端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月28日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS V F-04E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全432スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2013年1月5日 13:10 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2013年1月5日 10:18 |
![]() |
8 | 6 | 2013年1月5日 08:37 |
![]() |
4 | 9 | 2013年1月4日 22:11 |
![]() |
0 | 6 | 2013年1月4日 18:26 |
![]() |
20 | 10 | 2013年1月3日 19:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
みなさん、大変申し訳ありません。
今日この機種を機種変にいくのですが、色で悩んでいます。
51歳の男性です。
マゼンダかホワイトで悩んでいます。
やはり、51の男がマゼンダはおかしいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

私は、逆にお洒落で良いと思います。
書込番号:15572911 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

男性でも赤の携帯を持つ方もいますね。赤は許されてマゼンダはダメということはないと思います。
長く、毎日使うものですから、自分の好みで選ぶべきです。
また、この色はすごくお洒落だと思いますよ(^^)
書込番号:15573029
0点

マゼンダは、真っ赤という感じではないので、いいと思いますよ。
https://www.google.co.jp/search?q=F-04E&hl=ja&tbo=u&tbm=isch&source=univ&sa=X&ei=PXPnUMKoMc_MlAXxsoCACg&ved=0CDoQsAQ&biw=819&bih=522
書込番号:15573097
0点

☆色はマゼンダで決まりでしょう!。
黒か白 意外の色がでて来た段階で自分の中で決まっていたはずです。
わかってます。後押ししてほしいんでしょう!!。
マゼンダ 綺麗な良い色です。飽きたらスマホカバーかケースを買って着ければ良いだけですし。 歳は全く気にしなくて良いです。
自分の素直な気持ちに従いましょう。
書込番号:15573204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

年齢なんて関係ないと思いますよ。
自分はブラック持ちですが、白かマゼンダだったらマゼンダを選びます。
もしマゼンダを購入して気になるようでしたらカバーケースを付けるって
手もありますしね。
他の方もおっしゃる通りお洒落な色だと思います。
書込番号:15573246
0点

私もマゼンタにしましたが、オシャレな色だと思いますよ。
黒がもっと黒(ラメ入りで紺に見える)であれば、黒にしたかもしれませんが、気に入ってます。
マゼンタは見方によるとピンクにも見える気がするので、ごま〜さんのおっしゃるように、気になれば色が隠れるようなカバーにするのもありかと思います!
私はカバーもマゼンタにしましたが(;´∀`)
書込番号:15573430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当方49才でマゼンダ持ちです
別に気にしてないですよ
でも近々カバーを黒にしようと思ってます
一段とマゼンダ色が引き立つとおもって。
書込番号:15573757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、やっと機種変から帰ってきました。
皆さん意見を参考にマゼンダにしました。
最高です。
ありがとうございました。
書込番号:15574057
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo

一度、ブラウザの履歴の削除と、キャッシュの削除を、して下さい。
書込番号:15572167
2点

ブラウザを立ち上げて→設定→プライバシーとセキュリティ→キャッシュ削除・履歴削除
ブラウザを閉じて→再起動
書込番号:15572180
1点

アプリからまとめて削除してるのですが…その方法でやってみます。
書込番号:15573272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
今日、ゲームアプリ将皇で遊んでいたら、
前触れ無く、突然電源が落ちてしまいました。
バッテリーミックスで端末の温度を確認して見たら、43℃になっておりました。
機種変前メディアスN06Cを、一年半同じアプリを
使っていたが、強制終了等はありましたが、
電源落ちまでは有りませんでした。
f-05Dとかf-10Dでは何かと、高温でトラブルの報告
がありますが、この機種ではまだ温度が高くなって
強制終了したという投稿がありませんが、実際は、
どの位の温度になったら、ゲームを中止をした方が
良いでしょうか?
42℃以上が目安でしょうか?
遊んでいる最中では、そこまで気が回りません。
皆さま、実際に同じ症状に遭遇したという方
おりますか?
ゲームの種類は問いません。
以上
書込番号:15570588 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

正直45℃から50℃まで上がらなければそのまま使用しても良いと思います。ただし、バッテリーの寿命などを考えるともちろん、触ってみて温かいなあと思う温度(約40℃から45℃)でやめる方が良いかもしれませんね。
書込番号:15570608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高温になってもいきなり電源は落ちません。
F-10Dは60度弱で機能制限を行い輝度やカメラが暗くなり停止になります。夏は機能制限でまくりでした。
書込番号:15571240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他の方も書かれていますが、40℃台であればスマホにはそれほど負荷もかかっていないかと思います。
ゲーム中とのことですので、もしかしたら、ゲームと何か他のアプリが干渉して電源が落ちたのかもしれないですね。
私もこの機種ではありませんが、ゲーム中に電源落ちすることが稀にあります。
一度様子を見られて頻繁に起こるようでしたら、スレ主さんが遊んでいるゲームを削除してどうかを試してみてはどうでしょうか?
書込番号:15571296
1点

