端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月28日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全432スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2012年12月10日 09:02 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2012年12月9日 10:29 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2012年12月9日 21:23 |
![]() |
5 | 4 | 2012年12月9日 11:32 |
![]() |
5 | 2 | 2012年12月9日 10:02 |
![]() |
3 | 5 | 2012年12月9日 00:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
ヘッドセットによっては再生・停止はできても
通話は出来ないとか、色々と制限があるようで・・・
音楽の再生・停止・次曲へ・ボリューム調整・通話が可能なヘッドセットが
ありましたら教えて頂きたく質問しました
0点

スレ主様
Bluetoothの概念はご理解されてますでしょうか?
一口でBluetoothと言っても各種のプロファイル規格が有ります。
詳細はご自身で調べられたり勉強される事をお勧め致しますが大まかに言うと、プロファイルには以下の様な代表的な内容が有ります。
HSP(Headset Profile)
HFP(Hands-Free Profile)
A2DP(Advanced Audio Distribution Profile)
AVRCP(Audio/Video Remote Control Profile)
HID(Human Interface Device Profile)
OPP(Object Push Profile)
SPP(Serial Port Profile)
PBAP(Phone Book Access Profile)
PAN(Personal Area Networking Profile)
HDP(Health Device Profile)
PXP(Proximity Profile)
FMP(Find Me Profile)
ANP(Alert Notification Profile)
PASP(Phone Alert Status Profile)
TIP(Time Profile)
DUN(Dial-up Networking Profile)
上記の様なプロファイルで何が出来るかと言いますと大まかな詳細は以下の様になります。
HSP:Headset Profile(ヘッドセットプロファイル)
端末に市販のBluetooth対応ヘッドセットをBluetooth接続すると、ワイヤレスで通話できます。
HFP:Hands Free Profile(ハンズフリープロファイル)
端末にカーナビなど市販のBluetooth対応ハンズフリー機器をBluetooth接続すると、カーナビなどを利用してハンズフリー通話できます。
A2DP:Advanced Audio Distribution Profile(アドバンスドオーディオディストリビューションプロファイル)
AVRCP:Audio/Video Remote Control Profile(オーディオ/ビデオリモートコントロールプロファイル)
端末に市販のBluetooth対応オーディオ機器をBluetooth接続すると、ワイヤレスで音楽や ワンセグの音声などを再生できます。また、Bluetooth機器からリモコン操作できる場合もあります。ただし、データの種類によっては対応する機器が制限されます。
HID:Human Interface Device Profile(ヒューマンインターフェースデバイスプロファイル)
端末にキーボードやマウスなど市販のBluetooth対応入力デバイスをBluetooth接続すると、Bluetooth機器から端末を操作できます。
OPP:Object Push Profile(オブジェクトプッシュプロファイル)
端末にBluetooth機器をファイル転送サービスで接続すると、Bluetooth機器との間でデータの送受信を行うことができます。
SPP:Serial Port Profile(シリアルポートプロファイル)
仮想的なシリアルケーブル接続を設定し機器間を相互接続することができます。
PBAP:Phone Book Access Profile(フォンブックアクセスプロファイル)
Bluetooth機器にシステムメモリの電話帳データを転送することができます。電話帳データの内容によっては、相手のBluetooth機器で正しく表示されない場合があります。
PAN:Personal Area Networking Profile(パーソナルエリアネットワークプロファイル)
パソコンなどのネットワークに参加し、インターネット接続を共有することができます。
HDP:Health Device Profile(ヘルスデバイスプロファイル)
体重計などの市販のBluetooth対応健康器具とデータ通信を行うことができます。
PXP:Proximity Profile(プロキシミティプロファイル)
Bluetooth機器との距離が離れてBluetooth接続が切断されたときに、Bluetooth機器を鳴動させたり振動させたりすることができます。
FMP:Find Me Profile(ファインドミープロファイル)
Bluetooth機器を操作して、端末を鳴動させたり振動させたりすることができます。
ANP:Alert Notification Profile(アラートノーティフィケーションプロファイル)
Bluetooth機器に着信や新着メールを通知することができます。
PASP:Phone Alert Status Profile(フォンアラートステータスプロファイル)
Bluetooth機器を操作して、端末の着信音やバイブレータを停止することができます。
TIP:Time Profile(タイムプロファイル)
Bluetooth機器の時刻を端末の時刻と同期することができます。
DUN:Networking Profile(ダイヤルアップネットワーキングプロファイル)
端末にBluetooth対応パソコンなどをBluetooth接続すると、端末をモデム代わりに してデータ通信を行うことができます。パケット通信料がかかりますのでご注意ください。
---------------------------------------------------------------------------------
aptX:
aptXとは、高音質と低レイテンシ(遅延が少ない)を特長とするBluetoothのオーディオ用コーデックです。aptXロゴのついたBluetooth対応ヘッドホン等と組み合わせて使用することで、高品位なワイヤレスサウンドをお楽しみいただくことが可能です。
---------------------------------------------------------------------------------
従いましてスレ主様が仰る様なBluetoothの内容で出来るのはdocomo純正品のオプションだと
Panasonic製の「ワイヤレスイヤホンセット 02」6,825円(税込)⇒通話・通信に加え、音楽をワイヤレスで転送し、イヤホンで操作することが可能です。
又、SONY製品だと「DRC-BTN40K」「DR-BT150NC」等が有ります。
http://www.sony.jp/headphone/products/DRC-BTN40K/
http://www.sony.jp/headphone/lineup/series/bluetooth.html
ご参考迄に・・・(*^_^*)
書込番号:15455459
3点

