端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月28日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS V F-04E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全529スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2012年12月4日 14:26 |
![]() ![]() |
14 | 29 | 2012年12月8日 02:57 |
![]() |
5 | 7 | 2012年12月5日 01:17 |
![]() |
6 | 1 | 2012年12月4日 10:09 |
![]() |
0 | 2 | 2012年12月5日 23:20 |
![]() ![]() |
6 | 10 | 2012年12月8日 01:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo

スレ主様
過去スレは見られましたか?同様の回答が有りますよ!(*^_^*)
記載されてる内容が肝心の詳細が無くて推測でしか分かりませんが、ホームアプリは何をお使いでしょうか?(^u^)
「docomo Palette UI」「NX!ホーム」「ランチャー」それともPlayストアからダウンロードされた別の物をお使いでしょうか?
仰る内容はキャプチャー画像もUPされていないので詳細が分かりませんが、ホーム画面でのドックの配置の件でしょうか?ドックの配置やホーム画面でのアイコンの配置や移動、フォルダー分けは簡単なAndroidの基本操作で出来ますよ!
削除されたい場合には対象をロングタップして下に表示されるゴミ箱にドラッグして下さい。
移動も同じです。又、フォルダー訳は2つのアイコンアプリを重ねると可能ですしフォルダーの名前も変更可能です。(*^_^*)
ご参考迄に・・・・(*^_^*)
書込番号:15431243
0点

レスありがとうございます。
ホーム画面でなく、電源ボタンを押したときに
真ん中にカギのマークを押して解除するときに左に存在する
カメラのアイコンが誤作動してしまうんですが・・・。
書込番号:15431308
0点

ロック画面のカメラやマイク(しゃべってコンシェル)のアイコンは、削除や変更はできないようです。
できることは、「設定」→「ディスプレイ」→「ロック画面の表示」のチェックを外すことぐらいではないでしょうか。
あるいは、ロック画面をカスタマイズするアプリ使用するかになると思います。
書込番号:15431318
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
昨日Fー04Eを購入したのですが気になった事が…
バッテリーの減り方がおかしいんですよねー
1回充電して95%ぐらいになってから外して10〜15分ぐらい何も触らず放置していざ開いたら5%ぐらい減ってるんですよ
でも特に気にせず触ってたらみるみる%は減って行き、ある程度すると落ち着いて少し減り方が弱まるんですがまた減ってくの繰り返し
あと再起動かけたら5%ほど減ってるって事もありました…
バックヤードのアプリも殆ど止めたりしてるんですがね〜
まだ新しいから落ち着かないのでしょうか?
もしくは初期不良?
同じ様な方いらっしゃいますかね?
これ書いてる間にも7%ぐらい減ってます(苦笑)
書込番号:15430919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分のも全く同じ症状で本当に減りが早いです...(涙)
でも15%からは驚くほど減りが少ないので多分バッテリー値の不具合だと思います!!
ソフトウェアのアップデート等で改善して欲しいです...
書込番号:15430946
1点

私も全く同じ症状です。
裏で動いてるアプリもないし触ってもないのに充電減ります。むしろ私のは80%以上充電出来ません
ソフトウェア更新されたら変わるのでしょうか(;_;)
書込番号:15431047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

充電時にLTEをOFFにしてみたらどーでしょう。
LTEがONの場合1日2回充電が必要となる場合があると書かれた紙をわたされました。
通信関係はOFFにしておかないと極端に減ります。
私のは必要時以外OFFにしているので充電完了時には100%と表示されます。
必要時Wi-FiのみでLTEを使わなければ電池は3日に1度です。
書込番号:15431731
0点

不治痛は前からバッテリーに問題あるのに何で懲りもせずアローズに手を出すんでしょう?
自分はauのDIGNO Sですが、スリープ状態なら余裕で3日は持ちますよ。
たかがバッテリーの管理お疲れ様です。
書込番号:15431770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Rastamankeiさん、なきうさぎ。さん
レスありがとうございます!
なるほど他にもいらっしゃったんですね(´`:)
どうやら自分のは30%ぐらいから強いみたいです…
ソフトウェア更新で改善策されるのですかね?
ならばDSに持って行かなくていいかな…
もう少し様子見したほうがいいですね(;^_^A
書込番号:15432240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たちつてとととさん
レスありがとうございます。
恥ずかしながら自分は田舎の為まだXi回線来ていないのです(;^_^A
なので常に3Gなんですがそっちのが電池食うんですかね?
書込番号:15432262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