修理基盤交換前にですが、マナーモード設定時から
通常モードに戻した際に、一度電源落ちになった事
がありました。その時は、再起動の無限ループになり電池パックを外して凌ぎました。他にも色々トラブルが出た為、発売日購入後二週間で、修理に出して12月31日に基盤交換されソフトウェアも最新にされて帰ってきました。
今回電源落ちに成った要因と考えられるに、
マナーモードも影響しているかも!
ゲームしている最中はマナーモードがONでした。
43℃位で電源落ちが発生はまれなケースでしょうか?
富士通の製品は、使った事が初めてでして、イメージとして今までの機種でバッテリーに関して、
他のメーカーと比べ、本当にトラブル多いように
思われますね!。
工場製品なのに、端末に当たりハズレが有り、
今回私はハズレをどうも引いてしまったようです。
次なるソフトウェアのバージョンアップ期待します。
書込番号:15571538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それってバッテリーじゃなくてメモリだと思いますよ
同じゲームをセーブしないでずっとPLAYしていると物理メモリが消耗して
メモリ不足でリブートorシャットダウンは別のゲームでも良く見かけますから
書込番号:15571936
3点

黄色い看板のお店さん 返信有難う御座います。
>それってバッテリーじゃなくてメモリだと思いますよ
同じゲームをセーブしないでずっとPLAYしていると物理メモリが消耗して
メモリ不足でリブートorシャットダウンは・・・
そういえば、PCでもメモリー不足に陥るとよくフリーズし易くなりますね。
ゲームづーと夢中にならずに時々はアプリのツール等でメモリーの解放や、確保
を随時やれば強制終了及び電源落ちを防げてくれると思いました。
バッテリーとメモリーの切り分けを間違っていたようです。
しかし、端末の温度上昇により色々とエラーを起しやすくなったり、強制終了、
電源落ちも要因の一つだと思います。
今回端末温度43℃でも、バッテリーの消費が激減するようでした。
まして40℃後半になってしまうと、手に負えなくなる。何度も経験済みです。
で、今回私の将棋ソフトではどうしても長時間を要してしまうのでして、
ついついこの操作を怠りがちなんですよ(~o~)
今までの機種メディアスN-06C内部メモリーが随分少ないのですが、
今回のように電源落ちになるとは、想像もつきませんでした。
他り方も回答をしてくれてた様に、他のアプリの干渉もあるやもと言って
ますとおり、今回のこの機種での相性も絡んでくるのかもですね。
暫く注意しながらゲームを楽しみたいと思ってます。
以上でレス頂いた皆様へのお礼と解決済みとさせて貰います。
皆様有難う御座いました。m(__)m
書込番号:15572913
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
先日アップデートがデリバリーされましたが、特に不具合がなかったのでスルーしていました。
で、こちらの皆様の口コミで、特に問題も出そうになかったので、一昨日アップデートしました。
そうしたら、バッテリー残量表示の不具合らしきものが・・・
動きとしては、朝フル充電した状態で、アダプタから抜きバッテリー駆動にすると、約1分で99%に。満タン状態からの減りは異常なくらい早いです・・・
で、そのまま触っていると、どんどん減り、15分で90%くらいになります。
日中は、休憩時間にネットをしたり、LINE、メール等をして、夕方帰るころには30%くらいまで減ってます。
で、帰って充電を開始すると、表示が一気に40%くらいまで回復してそこから充電が開始されます。
今日、バッテリーミックスのキャプチャーをしたので、添付します。
皆様、このような現象ありますでしょうか?
0点

参考まで、うちのICS化したF-01Dにて同様の挙動は普通に起こり、フルスイングの充放電を行うと学習効果が出るためか緩和します。
(F-04Eの過去投稿もあり「富士通キャラ」と理解しているところがあります)
もしかして旧でお気付きになっていなかったか、アップデート時に学習がリセットされたことによりそうなったかではないかではないでしょうかね。。。
書込番号:15538301
1点

スピードアートさん
富士通キャラなんですね・・・(^^;;
SH-12Cからの乗換えで、今までそういう経験がなかったので戸惑ってました。
でも、当てにならない表示なら%で表示してほしくないですね。
書込番号:15543522
0点

