端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月28日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS V F-04E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全529スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 5 | 2013年1月3日 00:29 |
![]() |
20 | 10 | 2013年1月3日 19:38 |
![]() |
3 | 2 | 2013年1月2日 15:46 |
![]() |
0 | 2 | 2013年1月1日 16:51 |
![]() ![]() |
1 | 14 | 2013年1月1日 16:53 |
![]() |
4 | 7 | 2013年3月17日 13:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
こちらの価格.comを参考に…そして皆さんからのアドバイスを頂き、無事半月ほど前にAAROWS v fー04eを購入しスマホデビューをしました。
まだ使いこなせておりませんが、今のところ、快適です。
ガラケ一からの機種変で、電池の減りの早いことにはビックリしましたが、その減りも試行錯誤しながら楽しんで減らしております。
指紋認証は素晴らしいですし、メールの手書き入力も素晴らしいし、伝言メモもあるし満足です。
アドバイスを書き込みして頂いた皆様、この場で申し訳ないのですが、ありがとうございました。
しかし、また皆さんに教えて頂きたいのです。
とても基本的なことだと思い、恥ずかしいのですが、調べても分からないのでお願いします。
スマホを購入した際に画面に表示されているカレンダーなのですが、当月分しか見れません。
例えば今でしたら、2月10日は何曜日かな?2月には三連休あるのかな?とカレンダーで簡単に確認したいのですが、出来ません。
前月や翌月、またそれ以外の月を簡単に見る操作方法を教えて頂きたいのです。
とても基本的な事で申し訳ないのですがご教授下さいますようお願いします。
書込番号:15561718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カレンダーをタップすると、色々触れるようになります。
同期ONにすると、Googleカレンダーとも、同期出来、他のPC・スマホで見れるようになります。
もちろん、アカウントがわからないと、見れませんが。
書込番号:15561789
3点

ホームアプリは「docomo Palette UI」を使用されていると思いますが、カレンダーをタップするとスケジュール用のカレンダーが表示されます。
そのカレンダーを左右にスライドさせると、他の月のカレンダーを見れます。
書込番号:15561902
2点

MiEVさま
以和貴さま
早速の回答ありがとうございます。
出来ました〜。
ありがとうございます。
助かりました〜。
このような初歩的な質問に回答頂きありがとうございます。
書込番号:15562038
2点

ドンドンと、聞いて下さい。
初め、自分もわからず、触っていたら、見れるようになりました。
書込番号:15562096
1点

MiEVさま
そう言って頂けると、気が楽になります。
ありがとうございます(^o^)
書込番号:15562160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
現在GALAXY SUを1年半使っています。
ずっと満足して使っていたのですが、秋にAndroid4.0にバージョンアップさせてから数々の不具合に悩まされるようになりました。
しょっちゅう通信が途切れる・固まる、勝手に再起動、画面クラッシュ、ときどき「さわらないフォンVEGA」になる(触ってないのにスリープ状態から勝手に復帰)・・・などなどです。
かなり日常使用にストレスを感じているので今すぐにでも買いかえたいと思い、このF-04Eを候補にしているのですが、もうすぐ春モデルの発表もあるということで迷っています。
(ZETAとGALAXY S3はデザインが微妙なので候補からはずしました。)
選ぶポイントは以下で、これなら今この機種に変えても1年半程度は満足して使えるといえそうでしょうか。
・レスポンスがいい
・電波のつかみがいい
・電池持ちが悪くない
(1日インターネット最大でも2時間程度、メール送受信5通程度、通話はほぼしない・・・という使い方で、ギャラ2は夜にまだ50%以上残っています)
・サイズが大きすぎない
長くて1年半くらいでまた変えるでしょうから今のギャラ2と同程度以上なら、不自由はしないかな?と思うものの、春モデルで何かものすごく進化があるのなら、待ってみようかなとも思っていますが、いかがなものでしょうか。
(さすがに夏モデルまでは待てそうにありません)
長文になり申し訳ありませんが、なにかアドバイスいただけると幸いです。
1点

