端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月28日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS V F-04E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全529スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 5 | 2013年2月3日 06:56 |
![]() |
14 | 5 | 2013年2月2日 18:18 |
![]() |
6 | 4 | 2013年1月31日 00:59 |
![]() |
1 | 1 | 2013年1月30日 11:04 |
![]() |
5 | 11 | 2013年1月30日 05:18 |
![]() |
14 | 6 | 2013年1月29日 18:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo

はじめまして。購入してから1ヶ月半使ってるユーザーです。購入にあたって参考にして頂ければと思います。まず発熱に関してですが正確的な温度は計った事がないので分かりませんがハードめに使うと結構熱くなりますが、それが原因で強制的に電源が落ちた事は今の所ないです。電波の掴みは前機種のSH-01Dとの比較しか出来ませんがF-04Eが劣っているとか優れているとかはないと思います、どちらも変わらず普通に受信してました。電池のモチですがライトユーザーなら1日ぐらいでヘビーユーザーなら1日持たなく、もう一回充電しないとイケないレベルだと思います電池の容量がデカい割には電費は悪いです。あと1ヶ月半で起きたトラブル的な事も付け加えておきます
1 購入時に半日近く色々弄っていたらフリーズし手動で再起動が一度
2 勝手に再起動が目視出来たのが一度(たまたま使おうと立ち上げ様と思ったら再起動中だった)
3 電波ロストは目視出来たのが約5回以内
電波ロストと電池のモチに関してですが自分の地区は3GとLTEの微妙な境目なので若干は悪い方に影響してるかもしれません、しかしロストしてから電波が暫く掴めない様な事は一度もないです、数秒〜数十秒で回復出来ています。
ですが、個体差があるみたいなので個人的に当たりな機械だったかもしれません。
この意見も個人的ですので流す程度に留めて頂ければと思いますがスマホになってからのFシリーズの中では比較的に一番安定してるんじゃないかと思います絶対トラブルが無いと言う事はありませんが他に比べると少ないと思いますので悪く言えばイイ機械が当たり易い感じですかね……ですので結果的には参考までにレビューや口コミを見て判断しDSや量販店などで直接触れてから購入すればいいかと思います。
書込番号:15698291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種を2ヶ月使いましたが、バッテリーのもちは非常に悪いです。
1日二回ほど充電します。
熱にかんしてはWebを長時間みていると熱くなってきますがほとんど気になりませんし、熱のせいでフリーズしたり電源が落ちたことはありません。
Wi-Fiのつかみは悪いです。以前、シャープのGALAPAGOS□SH00でしたが、これより劣ります。一階にルーターを設置してますが二階で使っているとよく切れます。GALAPAGOSでは全く問題なくつながっていましたし、三階でもいけました。
何点か書きましたが、バッテリーのもちが悪いのはほんと期待外れでした。それなりに使われるのでしたら、他の機種をお勧めします。
書込番号:15699670 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種は、残念ながらバッテリーの持ちは同時期販売の機種の中では悪いようです。『自分の場合は使用頻度は少ないし、1日ぐらい持てば十分』と割り切ってこの機種を購入し、実際に使用してみると平日で1日持つぐらいの感じですので不満はありませんが、頻繁に端末を使う方やバッテリーの持ちを気にする方は避けた方がいい機種だと思います。
次に通信速度ですが価格.comマガジンに通信速度の記事があります。
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=1018/?lid=exp_iv_102112_K00004...
実際に使っていて通信速度が遅くてつらいと感じたことはありませんが他のクアッドコアモデルと比較して非常に劣っている結果となっています。
最後に発熱ですが、自分は問題ないように感じます。負荷の高いゲームなどをすると少々生暖かくなりますが『高負荷をかけるとこんなものかな?』という程度です。
バッテリーの持ちと通信速度を購入のポイントとして考えた場合ですとF-04Eは避けた方が良いように思います。
書込番号:15706014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電池持ちは悪いが、そこまで酷いというもんでもないです。
レビューに書きましたが夜23時に5%くらいまでと、何とか1日持ちます。
(電池持ちに関係しそうな設定を見直した結果ですが)
発熱は使いすぎた時に暖かくなる程度です。
寒い場所だとホッカイロ代わりにならないのでご注意を。
通信速度は何の不満も感じません。(都内)
電池持ちはガラケーと比べて悪いので、そこはかなり気をつけて使う必要はありますが、
端末そのものは非常に使いやすくて満足しております。
書込番号:15706140
1点

