端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月28日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全432スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 6 | 2012年12月14日 21:15 |
![]() ![]() |
34 | 9 | 2012年12月14日 20:01 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2012年12月14日 19:52 |
![]() |
4 | 2 | 2012年12月14日 18:45 |
![]() |
2 | 2 | 2012年12月14日 18:20 |
![]() |
0 | 1 | 2012年12月14日 00:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
スマホ初心者です。
仕組みとか全く解らないのですが、ガラケーからスマホに変えようか悩んでます。
そこでdocomoへ行ったんですが、冬モデル?はプラン選べないとの事でした。
私はよく動画を見たり、Facebookやツイッター、サイトとかを見たりするんですが、私の使い方では多分、一週間くらいで規制かかって動画とか見れなくなると言われました...。これは月が変わるまで何も出来ないのでしょうか?
あと、通話料が高いと聞いたのですが、他社の携帯にかけたのも合わせて、皆様月にいくらぐらいになってるのでしょうか?
答えにくい質問、聞くような事でなかったら、すみません。
理解力が貧しい者で...
解りやすくお願い致します。
1点

Xi契約には無料通話があるプランが無いので通話したぶんは30秒21円で課金されます。docomo同士なら月々700円のカケホーダイにはいれば定額制です。
通話メインならFOMAとの2台もちかFOMAのみのほうがよいです。
書込番号:15474704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プランですが
Xiパケホには3種類ありますが
まず使用料にて値段の変わるダブルですがWi-Fiでのみつかうひとに向いてるので除外
次にライトですがデータ容量1月(俗に言うパケット)3Gまでそれ以上行くと回線速度が激遅になります
課金(正確な数字は忘れましたが2G2000円くらいで回復できます)
ライトのメリットは月額にするとフラットより安くライトユーザー向け
次にフラットですがデータ容量1月7Gまででライトで書いたことと同じになります
どちらにすればいいかわからなければ一度ライトで契約して自分の使う範囲ではいけるこいけないかでフラットに変えてもいいと思います
とりあえず動画観覧(YouTube等)をかなりする(1日数時間)ようならフラットかとおもいますがブラウジングがメインならライトで充分かと
制限を超えると回線速度がだいぶ落ちてネットをしてると次のページを開くまで遅くなることがあるとおもいますがそれが常にくる感じです
他社が多いならWILLCOMとの2個持ちやアプリでの通話という手もありますね
あと機種変するさい無料通話分は消え去るのでもったいないとおもうなら使ってみてもいいかも
書込番号:15474857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
Androidスマホは従来のフィーチャーフォンとは全く異なり位置付けはミニPCって感じになりますので比較の対象にはなりません。先ずはAndroidのOSを理解されてマスターされる事も必要だと思います。
今やこれだけスマホは大普及してますので書店に行かれても沢山のAndroid関連の書籍を見掛けられると思います。人気機種でしたら機種別とかのマニュアル本も市販されていますし、お勧めアプリ本も有りますよ!
次に、スレ主様のPCとか端末のスキルが分かりませんが、AndroidスマホはPlayストアから欲しいアプリを入手する事で欲しい機能が追加されるのも魅力的な端末です。ですので仰る様に
電話料金もIP電話を使えばキャリア間でも無料とか格安になる場合も有ります。上記で他の方も仰ってますがdocomo同士だと「カケホ-ダイ」プランも有ります。
他者への場合にはTV-CMとかでもお馴染みの「LINE」「Comm」「カカオトーク」「Skype」とかIP網を使ったVOIP関連のアプリを導入したら無料です。※相手もアプリを導入してる必要性が有ります。
又、相手がVOIP関連アプリを導入していなくても普通の音声電話の感覚で利用出来て格安なのが「050 PLUS」と言った様なサービスも有ります。050から始まるご自宅のIP電話同様の番号が付与されて携帯電話業者が定める料金よりも安く他キャリアへの音声通話が出来ます。
http://050plus.com/pc/index.html
ご参考までに・・・(^u^)
書込番号:15474912
0点

>TDのTJM様
>戦場のメイド様
>おばひろくん様
皆様、解りやすい説明有難うございます!!
助かりました。
悩んでましたが、スマホデビューしようと思います。
本当に有難うございました^^
書込番号:15475757
1点

もう結論付けていらっしゃるようなので余計なことかもしれませんが、気になったので書かせていただきます。
他の方が
≫どちらにすればいいかわからなければ一度ライトで契約して自分の使う範囲ではいけるこいけないかでフラットに変えてもいいと思います
と書かれていますが、ライトとフラットの価格差は1000円程度、2GB追加の課金は2,625円です。
もし1か月様子を見るというのであれば、フラットで契約した方が安心ですよ。
実際のところ、普通に使ってる分にはライトの上限3GBを超えることはありませんが、動画等通信量の大きなものを中心に使用するとすぐに3GB超えるようです。
上限超えた後の通信速度ではメールくらいしか満足に利用できません。
もしライトにするのであれば、フラットで2、3か月様子見した方がいいと思います。
Xi契約での料金節約は、電話利用の通話料をどれだけ抑えられるかだと思います。
書込番号:15476961
0点