個人的には、春モデルを待つべきかなと・・・
F-04Eで使われているCPUはTegra3で通信チップがSAKURAチップを使っています。
Tegra3はSnapDragon S4に比べて一世代古いARMコアを使っていて、消費電力は非常に不利な状況にあります。そのうえ、消費電量に貢献するにコンパニオンコアといわれる待機用CPUのコントロールが不完全で、消費電力の削減がうまくいってません。
nVIDIAから、それら不具合を回収したTegra4がもうすぐ発表されます。
また、通信チップのsakuraチップの次のバージョンCOSMOSチップも発売され、ArrowsTabに搭載されています。
これらの状況を見ると、春モデルはSnapDragon S4+COSMOSチップかTegra4+COSMOSチップの組み合わせ(こちらは夏モデル以降かも)で発売されると思います。
そうなると、性能も向上したうえで電池持ちが良くなってくるでしょう。
かつ、SHARPのIGZO液晶が富士通にも供給されるようなので、さらに電池持ちが改善されると思います(春モデルには間に合わないと思いますが・・・)。
これら状況を考えると、今不自由をしていないのであれば、春モデルも見てから購入を考えるべきだと思います。
私もこれら情報から、夏モデルで買い替えることになりそうかなと想定しています。
書込番号:15559486
4点

スレ主さんの用途であれば、この機種でも大丈夫そうな感じはしますが、電波の掴みは購入してみないとわからないかもですね。
LTEは電波の掴みが非常に弱い場合もあります。
エリア圏内でもFOMAに変わったりして電波がフラフラすることがあります。
その時は電池の消費は速くなります。
ただこれは場所や時間帯によっても変わりますので、スレ主さんのお使いになる場所によっても変わってきますので参考程度とお考えください。
エリアがLTE/FOMAの境い目ですとこれが顕著に出るかと思います。
先にも書きましたが、2時間程度もブラウジングだけであれば問題はないかと思います。
ただ口コミにもありますのが、この機種も電池の持ちは容量(2420mAh)から見るとあまり良くないかなと思います。
もうすぐ冬モデルの発表もありますので、それを待ってからでも遅くはないかなと思います。
恐らくSHARP(SH-04E)、富士通(F-02E)、SONY(SO-02E)と新機種の発表もあるのではないでしょうか。
書込番号:15559947
1点

買いたければ買えば(笑) docomoが新OS ネットにあるが ど〜なるかな?
書込番号:15560382
1点

上の書き込みはほっといて、
冬モデルは全般的に悪い機種はなさそうで、夏モデルのネガな部分を直した感じで外れ機種はないと思います。
既に書かれていますが、春モデルはCPU、液晶、電池の持ち等かなり改善されそうなので、春モデル発表まで待たれたほうがいいと思います。
シーズン的にキャンペーンやキャッシュバックが期待できる3月頃に、安くなった冬モデルか性能が良くなった春モデルを買うか選択されてはいかがでしょうか。
書込番号:15560580
4点

より速いレスポンスやHD画面が今すぐ必要とかで無いとして、買い替えまで検討されていいらっしゃるなら、まずは初期化や修理点検をされてはいかがでしょうかね?
それでダメだった時に、現時点でもCPUがAPQ8064の機種を選ばれれば、冒頭に書かれたレスポンスとまずまず電池の件は満足して、長く使えるとは思います。
書込番号:15560640
1点

買いたい時が買い替え時!なので、今必要とあれば買われることをおすすめします。
が、現在がGalaxyであれば、S3が現状より確実に進化を期待できると思います。(デザインがお好きでないようですが…)
私自身、SH-12CからF-04Eへ乗り換えましたが、一番気になっていた電池の持ちは、イマイチ期待に添えてくれるものではありませんでした…
初めはSH-02Eにするつもりでしたが、サイズの問題と在庫切れだったのでこれにしました。
あまり良いアドバイスになってなくてごめんなさい。
書込番号:15563646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、親身なアドバイスありがとうございます。
(空気の読めないレスをくださったお一人はのぞいて・・・)
やっぱり、ひとまず春モデル発表までは待ったほうが賢明ですね。
あと少しだし・・・
私の使い方では冬モデルでも十分では・・というご意見もいただいたので、春のラインナップ見てみて、デザインも含めて、コレはと思うものがなかったら、この機種買っちゃうことにします。
書込番号:15564116
0点

春モデル出ても決断できず買わないんだろ(笑)
書込番号:15564789
1点

↑
「さすがに夏モデルまでは待てそうにありません」
「春のラインナップ見てみて、デザインも含めて、コレはと思うものがなかったら、この機種買っちゃうことにします。」
って書きましたよね。
日本語読めないんですか?
ま、どの板でも冷やかしみたいなレスしかしないお方みたいなので、何を言っても無駄なお人だとは思いますが。
書込番号:15565051
3点

そんなにムキにならないほうがいいですよ。
他の方も言われてますが、買いたければかえばいいのに
あかさあかさあかにやなさんが言ってるようにとられても仕方がないと思います。
ちなみに、私はこれを発売日に買いました。
書込番号:15565314
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo

残念ながら、裏ワザやテクニックはないと思います。
電池持ちと便利さは相反するものです。
また、便利な機能も人によって異なります。
使う人の基準で、どちらを優先するかだと思います。
私は、ARROWSのセンサーを使った機能は全てオフにして、不要なアプリはアンインストールや無効化しています。
さらに、HOMEアプリもメモリ常駐を意識して別のHOMEアプリに変更して、画面数も1画面にして、市販のランチャーソフトでディスプレイの再描画を少なくしています。
Lineは友人との連絡用に使っているので、バックグランド通信は制御していません。
そして、NX!エコは一切使っていません。
これらの設定の結果、Wi-Fi待機で3%/h前後、3G/LTE待機で4%/h前後のバッテリー消費です。
改造マニアさんも、いろいろトライして、自分の使用方法にあった設定を見つけて下さい。
いろいろトライすることで、様々な知識を得ることができると思いますし、自分で作り上げた満足感を得られると思います。
書込番号:15559561
1点

素直にフル機能で使用して足りない分はモバイルバッテリーで問題無し。
書込番号:15560075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
メール作成において文字を削除するのに携帯はDELでカーソルの右の文字が
削除できましたがスマホはカーソルの左の文字しか削除できないのでしょうか?
無知ですみません!
もし裏ワザなどあったら教えて下さい(^.^)
0点

基本的なスマホの削除ですと、左側の文字が消えます。パソコンで言うBackSpaceキーの役割です。
右側の文字を消すのはパソコンで言うDeleteキーとなります。
つまりDeleteキーのある文字入力ソフトを使えばいいわけです。
ATOKというアプリだと右側の文字が消すことができますね。
消すボタンを上にフリックすると消せるようです。
書込番号:15556097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NX!inputのテンキー設定で、 文字削除キーを「クリア」に変更できます。
ただし、テンキーの場合のみ有効です。
書込番号:15556181
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
12月末に新規で購入しました。スマホということで電池持ちが短いことは覚悟していましたが、バッテリーミックスで確認してみたところ、92%で「0%まで2時間20分」と表示されました。こんなにも短いものなのでしょうか?試行錯誤して、いろいろ切ったりoffにしたのですがこのような結果でした。
書込番号:15554255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それはおかしいでしょう。
画像を見せて頂けませんか?
普通に使用していたらこのスマホなら1日程度は持ちますよ。
書込番号:15554301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
スクリーンショットは撮れたのですが、png画像みたいでアップができないです。困りました。
書込番号:15554341 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomo・SO-03Dで、同じBatteryMixで、計りました。
100%→0%は、14時間34分です。
書込番号:15554412
0点

「タスクマネージャ」で他にアプリが動作状態で無い事を確認して下さいm(_ _)m
<「ホームボタン」の長押しで起動画面が出てきます。
書込番号:15554425
0点

2時間はちょっとは異常ですね。
稼働しているタスクがわかりませんが、何かのタスクがタスクが暴走しているのかも。
よくあるのがドコモの電話帳サービスの暴走ですが・・・
こちらの記事を参考に、確認してみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000426890/SortID=15486907/#tab
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/archives/21332888.html
あと、BatteryMixの画面は、グラフだけでなく稼働タスクの画面も見せてもらえれば
皆さんわかりやすいと思います。
ちなみに私のF-04Eは、Wi-Fi待機で約3%/h、3G/LTE待機で約4%/h程度の電池消費です。
書込番号:15554736
0点

バッテリーミックスを見るタイミングでは、減り方の%は変わってくると思います。
何も操作しない状態で(例えば、夜就寝時に充電をかけ、朝一番の時)、何時間になっているか確認出来ますか?
バッテリーを消費しやすい状態でその時の%を見ているのかもしれません。
書込番号:15554858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんに言われた通りにタスクマネージャーや電話帳の設定を変えてみましたが、「83%→0%まで4時間20分」ぐらいの進歩しか遂げませんでした。稼動グラフを見たところ、Chromeというアプリが31%を占めていました。あとはTwitterアプリが17%、残りは一桁台でした。
書込番号:15554941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4時間20分は短いです。
ブラウザのChromが、ちょっと高いですね。
一度、docomo shopで、相談したらどうですか。
書込番号:15554962
0点

失礼しました。Twitterアプリは一桁台でした。Chromeというアプリとセットで動いているものがあり、それを合わせて40%超えてしまいます。
書込番号:15554971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーミックスって、そこまで信頼出来る正確なアプリですか?
実際にその時間にバッテリー終了しましたか?
書込番号:15555498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

0%なで〜と言うの、今まで気にしたこと無いですが
実際どうなるのかを、様子見した方が良くないですか?
もし、様子見して予想通りの消費をした時に、対策を考えればと思います。
書込番号:15555829
0点

