端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月28日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS V F-04E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2012年12月20日 01:43 |
![]() |
2 | 5 | 2012年12月8日 09:54 |
![]() |
1 | 3 | 2013年6月17日 12:21 |
![]() |
4 | 7 | 2012年12月9日 11:50 |
![]() ![]() |
31 | 12 | 2013年3月24日 02:46 |
![]() ![]() |
14 | 29 | 2012年12月8日 02:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
連投で失礼致します。
内容が別なので別スレ立てさせていただきました。
初めてのスマホとしてF-04E・SH-02E・L-01Eの3候補で迷っています。
用途はWeb閲覧・facebookなどのSNS利用・カメラがメインになるかと思います。
防水&バッテリー持ちの点でこの3機種に絞りました。
その中でもフューチャーフォン機能も充実していて、
バッテリーの減りについては微妙なようですが内蔵型ではないので予備バッテリーを持ち歩けばいいのかな?と思い、
現時点ではF-04Eを有力候補として考えています。
ただ、こちらのHPでスペックを比較してみたところ手ブレ補正がないようです。
手元にあるドコモの商品カタログでは手ブレ補正あり(静止画のみ)となっているのですが、
実際にお使いの方、いかがでしょうか?
スマホは日常ちょっと撮影できるカメラ代わりとしても考えており、
すごい高画質を望んだりはしていないのですが、技術がなくてもそれなりに撮れるものがいいな、と…(汗)
手ブレ補正機能がないとちょっと不安です。
アドバイス頂けると幸いです。
0点

カタログスペック通りで間違いないと思います。
強力な手振れ補正の機能を備えているのは、AQUOSのゼータです。こちらは、
静止画、動画共に手振れ機能があり、光学手振れ補正と電子式補正、ボイスshotも有りますので、ブレ、画素数は冬モデルでトップです。
写真、動画を中心にお考えならゼータを、進めたいですが、後はスレ主さんが実際、試作機に触れて見てから選ばれた方がよろしいかと思います。
確かに3機種では迷いますよね。
参考迄に(^^)
書込番号:15449628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マナフィスさん
やっぱり写真重視だとゼータですかね?
バッテリー内蔵型という点だけがなんとなく引っかかっていて…。実際それほど気にする必要ないのかな。
使用目的からすると、機能的にはゼータの方が私に合っているのかも。。
仰る通り実機に触ってみての感覚的なものも大事ですよね。
ご意見ありがとうございました!参考になります♪
書込番号:15449912
0点

スレ主様
3機種共に、ポピュラーになっている、夜景等の暗い場所にも強い裏面照射型CMOSセンサーを搭載しておりますが、手振れ補正の面だけで言えば、光学式も採用しているZETAになるでしょうし、残りのArrows/Optimusの2機種は、xperia/iphone等でもお馴染みのソニー製の【ExmorR】があります。
ただ、誤解しないで頂きたい事は、高画素=高画質ではありませんのでご注意下さい。通常の写真のサイズで言えば、3メガ位あればだいたい撮れます。
後は、カメラ以外でスマホのお使い道は何なのかも重要だと思います。
人の好みもそれぞれですから、店頭で触られた方が良いと思いますね。
書込番号:15450123
0点

スレ主さん、こんにちは。
カメラを重視すると言うのなら、やはりSH-02Eをお勧めします。
同じExmorセンサーなのに、ソニーのカメラは最悪です。ノイズがひどいです。
富士通のカメラはいいけれども、
Tegra3のCPUは良くないです。
発熱がひどくて、バッテリーの消費も物凄く激しいです。
いくら大容量の電池でも持たないです。
現時点で、もっとも安定で、レスポンスもカメラ機能もバッテリーの持ちも優れてるスマホはたぶんSH-02Eに限ります。
書込番号:15463685
0点