http://kakaku.com/specsearch/0139/?st=2&_s=2&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&ConnectionType=1&
http://kakaku.com/specsearch/0162/?st=1&_s=2&Interface=2&
後は自分で調べて下さいm(_ _)m
<それぞれの製品のクチコミなどもご参考に...
書込番号:15458159
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
lineを立ち上げていないのですが
バッテリーmixで見ると容量食っているような。
こんなものなのでしょうか?
画面下一番右から全て消去は実行済です。
書込番号:15453409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーミックスの比率は全タスクとの比較なので、これだけでは判断できません。
他のタスクの稼働が少なければ、当然比率は高くなります。
Lineの部分をもう一度クリックすると稼働グラフが表示されます。
これで、自分が使った時間帯以外で動いているのかがわかるので、それで判断してください。
自分が使った時間帯以外の使用が少なければ問題ないです。
私もLineを使っていますが、バックグランドでの稼働は問題なしと判断してます。
やはり問題は、ドコモ電話帳サービスですね・・・
書込番号:15453451
1点

自分のもそんな感じです!!
でもLINEは日常使っているのでアンインストールできないので諦めてます...(涙)
本体かLINEのアップデートでの改善を今後期待してます...(涙)
書込番号:15453457
0点

ほとんどの人が間違いますが、Battery Mixに表示されるのはCPU稼働率であって、バッテリ消費量ではありません。CPU稼働率が上がれば、バッテリを消費する傾向はありますが、完全に一致するわけではありません。
そこに表示されないプロセスがパッテリを使っている場合もしばしばあります。
[消費電力]ボタンを押せば、なにがどれくらいバッテリを利用いるかわかります。
書込番号:15453771
1点




スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo

>ギャラリーで 新たに自分でファイルを作成する事は出来ますか?
明るさ、色あい、トリミング等の画像を編集して保存するは可能です。
なお、フォルダの作成はできませんので、ESファイルエクスプローラーやQuickPicなどのアプリを使用する必要があります。
書込番号:15452375
3点

ありがとうございます。
アプリをダウンロードして、フォルダー作成出来ました(o^^o)
書込番号:15457073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
現在SoftBankのiPhone4Sを使っており、docomoへのMNPを検討している者です。
スペックに惹かれこの機種にしようと思っていますが、キャンペーンのバッテリーの残りは今現在どれくらいなのか教えて下さい。
できればスクショを貼っていただけると助かります。
皆様よろしくお願いいたします。
書込番号:15451676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


まだこんなに残っているんですね・・・
今回は、不人気なのかな(^^;)
初期不良はありましたが、結構良い出来だと思うんですが・・・
金曜日、初期不良で交換した機体でキャンペーンサイトを覗いたら、申し込み画面になりました。
まだこんなに残っているなら、もう一度申し込んででみようかな(笑)
書込番号:15453479
1点

