端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月28日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS V F-04E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全529スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2012年11月28日 12:54 |
![]() |
3 | 3 | 2012年11月27日 08:02 |
![]() |
6 | 7 | 2012年11月28日 22:51 |
![]() |
2 | 3 | 2012年11月28日 17:42 |
![]() |
11 | 6 | 2012年11月26日 20:56 |
![]() |
3 | 5 | 2012年11月26日 16:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
EDIONにて予約しておいた、白色の
機種ですが、先程電話があり、今日
入荷したので、明日取りに来て下さい。
との事でした。
事前開通サービスは出来ませんとのことでし
た。
頭金は、5000円発生してしまいますが、
2つオプション加入すれば、頭金は要らない。との事でした。
ホットモックを三度体験し、サクサク感抜群でした。 今から楽しみです。
書込番号:15399273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も2時ごろ入荷連絡がありました(^^)
nojimaで予約してますが、頭金なしで一括金額73,080円と言われました。
書込番号:15399746
0点

自分も午後に連絡がありました。先週の土曜日の予約でしたが、明日の受け取りが可能なようです。今回は特に入荷待ちなどはなく、予約なしでも購入できそうですね。
書込番号:15399945
0点

今日、DSに予約に行ったら、もう入荷してるので明日引き渡し可能だと言われました。
MNPなんで結構安くで買えそうです。
書込番号:15400148
0点

こんにちは!
私もエイデンで予約してますが、オプションは何がありましたか?私は、愛知県ですが、もっと頭金を不要にするためには、沢山のオプション加入がありました。
地域によって全然違うでしょうか?
書込番号:15402814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo

スピードアートさんが書かれているように使えます。
2GB〜64GBまでは大丈夫ですよ。
書込番号:15397598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グレード的には
SD
SDHC
SDXC
となるので、○○対応とあればそれより下のものは使えます。ですので、XC対応であれば上記のカードはすべて対応しています。
書込番号:15397656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
伝言メモの機能が欲しいので、AQUOSphone ZETA 02-Eの購入を考えていたのですがモックを触って大きすぎて断念しました。
触ってしっくりした、arrowsを購入しようと検討中なんですが、arrowsは伝言メモはついてるのでしょうか?
調べてたら、伝言メモはSHARPだけ。とおっしゃる方と、伝言メモはSHARP、富士通、NECに付いてるとおっしゃる方がいて、どちらが正しいのか教えて下さい。
書込番号:15395013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ実機を確認していませんが、伝言メモ機能はついてると思いますよ。
今までのARROWSシリーズにもついてましたからね。
このタイミングでいきなり無くすとも思えませんね。
現状では国産メーカーのシャープ、富士通、NECカシオには搭載されていますよ。
書込番号:15395023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
個人差は有るでしょうが端末の大きさはそんなに変わりませんよ!(*^_^*)
「伝言メモ(簡易留守電機能)」は間違い無く「F-04E」にも搭載されていますよ!
ご安心下さい!
旧機種ですが、FのAndroidスマホ利用中ですが歴代から継承されていますよ!
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:15395046
1点

スレ主様
先にとんぴちさんが回答しましたが、伝言メモはガラケーにあった機能の一つで、今販売されているスマホで、シャープ/富士通/NECカシオの一部の国内メーカーが採用されているだけで、サムスン/LG/ソニーモバイル等のグローバルベースのスマホは搭載されておりません。
先程、ドコモのHPでF−04Eのスペックで、伝言メモの所が(〇)が付いていたのを再度確認しましたので、御安心下さいね。
知っていても、いい加減な回答出来なかったので…。(苦笑)
書込番号:15395683
4点

とんぴちさん、おばひろくんさん、なか〜た♪さん>
回答ありがとございます!
伝言メモ付きと言う事でarrowsに決めました!
ありがとうございました♪
書込番号:15403933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横から申し訳ないのですが
伝言メモの設定はどうやったらいいのでしょうか?
書込番号:15404704
0点

電話(アプリ)→メニューキー→通話設定→伝言メモ
で設定できるようです。
(参考) 取扱説明書58頁、61頁
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/f04e/F-04E_J_OP_01.pdf
書込番号:15405095
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
正式にdocomoからアナウンスされましたね!(*^_^*)
予定通りで28日だそうです!
http://www.nttdocomo.co.jp/product/with/f04e/index.html (docomo web)
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=26677/ (価格.com 記事)
ご参考までに・・・(*^_^*)
1点

この機種でスマホデビューです。
何故、初スマホがあまり評判の良くない富士通かって?
『浮気ケータイ』の富士通だからです。
今週末が楽しみです。ZETAの発売と重なって窓口は相当込むんでしょうね。
書込番号:15395509
0点

「浮気ケータイ」ってなんですか?
愛人との連絡用…?
富士通だとどうなんですか?
意味がわかりません…
書込番号:15402856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
この手の話はど素人なのでそのつもりで回答をしていただけると助かります。
どこのスレでも良かったのですが初のクアッドが富士通だったのでこちらにしました。
cpuをデュアルからクアッドにすることで、
処理能力が上がるこれは理解できます。
しかし、情報量の大小に関わらず、
それらを処理する仕事量は自体は変わらないので、
そこで消費される電力に差が生まれることは、
一種の誤解のような気がします。
各社クアッドが主流になってきていますが、
cpuはあくまでも処理性能を求めるものであって、
節電を求めるべきではないのではないかと。
クアッドだから節電になりますと大々的にアピールする宣伝や販売員もいますが、
どこか腑に落ちません。
となると、
結局スタミナを上げるかその他の部分で電力を使わない工夫をしていくしかないのでは、
という疑問を持っています。
言葉足らずな面もあるかとは思いますが、
クアッドと消費電力について教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:15393257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近のスマホの消費電力の多くは、ディスプレイが占めます。その他、通信モジュールや各種メモリも時間に応じてバッテリを使います。
したがって、仕事量は同じでも、より短い時間で終われば、ディスプレイをつけている時間が短くなり、結果的に節電になる、というのがメーカーの主張です。
実際には、余った時間もダラダラ見続けて結局同じ、というのはあり得る話です。スマホはこまめに消しましょう。
書込番号:15393440
2点