私は最初SH-02E買いましたが、手のなじみ具合で直ぐにF-04Eに買い替えしました。
SH-02Eの電源ボタンの位置は片手で押そうとすると手前に落としてしまいそうだったからです。
2台を重ねるとわかりやすいのですが、SH-02Eのほうが縦長です。
電池の持ちは断然SH-02Eが優位です。F-04Eにもエコモードはありますけど、エコモードにするとメールがまともに打てないくらい動きが最悪になります。
それでもF-04Eに落ち着いたのは電源ボタンの位置です。私の小さな左手にしっくりきたからですね。
SH-02Eを左手に持った時は電源ボタンは右手で押すようになったと思います。
性能とは違った視点ですが。
で、表題の件ですが、
カメラ機能には不満は無いです。画素数は実用十分です。手振れ防止無くても十分。
高感度撮影はSH-02Eの最大ISO1600に対してF-04Eは最大ISO25600と高感度です。
F-04Eに対して不満があるとすれば電池の持続時間です。SH-02Eのほうが断然良いです。
docomoでは春モデルの話も出てきています。春モデルからLTEのスピードもさらに上がります。
春まで待つのも一つの選択肢だったかもしれないと今は思います。
書込番号:15503317
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
F10Dを使ってます。
F10Dの指紋認証を快適に使えているのですが・・・
なんだか!認証にモタツク時があります。
F04Eの指紋認証は快適ですか?
F10Dより改善されてると思いますか?
0点

私が使った感じでは、セットアップ時にもなかなか認知しなく、どうにかセットアップ出来た後、解除が出来ませんでした。
結局顔認証で使用しています。
書込番号:15444932
0点

http://kakaku.com/item/K0000001573/
からの「スマホデビュー」だったので
自分も最初戸惑いましたが、「指紋認証」の仕組みが変わっていて、
「ボタン」の機能もあるため、
「F-01A」の時の様に、「押しつける」感じで解除しようとすると、
「待機画面」に戻ってしまいます(^_^;
コレに気づいたおかげで、「軽く触る」だけで認証することが判り、
今はそれほど苦労はしていませんm(_ _)m
3本の指を登録していますが、どれも普通に認証できていますm(_ _)m
書込番号:15445290
0点

富士通のスマホを使うのは初めてですが、指紋認証に関してはかなり快適に使えてます。左手の中指、人差し指、右手の人差し指を登録してますがいずれの指でも認証します。パスコードを入れてロック解除するより楽で、活用してます。
書込番号:15445564 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

指紋センサーはボタンを押すのではなく、スライドして認証しますが…
私も問題なく使えています。
書込番号:15445875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
少し色弱障害のある者ですが、
チェックボックスのチェックの色が薄くて とても見にくく
困っています。
チェックを黒又は見やすく変更は出来るでしょか?
宜しくお願いします(__)
0点

3種類の「ホーム画面」アプリが有ると思いますが、何を使っていますか?
<「docomo Palette UI」「NX!ホーム」「ランチャー」
書込番号:15439262
1点

現在はホーム画面は「ランチャー」を使っています。
他のホーム画面はまだ試していませんが
チェックの色の変更の可能性はありそうですかね!?
アプリでの変更ができたら嬉しいのですが . . .
書込番号:15441246
0点

ヘナチョコーズさん。こんにちは私も色弱です。先日アローズxf-02eを購入したらやはりチェックボックスの色の変化が見えなくて困っています。
いいアプリなどは見つかりましたか?
書込番号:16263577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
ガラゲーから新たらしくスマホデビューしようとしているのですが、どちらを買おうか悩んでしまって皆さんからのアドバイスを頂けたらと思います。スマホが超初心者なので、申し訳ありません。今 ARROWS V F-04EかAQUOS PHONE ZETA SH-02Eのどちらか迷っております。
スマホでは、電池の減りが早いのは厳しいですし、予備バッテリーとかを持っておいたほうがよいとか、いろいろとアドバイスをいただけたらと、
自分的には、ソーシャルゲームをやっているので、バッテリーやレスポンスがいいほうが嬉しいです。
通話もすることもあるので、通話の性能なども教えてください。
これ知っておいたほうがいいよとかのアドバイスももらえたら幸いです。
よろしくお願いします。
1点

