端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月28日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS V F-04E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2013年1月12日 23:27 |
![]() |
6 | 9 | 2013年1月16日 11:13 |
![]() |
3 | 5 | 2013年1月11日 22:23 |
![]() |
2 | 3 | 2013年1月11日 23:40 |
![]() |
8 | 6 | 2013年1月11日 15:30 |
![]() |
12 | 10 | 2013年1月10日 21:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
今晩は、何度か質問させていただいてますがまた皆さんのご意見を聞かせてください♪
F04Eの白ロムを検討しています。
購入したかたにお聞きしたいのですが色は何を選びましたか?
私は今まで白を主体に携帯を選んでいて今回も白で考えていたのですがこのサイトでは白は製品ランキング70位で黒が5位になっています。
黒の方が評価高いんでしょうか?
あと、今月下旬にDOCOMOの春モデルの情報が出ますがそのなかにarrowsはあると思いますか?
こちらは予想で構いませんので皆さんのご意見を聞かせてください♪
よろしくお願いします(*^^*)
0点


評価がいいのはあまり関係ないかと。
外観の色が違うだけで、中身は一緒ですのでね。
自分の気に入った色を選べばいいんですよ。
あとここの人気ランキングはあまり信用しない方が良いかと思います。
書込番号:15608544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
春モデルはご存知の様に22日に発表会が有り、例年通りにネットでライブ中継も有ります。
今回も「Ustream」「ニコニコ動画」「NOTTV」で中継が見れます。
ARROWSも有りますし既に認定機関も通過しています。
8〜9機種と春モデルは10機種近く出る様ですし、NECでAndroid初の二画面二つ折りスマホも登場する様です。
既に発表済みの「Xperia Z」等、大半のハイスペック機種が春モデルではdocomo初のFHD搭載機種が出そろうと思われます。また、従来より更に大画面化しFHD機種を中心に5インチクラスになる様です。3〜4機種は今春からサービス開始予定の下りMAX112.5Mbps対応のカテゴリー4の通信チップを搭載した機種も含まれてる様です。
お気付きの様にARROWSは冬モデルで型番が飛んでいた「F-02E」が春モデルだと思われます。
何れにしろ、春モデル狙いでしたら22日の発表会を待ちましょう!
冬モデル狙いでしたら様々なキャンペーンでお得ですし最終日の17日迄に購入される事をお勧め致します。
色は地域差が有りますので気にされないで大丈夫だと思います。価格.com内のランキングは全体的な参考にされる事が望ましいと思います。評価では無くて人気機種と言う感じだと思われます。
ご参考までに・・・!(^^)!
書込番号:15608578
1点

皆さん、早速の返信ありがとうございます。
確かにそうですね…自分の好きな色を選ぶのが一番でした…つまらない質問をしてしまってごめんなさいm(__)m
もう一度デモ機を見に行って決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15609466
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
sony Xperia so-02cからの買い替えでしたが wi-fi受信感度がARROWS V F-04Eはとても悪いです。無線ルーターが1階で2階にいると電波を拾いません。Xperiaでは電波受信します。
他のARROWS V F-04Eではどんなものでしょうか。
1点

wi-fi感度ですが私のも悪いですね、、、ちなみに今預かり修理に出していますが代替えのL-06Dの方が良い位です。
私は諦めて無線ルーターをHPタイプに買い換えました。
早く修理終わって戻って来ないかな、、そしたら設定を一からか(;一_一)
書込番号:15607725
1点

スレ主さんとは逆で、当方は2階に無線ルーターを設置しています。
今までに数台のスマートフォンを使用してきましたが、ARROWS VのWi-Fiの掴みが悪いとは思いません。
手元にあるGALAXY SV SC-06D、Xperia arc SO-01Cと比較しましたが、それほど変わりません。
改善するかわかりませんが、端末のWi-Fiの周波数帯域が「自動」や「5GHzのみ」になっているなら、「2.4GHzのみ」に変更して、Wi-Fi接続できるか試してみては如何でしょうか。
AOSSを使用してWi-Fi接続した場合は、「5GHz」で接続している可能性があります。
なお、一般的には周波数の低い「2.4GHz」の方が遠くまで電波が届きますが、2.4GHz帯は他の無線機器でも広く使用されているため、電波干渉をうけやすく、必ずしも周波数が低い方がいいと言うわけではないようです。
書込番号:15607773
3点

