端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月28日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS V F-04E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2012年12月10日 09:20 |
![]() |
3 | 7 | 2012年12月10日 00:25 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2012年12月9日 22:47 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2012年12月9日 21:23 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2012年12月9日 10:29 |
![]() |
5 | 2 | 2012年12月9日 10:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
F01E・F03E・F04E・F05Eが発表されてますが・・・
F02Eが抜けているのが気になりますが、情報をお持ちの方いませんか?
歯抜けの状態で、このまま無かったことになることって、あるんでしょうか?
0点

先日のドコモ新製品発表会に行って富士通の人にその話しを聞いてきましたが、当たり前ですがハッキリとは答えてくれませんでした。
@『まれに番号がとぶこともある』
A『春モデルとして112.5メガビット対応のモデルとして出る場合もあるかも?』
簡単ですが、このような話しのやり取りをしてきました。
多分ニュアンス的にはAのような気がしました、単なる私の予測ですが・・・?
もしF-02Eの発売発表をするとしても、F-04EがあるのでF-04Eの発売後の発表のような気がします。
書込番号:15244813
1点

テルテルポンタさん
早速の回答有難う御座います。
あまりにも話題になってなかったので、不思議だな〜と思ってましたが、やはり、指摘されてる人はいたんですね〜
貴重な情報有難う御座いました。
詳しくは、分かりませんが、「まれに番号が飛ぶことがある」って、本当なんですかね〜?
もうそろそろスマホデビューしようと情報収集してました。
もう少し情報を見極めて、スマホデビューしようと思ってます(笑)
本当に有難う御座いました。
書込番号:15244840
0点

富士通関係者ではないので確約は出来ませんが、3つの可能性を書いてみます。
@モデル名を決め米FCCを通過した段階で大人の事情または致命的な不具合が見つかり発売できなくなった。
A開発過程で発売できなくなった。
B他機種と違う機能があるため、それが生涯となり、大きい不具合が見つかり開発が遅れていて発売できるかわからないので、取りあえず発表しない(進捗にとタイムスケジュールによって追加発表もしくはお蔵入りになる)
余程期待された内容で無い限り約束しておいて破るのは一般的にもビジネスでも嫌われます。だったら確実性のある物だけ公表する流れは別段珍しいことではありませんからね。
書込番号:15253614
3点

黄色い看板のお店さん
コメント有難う御座います。
本当に、発売されない?発売出来ない?可能性の方が高そうですね・・・(汗)
ずっと富士通を使ってきたので、日本の企業(富士通)さんには頑張ってもらいたいのですが・・・
まあ、一度は、他機種を使ってみるのも良さそうですね
見極めてみます。有難う御座いました。
書込番号:15253826
0点

テルテルポンタさん
黄色い看板のお店さん
コメント有難う御座いました。
また、何か良い情報があれば、教えて下さい。
書込番号:15289193
0点

こんな情報を見つけました。
s.ameblo.jp/povtc/entry-11422097211.html
書込番号:15456261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やんちゅ?さん
コメント有難う御座いました。
参考になりました。
楽しみです。
書込番号:15458930
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
こちらの機種の購入を考えています。
現在使用している端末は昨冬モデルのMEDIAS-PPです。
今の機種だとブラウザやアプリ等タスクを使用中にホームボタンを押して
ホーム画面に戻ろうとするとと必ず
きせかえを設定中がでてホームにすぐ戻りません。
ひどい時は30秒ほど待たされます。
こちらの機種ではそのようなことはありますか?
また、急速充電は卓上ホルダーではできないのでしょうか?
付属のアダプタは急速充電使用でしょうか?
あと、フェリカはNFC対応ですか?
(前出でしたらすみません。)
質問ばかりですみません。
分かる方がいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします。<(_ _)>
0点

着せ替え中の表示が出るのは、メモリ不足でいったん終了させられているからです。MEDIAS-PPはRAMが512Mしかありませんから、ちょっとアプリを使うとすぐにメモリ不足に陥るでしょう。この機種は、RAMが2GBありますから、そうした心配はほとんどありません。
NFCは未対応。急速充電は卓上ホルダでも可能ですが、若干遅くなります。
書込番号:15456149
1点