スペックでみればどちらも大差はないのではと思います。
クアッドコアですし(Tegra3とスナドラの違いはありますが)。
この機種も発熱などはあまりないので落ち着いてきているかもしれませんね。
ただバッテリーの減りが早いとのスレは目立ちますが。
バッテリーを重視するならば【IGZO液晶】を搭載しているSH-02Eが優位でしょうね。
バッテリー交換は出来ないデメリットはありますが、モバイルブースターで補えるのであれば、シャープでも良いかと思います。
最終的にはスレ主さんが実際に両機種を触ってみて、操作性・持ちやすさ・重さなど、ご自身が使いやすいと思ったものを選ぶのがいいですよ。
書込番号:15437145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらの機種も購入していないので良いアドバイスが出来るとは思えませんが、F-04Eならばバッテリーと電波のつかみを事前に確認しておいた方が良いですよ。
バッテリーは大容量ですが、使っているとみるみる減ってゆくらしいです。
また充電したまま使う事が出来るかも確認しておいた方が良いです。
電波のつかみもソーシャルゲームでは大切ではないでしょうか?
前の機種(F-10D)では移動中の電車の中では電波つつながりませんでした。大きな駅でドコモの利用者が多い場合も当然のようにつながりません。
ここらへんが新しいF-04Eで解消されているようでしたら優秀な機種となっていると思います。
あとIGZOはソーシャルゲームでは性能を発揮出来なさそうな気がします。
書込番号:15437346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もどちらにしようかとかなり迷いましたが64Gの容量に惹かれて富士通のにしましたが、バッテリーの消耗はかなり激しいです。メールとネットを仕事の合間にみるだけですが、夕方までもちません。液晶も白っぽくボケた感じでシャープと比べると圧倒的に劣ります。
通話はほとんどしないのでわかりません。
迷っているからシャープをお勧めします。
書込番号:15438990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AQUOS ZETAの通話に関しては、レビューや
クチコミに「聞き取りにくい、音量が小さい」
というのが複数件挙がってるようです。
友人の機体を使わせて貰い最大音量で試して
みましたが、受話音量は小さめのような気が
しました。
書込番号:15439531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんたくさんのアドバイスありがとうございます。
さっそく今日デモ機のあるところで触って、店員さんに相談して決めたいと
思います。 いろいろ考えなくてはならないくてがらけーのほうが楽だった感じます。
通話も大事ですが、バッテリーを重視したいので、アクオスにしようかと、
あとは、自分なりに節電対策して、乗り切りたいと思います。
書込番号:15439901
0点

私は、T-01Dに泣かされて、ZETA SH-02Eを購入したものです。
スペック、機能はどちらも最高(同等)だと思います。が、
不具合時のメーカー対応を考えると、富士通、東芝はお勧めしません。
電気製品である以上、故障、不具合は少なからずあるものだと
思っております。
富士通、東芝(ショップも含む)は、不具合事例は報告されていないと言って、
初期不良でも故障修理(有料)にしようとしてしているように思われます。
なので、私は、ZETA をお勧めします。
書込番号:15453143
0点

>富士通、東芝(ショップも含む)は、不具合事例は報告されていないと言って、
初期不良でも故障修理(有料)にしようとしてしているように思われます。
これは富士通に限らずどのメーカーでも同じですね。
DSでは、まず報告は上がってませんとマニュアル化したような対応になりますからね(^^;)
そこからいろいろ交渉するのに毎回疲れます。
もう少し柔軟な対応をしてほしいものです。
書込番号:15454408
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
購入後、三日目に突入ですがバッテリー消費が早く…。電池使用量を見るとディスプレイで60%も使用されているのですが。画面も一番暗くしてるのですが、何か異常でしょうか?
書込番号:15436160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
自分も書いた過去スレですが、お読みになられた方が良いかも知れません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000426867/SortID=15427167/#tab
書込番号:15436177
1点