私も似たような症状です。
SO-01Cからの買い換えですが、明らかにWifi感度は悪いです。
SO-01Cなら、家の中、どこでもつながっていたのに、
F-04Eの場合、使える場所が限定されます
(狭い家なんですが… 笑)
ちなみにWifiルーターは、BUFFALOのハイパワータイプです。
私の場合、それに加えて3Gの電波もつながりにくいです。
山間部の電波が弱い地域では、SO-01Cではメールが出来た場所で
F-04Eでは圏外、もしくは、なかなかつながらず
待たされた挙げ句「接続出来ませんでした」となります。
どこかの掲示板で、『富士通の携帯は電波をつかみにくい』との
噂を見ましたが、こんなもんでしょうか…
書込番号:15607777
1点

マンションでWi-Fi使用していますが、今までならどこでも繋がっていたWi-Fiが、このスマホならルーターから離れた場所なら繋がりが微妙になりました。
時々、繋がったり切れたりするので困りました。
また3G電波も掴みにくく、ビルの中心部に行くと圏外近くなります。
電波の掴みなどはドコモショップに相談しても一緒でしょうかね。
書込番号:15608844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一階にルーターを設置してますが、二階ではたまに切れますし、電波のマークも一つと非常に厳しいです。以前使っていた、ソフトバンクのガラパゴス003ではそのようなことはなく、三階でも普通に受信できたので、この機種のWi-Fiのつかみはかなり悪いと思います。
書込番号:15609539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちもスレ主さんと同じような環境下(無線ルーターが1階)ですが
2階の寝室にてよく使いますが、感度が悪いと感じたことは一度もありません。
但し1階でも場所によっては、電波は拾いますが2階より感度が悪い場所もあります。
以和貴さんがおっしゃられている「5GHz」か「2.4GHz」での接続は分かりませんが
AOSSで接続しておりますのでおそらく「5GHz」かと思われます。
ルーターは3年くらい前に買ったAirStation(アンテナ2個付き)です。
一度3階でも試してみますね。
書込番号:15611475
0点

我が家もこの機種にしてから部屋によってwi-fiがつながらない場所がでてきました。Xperia acroからの乗換です。acroはまだwi-fiで接続していますが、やはり同じ場所でもacroはつながり、arrowsはダメという感じです。
でもルーターの場所を家のなるべく真ん中に変えたら解消されました。(長めのLANケーブルを購入するハメになりましたが^^;)
書込番号:15612167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も、分かってしまいました。
この度、F04Eを買おうと思ってたんですが・・・
F10Dでは、2階にwifiが繋がらないので、電波が飛んでいないと思ってました。
すると・・・エクスペリアでは、2階でも、電波外になる時もありますが、ネットに繋がることが判明!
2階は寝室なので、電波が来てないなら、電磁波の心配が少なくて良いか〜とも思ってましたが・・・電波来てたんですね〜
電波が来てるなら・・・
電波を受信出来る端末が良いので、悩み始めました。
困った〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
書込番号:15626078
0点

皆様 貴重なご意見ありがとうございました。ルーターの設定・場所を変えて試してみます。それでも改善がなければ今回はあきらめます。
書込番号:15626141
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo

暇さえあればDSに行って対応してもらうべきです
書込番号:15602148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外れて蓋が閉まらないのであれば、防水性能は厳しいねと思います。
他の方も仰られていますが、早めにDSで対応してもらうのが良いかと思いますよ。
書込番号:15602178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前の質問に同じ内容のものがありましたので
参考にされてください。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000426867/SortID=15469936/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%8A%83A%83J%83o%81%5B
書込番号:15604173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その角の部分がこの機種のウィーク・ポイントですね。私のARROWS Vは、閉まらないとか、気が付いたら浮いていたなんてことはありませんが、締りが「甘い」です。そこだけが「パチン!」という音を立てて閉まることがなく、本体とカバーとの溝の間に爪を入れようとすると簡単に浮きます。
気になって、あちこちのDSに行って展示品で実験してみましたが、「パチン!」とシッカリ閉まるものもあれば、自分のモノのようにムニュッ!と閉まって、爪を入れようとしただけで簡単に浮いてしまうものもありました。まあ、こんなもんだと思って使ってます。自分の場合はケースに入れて使っているので自然に浮いてくることもありませんし・・・。
ただ、常に閉まらない状態ならば当然クレーム交換でしょう。ここのクチコミ投稿を提示すればスンナリと話が進むのではないでしょうか?
(笑)
書込番号:15604385
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
Bluetooth対応のヘッドセットを購入したので早速ペアリングを行おうと思ったのですが、デバイスを認識してくれません。
Bluetoothをonに設定し、デバイスの検索を行っても、『周辺にBluetoothデバイスが見つかりません』と表示されてしまいます。
ヘッドセット側の説明書も確認し、ペアリング準備はできているのですが、F-04E側で認識してくれないようです。
Bluetooth対応のヘッドセットを購入したのは初めてなのですが、こういった事はよくある事例なのでしょうか?
認識しないのはaudio-technica製のワイヤレスステレオヘッドセット ATH-BT07 です。
通信方式がBluetooth標準規格Ver.2.1+EDR準拠なので、もしかしたらこれが原因なのでしょうか。
F-04E はBluetooth 4.0対応との事です。
しかし、新しい規格に対応できないのは理解できるのですが、逆は問題ないのではないかと思うのです。
他の製品でも構いませんので、もしBluetooth標準規格Ver.2.1+EDRでも問題無く使えている方がおられましたら教えて頂きたく思います。
購入前に確認しなかった自分にも落ち度はあるのですが、店の商品を開封してもらって確かめるというのも無理がありますし・・・
どうしたものでしょうか。
0点