>現在使用している端末は昨冬モデルのMEDIAS-PPです。
>今の機種だとブラウザやアプリ等タスクを使用中にホームボタンを押して
>ホーム画面に戻ろうとするとと必ず
>きせかえを設定中がでてホームにすぐ戻りません。
>ひどい時は30秒ほど待たされます。
>こちらの機種ではそのようなことはありますか?
→ホームキーを押せばちゃんとホームに戻ります。
書かれているような症状が出ているということは
お使いの機種で設定がおかしいか、障害が発生していると思います。
>また、急速充電は卓上ホルダーではできないのでしょうか?
>付属のアダプタは急速充電使用でしょうか?
→F-04Eには電源アダプタは同梱されていません。
今まで使用していた電源アダプタを使用するか、新たに購入する必要があります。
卓上ホルダーで充電する場合、充電端子の電気抵抗の関係?だと思いますが
MicroUSBに直接接続するより、時間がかかります。
マニュアルにはACアダプタ03の例しか書かれていないので、ACアダプタ04を
卓上ホルダーにつないだとき、急速充電が可能かどうかわかりません。
MicroUSB端子ではなく外部端子経由なので、おそらくできないと思います。
>あと、フェリカはNFC対応ですか?
→どちらも搭載されていますが、NFCを使った決済サービスには未対応です。
書込番号:15456155
1点

P577Ph2mさん
ゆりかごめさん
早速の回答ありがとうございます。
やはりメモリ不足が問題なんですね。
ということはSPメールもサクサク動くのでしょうか?
今使っている機種はメールを開くのにも20秒程度かかることがしばしば
(今から行きマス程度の簡単なメールでも開くのに時間がかかります。)
単純なメールを見るだけでもかなりストレスを感じております。
こちらの機種のSPモードメールの使用具合はいかがでしょうか?
急速充電についてですが、ドコモ純正の急速充電アダプターを購入しないと
だめですか?
それとも量販店とかで売っている充電ケーブルで急速可能なのでしょうか?
単純に供給・許容電流の問題かと考えていますがいかがでしょうか?
お薦めの他社製急速充電対応アダプター等有りましたら教えてください。
よろしくお願いします。<(_ _)>
書込番号:15456601
0点

現在売られている機種であれば、SPモードは普通に動きますよ(^^)
急速充電については、こちらを参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000426867/Page=9/SortRule=1/ResView=all/#15422322
何をもって急速充電というかわかりませんが、安定して電圧とアンペアを出力できれば社外品でも問題ありません。
ここにも書いてますが、私は電池に負荷をかけたくないので、あえてアンペアの低い充電器で充電しています。
なので、どこの製品が良いのかわかりません。
ただ、何かあった時の保障を考えたとき、DOCOMOの純正品を使うのがベストかと思いますよ。
書込番号:15456775
0点

スレ主様
>急速充電は卓上ホルダーではできないのでしょうか?
今冬モデルでは「F-04E」を含めてACアダプターは別売でオプションとなってる機種が増えてます。又、ご存知の様に「F-04E」は急速充電対応ですのでdocomo純正オプションですと大人気で売り切れ店急増中の「ACアダプター04」がお勧めです。最大出力1.8Aで急速充電が可能です。「ACアダプター03」では最大出力が1.0Aと少なめですので充電時間も掛かります。その中間点で最大出力1.5Aの「ACアダプターF05」だと昨年末モデルでdocomo初の急速充電に対応していた「F-05D」用に同梱されていた製品ですが、これでも対応してますが最新の上記最大出力1.8Aとなる「ACアダプター04」よりかは少し充電時間が長くなります。
>付属のアダプタは急速充電使用でしょうか?
上記でコメントさせて頂いた様にACアダプターは別売のオプションですから付属はしておりません。卓上ホルダーは同梱はされております。(*^_^*)
>あと、フェリカはNFC対応ですか?
NFCに対応してます。しかし今冬モデルからdocomoが「かざしてリンク」と言うブランドでサービス展開をしていくタッチ技術だけで決済機能のNFCには未対応です。今後、Felica & NFCのデュアル規格対応機種は国内3キャリアで順次、急増されて参ります。今、この機種を購入されてもNFCに対応させて対応サービスを利用されるには来年1月頃〜docomoが提供予定になってるNFC対応MiniSIMに来年以降に交換する必要性が有ります。
現状、Felicaは端末依存ですが、この端末で来年1月頃からNFC対応MiniSIM交換で対応するNFCはMiniSIM依存となります。この仕組みでFelica & NFC対応となります。
しかし順次、FelicaもMiniSIM依存へと移行し2015年頃に発売の機種からFelicaもNFCもMiniSIM依存へと完全移行します。これにより機種変更時のiCデーターの移行も便利になり対応MiniSIMを新機種へ挿し直すだけで従来のFelicaもNFCも即座に利用可能となる様です。
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:15457009
1点