富士通キャラでは無いと思う
一時間ぐらいネットワーク受信に関与したアプリを使用
↓
20〜30%減
再起動させる。(今回は外部から新たな電圧を加えた)
10%ぐらい回復した数値を示すのは富士通機種ではなくても起こる
表示されてる値は、計算からの予測値
単に計算間違いしてしまい予想が外れましただけだと思われます
書込番号:15543686
0点

永年SHのIS01を使って来ましたが、この様に顕著にズレる挙動は経験が無く、SH-09Dも同様か許容レベルでした。
ところが、F-01Dに至っては、スレに相談の申告が多いですが、初期からメチャクチャ、フルスイング充放電を行えば若干緩和しますが、急峻な電流消費がある訳でも無く予想し易いにもかかわらず、結構飛びまくります。
その極端とか頻繁で気になる話がF型番で出る頻度が多い様に思いましたので、「富士通キャラ」と表現したものです。
F-01Dにて、投稿後の少々おかしな3サイクルデータを準備中なくらいです。
これほど延々気になるギャップアップギャップダウンの残量表示が続くメーカが他にもあるのでしょうか。。。
書込番号:15545649
1点

充電の学習効果という書き込みが少し気になったのでコメントします。
現在のリチウムイオン電池においては、電池残量を電圧から計算しており、充電サイクルから学習するといった動作は一般的には行われていません。
一昔前の充電バッテリーの作法のなごりで、しばしばこのような話が出てきますが、現在のスマートフォンのバッテリーにはあてはまりません。
書込番号:15549569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TAKA-MCさん
> 現在のリチウムイオン電池においては、電池残量を電圧から計算しており、充電サイクルから学習するといった動作は一般的には行われていません。
全ての機器が学習をしていないという根拠というかソースはありますでしょうか?
古くに電子化されたメカトロ機器では比較的以前から学習が無い物も確かにありましたが、微小に継続して消耗する携帯電話とかスマホにおいては、バッテリチェックによる電池消耗を抑えるべくルーチンカウンタで減算する、少なくとも電圧のみでは無い検出表示を行っているはずで、これによりカウンタと実際の残量に差が出るためにこの様な指摘になるものです。
(私のF-01Dの充放電特性を見る限り、充電・放電にかかった時間と残量変動に整合した表示が行われる「学習」が見られます)
ゆえに、おっしゃる様に学習を行っていない機器もあるでしょうが、必ずしも学習を行っていない訳では無いと思いますがいかがでしょうか?
書込番号:15550128
0点

TAKA-MCさんの書かれている通り、スマホに限らず近年の携帯電話は、充電サイクルからの学習はしていません。
電池残量は、電圧降下からみていますが、電圧は様々な要因で多少の上下を繰り返します。
ただ、電池残量の計測は電圧降下の下限で記憶して表示しているため、この「若干の上下」の差分が積んでゆきます。(実際には、もう少し余裕があるのに瞬間的に下がった下限値で表示しているため差が広がる。)
だから「なんだか、やたら最後に粘る」と言う事態が生じたり、充電や起動を契機に再計算するので、いきなり値が戻って見える。
なので、ある意味、使えば使うほど瞬間的な電圧降下は生じるので、使えば使うほど誤差も大きくなります。
アップデートして、色々使っていると、ほったらかしだった今までよりも表示誤差が大きく感じたりするかもしれませんね。
書込番号:15567352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よしぽねさん
> スマホに限らず近年の携帯電話は、充電サイクルからの学習はしていません。
繰り返しですが、全てかの様な根拠を示していただけませんでしょうか。
F-04Eの詳細はわかりませんが、F-01Dの場合、ほぼ新品にて同様の傾向が見られるのです。
すなわち、充放電を繰り返さない状況では著しいギャップダウン、ギャップアップがあり、これに充放電を加えると著しく緩和する。
しばらくトリクル使用すると、またキャップが生じ初める。
これは、裏目含む学習無くしてバッテリ要因の活性化・劣化とかで語れるとは思えない状況です。
百歩譲って、これで学習が無く単なるアップカウント(リセット?)ダウンカウントのエラーで起こっているとしますと、「基本の検出ロジックが著しくプア」ということになると思います。
書込番号:15571136
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
3週間前にSH-03CからF-04Eに乗り換えをしました。
困ったことに今まで使用していたMixiアプリ(仮面ライダーレジェンド)を
F-04Eで使用したところ、非常に動作が遅く、ストレスが溜まります・・・。
また、他のFlash系アプリとしてGreeのFINAL FANTASY ARTNIKSを
でも同様に動作が重い事象に陥ります。
同様の事象に陥った方で対処方法をご存知の方が
いましたら教えて頂けますでしょうか?
(F-04Eによる問題ではないようにも思えますが・・・)
○気づいた点
SH-03Cはアプリ使用中に画面をタップしてもワイプ?拡大する
ことはありませんでしたが、F04Eにしてからはタップする位置
によって拡大します。これくらいでしょうか
[変更前]
機種:SH-03C
OS:Androido2.2.2
ブラウザ:IE
動作:サクサク
[変更後]
機種:F-04E
OS:Androido4.0.4
ブラウザ:IE、Chrome、BoatBrowser、天使のブラ等
動作:モッサリ
※F-04Eには最新のFlashプレーヤーをインストール済です。
0点