とても参考になりました
ありがとうございました
書込番号:15709623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
アップデートのアナウンスが出てましたので一応ご報告まで…
アプデ内容は以下
−改善される事象−
「Videoストアのコンテンツを再生中、まれにエラーメッセージが表示される場合がある。」
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/f04e/index.html#howto
※私自身は、Videoストアを解約してしまったので アプデしてません
6点

他の所の口コミで、アップデートしたら電池持ちがよくなったって書いてあったので私はしました。
昨日の夜中にしたのでまだよくわかりませんが。
みなさまはどうですかね?
書込番号:15699997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデートしてみました。
電池の持ちはまだわかりませんが、キッチリ100%(表示だけかもですが)するようになりました。
Batteryミックスのグラフを見てもグリーンのバーが表示されるようになりましたし。
ただ、Videoストアの不具合対応とのことでしたが、再生中縦表示から横全画面に切り替えたらフリーズして再起動……どこに対応したのやら、な感じです。
書込番号:15700403
1点

昨日、AC充電を行いながらバッテーリー残量50%の状態でアップデートを行いました。
(バッテリー残量50%以上でないと、バージョンアップを行えません)
アップデート自体は問題なく行えました。
しかしながら、その晩から今朝にかけてAC充電を行ったままにしていて、
今朝ACを抜いて操作しようとしたところ、ディスプレイは点灯するのだがフリーズで操作を受け付けない。
フリーズ時は電源ボタン長押しで自動再起動になるので、実施するも起動した途端に
勝手に再起動が実行され、無限再起動ループ状態に。
仕方がないのでバッテリー抜き差し再起動で、正常に稼働しましたがACを抜いた時のバッテリー残量が96%(何故かは不明)だったのにも拘らず、正常稼働後82%まで急激に下がっていました。
NX!Ecoはマニュアル設定でEcoレベルが4/5まで上げていますが、通勤1時間までに10%さらに減少しこの減り具合はアップデート前に比べて変わった印象はありません。
ACを抜く一定時間前にハングしてバッテリー充電できていなかったことも考えられるので、引き続き状況を観察したいと思います。
書込番号:15701591
2点

アップデートしました。
電池持ちは分かりませんが、モバイルFeliCaクライアントがタスクマネージャーにいつも表示されるようになって、ちょっと鬱陶しいです(^_^;
実害はないのでいいのですが。
書込番号:15705692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アップデートしました。タッチパネルの使用感が少し変わったと思います。毎日使っている産経新聞アプリで分かったのですが、今まではフリックの際に意図しないグニャグニャとした感じのスクロールだったのが、今アップデートでは、手に吸い付くように「サクサク感アップ」と「しっかりと止まる」ようになったと感じました。
書込番号:15706891
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
現在『モバイルデータ』をOFFにして、『WiFi』で利用しています。
※別にiphone4sと自宅でパソコンでネットを使っており、通信費の節約の為に、『PocketWiFi LTE』を契約し、使い始めたところです。
自分が詳しいのではなく、周りに通信費が高いと言ったところ、アドバイスを受けました。
携帯の液晶の左上にいつも、朝起きたら家のマークが出ています。
その他には、同期が完了しましたというマークも出ていますが…。
なぜ、この家のマークが出るのでしょうか?
どんな意味なのか…すみません…全く、分かりません。
この家のマークは、どう対処すればよろしいのでしょうか?
もし、不必要ならば、この家のマークが出ないように設定はできないのでしょうか?
何もかも初歩的な事をお聞きしているのかとは存じますが、教えて下さい!!
よろしくお願い致します。
1点

ステータスバーのアイコンを、取説46ページで、確認しましたが、家のアイコンは、見つかりませんでした。
何かの、アプリのでは、ありませんか。
書込番号:15691750
2点


家のマークとは、パーソナルエリアのアイコンではないでしょうか?考えられるのは、パーソナルエリアの情報を自動更新するように設定してあって、Wi-Fiに接続しているためSPモード経由で情報を取得するパーソナルデータが取得出来なかったという警告ではないでしょうか?「パーソナルデータの取得に失敗しました」の警告が出ると、左上に家のマークが出ます。
ちなみにステータスバーを下ろして説明はありませんか?
もしパーソナルエリアのものでしたら、パーソナルエリアのウィジェットの右上のギザギザのマークをタップ→自動更新のチェックを外せば出なくなると思います。手動で更新したいときはSPモードに接続してギザギザマークの左の丸い矢印をタップすれば出来ると思います。
なおシムカードを外しているなら違うかもしれません。また、パーソナルエリアのウィジェットを貼っていなかったらどうなるかは分かりかねます。私は貼っているので、貼ってなくても裏で動いてるかどうかが分かりません。
書込番号:15692019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