天下無双の傾寄者さん
レスありがとうございます。
ごもっともですね(´`:)
ちなみに富士通は初めてなんですがね(;^_^A
書込番号:15432301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
BatteryMixをインストールして
何がそんなに消費しているのか
確認してみると良いかもしれませんね。
動きからすると同期とか
電話帳なんかが怪しそうですが。
なきうさぎ。さん
充電アダプタ等はドコモ純正品ですか?
それで100%まで充電できないなら
ドコモショップに持って行った方が良いですよ。
書込番号:15432592
0点

LTEだけをOFFにすることか出来るのでしょうか。
docomoショップでは、出来ないと聞きました。
やり方があれば教えて下さい。
書込番号:15432724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じく、バッテリーの減りに悩んでいます。
大容量バッテリーという言葉にとても期待していたのですが、みるみる減っていきます・・・
常駐系はほぼ切ってますし、画面も一番暗く。
スリープ時は通信しないモードにしています。
batterymixいわく、ドルフィンブラウザが一番消費しているそうですが、それにしても減りが早い気が(ノД`)
他のユーザーさんの様子も知りたいです。
書込番号:15432815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

F-10Dでも先日のアップデート以降、バッテリの減少が尋常ではないです。常駐やCPUに負荷がないのに動画再生より減少します。
ACアダプタ04だと99%で充電中でありながら100%になりません。動画再生しながらでも置くだけ充電は100%になるのに。
電池残量の認識と意味不明の電池消費の2つの不具合があるかんじです。
書込番号:15433082 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

晴れた日の空にさん
今見てみたら殆どがブラウザですねー
でもしてない画面オフの時でも減ってたり、起動し直すと減ってたりするのでやはり不良かと思います…
書込番号:15433305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入して3日です。(Fー50Dから機種変)バッテリーの減り方ですが
F-50Dが朝6時から家に帰る夜8時まで100→20%でしたがFー40Eは
60%と機種変して良かったと思っています。
(使用状況はメール確認、ネット閲覧約20分です、家も職場もLET環境)
バッテリー容量も違いますが、納得出来る減り方でした。
お話様な変な減り方も無く充電もちゃんと100%までいきます。
何が違うのですかね?
書込番号:15433774
1点

自分もバッテリーの減りは半端なく早いです。仕事の合間にメールしたりネットしたりするだけで一時間ほどしか使ってないのに残りが20%くらいになります。画面も暗くしてますが、暗くすると本当に見にくいです…‥
書込番号:15433897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の同社タブレットF-01D(6560mAh)の参考ですが、電池残量検出が少々タコで、一部の方の申告と同じで初めはスリープから起きた時や電源が落ちる前後の急激変動が大きかったです。
(元々スマホの1%桁は信頼性が無いと思いますが、SH-09D比で落差が大きい)
で、電源が落ちるまでの放電とフル充電を行った結果、少々まともになり、それをもう一度繰り返した結果、、、もう少々まともになりました。
満充電付近の(トリクル充電)使用でダメな方は、念のために確認された方がよろしいのではないかと思います。
これで全くまともにならないのであれば初期不良の可能性もあると思いますが、改善する様であれば、富士通的「仕様」で「修理に出しても再現無し」と思われ、あとは個別の消耗との格闘になろうかと思います。。。
書込番号:15434181
1点