私もGREEのクリノッペのダンスタでスローモーションのような動きに困っています。
以前のスマホT-01DのOSをアップデートしてAndroid4.0にした時もこの状態でした。
そしてこのスマホでもこの状態です。
もちろんFLASH playerもAndroid4.0用にアップデートしているのですが。。
どうしてですかね?
クアッドコアの省電力機能が働いているのでしょうか??
アプリのせいでしょうかね???
私も知りたいです。
書込番号:15566879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もし設定の開発者向けオプションのユーザーインターフェースの「アニメ」関係の設定が何がしかオンになっているなら、念のためオフにしてみていかがでしょうか?
書込番号:15566908
0点

スピードアートさん
今確認してきました。
すべてオフになっているようです。
開発者向けの設定は全く変えていません。
書込番号:15566938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主です。
過去にも同様の質問があることが分かりました。
書き込み番号:15478154
個人の書き込みなので正しい解答であるか不明ですが、
Androido4.0以降はアプリ側が完全に対応しきれていないようです・・・
皆様レス頂きありがとうございました。
引き続き、ブラウザの設定や重い症状を軽減させる方法など
ご存知の方がいましたら、ご教授のほど宜しくお願いします。
Gree/モバゲなどはかなりのユーザー数なので、
同様の事象に陥っている方は相当いるはずなのですが・・・
ネットで検索しても情報は少ないですね・・・。
書込番号:15568051
0点

そうなんですね。。
確かにGREEの中のアプリによっては正常な動きをするものもありますね。
とりあえずこの端末のせいではなさそうなのでよかったです。
書込番号:15570022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連続すみません。
playストアのアプリの評価を見てみると、みなさん起動しないとか、アプリが落ちるとか色々書いてありますね。
書込番号:15570052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
現在GALAXY SUを1年半使っています。
ずっと満足して使っていたのですが、秋にAndroid4.0にバージョンアップさせてから数々の不具合に悩まされるようになりました。
しょっちゅう通信が途切れる・固まる、勝手に再起動、画面クラッシュ、ときどき「さわらないフォンVEGA」になる(触ってないのにスリープ状態から勝手に復帰)・・・などなどです。
かなり日常使用にストレスを感じているので今すぐにでも買いかえたいと思い、このF-04Eを候補にしているのですが、もうすぐ春モデルの発表もあるということで迷っています。
(ZETAとGALAXY S3はデザインが微妙なので候補からはずしました。)
選ぶポイントは以下で、これなら今この機種に変えても1年半程度は満足して使えるといえそうでしょうか。
・レスポンスがいい
・電波のつかみがいい
・電池持ちが悪くない
(1日インターネット最大でも2時間程度、メール送受信5通程度、通話はほぼしない・・・という使い方で、ギャラ2は夜にまだ50%以上残っています)
・サイズが大きすぎない
長くて1年半くらいでまた変えるでしょうから今のギャラ2と同程度以上なら、不自由はしないかな?と思うものの、春モデルで何かものすごく進化があるのなら、待ってみようかなとも思っていますが、いかがなものでしょうか。
(さすがに夏モデルまでは待てそうにありません)
長文になり申し訳ありませんが、なにかアドバイスいただけると幸いです。
1点

