここはMAXISの他にCELCOMとDIGIのデスクも並んでいます。
万が一MAXISで駄目なら潰しが効きますよ。
書込番号:18088524
1点

ありがとうございます
マレーシアには、年末に行く予定ですので、今度はイミグレ手前で挑戦してみます!
書込番号:18088820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE ZETA SH-02E docomo
もうすぐで発売から二年がたちますね。
新機種発表会も30日にありみなさん乗り換えを考えている方がほとんどだと思います。
みなさん次は何を選ばれるのですかね?
この02Eはなかなかいい機種だったと思います。
シャープが謳っていた通り、バッテリーに困る事はほとんどなかったです。大変満足いくスペックだったと思います。正直まだまだ現役でいけるんじゃないか?とも思うくらい!
ですが私の端末はここ最近誤作動がハンパじゃなくなって参りました。ほんの少し指の油がつくだけで、もう文字は打てなくなりますw
ただコレに関してはアンチグレアフィルム貼れば解決するのかな?とも思ったり、、、。
特に書きたいことはなかったのですが、次はやはりデザイン重視でz3かなあと考えています。
みなさんはこの端末思い返してみてどうでしたか??
書込番号:17995269 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

IGZOディスプレイは画期的だった。
電池の持ちも良かった。
下部のあのカタチも、賛否両論あったけど、ホールド性に寄与した。
一番の不満は、水に弱いこと。
水一滴付いただけで、画面が暴走…濡れた手じゃ一切操作不能。
あれは辛かったなぁ。
書込番号:17995645 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私はまだ2年経って無いので機種変はできませんが(1年ちょっとw)
この機種はかなり好きです
SH-04Fは大きくても使い勝手もよく良かったのですが車載ホルダーにはまらないのでまだこの機種愛用w
カメラの性能も高くてけっこいいい光学式手ぶれ補正ついてる機種殆どなかったからね
z3って見た目いいですよねあと写真の解像度
スマホランキング
http://andronavi.com/device_top
この機種55位w
電池持ちがね違いすぎるAQUOS怖いw
書込番号:17995649
0点

特に不自由していませんし、やっと端末の分割支払いが終わるので、壊れるまで使い倒します!!
書込番号:17996815
4点

縛り目的の割賦払いが馬鹿馬鹿しいですからね。
二年単位で10万越えのたかーいお金を取られてしまう。
docomoプレミアムクラブに加入していれば、白ロムであっても終了保証付きますから、金銭的面から見れば、安定した白ロムを購入してMVNO契約が魅力ですなぁ。
IIJmioとか月額972円で2GBまでOKですし。
https://www.iijmio.jp/hdd/service/
そんな感じで料金的に今更感があるので、私はdocomoから直接買うのはこの機種が最後かな…
書込番号:17996850
4点

ゴルゴ1/13さん
IGZOほんとに活躍してくれましたね!
もうモバイルバッテリーからの解放が素晴らしくては…!
水に濡れるとこの機種は厄介ですよね。
なにせ僕は多汗症とまではいかないですが手汗を結構かくタイプなので今こうやって文字を打つだけでもなんども電源ボタン押してを繰り返しています…w
そこさえ強ければ僕もまだまだ戦えます!
この機種でシャープの本気はかなり伝わってきました!
書込番号:17997242 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

(k.k)さん
僕もこの機種すごく好きです(o^^o)
発売当初はこれでもかというくらいのフルスペック、且つ電池持ち最強を謳っていて、これ以外選択肢あるのか…?てくらいの機種でしたよね!
いま見返して見てもレビューはかなり評価高いですよね!
まだまだこの機種戦えると思えます!
機種変するよりももしかしたら僕の手汗を止める手術をした方が安上がりかもしれませんww
書込番号:17997245 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Canon AE-1さん
僕も上記に書いた通り誤作動がなければ壊れるまで使い続けると思います!
残念ながら、一度紛失をしたのと、充電できない不具合で端末を交換しましたが、誤作動に関してはどれも同じでした(>_<)
これは仕様なのでしょうがないみたいですね。
まだまだ戦っていけるハイスペ機種なので、壊れるまで使ってください!
こういう人がいると、この機種かって良かったなあ、価格コムで下調べしてから買ってよかったなあとほんとに思います(^_^)
書込番号:17997248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まぐたろうさん
白ロム買っても保証つくのは初めて知りました!
ほんとにここの人達は詳しい人が多くて助けられます。
みなさんが嫌っているドコモのカケホーダイ縛りですが、僕は仕事上、通話することがかなり多いため今まではタイプLLでも無料通話分を大幅に越えてしまうため、カケホーダイでてかなり助かりました。
ただ僕みたいな人はかなり希なタイプだと思うのでやはり強制はないでしょ…と思います。
書込番号:17997254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

問題が無かったらまだまだ使える端末ですよ。
書込番号:18241324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返事が遅くなってしまいました!
実はあのあとに、保護フィルムを貼ったら劇的に操作感がアップしました!
誤作動がかなりへりました!
参考になれば幸いです!
でも私は昨日compactに機種変してしまいました(>_<)
書込番号:18433201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)