通信関係はOFFにしておかないと確実に減ります。
これはLTE/3G/Wi-Fi/btの全てです。
特にモバイル通信(LTE/3G)は致命的かと。
使う時だけONにしましょう。
書込番号:15436680
2点

LTE、3Gをoffということは、電話の待ち受けできない状態でしょうか。
書込番号:15437085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Rey55さん
LTE、3Gをoffということは、電話の待ち受けできない状態でしょうか。
いいえ、違いますよ!これはこの機種に限らず他の機種のスレでも誤解されてる方々が意外と見受けられますが。携帯電話の長い歴史やシステムをお分かりの方ならご存知だと思いますが実は、3G/LTE等のモバイル回線と電話網は全く別回線で運用されてるのでデータ通信のパケット網を遮断(OFF)にしても電話も待ち受けは勿論可能です。(*^_^*)
私的にも実際に自宅内ではスマホは基本Wi−Fi利用ですのでデータ通信網はOFFにしていますが音声電話は待ち受けも発信もしていますよ!(*^_^*)
尚、電池消耗を抑える為にも自宅内でWi−Fiに切り替えられる手段ですが「F-04E」の場合はホーム画面にウィジェットを配置すれば便利に使えますよ!(*^_^*)
通常、Androidは端末の設定メニューからモバイルネットワークのON/OFF設定が可能ですが、いちいち端末設定メニューに入らなくてもホーム画面上にウィジェットを配置しておけばウィジェットからON/OFF切り替えが可能です。
※ウィジェット配置方法
ホーム画面の何も無い所でロングタップ(長押し)する⇒「ホーム画面に追加」と言うサブメニューが表示されます。⇒ウィジェットをタップして選択後、表示されるウィジェットの中から「データ通信」を選択する。(下の方にスクロールすれば有ります)
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:15437253
5点

>通信関係はOFFにしておかないと確実に減ります。
>これはLTE/3G/Wi-Fi/btの全てです。
>特にモバイル通信(LTE/3G)は致命的かと。
>使う時だけONにしましょう。
それじゃあ携帯として使えないでしょうに。
3Gが致命的というのも初耳ですね。
書込番号:15438423
8点

>通信関係はOFFにしておかないと確実に減ります。
>これはLTE/3G/Wi-Fi/btの全てです。
そうすると電話は出来るのかもしれませんが、
メールが届かないのでは?
もしとどかないのであればTozziさんの仰る通り
携帯の意味がないのでは?
書込番号:15439692
1点

データ通信をOFFしていてもメールのお知らせ(上のバーにアイコンが表示される)は届きます。そこからメール問い合わせで内容を確認することになります。
通話もできるし、一応メールの着信もわかるので、しばらく使う予定が無い場合やバッテリー残量が少ない場合には有効な選択だと思いますよ。
書込番号:15439772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SPモードメールなら3G/LTE切っててもSMSプッシュだから受信通知だけは来るよ。
書込番号:15439784
1点

いちおメール着信はわかるって、キャリアメールだけですやん。
キャリアに縛られたくなくてGmailに移行した方は無理ですやん。
バッテリーの危機に機能を制限してかわすより、モバブーで対応したほうが幸せと思うのは私だけでないと思います。
書込番号:15439795
3点

そんなに3G/LTE切りたいんなら、Taskerでタスク組んで定期的にON/OFFでもしたらどうかな。
本来の趣旨から話がそれてるか。
モバイルバッテリー持ち歩くのが俺は正解だと思うね。
書込番号:15439849
2点