スレ主様
スレ主様のネットワークやPC、スマホに関するスキルが記載されておらず失礼ながら分かりませんが、何れも理解されてるなら簡単にペアリングが出来る筈だと思います。
単純に設定ミスだと思いますのでペアリング設定を見直される事をお勧め致します。
機種違いですが「ATH-BT05」もBluetoothのバージョンはスレ主様の「ATH-BT07」と同じですが、
対応してますし、「F-04E」購入者の抽選で当たるキャンペーンに設定されてるのも、この「ATH-BT05」ですしバージョンは問題ありません。
更に機種違いで他メーカー製のBluetoothバージョンが2.1のヘッドセットと「F-04E」の組み合わせで私的にも問題なく利用出来ております。
過去スレでも良く見受けられますが知識が無い方々や初心者の方々に多い単純なミスだと思いますよ!
「F-04E」から機器検索されてペアリングされる際にヘッドセット側はペアリングモードで起動されて待機状態になっていますか?
見直して見て下さい。
ご参考までに・・・(#^.^#)
書込番号:15600729
1点

取説P119「接続するBluetooth機器が表示され
ないときは…」はお試し済みでしょうか。
あと考えられるのは、周辺の無線LAN機器との
干渉ですかね。
書込番号:15601784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無事解決する事が出来ました。
ただ、ちょっと普通の手順では無い気がするので、追記しておこうと思います。
色々と原因を考えてみまして、もしかしたらヘッドセットの初期不良なのではないか?と仮定し、Bluetooth対応のノートパソコンで認識するかどうかを試してみました。
すると、あっさり認識してしまいましたので、となるとF-04Eが対応していないのかF-04Eの受信機の不良なのかと思ったのですが……
その状態でもう一度試してみると、F-04Eでも認識する事が出来ました。
もちろん、昨日試した方法とは何ら変わりのない方法です。
原因はさっぱり不明ですが、解決した手順として。
@別のBluetooth対応の製品に認識させる。
Aヘッドセットと@の製品が認識している状態で、F-04Eで「デバイスの検索」を実行する。
B一覧に上がったので、それを選択する。
結果的に原因がよくわからないのですが、事例の一つとして報告させて頂きます。
書込番号:15604734
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
プリインストールされてるこのナビアプリVer6.14.2 皆さんの端末では、
短時間の使用なら温度上昇が気にならない位で、おさまって居ますか?
昨日このアプリ初めて使ったのですが、私の端末は、10分程で53℃になり
動作が不安定になり精度が落ちたり、またバッテリーの消費激しく激減して、
使い物になりません。
他の機種では、書き込み見ますと、端末により個人差が有るようです。
このF-04Eにおいては、ナビアプリは使用は無理なのでしょうか?
GPS作動させる為どうしてもCPUに、負担掛けてしまうので発熱が半端じゃない。
皆様の端末も温度が高くなると思いますが、使ってますよという方ありましたら、
使い方のアドバイスをお願いします。
2点

こんばんは
わたしの端末はGalaxyNEXUSですが、
自動車のメーターパネルに置いて使用することがあります。
カーシガーからUSBで充電しながら使用していますが、
給電が500mAですから充電より消費のほうが多く、徐々に減っていく感じです。
発熱もすごいですよ。
夏場はドリンクホルダーに立てかけ、裏フタを取り、送風によりクーリングしました。
効果あるかな?わかりませんが・・・
それほど発熱しますよ。
書込番号:15600528
2点

