端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月28日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全432スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2013年12月1日 13:15 |
![]() |
22 | 3 | 2013年11月29日 07:10 |
![]() |
8 | 1 | 2013年11月24日 00:52 |
![]() |
2 | 3 | 2013年11月16日 19:52 |
![]() ![]() |
44 | 6 | 2013年11月14日 20:53 |
![]() |
5 | 1 | 2013年11月3日 00:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
アプデ完了後、音楽を聴いていて曲をスキップしようとヘッドセット通話ボタンを押した所、音声検索が立ち上がるようになってしまいました。
画面がロックしている時ボタンを押しても何も反応が無く、曲をスキップすることもできません...(涙)
画面ロックを解除しスキップしようとすると毎回音声検索が立ち上がってしまいます...(涙)
何か対策などありますか??
宜しくお願い致します。
0点

>アプデ完了後、音楽を聴いていて曲をスキップしようとヘッドセット通話ボタンを押した所、
>音声検索が立ち上がるようになってしまいました。
「アプデ」って、「何をアップデートした」のでしょうか?
「ヘッドセット」は何を使っているのでしょうか?
<「Bluetooth」接続のヘッドセット?
情報が抽象的なので、原因を見つけるのが難しい様にも思います。
「Bluetoothのヘッドセット」なら、一度ペアリングを削除して、もう一度ペアリングし直すとか...
書込番号:16894816
0点

情報不足ですみません...(涙)
Androidを4.2.2にアップデートしました。
ヘッドセットはオーディオテクニカのATH-CKS55iSです。
書込番号:16895776
0点

>Androidを4.2.2にアップデートしました。
>ヘッドセットはオーディオテクニカのATH-CKS55iSです。
それなら、「ペアリング削除、再ペアリング」の結果は?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000421212/SortID=15362820/
書込番号:16897108
0点

僕の使ってるのはBluetoothではなくて有線のヘッドセットなんですよ...(涙)
書込番号:16898952
0点

>ヘッドセットはオーディオテクニカのATH-CKS55iSです。
>僕の使ってるのはBluetoothではなくて有線のヘッドセットなんですよ...(涙)
あっ!本当だ..._| ̄|○
大変失礼しましたm(_ _)m
今まで使えていたのが、別の動作になるとなると、「4.2」による問題とも考えられるので、
メーカーに報告して、修正して貰った方が良いかも知れませんm(_ _)m
<https://www.nttdocomo.co.jp/support/inquiry/
富士通では無く、docomoに問い合わせる事になるようですm(_ _)m
ハードウェアの制御で、「デフォルト」が別の動作になっていて、
各スマホ用にカスタマイズしないといけないのに修正し忘れていたとか...(^_^;
「抜き差し」し直しても改善しないのですよね?
<「差し込みが足りなかった」なんてオチでは無いですよね?(^_^;
書込番号:16900104
2点

差し込みなどは何回も試したので大丈夫です!www
ありがとうございます!!
DoCoMoに行って問い合わせてみます!!!
書込番号:16902562
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
この機種を使用しているのですが、自宅Wi-Fiに繋がらなく困っています。
最初はパスワード入力で5文字、13文字入力の所でつまずいていましたが、
色々調べたところHEX形式で入力とすれば繋がったいった書き込みがあったため
チェックを入れてパスワードを入力したのですが駄目でした。
自宅うWi-Fiのパスワード設定は16進法の10桁で設定しています。(子供のipodは繋がっています)
まだ何か設定が抜けているのか、パスワードの入力方法が間違っているのか
行き詰っていますので、宜しくアドバイスお願いします。
Wi-FiはPlanexのUSBタイプを使用しています。
8点

Wi-Fi接続をするには,本体設定内のWi-Fiをonにした際,接続可能なアクセスポイント一覧に,繋げたいルータが見えているかが問題になります。
AOSSもしくは,WPSの機能を有するルータであれば,上記の手順でonにした際に,ルータのAOSS/WPSボタンを押してみてください。
製品によっては,パスワードの入力なしで認証される場合もあるので,意外に便利です。
>まだ何か設定が抜けているのか、パスワードの入力方法が間違っているのか
Wi-Fi通信によるdocomoサービスへの接続設定は,既に済んでいる状態でしょうか?
SPメールアプリ内の接続設定における項目に,Wi-Fi利用の有無や,認証に伴うパスワードの設定があります。
※この確認を行う為には,モバイルデータ通信を使用する事になりますので,通信量に注意。
【手順】
SPメールアプリ→メール設定→その他→Wi-Fiオプション利用〜内全て確認・追加入力
書込番号:16889925
8点

