端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月28日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS V F-04E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 6 | 2012年12月14日 21:15 |
![]() |
4 | 2 | 2012年12月14日 18:45 |
![]() |
0 | 1 | 2012年12月14日 00:02 |
![]() |
12 | 7 | 2012年12月13日 22:00 |
![]() |
0 | 3 | 2012年12月13日 01:21 |
![]() |
0 | 9 | 2012年12月12日 01:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
スマホ初心者です。
仕組みとか全く解らないのですが、ガラケーからスマホに変えようか悩んでます。
そこでdocomoへ行ったんですが、冬モデル?はプラン選べないとの事でした。
私はよく動画を見たり、Facebookやツイッター、サイトとかを見たりするんですが、私の使い方では多分、一週間くらいで規制かかって動画とか見れなくなると言われました...。これは月が変わるまで何も出来ないのでしょうか?
あと、通話料が高いと聞いたのですが、他社の携帯にかけたのも合わせて、皆様月にいくらぐらいになってるのでしょうか?
答えにくい質問、聞くような事でなかったら、すみません。
理解力が貧しい者で...
解りやすくお願い致します。
1点

Xi契約には無料通話があるプランが無いので通話したぶんは30秒21円で課金されます。docomo同士なら月々700円のカケホーダイにはいれば定額制です。
通話メインならFOMAとの2台もちかFOMAのみのほうがよいです。
書込番号:15474704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プランですが
Xiパケホには3種類ありますが
まず使用料にて値段の変わるダブルですがWi-Fiでのみつかうひとに向いてるので除外
次にライトですがデータ容量1月(俗に言うパケット)3Gまでそれ以上行くと回線速度が激遅になります
課金(正確な数字は忘れましたが2G2000円くらいで回復できます)
ライトのメリットは月額にするとフラットより安くライトユーザー向け
次にフラットですがデータ容量1月7Gまででライトで書いたことと同じになります
どちらにすればいいかわからなければ一度ライトで契約して自分の使う範囲ではいけるこいけないかでフラットに変えてもいいと思います
とりあえず動画観覧(YouTube等)をかなりする(1日数時間)ようならフラットかとおもいますがブラウジングがメインならライトで充分かと
制限を超えると回線速度がだいぶ落ちてネットをしてると次のページを開くまで遅くなることがあるとおもいますがそれが常にくる感じです
他社が多いならWILLCOMとの2個持ちやアプリでの通話という手もありますね
あと機種変するさい無料通話分は消え去るのでもったいないとおもうなら使ってみてもいいかも
書込番号:15474857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
Androidスマホは従来のフィーチャーフォンとは全く異なり位置付けはミニPCって感じになりますので比較の対象にはなりません。先ずはAndroidのOSを理解されてマスターされる事も必要だと思います。
今やこれだけスマホは大普及してますので書店に行かれても沢山のAndroid関連の書籍を見掛けられると思います。人気機種でしたら機種別とかのマニュアル本も市販されていますし、お勧めアプリ本も有りますよ!
次に、スレ主様のPCとか端末のスキルが分かりませんが、AndroidスマホはPlayストアから欲しいアプリを入手する事で欲しい機能が追加されるのも魅力的な端末です。ですので仰る様に
電話料金もIP電話を使えばキャリア間でも無料とか格安になる場合も有ります。上記で他の方も仰ってますがdocomo同士だと「カケホ-ダイ」プランも有ります。
他者への場合にはTV-CMとかでもお馴染みの「LINE」「Comm」「カカオトーク」「Skype」とかIP網を使ったVOIP関連のアプリを導入したら無料です。※相手もアプリを導入してる必要性が有ります。
又、相手がVOIP関連アプリを導入していなくても普通の音声電話の感覚で利用出来て格安なのが「050 PLUS」と言った様なサービスも有ります。050から始まるご自宅のIP電話同様の番号が付与されて携帯電話業者が定める料金よりも安く他キャリアへの音声通話が出来ます。
http://050plus.com/pc/index.html
ご参考までに・・・(^u^)
書込番号:15474912
0点

>TDのTJM様
>戦場のメイド様
>おばひろくん様
皆様、解りやすい説明有難うございます!!
助かりました。
悩んでましたが、スマホデビューしようと思います。
本当に有難うございました^^
書込番号:15475757
1点