>harry様
詳しく有難うございます!!
助かります。
フラットにしようかと思います。
通話料はやはり、極力かけないようにして節約するしかないですよね。
書込番号:15478634
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
現在ガラケーを使用しておりますが、スマホデビューを検討しております。
こちらの書込み・アドバイスを頂き、ARROWSXを購入しようとしましたが、店員さんに「optimusG」を薦められ触ってみると、迷ってしまいました。
出来れば、日本製を購入したいと考えておりましたが、QスライドやQメモ機能・アイコンを大きくできる機能に魅かれ迷っております。
私は、携帯では電話は最低限しかせず、主にメールを活用し、ネットを見ております。そして今までワンセグの機能がない携帯でしたので、ワンセグを活用したいと考えており、スマホを購入したら出来るだけその機種を長く使いたいと考えております。
そこでスマホについて熟知している皆さんのご意見をお聞きしたいのです。
私なりに、こちらの書込みを見たり、スマホの脇に置いてある小冊子を見たり、雑誌を見たりして調べても、分からないのですが、ARROWSVにもQスライドやアイコンを大きくする機能はあるのでしょうか。また、Qメモはこちらのキャプメモと同じ機能のものなのでしょうか。
そして、ARROWSVには、健康生活日記や指紋センサーのほかの機種にはない機能が備わっておりますが、このほかのARROWSXおすすめの機能がありましたら教えて頂きたいのです。
また、どちらの機種が長く使うにはお薦めであるかもご意見頂ければ大変助かります。
全くの初心者で申し訳ございませんが、よろしくお願いします。
0点

アローズは辞めたほういいよ 不具合多発だし バッテリーも悪いから Optimus G使ってますが この機種最高ですよ バッテリーもいいし レスポンスも とりあえず全部いい 使ってて、幸せに感じる機種ですからね 富士通は絶対買わないほうがいいよ 富士通使って 泣けたからね
書込番号:15463110 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

指紋認証以外の生体認証(顔認証など)が有る事と気温と湿度が表示される事でしようか。
ただし日常的に使える程に精度が良いかは分かりません。
あとは不具合を生み出す富士通のアップデートでしょうか。
昨日まで普通に使えていても、アップデートを行った為に不具合が発生した事例は前の機種では当たり前のように有ります。
これはアップデート後の検証を行わないという富士通という会社の体質なので、いずれ当機種でも発生するでしょう。
富士通は日本製と呼べる程の完成度を持たず、品質や保証も韓国企業以下の会社であることは明白です。
書込番号:15463224 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ARROWSはROMが64GBで大容量でアプリや音楽や動画などもたくさん保存できます
スレ主さんがワンセグを使うということなので長時間の録画が可能です
対してoptimusは16GBです
microSDでも拡張できますが
ARROWSは温湿度計、伝言メモ、指紋センサー、DLNA対応でおでかけ転送可能、FMトランスミッタ搭載、
ATOKベースの入力IME等の機能を搭載しております
これまでのARROWSシリーズが悪かったせいかネガティブキャンペーンが流行ってますが親のこの機種を触った限りブラウジングでの発熱やフリーズ、再起動は確認できませんでしたよ
optimusはIPSパネルの液晶なのでディスプレイでは劣っているかと思います
機能の多さを選ぶならARROWSをおすすめします
別に偏った意見ではないのでそう思ったらスルーでお願いします
ガラケーからの機種変ならバッテリーに関しては持ちが悪いことを理解してかれ購入されることをおすすめします
ネットでの意見も信じすぎず自分のキニイッタほうを購入したほうがいいですよ
書込番号:15463855 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私がOptimusG、妹がARROWS Vを使っております。
はっきり言って、どっちもいい機種だと思いますよ。
普通に使うならどちらも満足できるはずです。
では、まだ話されてない違いの話を。
Optimusは充電プラグがキャップレス防水なので、
充電の度に開け閉めしなくてよいので快適です。
ワンセグに関しては容量の問題でなく録画機能がありません。
あと本体価格が少し安いです。
基本性能面ではARROWSにも勝るほどなので、コストパフォーマンスは素晴らしいです。
ARROWSは今ならまだdocomoのポケットチャージャー02やBluetoothヘッドセットがプレゼントされるキャンペーンをやってます。
Optimusのバッテリーチャージャープレゼントキャンペーンはもう終わってしまったので。
あと電子辞書が内蔵されてるのもいいですね。
オフラインで調べ物ができるので。
あと通信速度がちょっと違います。
OptimusはLTEが受信最大75Mbps、3Gが14Mbps
ARROWSはLTEが受信最大100Mbps、3Gが7.2Mbps
なぜかARROWSは3G回線がちょっと遅いです。
まあ最大速度は理論値なのであんまし違いが体感できないかもしれませんが。
長々と話しましたが、
私としては持ちやすさとデザインで決めてしまっていいと思います。
どちらもいい機種ですから。
書込番号:15464170 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