スクショを貼っていただいた方ありがとう御座います。
私は愛知県名古屋市在住なのですが、近くのドコモショップの入荷待ちなので安心しました。
他のドコモショップも考えたのですが、特典などを考慮しそこにしようと考えています。
半年ほどSoftBankを使ってきましたが、このdocomo契約者減少の中docomoに乗り換えをするのはやはりエリアが広く安定している方が良いと思いました。
SoftBankはやはり電波の改善はされてはいるもののdocomoに追いつくには最低でも数年は掛かりますね(笑)
書込番号:15454326 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
他の方の質問を見ていて、自分も疑問に思ったのでスレを建てさせていただきました。
混乱するので、以下は全て税込金額で記載します。
ドコモのお支払シミュレーション
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/simulation/index.html?ua=f12d
に出ている金額は73,080円。
一方、ドコモオンラインショップ
https://www.mydocomo.com/onlineshop/products/smart_phone/F04E.html?od=02
に出ている金額は76,230。
ドコモの公式販売店(?)と思われるドコモオンラインショップでさえ、いわゆる頭金と呼ばれる「利ざや」3150円を乗っけて売っている、という解釈で合っていますでしょうか?
自分は今回、DS店で買ってしまい、その直後にドコモオンラインショップの存在を知り、一瞬、ソンした気がしましたが、上記の2つの値段を比較すると、一体、どうなってるのかわからなくなってしまい、質問させて頂く次第です。
2点

決まった定価があり、そこに、店が頭金の名目で適当に上乗せしている、と思うから、ややこしくなります。携帯電話はオープンプライスで、ドコモが出しているのは想定価格でしかありません。実際の販売価格は店によって違います。それは、ドコモのオンラインショップでも同じです。7万6000円は、ドコモのオンラインショップがこの機種につけた値段そのものです。
普通の買い物やクレジットで分割払いにするなら、その支払総額を単純に分割します。ところが、携帯の支払いは、キャリアがファイナンスし、その条件は7万3000円と決まっています。したがって、その支払合計に足りない部分が、頭金という扱いになります。
極端に言えば、7万6000円をカードで一括払いし、それをカード会社の分割で払うのと、考え方は同じです。ただしドコモのファイナンスは24回払いで利子を取らないという有利な条件ですから、普通はそんなことはしない、というだけです。
同じ意味で、頭金イコール利ざやではありません。まあ、実質的にはそれに近いですが、理屈の上では、販売価格マイナス仕入れ価格が店の利益ですし、仕入れ価格イコールドコモの分割代金ではありません。
実際、街中の激安ショップで一括払いすれば、分割代金の合計よりはるかに安くなります。つまり、極論すれば、仕入れ価格は、それ以下です(実際にはキックバックだのコンテンツだのといろいろややこしくなりますが)。
書込番号:15450747
3点

なるほど、定価の呪縛から解放された考えが必要なんですね。
参考になりました。
書込番号:15453878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
ソニーの夏モデルなどには、カメラボタンがあり、セキュリティーロックをかけていても、カメラキーの長押しで、カメラが撮影出来ます。
アローズは、カメラの物理キーは無いのは理解してますが・・・
セキュリティーロックをかけている時に、カメラの起動だけ簡単に素早く出来る方法はありますか?
仕事でも使っているので、セキュリティーは必要ですが・・・
ここぞ!と言う時に、カメラは直ぐに起動して欲しい。
カメラの起動を1発起動するとなれば、ソニーの機種しか無理なのでしょうか?
0点


ロック画面のカメラのアイコンをタップすれば、ロックをかけていても、1秒程度でカメラが起動します。
書込番号:15449790
1点

ロック画面からのカメラ起動は4.0(ICS)からの仕様で、2.3からバージョンアップした機種でも追加になっている物が多いのではないかと思います。
書込番号:15449915
1点

皆さん、コメント有難う御座います。
「こーなって欲しい」と言う機能が、どんどん盛り込まれてますね〜
凄い。
とても参考になりました。
書込番号:15450014
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)