もう結論付けていらっしゃるようなので余計なことかもしれませんが、気になったので書かせていただきます。
他の方が
≫どちらにすればいいかわからなければ一度ライトで契約して自分の使う範囲ではいけるこいけないかでフラットに変えてもいいと思います
と書かれていますが、ライトとフラットの価格差は1000円程度、2GB追加の課金は2,625円です。
もし1か月様子を見るというのであれば、フラットで契約した方が安心ですよ。
実際のところ、普通に使ってる分にはライトの上限3GBを超えることはありませんが、動画等通信量の大きなものを中心に使用するとすぐに3GB超えるようです。
上限超えた後の通信速度ではメールくらいしか満足に利用できません。
もしライトにするのであれば、フラットで2、3か月様子見した方がいいと思います。
Xi契約での料金節約は、電話利用の通話料をどれだけ抑えられるかだと思います。
書込番号:15476961
0点

>harry様
詳しく有難うございます!!
助かります。
フラットにしようかと思います。
通話料はやはり、極力かけないようにして節約するしかないですよね。
書込番号:15478634
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
朝100%充電して、一時間後90%、電車で30分ぐらいネット後75%、その後仕事で触ってないお昼まで60%前後、午後電話2,3本ぐらい夕方まで35%、帰りの電車で30分感ゲーム、家に着いたら15%。このバッテリーの流れは正常でしょうか
0点

そんなもんでしょう。むしろよく持ってますね。
Wi-Fi内だとあまり減りませんが、
3GとLTEが切り替わる場所に居ると、もっと早く電池が減りますね。
自分は同じ流れで(電話はしてませんが)15時くらいに15%になりました。
ちなみに自分の場合の設定は
Wi-Fi、GPS、Bluetoothはオフ
自動同期の類は全てオフ、
iコンシェルは使ってる(マチキャラはオン)だがオートGPSはオフ、
タッチ時のバイブ作動もオフ、
BatteryMixは停止し、タスクキラーは非常駐型。
液晶はなるべく暗めにし、必要な時だけ明るくしてる。
自動回転はオンだが、「持ってる間オン」「水平時スリープ」はオフ。
ヴィジェットはなるべく消して「スッキリ目覚まし」も常駐するようなので削除。
NX!エコは「今すぐエコモード」で、お知らせLEDをオフにし、CPU周波数は「操作性を優先して制限」にしてます。
LINE、GooglePlayストア、iコンシェル、spモードメール、NX!メール、dマーケット、ドコモバックアップ
以外のアプリで、データ使用が上位に来たものは、なるべくバックグラウンドデータを無効にしてます。
こういった使い方でも、LTEと3Gが頻繁に切り替わる場所に居るために、毎日15時くらいには15%になります。
ただし、なぜか15%のまま夜7時くらいまで持続することっもよくあります。
この機種、ナゾが多すぎますね。
書込番号:15477579
4点

自分の場合の設定は
Wi-Fi、GPS、Bluetoothはオフ
自動同期の類は全てオフ、
iコンシェルは使ってる(マチキャラはオン)だがオートGPSはオフ、
ーーーーーーーーーーーーーーーーiコンシェルは使わない
タッチ時のバイブ作動もオフ、
BatteryMixは停止し、タスクキラーは非常駐型。
液晶はなるべく暗めにし、必要な時だけ明るくしてる。
自動回転はオンだが、「持ってる間オン」「水平時スリープ」はオフ。
ヴィジェットはなるべく消して「スッキリ目覚まし」も常駐するようなので削除。
NX!エコは「今すぐエコモード」で、お知らせLEDをオフにし、CPU周波数は「操作性を優先して制限」にしてます。
ーーーーーーーーCPU周波数は「電池を優先して制限」にしてます。
LINE、GooglePlayストア、iコンシェル、spモードメール、NX!メール、dマーケット、ドコモバックアップ
以外のアプリで、データ使用が上位に来たものは、なるべくバックグラウンドデータを無効にしてます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーードコモバックアップ削除
個別以外ほとんど一緒です。もうちょっと頑張ってほしいですね。特に100%から75%までは2時間足らずでバッテリーは不良じゃないかと思ってDSに行ったら大容量電池は秋葉原と錦糸町しか対応できないと言われ。。。「スマホはこんなもんですよ」と。。。
バッテリー以外ほぼ満足。
書込番号:15478077
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
この機種でのインターナビ接続が出来ません。
車種はエリシオン(平成22年3月登録)、接続アダプターは日立国際電気製テレマリンクです。
Bluetoothでの通信です。
通話は出来ますが、インターナビの情報・相互通信が出来ません。
色々と調べましたが解決できずにいます。
接続方法を教えて頂きたいです。
お願いします。
0点