>Wi-FiはPlanexのUSBタイプを使用しています。
???
コレはどういう意味でしょうか?
こういう抽象的な情報では無く、「F-04E」などの様な「型番」で書いて下さいm(_ _)m
もしかして、「無線子機」同士で接続させようとしていませんか?
大抵の場合「(SSID/暗号キーの)打ち間違え」をしていると思います。
<後は「暗号レベル(WEP/TKIP/AES)」の違いとか...
自分は、
http://www.iodata.jp/product/network/info/tech/qrconnect.htm
を使って、「SSID」と「暗号キー」を、「無線親機」の「設定画面」からコピペして接続させています。
<このアプリは、メーカー問わず出来るので大変重宝しています(^_^;
実際に、「NEC」と「バッファロー」の製品で接続設定が出来ていますm(_ _)m
「親機」に依っては、「暗号キー」が表示されない場合も有るので、
「テキストエディタ(メモ帳)」で、「SSID.txt」などのファイルを作り、
そこに「SSID」と「暗号キー」を記録・保存して置けば、
追加で接続させる機器が増えても、それを利用出来ると思いますm(_ _)m
<表示された「QRコード」を印刷して残しておくのでも良いとは思います(^_^;
テキストファイルには、上記にある「生成サイト」のリンクを記載しておけば、アクセスするのも楽でしょうし...
書込番号:16890223
3点

りぇ。さん、名無しの甚兵衛さんお返事ありがとうございます。
その後、スマホ側の電源入れ直しをし、パスワード入力入れ直し
を数回繰り返したところ繋がるようになりました。
やはり、HEX形式で入力の所にチェックを入れてやればOKのようでした。
(この状態でパスワード入力で適当に5文字入力すると、
逆に10か26で入力するようにと表示されました)
お世話おかけしました。有り難うございました。
書込番号:16893653
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
こんにちは。使用中にフリーズした為、再起動したところ、名前のないフォルダというアイコンが表示されました。
ホーム画面は「NX!ホーム」を使っているのですが通常であればアイコンの一番下の列に「カメラ・電話・アプリ・
SPメール・ブラウザ」の5つのアイコンが並んでいるのですが、再起動後に「Spメール・ブラウザー」のアイコンが
重なった状態で表示されて、重なったアイコンをタップすると「名前のないフォフダ」と表示されます。ほかのホーム画面にすると通常通りに表示されるのですが、どうすれば元に戻すことができるのでしょうか?わかる方がいらっしゃいましたら回答宜しくお願いします。
8点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
バリュー一括1、5万円、月サポあり!
安いけど、F10D、osアプデ後快適。悩ましい!
04はまだアプデしてなくて、今の10よりカクカクになるんかなぁとか、やっぱ熱いんかなとか、色々と考えてしまうのです。
F10D使ってる方!
あなたなら機種変しますか?
よろしくお願いします。
書込番号:16843415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F-10Dは使ってませんが、アップデートの評判は2分しているように思います。
F-04EはF-02Eと違い月サポも付いて安く買えると思いますが、F-04Eのクチコミを見る限りやめといたほうが良いと思います。
F-06E以降なら安心できると思います。F-06Eは月サポも増えて実質金額で考えるとF-04Eと大きく変わらないと思います。
書込番号:16843668
1点

ARROWSNXさん
返信ありがとうございます。
やはり10Dの割賦が終わるまで、我慢なのかなぁ。10Dの残金を普通に払うのが癪なので、一括に惹かれるのです。
06Eなら間違いないんですけどね〜。
書込番号:16844054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