ナビアプリ全般に言えることですが、地図データのあるサーバーに絶えずアクセスする型のアプリでは、バッテリーの消費が激しい(=CPUの稼働率が高い)傾向があります。
発熱によるダウンは端末依存となりますが、傾向はどれも同じです。
初期のGoogle Naviも利用したことがありますが、給電しながら2時間走ってバッテリーが空というのもザラでした。
対して(ほぼ有料アプリとなりますが)マップデータを端末にダウンロードして利用するナビアプリでは、通信の頻度が高くないので、結果的に発熱やバッテリー消費に有利に働きます。
標準で通信機能が備わったPNDだと考えてください。
多くは圏外でも利用可能と謳っているもので
いつもNAVI ドライブ(たまにセールやっています)
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.zmap.android.pnd.c2
NAVIelite(トヨタ純正と≒です)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.aisin_aw.navi.navielite
など。
私はカーナビタイム for Smartphone
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.navitime.local.carnavitime
を利用しています。
これらはWi-Fiでダウンロードしても時間がかかるものがほとんどなので、Google Playの15分キャンセル可ルールが適用できません。導入には評価や、動作可能端末をリサーチしてから行った方がいいです。
給電状態で利用しても100%まで充電することから、消費電力は非常に少ないと判断できます。
書込番号:15600842
2点

Googleナビを90分程連続して使用したことがあります。特に高温になることはなく、測位も安定していました。
バッテリー消費はさすがに大きかったです。40%くらい減ったと思います。
何か複合的な要因があるのかもしれませんね。
書込番号:15601554
0点

新しいフォルダ(9)さん
Jailbirdさん
taka0mcさん
回答してくださった皆さん
有難うございました。
有料ナビアプリは結構便利そうなんですが、やはり端末側で(私の)
発熱及び電池激減あるので、ソフト自体使い物になりませんね。
車は3台ありますが、安いカーナビを購入した方が良さそうですね。
書込番号:15602029
1点

解決済みのようですが…
発熱は4コアモデルの宿命みたいなもので、やがて50℃越え〜発熱制御発動で充電さえかなわなくなり、すべて終わるという悪循環に陥ります。
常時データ通信を行わなければ省電力コア中心の動作になり、上手くいくのではないでしょうか? GPS周り等、未知の部分は残りますが。
他機種なので参考程度に。
深夜0時〜今日の昼間でのCPU稼働(≒バッテリー消費)の割合です。ナビは50分程度の利用です。
カーナビタイム for Smartphoneは7日間の試用が出来るので、とりあえず試す事は出来ます。
他の2つは問答無用で課金されるので、注意が必要です。
書込番号:15602429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Jailbirdさん 追加情報有難うございました。
試しもできるということなので、早々に
カーナビタイム for Smartphone をインストールしました。
このアプリをダウンロードするのに、相当の時間を要しました。
自宅Wi-Fi環境でも 15分30秒要しました。
試しで7日間無料となっていますね。
今度機会あるときに登録し試してみます。
では
書込番号:15602735
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
この機種にしてからロック解除方法は、指紋認証+パターン認証にしてました。
それがいつの間にか、指紋認証+暗証番号になってました。
設定してないのに、こんなことってありますか?
設定してないのに、暗証番号になってるので暗証番号がわかりません。
入力した暗証番号は、すべてマイアドレスに入れるようにしてますがすべて当てはまりません。
今まで、大事な設定を変えるときは…まず指紋認証してからだった気がするのですが違いますか?
書込番号:15599275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

暗証番号がまだ未登録なら、「0000」です。
ロックの設定が変わった場合は、設定のやり直しをして下さい。
書込番号:15599347
3点

こんばんは
何も入力しないまま、OK
これは試されましたか?
書込番号:15599396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
やっぱりダメでした。
私の勘違いかもしれませが…指紋の削除や設定も前は、指紋認証してからセットだったはずが暗証番号になってます。
書込番号:15599430 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

docomo shopに行って、外して貰いましょう。
書込番号:15599441
2点


グーグルのアカウントとパスワードを覚えてないでしょうか?
ロック画面で暗証番号を5回間違えて、計20回間違えるとグーグルのアカウントパスワードを要求されるので、グーグルのアカウントとパスワードでログインして、セキュリティのロックが外れるので、再度、指紋認証+パターンで登録できないでしょうか?
書込番号:15599583
1点

そんな方法があるんですね!
ありがとうございます<(_ _)>
書込番号:15599712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)