一つアドバイスを。ドコモショップ店員のオススメには耳を貸さないことです。彼らは売れ行きのバランスが最優先。無知な客には、合ったものでなく売れていないから売りたいものを薦めます。ついこの間はArrowsでした。今だとサムスンかLGでしょうね。いいものであっても、AQUOS辺りはほっといても売れるのでまず薦めません。要は、優柔不断は禁物ってことです。
書込番号:15465289 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

★&♯9825;さま
くるくるみかんさま
戦場のメイドさんさま
fantastic toranokoさま
アタリ前田さま
早速の貴重なアドバイスありがとうございます。
今回ガラケーの機種変をするにあたり、こんなに分からないことがあり、こんなに皆様の意見を求めなければ購入の決心がつかないことに自分自身ちょっと驚きです。優柔不断な私のせいでもあるのですが・・・。
そして、一番頼りにならないのが、ドコモショップの店員さんであることに驚きです。
この初心者であるスマホデビューもしていない私の話を聞いて、その機能の勉強を私の前でしていることです。機種の違いを聞いても回答できず。これがショップの常識なのでしょうか。
なので、みなさまのアドバイス本当に貴重です。
私はどちらの機種も気に入っており、2つの機能を併せた機種があれば良いのにと思うばかりです。
持ちやすさもデザインもどちらも良いと思うので、後悔しないように決めたいと思います。
しかし、ここでまた疑問が出てきてしまったので、また質問をしたいと思うのですが・・・。
ワンセグの録画機能なのですが・・みなさんは録画機能を活用しているのでしょうか?
そして録画している方は、その録画したものを後からまた繰り返し視聴したりするのでしょうか?
再度の質問で申し訳ありませんが、ご回答いただける方よろしくお願い致します。
書込番号:15466603
0点

参考になるかはわかりませんが。。
前述しました通り、私はOptimusなので録画はできません。
テレビ番組の録画は家のレコーダーで行っています。
当然、電波状況や画質、予約管理など
すべてにおいてスマートフォンより秀でております。
SONY製なので、外で見たいときはPlayStationPortableに書き出して見る事ができます。
分業ですね(笑)
私の場合はスマートフォンをテレビ関係ではほとんど使っていないのが現状です。
書込番号:15467146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不治痛は絶対やめた方がいいです。不具合と電池切れが酷いです。オプティマスはいいと思いますが今ならZETA が絶対オススメ!!
書込番号:15469757 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

fantastic toranokoさま
再度のアドバイスありがとうございます。
そうですよね、テレビでの録画の方が秀でていますよね。
ワンセグは緊急時に情報が得られれば・・と考えていたので・・・。
とても参考になりました。
ありがとうございます。
カヴァリさま
貴重なご意見ありがとうございます。
ARROWSXの不具合のご意見は良く見るのですよね〜。
しかし、私の眼には魅力的に映ってしまうのです。
ZETAも考えてたのですが、実物をみて画面の綺麗さが私好みではなく、
選択肢から外してしまいました。
参考にさせて頂きます。ありがとうございます。
書込番号:15478348
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo

機種は違いますが、たぶん、その画像を長押し、画像を保存で出来ると思います。
書込番号:15474539
2点

スクリーンショット。
電源ボタンと音量ダウンボタンを、同時に押す。
保存されたのは、ギャリーで見れます。
書込番号:15474557
1点

ギャリー→ギャラリー
ギャラリーが無い場合、Google playから、アプリを入れる。
書込番号:15474570
1点

スレ主様
対象ファイルをロングタップして下さい。
保存出来ますよ!(*^-^*)
保存されたファイルは「ギャラリー」アプリを起動してダウンロードフォルダーを見て下さいね!
ダウンロードフォルダーに格納されていると思います!(*^-^*)
ご参考迄に…(^_^)
書込番号:15475746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この方法で出来ました。
初スマホでまったく無知なもので…
ありがとうございました<(_ _)>
書込番号:15478309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
朝100%充電して、一時間後90%、電車で30分ぐらいネット後75%、その後仕事で触ってないお昼まで60%前後、午後電話2,3本ぐらい夕方まで35%、帰りの電車で30分感ゲーム、家に着いたら15%。このバッテリーの流れは正常でしょうか
0点