>>シネマニアさん
レスありがとうございます。
恐らくシネマニアさんのは個体差のいわゆる当たりとゆう物ではないでしょうか?
うらやましいです(笑)
この件以外は凄く気に入ってるんですけどねぇ…
>>ひりりーんさん
自分も今はエコモードでやってますが見づらいですね(´`:)
>>スピードアートさん
なるべく放電しきってから充電したりしてるんですが満充電にならないんですよね…
とうしても99%で止まってしまいます。
99%まで行って再起動かけたら100%になった事もありましたがまだ間もないのでなんとも…
やはり富士通仕様か…
書込番号:15434608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんに質問しますが、放電後すぐに充電してませんか?面倒だとは思いますし不便な所もあるでしょうが、放電後すぐに充電するのではなくシャトダウンして30分から1 時間程度放置してから充電すれば少しは改善されると思いますよ。
理由は、放電後すぐに充電するとバッテリー内部の物質が安定性しておらず短期間で放電してしまい
、パンチ型の充電特性になってしまいます。
結果充電はされているのですが必要以上に出力があるために、端末に無駄な電力が流れている可能性があるからだと思いますよ。
書込番号:15434641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加ですが、シャトダウンは嫌だと言うのであれば最低限アプリが起動していない状態でスリープにし、30分から1時間放置の後に充電をお勧めします。
書込番号:15434732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>放電後すぐに充電してませんか
そのうち何か出ると思いますけど、今は問題ありません。
通信関係はOFFにしておかないと確実に減ります。
これはLTE/3G/Wi-Fi/btの全てです。
特にモバイル通信(LTE/3G)は致命的かと。
ディスプレイもかなり消費します。
昨日の17時充電完了
docomoのWi-Fiを10分程使った、その後Wi-FiはOFF
寝る前にDr.Webでフルスキャン(約2時間)
今(翌日9:30頃)、電池は70%です。
スリープ状態での初期アプリバッテリー低下はあまり無さそうです。
書込番号:15435280
0点

天下無双のなんとかさん
不治痛ってなんですか?
不治の痛みですか?
日本語でOK
書込番号:15435768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
こんにちは。現在機種を購入して何日か経ち、ホーム画面のカスタマイズをしようと奮闘
しております。
NXホームと初めて出会い、使ってみようと思ったのですが、ADWやその他のホームアプリでいう、「ドック」の部分のアイコンを変更することはできないのでしょうか?最初にあったものをどかして、電話帳Rを設置したのですが、アイコンがアプリの画像そのままなので、ホームに合った画像に変えたいのです。
ご教授お願い致します。
0点


スレ主様
ご自身の端末のスクリーンショット(キャプチャー)画像でもUPしてペインとして頂ければUP出来ますよ!(*^_^*)
仰る様にドッグの配置は変更出来ますしフォルダー分けも出来ます。変更したいアイコンをロングタップしてドラッグして下さい。2つのアイコンを重ねると自動的にフォルダー化が可能です。例えばドッグのカメラが有る位置にその上のdメニューを移動してフォルダー化したのでしたらdメニューをロングタップしてカメラの場所にドラッグして指を離して下さい。
1つだけ移動したい場合はカメラをロングタップして下に表示されるゴミ箱に一旦捨てられるか他の何もない場所に移動して下さい。移動してから元カメラ位置に置きたいアイコンを移動して下さい。(*^_^*)
ご参考迄に・・・(*^_^*)
書込番号:15430561
0点

スレ主様
連続投稿ですみません。(>_<)
先程にコメントさせて頂いた補足ですがキャプチャーをご存知無い様ですのでご参考になさって下さい。Androidのキャプチャー機能はOSが4.0(IceCream Sandwitch)からの共通機能となってますのでキャプチャーしたい画面で電源ボタンと音量下ボタンを同時に長押しして下さい。
(※最初は慣れが必要かも知れませんが少しでもタイミングがずれずに同時に押す事で「カシャ♪」)とキャプチャ画像の撮影が可能です。
※キャプチャー画像のフォーマットはpngですので、そのままでは価格.comにUP出来ません。
Playストアから入手されて画像編集系アプリ「Image Resizer」等でjpgに変換してからUPして下さい。
又、OS機能とは別にF-04Eの便利機能としてキャプチャーした画像に文字や印が記入できる「キャプメモ」機能も搭載されてます。操作の位置は端末の設定でも変更可能だと思いますが基本的には画面の右下端から画面中央部に向って「スワイプ」操作をして下さい。(*^_^*)
キャプチャ出来て文字入力も可能です。
詳細はFの研究所WEBを参照下さい。(*^_^*)
http://atfe.fmworld.net/at/f04e_10.html
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:15430611
1点