初投稿です。至らない点もあるかと思いますが、ご了承ください。
インターナビとの接続ですが、私の場合(ステップワゴン24年式)は、
通信接続先を 「ソフトバンク 3G (TOSHIBA製)」に設定したら
繋がるようになりました。
尚、このやり方は裏技的な非公式なやり方ですので、自己責任でお願
いします。
スマホの通信料等に影響が出るかも知れませんのでご注意ください。
書込番号:15475376
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
SH-02と両方お持ちの方、又は詳しい方に質問します。テレビの持ち出しの操作はどちらが簡単でしょうか?どこかの書き込みで、SH-02の方が、ややこしいって書いてあったもんで。
詳しい方、宜しくお願いします。
ちなみに、春モデルまで、待つ事にしました。
0点

>ちなみに、春モデルまで、待つ事にしました。
なら、質問する意味は無いと思いますが...
<だから、レスも付かない様な..._| ̄|○
>SH-02と両方お持ちの方
これって、「SH-02E」の事ですよね?
<「SH-02A」「SH-02B」「SH-02C」「SH-02D」
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000001713_K0000067796_K0000165441_K0000302321_K0000426890
と有るので...
家族でそれぞれの可能性は有るかも知れませんが、
個人で「1キャリア2機種」持つ必要がある人は、非常に限られると思いますm(_ _)m
「プリインストールアプリ」の問題なだけなのでは?
<それぞれの、取扱説明書を読めば判ると思いますが...
http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/index.html
書込番号:15466838
0点

テレビを持ち出すんですか?
書込番号:15467464 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

名無しの甚兵衛さん、こんばんは。
私は、「春モデルまで待つ事にしました」と言っただけで、「春モデルを買う」とは言ってませんよ。春モデルを見たうえで、どれかを買おうと思っています。ただ、機種を絞っていくのに、どの機種が使いやすいか、知りたかっただけです。私の文章が下手で、言葉が足りませんでしたね!色々と親切に教えて頂いて、有難う御座います。
戦場のメイドさん、こんばんは。
「テレビの持ち出し」って、DLNAの事です。?になってますが、知ってるでしょ!あなたの他での書き込みを見ると、ちゃんとDLNAの事を話してるじゃないですか。私が、書き込みをしているときに、DLNAの言葉が出てこなかっただけです。ちゃんと、専門用語を使わないと駄目なんですね!気軽に質問、親切に答え!が、書き込みと思ってました。これからは、気をつけます。
64MBさん、こんばんは。
暖かいお言葉、感謝致します。64MBさんのような方ばかりだと良いのにね!
書込番号:15470755
2点

「デジタル放送を録画したモノ」の取り扱いは結構シビアです。
なので、「適当なDLNAアプリ」では、できません。
その辺を「SH-02Eでは面倒」と言っているのでは?
また、「DLNA再生」には対応していても、「持ち出し」まで対応しているかというのも重要です。
その点「DiXiM for Android(Player)」は、それらに対応したソフトなので、
「全部入り」と言って良いかと...m(_ _)m
<http://www.digion.com/pro/android/index.htm
の対応機種には「シャープ」のスマホが無いのが..._| ̄|○
書込番号:15471509
1点

酔っ払って変なカキコミをしてしまいました
ごめんなさい
書込番号:15472580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

名無しの甚兵衛さん、色々と有難うございます。
戦場のメイドさん、私こそ少し感情的になりました。どうもすいませんでした。
私は、パソコンもまともに使いこなせないレベルの人間です。そのてん、戦場のメイドさんは、パソコンは勿論のこと、スマートフォンにも詳しとみうけられます。また、つまらない質問をすると思いますが、宜しくお願いします。
書込番号:15474669
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo

気のせいだとおもいます。センサーは画面の縦横切り替えにも利用されているので持ってる間オンオフ関係無いでしょうね。
他の要素としては3G、LTEの切り替えなどはバッテリー激減させます。
書込番号:15462737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずは、「タスクマネージャー」で他に動作しているアプリなどが無い事を確認して下さいm(_ _)m
「モバイルネットワーク設定」の「データ通信」を有効にしていると、
Gps953.AMさんも仰る様に、電池の減りが早いと思います。
<利用しない時は「OFF」にする様にできるアプリなどを導入してみては?
書込番号:15462826
0点