画面の一番上の橋から下に指をなぞる(スワイプする)と、
ステータスに表示されている情報が一覧で出てきますので、
それぞれのアプリの情報を確認して下さいm(_ _)m
書込番号:15694835
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
初投稿です。
買った時から気になっていたのですが、イヤホン(JVCのHA-FX3X、少々雑音が大きく聞こえます)をつけながら操作していると、画面にタッチしているときだけザーッと言う雑音が激しく聞こえます。
これは他の機種でもあるのでしょうか...
ちなみにf-10dては気になりませんでした。
書込番号:15690952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Crerative カナル型EP-630で使用していますが画面タッチ、アプリ使用、各種ボタン操作、スリープ移行時
スリープ解除時、LTEなどの電波切り替え時など以前試してみましたが、全くノイズは
感じられません。
ホワイトノイズも全くなくDolbyMobileの効果は絶大で音楽プレーヤーとしては最高の出来です
明らかにおかしいと思われますので、DSで見てもらっては?
書込番号:15691413
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
この機種で、N700系新幹線車内でdocomo wi-fiを利用出来ていますか?
F-01dでも、認証エラーというメッセージが出てきて、DOCOMO wi-fiが接続できません。
F-05Dスレにて、この件名で既出有りましたが、
この機種お使いで、正常に利用出来てますか?
あまり新幹線は乗りませんが、今回利用した際、
N700系新幹線車内でdocomo wi-fiが繋がりませんでした。
情報ある方返信お願いします。
書込番号:15685931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomo Wi-Fかんたん接続を使用していますが、接続できています。
ただ、速度は出ません。
先週の金曜日も大阪ー東京間の往復で使用しましたが、問題ありませんでした。
書込番号:15686085
0点

いつも的確な回答ありがとうございます。
設定でDOCOMOwi-fi契約種別選択で、
五種類有るようですが、どの項目で接続が
望ましいのでしょうか?
どの項目でも、構わないのでしょうか?
書込番号:15686288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

契約種別に従って設定すれば、いいと思います。
Wi-Fi設定する際に契約種別を選択するもので、どれが接続しやすいというものではないと思います。
因みに、私は「docomo Wi-Fi(spモード)」です。
書込番号:15686507
0点

今、N700系新幹線乗車中ですが、
接続制限がでてDOCOMOwi-fiが繋がりません。
遠隔サポートでみて貰ったのですが、
設定に間違い無いようです。
間違い易い箇所等を、ご指摘あればお願いします。
書込番号:15687368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機種取り替え、N-06cで接続試した所、
こちらの機種は、正常に接続出来ました。
私の機種、f-04eでは今なあ接続制限かかりました。のメッセージがでまくってます。
明日にでもDOCOMOショップに持ち込んでみます。
書込番号:15687506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

混雑しているだけかと思っていたのですが違うんですかねぇ?
私も先日乗車した際接続できませんでした。
ちなみに名古屋〜東京間。
大阪〜名古屋間に乗った時は接続出来ました。
速度出ないので結局3G接続しましたが。。
利用者が増えているのに新幹線のキャパが数年前から変わってないんだと思って諦めてました。
書込番号:15687557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

倉敷〜名古屋に移動中ですが、全く繋がる気配ありません。
自宅でも、wi-fi接続が頻発に制限制限が掛かり、
何らかこれも含めて、繋がらない要因があるかもです・・・
書込番号:15687724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

接続制限がかかったり、接続できないときは、とりあえず、端末を再起動させると接続される場合もあります。
また、他機種では接続できるのに、この機種では接続できないのは、この機種のWi-Fiの掴みが弱いという方も多数いるようなので、このことが関係しているのかもしれませんね。
書込番号:15688133
0点