MENUキーを押して、「ホームテーマ変更」から右端の白いテーマに変更すると、アプリのオリジナルのアイコンになると思います。
アプリのアイコンを変更する場合は、「Desktop VisualizeR」や「アイコン変更」などのアプリで、予めアイコンを変更しておけばいいと思います。
【Desktop VisualizeR】
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.bii.android.app.dskvzr&feature=nav_result#?t=W251bGwsMSwxLDMsImpwLmNvLmJpaS5hbmRyb2lkLmFwcC5kc2t2enIiXQ..
【アイコン変更フリー】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jy.iconchanger.ad&feature=search_result#?t=W251bGwsMSwxLDEsImNvbS5qeS5pY29uY2hhbmdlci5hZCJd
書込番号:15430614
3点

以和貴さん
私も同じ悩みを抱えてました。ガイコツみたいな白いアイコンが気に入らなくて…。教えて頂いた方法で解決しました、ありがとうございます。
書込番号:15430967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ADWやその他のホームアプリでいう、「ドック」の部分のアイコンを変更することはできないのでしょうか?
「スマホなるほどツアーズ、12日目」に説明が有ったような..._| ̄|○
書込番号:15431375
0点

皆様ありがとうございました。
おかげでアイコンを無事編集ができました。
加えて、キャプチャについてもご教授頂き、知識が増え、一段と楽しくスマホが使えそうです。
ありがとうございました!
書込番号:15434385
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
本日発売の週刊アスキーにWiFiテザリング連続バッテリー持続時間の計測結果が載ってました。
冬モデルはZETAの6時間38分がトップ。
F-04Eは、1440mmAhバッテリのiPhone5の3時間47分よりちょっとましな4時間34分の4位でした。
通信が絡んでくるとバッテリ消費大きいんでしょうかね?
確かにbatteryMixなんかのグラフ見てると通信系アプリが動いてるときのバッテリ消費って大きいですよね。
薄々は気づいていたものの、ちょっと残念な結果でした。
3点

人によって見方は変わるけど個人的にはいい結果だと思いますよ。
自分ならiOSとは作りも違うので参考にはしません
書込番号:15430527 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
ナスネで持ち出し再生された方いますか?
スマホで、持ち出し再生したいです。
現在、エクスペリア(SO−02C)を使用していますが
今回のエクスペア(SO−01E)はスペックが夏モデル感が
否めません。
エクスペリア(SO−02C)メモリ不足が出まくりで、
使用一年から使いづらく感じてます。
その事例があり、デザインは好きですが今回はARROWSに
しよかと迷ってます。
ARROWSだったらスペックが高く長く使用できて魅力を感じます。
持ち出し再生できたらARROWSにしたいと思います。
誰かお教えください。
0点

まいまい101さん
対応表はNASNEでDR/3倍持ち出し可になっています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000426867/SortID=15390360/
書込番号:15436133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TheBlue>
早速ありがとうございます。
HPは、チェックしてました。
前に、IODATAのキャプチャーボードで
無線LAN経由にしIPADで地デジ見れない事がありました。
そのトラウマで記事をあんまし信じられなくて情報求めてます。
書込番号:15438507
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
現在この機種を購入しようか迷っています。
先日、DSにてモックをさわって思ったんですが、着信音量が非常に小さく感じたんですが…
普段ほとんどマナーモードを使用しないので、ポケットにいれていて着信音が聞こえますかね?
現在xperia acro(so-02c)使用しています。
この機種から機種変された方やわかる方アドバイスお願いします。
0点