電池の減りが早いときは、次の操作をするのも一方法です。
@ホームボタン(家のマークのボタン)を長押し
A「タスクマネージャ」と表示が出て、そこをタップ
B実行中のアプリケーションを全て終了
書込番号:15471305
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
初スマホの初心者です。
以下の設定ができるのか分からないので、教えてください。
・ロック解除画面のスリープ時間設定
設定→ディスプレイ→ロック画面の表示はOFFで、設定→初期設定→画面ロックの認証設定はON。
この状態でスリープ解除後、指紋解除画面になりますが、この画面でモタモタしてると
すぐにスリープ画面になってしまうのです。。
この画面のスリープ時間の設定は可能でしょうか?
・アプリ履歴
ホームボタン長押しで、アプリ履歴が出ますが、この履歴を非表示にすることは可能でしょうか?
できない場合、1つ1つスワイプしないと消えないでしょうか?
いろいろと設定を探したのですが、分かりませんでした。。
ご存知の方、よろしくお願い致します。
0点

スリープに関してはディスプレイからロック時の設定のところの1番上のスリープの文字辺りをタップすると時間設定できました。
履歴については私も知りたいところです。
書込番号:15461778
0点

maxbelle 様
>ディスプレイからロック時の設定のところの1番上のスリープの文字辺り
これはスリープ/持ってる間ON→ 一番上のスリープのことでしょうか?
この設定は1分にしているのですが、スリープ解除後の指紋認証画面では10秒くらいでスリープになってしまいます。。
書込番号:15461981
0点

認証画面の時間設定も最近使ったアプリの表示設定も、どちらも設定はできないと思います。
書込番号:15462168
0点

ポケットや鞄に入れている時に、
不意にボタンが押され「認証画面」になる場合も有ると思います。
認証画面の表示時間については、あまり長い時間にすると、
コレが長い時間になれば、電池の消費にも影響しますから、
個人的には、今位の時間で十分なのではと思いますm(_ _)m
<認証センサーを押せば、また表示されますし...
「アプリ履歴」を消したい理由が判れば、他の方法をアドバイスして貰えるかも知れませんm(_ _)m
<「ホームボタンの長押し」自体をカスタマイズするとか...
書込番号:15462349
0点

>認証画面の表示時間については、あまり長い時間にすると、
>コレが長い時間になれば、電池の消費にも影響しますから、
>個人的には、今位の時間で十分なのではと思いますm(_ _)m
> <認証センサーを押せば、また表示されますし...
そういう考えもありますね。
ただ、ロック画面の消灯時間は設定できるので、認証画面は設定できないのか?
と思った次第です。人それぞれ好みがありますし。
>「アプリ履歴」を消したい理由が判れば、他の方法をアドバイスして貰えるかも知れませんm(_ _)m
> <「ホームボタンの長押し」自体をカスタマイズするとか...
大した理由ではないですが、、、
アプリの終了でタスクマネージャを起動するのですが、たまにずれて履歴を押してしまうのと、
カメラ起動時の画像なんかが表示されるのが邪魔くさいというのが理由です。
まぁ、非表示にできるならしたい。くらいの感じです。
「ホームボタンの長押し」ってカスタマイズできるのでしょうか?
書込番号:15462529
0点

>アプリの終了でタスクマネージャを起動するのですが、
それなら、「タスクマネージャー」のアプリを使えば良いのでは?
https://play.google.com/store/search?q=%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC&c=apps
そうすれば、「ホームボタンの長押し」をする必要も有りませんし...
<「押し続けている時間」も短縮できます(^_^;
書込番号:15462887
0点

名無しの甚兵衛 様
アプリのタスクマネージャのお話しが出たので、ついでで申し訳ないですが質問させてください。
アプリは定番のタスクマネージャを入れており、このアプリで切っても
ホーム長押しのタスクマネージャには実行中のアプリとして表示されたままになります。
この画面から再度、ブラウザなど表示するとページを読み込みなおすので、
実際には切れていると思うのですが、ホーム長押しからの実行中アプリが残ったままで、
スリープ状態にすると異様に電池の減りが早いのです。
(全て終了しておくと減りが遅い)
自分の機種だけですかね。。
何かお分かりでしたら、よろしくお願い致します。
書込番号:15466328
0点

>アプリは定番のタスクマネージャを入れており、このアプリで切っても
>ホーム長押しのタスクマネージャには実行中のアプリとして表示されたままになります。
「定番のタスクマネージャ」と言うのがどれか判りませんが、
<「タスクマネージャ」という名前のアプリは多数有ります。
「ユーザーレビュー」には、何もその辺の情報は無いのですか?
いくつかの「タスクマネージャーアプリ」のレビューに「実際にはアプリが終了されていない」なんて話もありますし...
他のアプリでも試してみれば良いような気もしますが...
書込番号:15466976
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)