的外れな回答かもしれませんが、F-10Dの残金は、一括でも分割継続(2契約まで)でもできますよ。
月々サポートは機種変した時点で終了してしまいますが。
書込番号:16844173
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
皆様こんばんわm(__)m
皆様にお知恵を拝借したくて2回目の投稿をさせていただきました。
主題の件、数週間ほど前から
通知領域に電話帳のアイコンがあり、
クラウド同期エラー 〜 予期せぬエラーが発生しました」
と表示されます。(今回で2回目)
ドコモ電話帳の「クラウドバックアップ機能」に何かトラブルが出たとは考えられるのですが、
以下の対処をしても症状は改善されませんでした。
・バッテリーパック、SIMカードの抜き差し
・SIMカードの再発行
・本体設定→その他→モバイルネットワーク→「データ通信を有効にする」のチェックをし直す。
その他、再起動ループの頻発やバッテリー消費もここ数か月ひどくなってきたので、
先日DSへ持ち込み相談したところ、「前記症状はレポート数は少なく、お客様の症状は確認できません」
とのこと、然しながら重複修理となるので、「新品(リフレッシュ品?)との交換に至りました。
交換からにも浅く、完全な検証はできていませんが今のところは正常に動作しています。
何が原因か特定できず釈然としません。
皆様で同様の経験、対処法をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示頂けませんでしょうか?
乱文、乱筆で恐縮ですがよろしくお願いします。
13点

自分も何度となくその通知は出ていますが、
そんなに頻繁に「電話番号」を追加登録することは無いので、
今までに成功していることが1回でもあれば、無視しています(^_^;
どうせ、その場の電波状態が悪かったり、「データ通信」が無効が原因だったりするのかも知れませんが、
<docomoのサーバー側の問題の可能性も...
同期できる場合が有るなら、それでOKとしていますm(_ _)m
気になる通知が有った場合は、「再起動」を行って、動作を安定させる様にしています。
<「PC」も「電源入れっ放し」だと、動作がおかしくなりますから...(^_^;
「寝る時は電源OFF」とか、そういう使い方にすれば、安定するかも知れませんm(_ _)m
<結構、「充電スタンドに挿すだけで、電源は切らない」という使い方の人が多いのでは?
書込番号:16815932
15点

名無しの甚兵衛さま
早速ご回答いただきましてありがとうございますm(__)m
またまたお世話になってしまって恐縮です。
やはり経験されているのですね。
少し前から同期エラーが続き、
仕事先でお昼休みにふと見たら、再起動ループ?状態になっていて(これは初めて)
動揺してしまいました(^^ゞ
>その場の電波状態が悪かったり、「データ通信」が無効が原因だったりするのかも知れませんが、
><docomoのサーバー側の問題の可能性も...
>同期できる場合が有るなら、それでOKとしていますm(_ _)m
そうですね。たしかに「電波状態」が悪かった可能性はありますね。最近外出が多くなり
バッテリーの消耗が早く思えます。(半日持たないことも)
返信を拝読していて、クラウドがダメなら、SDカードへのバックアップを定期的にしていれば
あまり心配しなくても、と思えるようになりました。
「電源を定期的に落とす」ことは最近していませんでしたので、少し継続してみようかと思います。
リフレッシュ品に交換してもらったことですし、しばらく様子を見てみます。
でも、普通に使える機能を安心して使えるような工夫をしてもらいたいと思うのは贅沢なのかな?とも思います。
書込番号:16817766
4点

>返信を拝読していて、クラウドがダメなら、SDカードへのバックアップを定期的にしていれば
>あまり心配しなくても、と思えるようになりました。
まぁ、そうですね。
このスマホは「防水」でも有るので、そうそう中の「SIM」が壊れる様な事は無いと思いますし、
「SIM」が壊れるなら、「microSD」も壊れる可能性も...(^_^;
<バックアップの度に「microSD」は、抜いて家で保管すれば良いかも知れませんが、面倒ですし...(^_^;
こう言うモノに限って、無くすんですよねぇ..._| ̄|○
再起動を繰り返す動作については、自分の「F-04E」ではありませんね...
でも、「FJL21」では、フリーズして画面が出ない症状に最近見舞われています_| ̄|○
<10秒ほど、電源を押し続けると、「強制終了」になる様で、その後は操作出来る様になりますが、
その後が不安なので再起動させて使っている日々です(^_^;
この辺は、「地デジテレビ」と同様に「開発したばかりで、次々に新しい機種を販売」したため、
製品の安定性に問題が有るようにも思いますm(_ _)m
<「ブラウン管テレビ」のように、単純な作りでは無い為、問題が起きた場合に原因を特定し難い事も..._| ̄|○
http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/smart_phone/support_guide/index.html
<8、9ページ
に依ると「25時間毎に同期をしようとする」様ですm(_ _)m
<1時間づつずれるので、何時に同期するかは確認しにくいですね...
いっそのこと「OFF」にして、「microSD」でのバックアップのみにしてしまうとか...(^_^;
書込番号:16820748
4点