>先日、DSにてモックをさわって思ったんですが、着信音量が非常に小さく感じたんですが…
「モック」で良く音が出ましたね...(^_^;
<「デモ機」では?
「音量」の設定は「最大」だったのですよね?
<「デモ機」の設定は確認しましたか?
また、スピーカーが、本体の裏側にあるため、
「手にしっかり持った状態」
だと、音が抑えられる可能性も有ります(^_^;
「着信音」は、複数選択でき、低い音の「着信音」は、
思った以上に「音量」が低い場合も有ります。
その辺を試してみた方が良いと思いますm(_ _)m
<「音量が大きい・小さい」を判断するのは、人それぞれなので、
必ずしも「他人の十分」が「ijigen333さんに十分」とは限らないため..._| ̄|○
書込番号:15431346
0点

名無しの甚兵衛さん返信ありがとございます。
でも、その時に隣にあったSH-02e ZETAより明らかに小さいと感じたんですが…
ちなみにソフトウェアの更新でこれって改善されますかね?
書込番号:15432741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でも、その時に隣にあったSH-02e ZETAより明らかに小さいと感じたんですが…
「設定」を確認せずに、
「誰かが設定した音量」を「大きい」「小さい」と判断しても意味は無いのですが..._| ̄|○
<実は「最小」にしてあったかも...
>ちなみにソフトウェアの更新でこれって改善されますかね?
スピーカーの性能も有るので、何処まで音量を上げられるかは判りませんが、
まずは、「確認」が重要(必要)だと思いますm(_ _)m
<先にも書いた通り、「大きい/小さい」は個人の感覚なので...
書込番号:15433106
0点

>名無しの甚兵衛さん
電源が入るモックの事をホットモックと呼びます
なのでスレ主さんが書いているモックは決して間違っていないと思います
私は逆にスマホでデモ機と言う言葉を久しぶりに聞きました^^;
意味は全く一緒ですがね
さて音量の事はドコモに聞けば教えてくれるのでは無いですか
音量は決して人の感覚だけで表現する物では無く 測定方法もdBと言う単位が有りますので
書込番号:15433535
3点

すいません書き忘れてました。m(__)m
どちらの機種とも最初に設定で着信音量を最大にしてからの感想です。
書込番号:15434249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

恐らく気配り着信というのがONになっていたのではないかと思われます。
周囲の騒音に合わせて着信音等を自動調整する機能です。
静かな場所では小さい音量から段階的に着信音を大きくしていくというものです。
DSの店内は静かだと思いますのでこれが機能していて小さかったかと思われます。
私もacroからこの機種に変えて音が小さいと思っており、気配り着信をOFFにしたら大きくなりました。
acroに比べて若干小さい気もしますが個人的には十分な音量だと思います。
書込番号:15434973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@ちょこさんへ、
>電源が入るモックの事をホットモックと呼びます
なるほど、そういうのがあるのですね。
でも、最近は問題になったために作っていないような事も書かれていますね(^_^;
ご指摘有難う御座いますm(_ _)m
ijigen333さんへ、
>どちらの機種とも最初に設定で着信音量を最大にしてからの感想です。
>恐らく気配り着信というのがONになっていたのではないかと思われます。
なるほど、新しい製品で、新しい機能が影響していると判り難いですからね...m(_ _)m
自分の端末で確認しましたが、言われてみると、
「余り大音量での呼び出し音では無い」のかも知れません(^_^;
<「ガラケー」の音量が、逆に大き過ぎたのかも知れませんが..._| ̄|○
本体が薄くなったために、「スピーカー」の性能が、「ガラケー」よりも低くなってしまい、
そのため「音量」が大きく出来ないのかも知れませんm(_ _)m
<これは、「ブラウン管テレビ」→「液晶テレビ」でも同様の傾向...
書込番号:15436793
0点

着信音が小さいなら携帯としての意味が無くなりますね。ガラケーの最大で、ようやく着信音が聴こえる感じなのに、スマホが携帯より小さいなら気づかないことが多くなりますね。静かな場所しか聴こえないなら携帯の意味が無いです
書込番号:15447609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000137038_K0000137037_K0000137039
こんなのを使う手もありますm(_ _)m
書込番号:15447656
1点

デンマウスさんの指摘が当たりだと思います。
この機能は音量設定をお任せするものなので、ONになっていると手動の音量は無効になります。
書込番号:15447795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)