クアッドコアが節電になるのは、5(4+1)コアだからです。
+1コアは省電力用コアでブラウジングなど、負荷の低い処理はこのコアで行います。
一般的にはずっと高負荷で処理しっぱなし、ということはないでしょうから、結果的に節電効果があると思われます。
ちなみにArrows前モデルなどでよく言われていた発熱等の不具合については、この省電力コアへの切替がうまく行ってないのではないか、という意見があるようです。
スマホで酷評されてきたTegraですが、Nexus7を初めとするタブレットでは極めて快適で、この省電力コアの効果を実感している人が意外に多いです。
やはりそのへんはメーカーのチューニング次第といえるのかも知れません。
書込番号:15393446
4点

クアッドコアは処理能力が単純に能力が増えるわけでは無くて、処理するラインが増えるので処理の配分をして分散させると全体的に能力が高まります。
この時に同じ物を増やすと増えた分だけ電気を使いますが、一つのチップとして共通部分が多く、連携する所までも近いので、能力が増えても電気は増えない為に、
消費電力は、シングルコア< クアッドコア<シングルコアが 4つと成りますが、能力が増えた割には電力は増えていないと云うのが、 クアッドコアの特徴です。
しかし、電力を必要するのはディスプレイが一番で待ち受けを表示だけでも、多く消費します。
後は、設定やアプリの動作で、これは個人差が激しいです。
書込番号:15393919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

節電・節電・節電、CPU性能・CPU性能・CPU性能、
節電効果で1日しか使えなかったモノが2日とか使えるようになれば素晴らしいことですが、
24時間が25時間になったとしても あまり感動できません。
CPU性能が向上して1時間かかってたことが10分ですむなら素晴らしいことですが、
そもそもスマホで そのようなことさせないし、数秒の作業がコンマ何秒短くなっても気付きません(笑)
劇的な向上でもないのに 節電性能向上・CPU性能向上と 騒ぐのはカンベンして欲しいものです →→ メーカー&通信キャリア。。。
まぁ そんなコトを気にするスペックオタクのユーザが増えたせいなんだろうけど(哀)
書込番号:15394776
4点

ちょっとクアッドコアとは趣旨がずれるのですが、
バッテリー消費について質問させてください。
皆様、画面表示がバッテリーを一番使用するとおっしゃっているのですが、
自分の場合、バッテリー消費を確認すると
「Android OS」ってのが一番のようです。
このAndroid OSとは具体的には何の事なのでしょうか?
書込番号:15395530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P577Ph2mさん
ありがとうございます。
やはりこまめに切るという工夫はしていかないといけないのですね。
ディスプレイの省電力はまだまだ課題ですね。
sharpの新液晶はそれを解消しているのでしょうか?
AS-sin5さん
ありがとうございます。
端末が変われば悪者もそうでなくなるということなんですね。
この辺はメーカーとの相性もあるということ、覚えておきます。
tegra3自体が悪者なのだと思っていました。反省します。
ぺんてんさん
ありがとうございます。
一つのチップとして考えるならば確かにそういうことになりますね。
結局ディスプレイの消費電力がやっかいなんですね。
となるとやっぱりsharpの新液晶が気になってきます。
とらx3さん
ありがとうございます。
>24時間が25時間になったとしても
これには正直同感です。
こう思っている人は少なくないはずです。
でもそうやって一歩づつ成長していっていることも事実だと思うので、
この点については大目に。
返信が遅れましたが丁寧な回答ありがとうございます。
書込番号:15395614
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
今日ヤマダ電機でホットモック触って来ました。
発熱に関しては他の機種と比べ少し温かいな。位でした。
バッテリーチャージャーを外して20分程触ってみましたが、バッテリーが100%〜90%まで10%減りました。
これって減り過ぎですか!!??
ネットは接続されてなかったので、設定を色々といじってみたり、写真をとったりしたのみでYoutubeやネットは一切やっていません。
店員曰くXiやFomaの電波を探すためにバッテリーを使ってるので普通に電波入る所ではもっと電池の持ちが良くなるとの事でした!
ホットモック触った皆さん他にも気になる症状等ありましたら教えて下さい。
1点

1%/2分〜3分くらいが正常ですよヽ(^0^)ノ
もちろん機種ややることにも寄りますが。
書込番号:15391626 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Ryota12228さん> では正常だったんですね!? ありがとうございます!!!
書込番号:15391656
0点

F-04Eの電池の減りを気にするならヒューマンセントリックエンジンを使った機能は切れるものは切っておくほうがよさそうですね
書込番号:15394534
0点

魅火さん> そうなんですか!!??
イメージ的に余り消費しないと思っていました...(涙)
ヒューマンセントリックエンジンは便利なので是非とも使いたいですが、電池減るのが著しいなら切ったほうが良さそうですね...
でもこの機種はそれが魅力なので悩みます...(涙)
書込番号:15394577
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)