まずは、GPSやwifi、Bluetoothや自動同期などは基本的にはoff、どうしてもという時にだけonにしましょう。
また、スリープ状態にする前にタスクマネージャーで起動中のアプリを全て終了させましょう。
殆ど使用しないプリインストールアプリは無効にしておくとなお良いでしょう。
書込番号:15442028 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はタイマーエコを以下の通りに設定しています。
@動画補正オフ・WiFi-Directオフ・GPSオフ・バックグラウンドでのデータ通信もLine・グ−グルカレンダー・Jorte以外は全てオフの状態で使用しています。(GMailを使用している場合はGMailもバックグラウンドでのデータ通信ONにすべきでしょう。)
A18時〜7時の時間帯は画面を暗めに設定(タイマーエコ)
B7時〜18時は明るさ自動設定(暗くすると太陽の下で見えない:タイマーエコ)
(通話約15分/日 メール5本/日 ネット約10分/日で朝7時充電満で夜23時に25%ほど電池残があるようです。)
なおデータ通信OFF(LTE/3Gのデータ用パケット通信を切断)でも電話は繋がります。spモードメールの着信通知は届きますしSMSの送受信も可能です。但し当然の事ですがデータ通信を用いるソフト(spモードメール・GMail・Line等)の送受信はできません。
データ通信OFFでもWiFiで繋がっていれば、spメールのWiFiオプションを設定すれば送受信可能ですし、当然GMailやLineも送受信可能です。
Xi/3Gダブル搭載スマホは電波を二重に検知するため電池の持ちが3G機に比べると悪いのは当然です。電池を節約したいのならデータ通信は必要な場合だけONにするのも良いのではないかと思います。会社や自宅がWiFiで接続できるのならその時だけデータ通信OFFでWiFiのみを使用するのも良いかもしれませんね。
書込番号:15930268
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
昨日Fー04Eを購入したのですが気になった事が…
バッテリーの減り方がおかしいんですよねー
1回充電して95%ぐらいになってから外して10〜15分ぐらい何も触らず放置していざ開いたら5%ぐらい減ってるんですよ
でも特に気にせず触ってたらみるみる%は減って行き、ある程度すると落ち着いて少し減り方が弱まるんですがまた減ってくの繰り返し
あと再起動かけたら5%ほど減ってるって事もありました…
バックヤードのアプリも殆ど止めたりしてるんですがね〜
まだ新しいから落ち着かないのでしょうか?
もしくは初期不良?
同じ様な方いらっしゃいますかね?
これ書いてる間にも7%ぐらい減ってます(苦笑)
書込番号:15430919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分のも全く同じ症状で本当に減りが早いです...(涙)
でも15%からは驚くほど減りが少ないので多分バッテリー値の不具合だと思います!!
ソフトウェアのアップデート等で改善して欲しいです...
書込番号:15430946
1点

私も全く同じ症状です。
裏で動いてるアプリもないし触ってもないのに充電減ります。むしろ私のは80%以上充電出来ません
ソフトウェア更新されたら変わるのでしょうか(;_;)
書込番号:15431047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

充電時にLTEをOFFにしてみたらどーでしょう。
LTEがONの場合1日2回充電が必要となる場合があると書かれた紙をわたされました。
通信関係はOFFにしておかないと極端に減ります。
私のは必要時以外OFFにしているので充電完了時には100%と表示されます。
必要時Wi-FiのみでLTEを使わなければ電池は3日に1度です。
書込番号:15431731
0点

不治痛は前からバッテリーに問題あるのに何で懲りもせずアローズに手を出すんでしょう?
自分はauのDIGNO Sですが、スリープ状態なら余裕で3日は持ちますよ。
たかがバッテリーの管理お疲れ様です。
書込番号:15431770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Rastamankeiさん、なきうさぎ。さん
レスありがとうございます!
なるほど他にもいらっしゃったんですね(´`:)
どうやら自分のは30%ぐらいから強いみたいです…
ソフトウェア更新で改善策されるのですかね?
ならばDSに持って行かなくていいかな…
もう少し様子見したほうがいいですね(;^_^A
書込番号:15432240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たちつてとととさん
レスありがとうございます。
恥ずかしながら自分は田舎の為まだXi回線来ていないのです(;^_^A
なので常に3Gなんですがそっちのが電池食うんですかね?
書込番号:15432262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