毎日通勤で、DOCOMO Wi-Fiで使ってますよ(^^)
今も新幹線からの書き込みです(^^)
Wi-Fiの自動接続のオプションをオンにしておくと、Wi-Fiの電源を入れるだけで、自動接続されます。
ただ、皆さんの言う通り速度は出ないですね(^_^;)
書込番号:15688508 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>倉敷〜名古屋に移動中ですが、全く繋がる気配ありません。
どのあたりで接続を試みておられますか?
新幹線で接続できるdocomo Wi-Fiは新大阪⇔東京間です。
N700系新幹線内でWi-Fiリストにdocomo Wi-Fiが表示されていても
山陽・九州新幹線区間は接続できません。
間違っていたらすいません。
書込番号:15689103
3点

けんとうしさん 返信ありがとうございます。
山陽新幹線では、wi-fiサービスがなかった様ですね(>_<)
なので、繋がる気配なかったのです。
原因が一つ特定出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:15690630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
春モデルは大型化が進み、見た目と持った感じでこの機種が気になっております。防水も必須です。只今、sc-03dを使用しており、バッテリーの持ちと電波不具合等で嫌気がしております。この機種は購入しても後悔しないでしょうか?昔、f-05dを使用しておりましたが三ヶ月で使用不可になった経験があり、躊躇しております。garaxyの時期モデルも大型化の噂もありますしご教授いただけたら幸いです。
書込番号:15683910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SC-03DはまだQualcommのLTEモデムがまともで無かった頃のものなので電池消費の激しさは主にそれが原因でしょう
この機種はコスモスチップに移るの前のサクラチップ、つまりF-10Dと同じモデムを利用していますがドライバ等がアップデートされてる可能性はあるのでそこは様子見かと思います
肝心のSoCもTegra3+と少し型遅れ感のあるものでF-10Dから性能がほとんど上がっていないですし、
モデムの安定さや性能・省電力面で気を使わず無難に扱えるのはSH-02EやSH-04E辺りかと思います。
書込番号:15684490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設定や使い方にもよりますが、バッテリーの持ちに関しては、期待しない方がいいと思います。
バッテリー容量が大きいため、F-05Dよりは持ちはいいのですが、相対的に他機種と比較した場合は、悪い部類に入ると思います。
私の場合は、最低でも1日に2回は充電しています。
電波ロスに関しては、他のXi端末と同様にXiエリアからFOMAエリアに切り替わるときに電波ロス状態になりますが、そのまま電波ロスの状態になったことはありません。
その他、これといった不具合は、私の場合はありません。
後悔するか、しないかは、スレ主さん自身がバッテリーの持ちを許容範囲と見れるかどうかにかかっていると思います。
書込番号:15684603
5点

アドリンタマネギ様
ご教授いただきまして有難う御座います。Fは見た目がとても良く気になっております。SHは見た目が残念でなりません。週末に再度ドコモショップで実機を触ってきます。本当に有難う御座いました。
書込番号:15685044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>春モデルは大型化が進み
大型化は、汎用OSのアンドロイドを搭載している機器の
正常な進化です。
大型化するメリットは、すべて(メモリ、バッテリー)を
大容量化することで、安定性も含め性能面で有利だからです。
ただし、大型化したのは性能面で有利に間違いないのですが、
バッテリー持ちについては、5インチFHD機種だと消費も
激しいので、なんとも言えません。
これまでお使いなられた機種で、不具合に悩まされてた経緯から、
ぜひ、スレ主さんには、いい機種にめぐりあってもらいたいと
思いました。
ここのサイトを含めて、ネット上にはたくさんの情報
(不具合情報も)があります。
今度こそ失敗のないよう慎重に機種選びをして下さい。
スレ主さんご検討のF-04Eは、基盤がTegra 3みたいですが、
電力消費が激しいようです。バッテリー持ちは、期待できない
かもしれません。
ただし、この機種は、バッテリー取り外しできますので、
予備バッテリーを持ってれば、問題はないしょうが・・
書込番号:15685142
1点

似和貴様
当機種を実際使用されての的確な状況を教えていただき有難う御座います。電池の持ちについては現在使用しているsc03dよりも多少良ければ問題ないと考えております。(職場で充電出来る環境ですので)一番の気掛かりは再起動の繰返しです。。本当に有難う御座いました!
書込番号:15688106 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デーモンくん様
Androidが大型化に進む意図が理解出来ました!親身なコメントをいただき有難う御座います。過去スレも再度確認して決めたいと思います。本当に有難う御座いました!
書込番号:15688131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)