名無しの甚兵衛さま
ご回答本当にありがとうございますヽ(^o^)丿
交換していただいた後、2日しか経っていませんが前機種で利用していたアプリ
(LINEなど)をインストールしても再起動や通信エラーは今のところ今のところ順調に問題なく動いています。
通信関係についてこの個体のような気がしてきました(^^ゞ
バッテリーの消耗も幾分改善しました。
8時ごろの帰宅で60%(交換前は20%を切っていました)
それにしても「取説の件」素晴らしいですね。
あたしでは到底取説の中のこんな情報見つけられません(=_=)
クラウドとSDバックアップどちらも欲張りして悩むならどちらかに絞ってみようかと思ってます。
また勉強させていただきました
また、相談に乗っていただけると嬉しいです。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:16823969
4点

「本体設定」→「アカウントと同期」については、多分「Googleアカウント」に対しての同期しかしていないと思います。
<一覧には、「docomo」や「fujitsu」が有りますが、「同期OFF」で、変更は不可能..._| ̄|○
「docomoクラウド」については、「ドコモバックアップ」アプリでしか出来ない様な...(^_^;
「ドコモバックアップ」を起動すると、
「お預かりセンターへ保存」と「microSDカードへ保存」の2種類あり、
「お預かりセンターへ保存」→「設定」→「Wi-Fi」→「Wi-Fi利用設定」
で、ブラウザを開いてdocomoサーバーに接続し、
<「Chrome」で開くことを推奨(^_^;
ページが開くと、今まで「3G/LTE」でしかアクセス出来なかったサービスが、
「Wi-Fi」経由でも利用出来る様になります。
<「spモードメール」の受信とか...
ココに「データ保存box」も含まれているので、
本来なら「Googleアカウント」も「Wi-Fi経由で同期」が出来るはずなのですが、
スマホ自身の「Wi-Fi」が切れてしまうのかも知れませんm(_ _)m
<「省エネ設定」や「省エネアプリ」が影響している可能性大!
そのため、「同期に失敗」と言われるのかも...(^_^;
取扱説明書などの読み方については、
PCが有るなら、「PDFファイル」を直ぐに見れる場所にダウンロードしておくと良いと思います(^_^;
で、「PDFファイル」は、「文字検索」が出来る場合が多いので、コレを利用して、
「知りたい内容のキーワード」を検索してみます。
<今回の場合なら「クラウド」とか「同期」とか...
その検索先の文章を読んで、知りたい内容なのかを確認していくと、
大抵の事はココで質問しなくても記載されていたりします(^_^;
購入時に貰った「紙」の取扱説明書よりも、「PDF版」の方が使い勝手は格段に良いですm(_ _)m
<「逆引き」には必須とも...(^_^;
書込番号:16824687
2点

名無しの甚兵衛さま
毎回的を得たご回答をしてくださって感謝です。遅くなってしまってごめんなさい。
友人達の持っているスマホではこういった類の現象がなくて
不安だったので・・・
>今まで「3G/LTE」でしかアクセス出来なかったサービスが、
「Wi-Fi」経由でも利用出来る様になります。
<「spモードメール」の受信とか...
コレ、出来るようになりました!
>ココに「データ保存box」も含まれているので、
本来なら「Googleアカウント」も「Wi-Fi経由で同期」が出来るはずなのですが、
スマホ自身の「Wi-Fi」が切れてしまうのかも知れませんm(_ _)m
<「省エネ設定」や「省エネアプリ」が影響している可能性大!
そのため、「同期に失敗」と言われるのかも...(^_^;
あたしも{NX!エコ」を利用しているのですがこういう弊害が出てくる可能性が
あるのですね。早速この辺りのアプリをoffにして様子を見ようと思います。
ともあれPDFもダウンロードもしましたので、しばらく格闘してみます。
また、ご相談に乗っていただけると嬉しいです。
よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:16836198
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)