天下無双の傾寄者さん
レスありがとうございます。
ごもっともですね(´`:)
ちなみに富士通は初めてなんですがね(;^_^A
書込番号:15432301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
BatteryMixをインストールして
何がそんなに消費しているのか
確認してみると良いかもしれませんね。
動きからすると同期とか
電話帳なんかが怪しそうですが。
なきうさぎ。さん
充電アダプタ等はドコモ純正品ですか?
それで100%まで充電できないなら
ドコモショップに持って行った方が良いですよ。
書込番号:15432592
0点

LTEだけをOFFにすることか出来るのでしょうか。
docomoショップでは、出来ないと聞きました。
やり方があれば教えて下さい。
書込番号:15432724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じく、バッテリーの減りに悩んでいます。
大容量バッテリーという言葉にとても期待していたのですが、みるみる減っていきます・・・
常駐系はほぼ切ってますし、画面も一番暗く。
スリープ時は通信しないモードにしています。
batterymixいわく、ドルフィンブラウザが一番消費しているそうですが、それにしても減りが早い気が(ノД`)
他のユーザーさんの様子も知りたいです。
書込番号:15432815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

F-10Dでも先日のアップデート以降、バッテリの減少が尋常ではないです。常駐やCPUに負荷がないのに動画再生より減少します。
ACアダプタ04だと99%で充電中でありながら100%になりません。動画再生しながらでも置くだけ充電は100%になるのに。
電池残量の認識と意味不明の電池消費の2つの不具合があるかんじです。
書込番号:15433082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

晴れた日の空にさん
今見てみたら殆どがブラウザですねー
でもしてない画面オフの時でも減ってたり、起動し直すと減ってたりするのでやはり不良かと思います…
書込番号:15433305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入して3日です。(Fー50Dから機種変)バッテリーの減り方ですが
F-50Dが朝6時から家に帰る夜8時まで100→20%でしたがFー40Eは
60%と機種変して良かったと思っています。
(使用状況はメール確認、ネット閲覧約20分です、家も職場もLET環境)
バッテリー容量も違いますが、納得出来る減り方でした。
お話様な変な減り方も無く充電もちゃんと100%までいきます。
何が違うのですかね?
書込番号:15433774
1点

自分もバッテリーの減りは半端なく早いです。仕事の合間にメールしたりネットしたりするだけで一時間ほどしか使ってないのに残りが20%くらいになります。画面も暗くしてますが、暗くすると本当に見にくいです…‥
書込番号:15433897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の同社タブレットF-01D(6560mAh)の参考ですが、電池残量検出が少々タコで、一部の方の申告と同じで初めはスリープから起きた時や電源が落ちる前後の急激変動が大きかったです。
(元々スマホの1%桁は信頼性が無いと思いますが、SH-09D比で落差が大きい)
で、電源が落ちるまでの放電とフル充電を行った結果、少々まともになり、それをもう一度繰り返した結果、、、もう少々まともになりました。
満充電付近の(トリクル充電)使用でダメな方は、念のために確認された方がよろしいのではないかと思います。
これで全くまともにならないのであれば初期不良の可能性もあると思いますが、改善する様であれば、富士通的「仕様」で「修理に出しても再現無し」と思われ、あとは個別の消耗との格闘になろうかと思います。。。
書込番号:15434181
1点