設定の「アカウントと同期」で、「Chromeと同期」にチェックがされてませんか?
ここがチェックされていると、パソコンのChromeの環境と同期しようとするので、バックグランド通信が増えます。
パソコンでChromeを使っていない、もしくは、ブックマークの同期が不要な場合は、チェックを外してください。
あと、合わせて使用しないグーグルサービスの同期やドコモサービスの同期も外してください。
電話帳をグーグルやドコモに預けてなければ、連絡先の同期は不要です。
ちなみに、webを見るのにデフォルトブラウザを使っていてChromeを使っていないのであれば、Chrome自体をアンインストールするのも有りです。
書込番号:15556064
0点

バッテリーミックスのスクリーンショットを是非アップしてほしいですね。
書込番号:15556191
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
F-05Dからの機種変。
DIGA BZT730の録画番組をネットワーク持ち出ししてみた。
・WOWOW2時間の映画を7分で転送完了。
・DIGA→(有線)無線LAN(無線2.4G/11n倍速)→F-04E(リンク速度72M、本体に保存)
裏蓋を開けてSDカード抜き差しするわずらわしさが解消、かなり快適。
1点

スマグラーさん
こんばんは。
DIGA BZT710で同様のことをしようとしていますが、20回に1回くらいしか転送されません(「ネットワークエラー云々」の表示が出ます)。
DiXIM Player、あるいは、DIGA側での設定に気をつける点ってあるのでしょうか?
いろいろと調べていますが、これという記載がなく、実際に使っている方にご教授いただけないかと、書き込みさせていただきました。
よろしく、ご回答いただければ、幸いです。
書込番号:15653338
0点

録画したものをテレビで再生している時に行うと「ダウンロードに失敗しました」と表示されますが、それ以外のエラーに遭遇したことはありません。
成功することもあるのであれば基本的な設定はOKで、DIGA本体の動作状況との組み合わせやネットワーク状況などの不安定要素が関係しているのかもしれませんね。
DiXiMでDIGAの録画番組は再生はできていますか?
(ネットワーク的にうまく繋がっているかの確認の意味で)
正確なエラーメッセージやそれが表示されるタイミングなどの情報があれば、もう少し何かつかめるかもしれませんね。
書込番号:15661022
1点

スマグラーさん
こんばんは。
回答が遅れて、申し訳ございません。
>DiXiMでDIGAの録画番組は再生はできていますか?
できていますが、固まって動かなくなる事が多々あります。
ネットワークが不安定なのでしょうか?
>正確なエラーメッセージやそれが表示されるタイミング
メッセージですが「ダウンロードに失敗しました」と出ます。
タイミングはまちまちですが、早いときは2,3分で出ます。出ないときは、まったくでないのですが、フォルダを確認しても「コンテンツはありません」といわれちゃいます。
スマグラーさんの環境は、
・DIGA→(有線)無線LAN(無線2.4G/11n倍速)→F-04E(リンク速度72M、本体に保存)
となっていますが、私の環境は、
・DIGA→(無線)無線LANルーター(無線)→F-04E
となり、DIGAからルーター、ルーターからスマホが無線のみで、この違いが影響しているのか?
うーん、不明点だらけですが、もう少し粘ってみます。
アドバイスあれば、よろしくお願いいたします。
書込番号:15680643
0点

ダウンロード中に画面ロックに移行すると「ダウンロードに失敗しました」と表示されました。
(このケースに該当しているかはわかりませんが)
以下の設定でエラー回避できました。
■設定方法
DiXiM Player起動
→画面右下の設定メニュー(ギザギザ丸)
→DiXiM Serverの設定
→画面ロック中の動作
→「ロック解除パスワードが設定されていてもサーバーの動作を継続する」をチェック
DIGAを無線で接続した場合については、後で試してみます。
書込番号:15681894
0点

スマグラーさん
こんばんは。
早速のアドバイスありがとうございます。
設定を変えてみましたが、やはりNGです。
やや、諦めの境地に入りつつありますが、一度成功しているので、なかなか諦めがつきません^_^;
地道に、頑張ってみます。
書込番号:15685000
1点

なぜか何度やっても「ダウンロードに失敗しました」と表示されるようになりました。
DIGAのコンセント抜き差しで復活しました。
書込番号:15735379
0点

久しぶりの投稿となります。スマグラーさんが最初に書き込まれた投稿を参考に、
DIGA→(有線)無線LANルーター(無線)→F-04E
の環境で、転送に成功しました。
別途、7mのLANケーブル(1,000円程度)の出費となりましたが、なんとか解決です。
ありがとうございました。
書込番号:15902731
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)