そんなもんでしょう。むしろよく持ってますね。
Wi-Fi内だとあまり減りませんが、
3GとLTEが切り替わる場所に居ると、もっと早く電池が減りますね。
自分は同じ流れで(電話はしてませんが)15時くらいに15%になりました。
ちなみに自分の場合の設定は
Wi-Fi、GPS、Bluetoothはオフ
自動同期の類は全てオフ、
iコンシェルは使ってる(マチキャラはオン)だがオートGPSはオフ、
タッチ時のバイブ作動もオフ、
BatteryMixは停止し、タスクキラーは非常駐型。
液晶はなるべく暗めにし、必要な時だけ明るくしてる。
自動回転はオンだが、「持ってる間オン」「水平時スリープ」はオフ。
ヴィジェットはなるべく消して「スッキリ目覚まし」も常駐するようなので削除。
NX!エコは「今すぐエコモード」で、お知らせLEDをオフにし、CPU周波数は「操作性を優先して制限」にしてます。
LINE、GooglePlayストア、iコンシェル、spモードメール、NX!メール、dマーケット、ドコモバックアップ
以外のアプリで、データ使用が上位に来たものは、なるべくバックグラウンドデータを無効にしてます。
こういった使い方でも、LTEと3Gが頻繁に切り替わる場所に居るために、毎日15時くらいには15%になります。
ただし、なぜか15%のまま夜7時くらいまで持続することっもよくあります。
この機種、ナゾが多すぎますね。
書込番号:15477579
4点

自分の場合の設定は
Wi-Fi、GPS、Bluetoothはオフ
自動同期の類は全てオフ、
iコンシェルは使ってる(マチキャラはオン)だがオートGPSはオフ、
ーーーーーーーーーーーーーーーーiコンシェルは使わない
タッチ時のバイブ作動もオフ、
BatteryMixは停止し、タスクキラーは非常駐型。
液晶はなるべく暗めにし、必要な時だけ明るくしてる。
自動回転はオンだが、「持ってる間オン」「水平時スリープ」はオフ。
ヴィジェットはなるべく消して「スッキリ目覚まし」も常駐するようなので削除。
NX!エコは「今すぐエコモード」で、お知らせLEDをオフにし、CPU周波数は「操作性を優先して制限」にしてます。
ーーーーーーーーCPU周波数は「電池を優先して制限」にしてます。
LINE、GooglePlayストア、iコンシェル、spモードメール、NX!メール、dマーケット、ドコモバックアップ
以外のアプリで、データ使用が上位に来たものは、なるべくバックグラウンドデータを無効にしてます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーードコモバックアップ削除
個別以外ほとんど一緒です。もうちょっと頑張ってほしいですね。特に100%から75%までは2時間足らずでバッテリーは不良じゃないかと思ってDSに行ったら大容量電池は秋葉原と錦糸町しか対応できないと言われ。。。「スマホはこんなもんですよ」と。。。
バッテリー以外ほぼ満足。
書込番号:15478077
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
今度海外旅行にいくのですが、通話なし、ネットはWi-Fiのみの利用をしたい場合どのような設定にすればよいでしょうか?
Wi-FiでメールはしたいのでSIMカードを抜くのはしたくありません。
高額な請求が怖いのでそのような事態にならないような設定方法のご教授お願いします。
書込番号:15477364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

データローミングをオフにしておけば、海外でパケット通信が発生することはありません。
設定や状態の確認は、標準で入っているはずの「ドコモ海外利用」アプリなどを使ってください。アプリの設定から、データローミングの設定もオフに出来ます。海外で見たときに「利用不可」とあれば大丈夫でしょう。場合によっては、海外パケ・ホーダイを適用させることも可能です。
書込番号:15477833
2点

P577Ph2mさん回答ありがとうございます。
アプリ入ってなかったのでインストールしました。
データローミングの設定の上に「データ通信を有効にする」というのがありますが、それはオフにしなくていいのでしょうか?
書込番号:15477998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
この機種でのインターナビ接続が出来ません。
車種はエリシオン(平成22年3月登録)、接続アダプターは日立国際電気製テレマリンクです。
Bluetoothでの通信です。
通話は出来ますが、インターナビの情報・相互通信が出来ません。
色々と調べましたが解決できずにいます。
接続方法を教えて頂きたいです。
お願いします。
0点

初投稿です。至らない点もあるかと思いますが、ご了承ください。
インターナビとの接続ですが、私の場合(ステップワゴン24年式)は、
通信接続先を 「ソフトバンク 3G (TOSHIBA製)」に設定したら
繋がるようになりました。
尚、このやり方は裏技的な非公式なやり方ですので、自己責任でお願
いします。
スマホの通信料等に影響が出るかも知れませんのでご注意ください。
書込番号:15475376
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)