個人的には、春モデルを待つべきかなと・・・
F-04Eで使われているCPUはTegra3で通信チップがSAKURAチップを使っています。
Tegra3はSnapDragon S4に比べて一世代古いARMコアを使っていて、消費電力は非常に不利な状況にあります。そのうえ、消費電量に貢献するにコンパニオンコアといわれる待機用CPUのコントロールが不完全で、消費電力の削減がうまくいってません。
nVIDIAから、それら不具合を回収したTegra4がもうすぐ発表されます。
また、通信チップのsakuraチップの次のバージョンCOSMOSチップも発売され、ArrowsTabに搭載されています。
これらの状況を見ると、春モデルはSnapDragon S4+COSMOSチップかTegra4+COSMOSチップの組み合わせ(こちらは夏モデル以降かも)で発売されると思います。
そうなると、性能も向上したうえで電池持ちが良くなってくるでしょう。
かつ、SHARPのIGZO液晶が富士通にも供給されるようなので、さらに電池持ちが改善されると思います(春モデルには間に合わないと思いますが・・・)。
これら状況を考えると、今不自由をしていないのであれば、春モデルも見てから購入を考えるべきだと思います。
私もこれら情報から、夏モデルで買い替えることになりそうかなと想定しています。
書込番号:15559486
4点

スレ主さんの用途であれば、この機種でも大丈夫そうな感じはしますが、電波の掴みは購入してみないとわからないかもですね。
LTEは電波の掴みが非常に弱い場合もあります。
エリア圏内でもFOMAに変わったりして電波がフラフラすることがあります。
その時は電池の消費は速くなります。
ただこれは場所や時間帯によっても変わりますので、スレ主さんのお使いになる場所によっても変わってきますので参考程度とお考えください。
エリアがLTE/FOMAの境い目ですとこれが顕著に出るかと思います。
先にも書きましたが、2時間程度もブラウジングだけであれば問題はないかと思います。
ただ口コミにもありますのが、この機種も電池の持ちは容量(2420mAh)から見るとあまり良くないかなと思います。
もうすぐ冬モデルの発表もありますので、それを待ってからでも遅くはないかなと思います。
恐らくSHARP(SH-04E)、富士通(F-02E)、SONY(SO-02E)と新機種の発表もあるのではないでしょうか。
書込番号:15559947
1点

買いたければ買えば(笑) docomoが新OS ネットにあるが ど〜なるかな?
書込番号:15560382
1点

上の書き込みはほっといて、
冬モデルは全般的に悪い機種はなさそうで、夏モデルのネガな部分を直した感じで外れ機種はないと思います。
既に書かれていますが、春モデルはCPU、液晶、電池の持ち等かなり改善されそうなので、春モデル発表まで待たれたほうがいいと思います。
シーズン的にキャンペーンやキャッシュバックが期待できる3月頃に、安くなった冬モデルか性能が良くなった春モデルを買うか選択されてはいかがでしょうか。
書込番号:15560580
4点

より速いレスポンスやHD画面が今すぐ必要とかで無いとして、買い替えまで検討されていいらっしゃるなら、まずは初期化や修理点検をされてはいかがでしょうかね?
それでダメだった時に、現時点でもCPUがAPQ8064の機種を選ばれれば、冒頭に書かれたレスポンスとまずまず電池の件は満足して、長く使えるとは思います。
書込番号:15560640
1点

買いたい時が買い替え時!なので、今必要とあれば買われることをおすすめします。
が、現在がGalaxyであれば、S3が現状より確実に進化を期待できると思います。(デザインがお好きでないようですが…)
私自身、SH-12CからF-04Eへ乗り換えましたが、一番気になっていた電池の持ちは、イマイチ期待に添えてくれるものではありませんでした…
初めはSH-02Eにするつもりでしたが、サイズの問題と在庫切れだったのでこれにしました。
あまり良いアドバイスになってなくてごめんなさい。
書込番号:15563646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、親身なアドバイスありがとうございます。
(空気の読めないレスをくださったお一人はのぞいて・・・)
やっぱり、ひとまず春モデル発表までは待ったほうが賢明ですね。
あと少しだし・・・
私の使い方では冬モデルでも十分では・・というご意見もいただいたので、春のラインナップ見てみて、デザインも含めて、コレはと思うものがなかったら、この機種買っちゃうことにします。
書込番号:15564116
0点

春モデル出ても決断できず買わないんだろ(笑)
書込番号:15564789
1点

↑
「さすがに夏モデルまでは待てそうにありません」
「春のラインナップ見てみて、デザインも含めて、コレはと思うものがなかったら、この機種買っちゃうことにします。」
って書きましたよね。
日本語読めないんですか?
ま、どの板でも冷やかしみたいなレスしかしないお方みたいなので、何を言っても無駄なお人だとは思いますが。
書込番号:15565051
3点

そんなにムキにならないほうがいいですよ。
他の方も言われてますが、買いたければかえばいいのに
あかさあかさあかにやなさんが言ってるようにとられても仕方がないと思います。
ちなみに、私はこれを発売日に買いました。
書込番号:15565314
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)