ゆりかごめさん
レスありがとうございます。
充電について確認させていただきました!
電流が影響するのですね。
今の機種は置くだけ充電なので・・・充電時間が遅い(夜中だからおkですが)
ということは夜間は通常充電、緊急時は電流の大きい充電器
で充電することがいいということですね。
携帯充電機器も出力(電流)に影響される形になりますね。
スマホも日々進化してますねぇ・・・
一年たつとほんと4年ではなく化石です(>_<)
書込番号:15457056
0点

http://www.youtube.com/results?search_query=ARROWS+V&oq=ARROWS+V&gs_l=youtube.12..0l4.9191.9191.0.10352.1.1.0.0.0.0.57.57.1.1.0...0.0...1ac.1.xZnQe73xEdI
こういう中から、実際の動作状態が確認できるかも知れませんm(_ _)m
スタンドは、「F-04E」と「FJL21」で共通です。
裏の「スタンプ」の部分にそれぞれのキャリアが刻印されているだけで、寸法なども同じです。
「F-04E」の方が、幅が広いので、「カバー」や「保護ケース」などを使う場合は、挿せない場合があります。
<現在発売されている「F-04E用ケース」は、「充電用の穴」は無いので「スタンドで充電」はできませんが...(^_^;
>あと、フェリカはNFC対応ですか?
http://www.nttdocomo.co.jp/product/2012_winter_feature/lineup/spec_with.html
を見て下さいm(_ _)m
<ちなみに「フェリカがNFC対応」では無く「NFCがフェリカ対応」って感じ!?
おばひろくんさんも書かれている様に「NFCでの決済」は非対応でも、「NFC」は搭載しているようです。
<「キーボード」などを繋げることはできる。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/keyword/20121120_574140.html
まぁ、「おサイフケータイ」に対応していれば、国内なら問題無いのでは?
「FeliCa」のチップが、上部にあるので、「電子決済端末」に置く時、注意が必要です。
<スマホの中心を置くと、反応しない場合がありますm(_ _)m
書込番号:15458076
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo

前機種のような不具合はないですよ。
熱もほとんど持ちませんし。
バッテリーは電池が落ち着かないので、正確な判断はできませんが、設定次第では一日持つと思います。
とはいえ、一日持たすためには、便利な機能はほとんど捨てることになると思いますが・・・
書込番号:15455794
0点

不具合は特になし、電池の持ちはタスクをこまめに切って12時間(12時間後20%前後)発熱特になし。11月30日より使用
書込番号:15456321
1点

購入後一週間です。
>不具合はないでしょうか?
カメラの不具合出ました。
>バッテリーの持ちを教えてください。
平日、一日は余裕で持ちます。
休日、弄りまくって何とか夜までは・・・。
>使用中、高熱を出したりしませんか?
ほんのりと暖かくなる程度。高熱まではいきません。
使い方にもよるでしょうが概ね良好。大変気に入っております。
書込番号:15456523
1点

同じく購入後一週間です。
発熱は全く感じません。
バッテリーは、以下の状況で1日〜1日半。
・同期はGoogleのみ
・画面の回転オフ
・GPSオフ
・万歩計使用せず
・メール送受信10通以下
・Twitter10回程度閲覧
・夜0時から6時までエコモード4段階
使っていて感じたのは、アイドリング時のバッテリー消費は小さく抑えられてますが、何かの機能を使うと一気に減るときがあります。特に電話でぐ〜んと減ります。
でも1日持つので特に不自由してません。
激しく使う人には厳しいかもです。
書込番号:15456689
1点

自分と娘がこの機種ですが、購入して間もなくここの口コミで、カメラの不具合を知り、やってみたら二台共不具合出ました。
ズーム最大にして使うとカメラが動かなくなり、その後はカメラ以外は普通に使えますが、再起動しないとカメラが使えないのと、バッテリーの減りが異常に早くなるというものです。
それ以外は満足なんですけどねぇ。
早くアップデートされることを期待してます。
書込番号:15456758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1週間使いました。
不具合は、満充電されない。充電ランプが1〜2分で消えてしまう。
ってな具合です。
夜40%で充電して寝る→朝起きると、あ〜ら不思議、40%のままor減ってる。
バッテリーMixで調べると充電されてる様子なし。
一回フォルダーから外して差し込むと、1〜2分で充電ランプが消えます。
本体に直接差し込みを2〜3回やるとやっと充電始まりますが70%以上充電されません。
DSいったら、不具合事例が多く出ていて、12月中旬に更新プログラムが出るそうです。
それまでは我慢らしいです。
店員さんが、「一応交換しますか?」って聞いてきたので、まだ然程設定してなかったので
交換してもらいました。
アプリけしたりしてなんとかバッテリー持たせようと努力してます。
たすくきらー入れてますが、この機種と相性が良いのがどれなのかがまだ試行錯誤
ですwww
なんとなく電話が一番バッテリーの減りが大きいような。。。
あとたま〜にスリープから復帰すると10%くらい、一気に減ってることが何回かあり
ましたが、これは未だよくわかりません。
私の場合70%あれば1日持つので。他には大丈夫です。
書込番号:15457574
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo

>ギャラリーで 新たに自分でファイルを作成する事は出来ますか?
明るさ、色あい、トリミング等の画像を編集して保存するは可能です。
なお、フォルダの作成はできませんので、ESファイルエクスプローラーやQuickPicなどのアプリを使用する必要があります。
書込番号:15452375
3点

ありがとうございます。
アプリをダウンロードして、フォルダー作成出来ました(o^^o)
書込番号:15457073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
lineを立ち上げていないのですが
バッテリーmixで見ると容量食っているような。
こんなものなのでしょうか?
画面下一番右から全て消去は実行済です。
書込番号:15453409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーミックスの比率は全タスクとの比較なので、これだけでは判断できません。
他のタスクの稼働が少なければ、当然比率は高くなります。
Lineの部分をもう一度クリックすると稼働グラフが表示されます。
これで、自分が使った時間帯以外で動いているのかがわかるので、それで判断してください。
自分が使った時間帯以外の使用が少なければ問題ないです。
私もLineを使っていますが、バックグランドでの稼働は問題なしと判断してます。
やはり問題は、ドコモ電話帳サービスですね・・・
書込番号:15453451
1点

自分のもそんな感じです!!
でもLINEは日常使っているのでアンインストールできないので諦めてます...(涙)
本体かLINEのアップデートでの改善を今後期待してます...(涙)
書込番号:15453457
0点

ほとんどの人が間違いますが、Battery Mixに表示されるのはCPU稼働率であって、バッテリ消費量ではありません。CPU稼働率が上がれば、バッテリを消費する傾向はありますが、完全に一致するわけではありません。
そこに表示されないプロセスがパッテリを使っている場合もしばしばあります。
[消費電力]ボタンを押せば、なにがどれくらいバッテリを利用いるかわかります。
書込番号:15453771
1点




スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
他の方の質問を見ていて、自分も疑問に思ったのでスレを建てさせていただきました。
混乱するので、以下は全て税込金額で記載します。
ドコモのお支払シミュレーション
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/simulation/index.html?ua=f12d
に出ている金額は73,080円。
一方、ドコモオンラインショップ
https://www.mydocomo.com/onlineshop/products/smart_phone/F04E.html?od=02
に出ている金額は76,230。
ドコモの公式販売店(?)と思われるドコモオンラインショップでさえ、いわゆる頭金と呼ばれる「利ざや」3150円を乗っけて売っている、という解釈で合っていますでしょうか?
自分は今回、DS店で買ってしまい、その直後にドコモオンラインショップの存在を知り、一瞬、ソンした気がしましたが、上記の2つの値段を比較すると、一体、どうなってるのかわからなくなってしまい、質問させて頂く次第です。
2点

決まった定価があり、そこに、店が頭金の名目で適当に上乗せしている、と思うから、ややこしくなります。携帯電話はオープンプライスで、ドコモが出しているのは想定価格でしかありません。実際の販売価格は店によって違います。それは、ドコモのオンラインショップでも同じです。7万6000円は、ドコモのオンラインショップがこの機種につけた値段そのものです。
普通の買い物やクレジットで分割払いにするなら、その支払総額を単純に分割します。ところが、携帯の支払いは、キャリアがファイナンスし、その条件は7万3000円と決まっています。したがって、その支払合計に足りない部分が、頭金という扱いになります。
極端に言えば、7万6000円をカードで一括払いし、それをカード会社の分割で払うのと、考え方は同じです。ただしドコモのファイナンスは24回払いで利子を取らないという有利な条件ですから、普通はそんなことはしない、というだけです。
同じ意味で、頭金イコール利ざやではありません。まあ、実質的にはそれに近いですが、理屈の上では、販売価格マイナス仕入れ価格が店の利益ですし、仕入れ価格イコールドコモの分割代金ではありません。
実際、街中の激安ショップで一括払いすれば、分割代金の合計よりはるかに安くなります。つまり、極論すれば、仕入れ価格は、それ以下です(実際にはキックバックだのコンテンツだのといろいろややこしくなりますが)。
書込番号:15450747
3点

なるほど、定価の呪縛から解放された考えが必要なんですね。
参考になりました。
書込番号:15453878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)