>>シネマニアさん
レスありがとうございます。
恐らくシネマニアさんのは個体差のいわゆる当たりとゆう物ではないでしょうか?
うらやましいです(笑)
この件以外は凄く気に入ってるんですけどねぇ…
>>ひりりーんさん
自分も今はエコモードでやってますが見づらいですね(´`:)
>>スピードアートさん
なるべく放電しきってから充電したりしてるんですが満充電にならないんですよね…
とうしても99%で止まってしまいます。
99%まで行って再起動かけたら100%になった事もありましたがまだ間もないのでなんとも…
やはり富士通仕様か…
書込番号:15434608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんに質問しますが、放電後すぐに充電してませんか?面倒だとは思いますし不便な所もあるでしょうが、放電後すぐに充電するのではなくシャトダウンして30分から1 時間程度放置してから充電すれば少しは改善されると思いますよ。
理由は、放電後すぐに充電するとバッテリー内部の物質が安定性しておらず短期間で放電してしまい
、パンチ型の充電特性になってしまいます。
結果充電はされているのですが必要以上に出力があるために、端末に無駄な電力が流れている可能性があるからだと思いますよ。
書込番号:15434641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加ですが、シャトダウンは嫌だと言うのであれば最低限アプリが起動していない状態でスリープにし、30分から1時間放置の後に充電をお勧めします。
書込番号:15434732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>放電後すぐに充電してませんか
そのうち何か出ると思いますけど、今は問題ありません。
通信関係はOFFにしておかないと確実に減ります。
これはLTE/3G/Wi-Fi/btの全てです。
特にモバイル通信(LTE/3G)は致命的かと。
ディスプレイもかなり消費します。
昨日の17時充電完了
docomoのWi-Fiを10分程使った、その後Wi-FiはOFF
寝る前にDr.Webでフルスキャン(約2時間)
今(翌日9:30頃)、電池は70%です。
スリープ状態での初期アプリバッテリー低下はあまり無さそうです。
書込番号:15435280
0点

天下無双のなんとかさん
不治痛ってなんですか?
不治の痛みですか?
日本語でOK
書込番号:15435768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


不治痛とは
次々と新しい機種出してくるくせに既存の製品の不具合をろくに治そうとせずに、ユーザーに迷惑を掛けるお痛な会社という意味の不治痛です。そこそこ詳しいスマホユーザーなら常識ですよ(^-^)
書込番号:15436364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kmたろうさん
三毛猫の子供さんの15435862の傾向も不思議なまでにF-01Dと同じですので、真に富士通仕様カモですね。。。
<参考投稿>
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000285904/SortID=14980064/#15254616
F-01Dではさらにその後の卓上ホルダ上で原因不明のアップダウンあり。orz
書込番号:15438925
0点

とりあえず今日DSへ行って聞いてみたけど特にそう言った不良は出てないと言われ帰って来ました(;´д`)
皆さんの声が多ければ早い内にアプデや対応策が出ると思いますとの事なので同じような方はDSに行って早く対策してもらいましょう(-_-;)
書込番号:15440211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不具合報告無いは嘘です。
簡単に帰ってきたら同じことの繰り返しです。
本人が何度も問い合わせしてあっても、数日後前回の問い合わせについて言わず同じ質問しても初めて聞きましたと言ってきますよ。
書込番号:15440799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

満充電にならないバグのアップデートは今月中にあるみたいですよ。
書込番号:15441188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>三毛猫の子供さん
ありがとうございます
同じ感じです(-_-;)
自分も画像上げてみました。
充電器が古かったのでDSで04の急速充電器を買って試してみました
今までのよりかなり早くなり途中で止まるのは無くなったかと思いましたがやはり99%からが長い・・・
あと100%になってから自分挿しながらいじったら99%に落ちてまたそっからが長いとゆう現象がありました
>スピードアートさん
ありがとうございます
富士通はスマホでは初めてなんですがなるほどと感じますな(苦笑)
そういえば卓上はまだ試してないので試してみます。
>今日も1日?さん
情報ありがとうございます
期待せずに待ってみます(苦笑)
書込番号:15444363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そこそこ詳しいスマホユーザーなら常識ですよ(^-^)
主観で常識(キリッとか言っちゃう自称詳しいスマホユーザーwww
気持ち悪ww
何かゲハと同じ香りを感じるw
書込番号:15447898
3点

(横レス?スミマセン)
> 満充電にならないバグのアップデートは今月中にあるみたいですよ。
ついでにF-01Dもお願いしたいところです。。。(苦笑
書込番号:15448022
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)