端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月28日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS V F-04E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全529スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2013年1月11日 23:40 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2013年1月11日 22:59 |
![]() |
3 | 5 | 2013年1月11日 22:23 |
![]() |
3 | 2 | 2013年1月11日 21:51 |
![]() |
19 | 7 | 2013年1月11日 17:18 |
![]() |
8 | 6 | 2013年1月11日 15:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
Bluetooth対応のヘッドセットを購入したので早速ペアリングを行おうと思ったのですが、デバイスを認識してくれません。
Bluetoothをonに設定し、デバイスの検索を行っても、『周辺にBluetoothデバイスが見つかりません』と表示されてしまいます。
ヘッドセット側の説明書も確認し、ペアリング準備はできているのですが、F-04E側で認識してくれないようです。
Bluetooth対応のヘッドセットを購入したのは初めてなのですが、こういった事はよくある事例なのでしょうか?
認識しないのはaudio-technica製のワイヤレスステレオヘッドセット ATH-BT07 です。
通信方式がBluetooth標準規格Ver.2.1+EDR準拠なので、もしかしたらこれが原因なのでしょうか。
F-04E はBluetooth 4.0対応との事です。
しかし、新しい規格に対応できないのは理解できるのですが、逆は問題ないのではないかと思うのです。
他の製品でも構いませんので、もしBluetooth標準規格Ver.2.1+EDRでも問題無く使えている方がおられましたら教えて頂きたく思います。
購入前に確認しなかった自分にも落ち度はあるのですが、店の商品を開封してもらって確かめるというのも無理がありますし・・・
どうしたものでしょうか。
0点

スレ主様
スレ主様のネットワークやPC、スマホに関するスキルが記載されておらず失礼ながら分かりませんが、何れも理解されてるなら簡単にペアリングが出来る筈だと思います。
単純に設定ミスだと思いますのでペアリング設定を見直される事をお勧め致します。
機種違いですが「ATH-BT05」もBluetoothのバージョンはスレ主様の「ATH-BT07」と同じですが、
対応してますし、「F-04E」購入者の抽選で当たるキャンペーンに設定されてるのも、この「ATH-BT05」ですしバージョンは問題ありません。
更に機種違いで他メーカー製のBluetoothバージョンが2.1のヘッドセットと「F-04E」の組み合わせで私的にも問題なく利用出来ております。
過去スレでも良く見受けられますが知識が無い方々や初心者の方々に多い単純なミスだと思いますよ!
「F-04E」から機器検索されてペアリングされる際にヘッドセット側はペアリングモードで起動されて待機状態になっていますか?
見直して見て下さい。
ご参考までに・・・(#^.^#)
書込番号:15600729
1点

取説P119「接続するBluetooth機器が表示され
ないときは…」はお試し済みでしょうか。
あと考えられるのは、周辺の無線LAN機器との
干渉ですかね。
書込番号:15601784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無事解決する事が出来ました。
ただ、ちょっと普通の手順では無い気がするので、追記しておこうと思います。
色々と原因を考えてみまして、もしかしたらヘッドセットの初期不良なのではないか?と仮定し、Bluetooth対応のノートパソコンで認識するかどうかを試してみました。
すると、あっさり認識してしまいましたので、となるとF-04Eが対応していないのかF-04Eの受信機の不良なのかと思ったのですが……
その状態でもう一度試してみると、F-04Eでも認識する事が出来ました。
もちろん、昨日試した方法とは何ら変わりのない方法です。
原因はさっぱり不明ですが、解決した手順として。
@別のBluetooth対応の製品に認識させる。
Aヘッドセットと@の製品が認識している状態で、F-04Eで「デバイスの検索」を実行する。
B一覧に上がったので、それを選択する。
結果的に原因がよくわからないのですが、事例の一つとして報告させて頂きます。
書込番号:15604734
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
今購入を考えているのですが幾つか知りたいことがあり‥こちらの機種をお使いになる方が集まるこの場をお借りさせていただきます。
今日デモ機触って来て気付いたんですが、カメラで写真撮ってその画像を編集する際落書き機能があるのは分かったのですが、スタンプがなかったのですが‥スタンプ機能はないのでしょうか?
あと、今ガラケーのF-09Cを使っているのですが、富士通は色んな色があってその人その人で着信やメール受信の際イルミネーションの設定を出来ますが、こちらの04Eではそのような設定は出来ますでしょうか?
教えていただければ助かります。
1点

「スマホ」の場合、「アプリの仕様」という話になるので、
「この製品について」というのは、微妙になりますm(_ _)m
<「カメラアプリ」「電話(帳)アプリ」
標準でインストールされたアプリでは、ご希望の機能は無い様に思いますm(_ _)m
<「スタンプ」が無いなら、使えないですし、
「着信音」を変えられる程度...
後は、自分がしたい「アプリ」を探すしか無いと思いますm(_ _)m
<「着信」については、難しいかも..._| ̄|○
書込番号:15603437
0点

スマートフォンに機種変すると、iモードメールからSPモードメールに変わるのですが、今現在、送信者別の着信音、着信イルミネーションには対応していません。
来月以降にはじまる「ドコモメール」では対応するらしいという噂もあり、1月22日の2013年春モデルの新商品・新サービス発表会で情報がでるかもしれないので、とりあえずそれまで様子見した方がいいかもしれない、とのことです。
書込番号:15604557
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo

暇さえあればDSに行って対応してもらうべきです
書込番号:15602148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外れて蓋が閉まらないのであれば、防水性能は厳しいねと思います。
他の方も仰られていますが、早めにDSで対応してもらうのが良いかと思いますよ。
書込番号:15602178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以前の質問に同じ内容のものがありましたので
参考にされてください。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000426867/SortID=15469936/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%8A%83A%83J%83o%81%5B
書込番号:15604173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その角の部分がこの機種のウィーク・ポイントですね。私のARROWS Vは、閉まらないとか、気が付いたら浮いていたなんてことはありませんが、締りが「甘い」です。そこだけが「パチン!」という音を立てて閉まることがなく、本体とカバーとの溝の間に爪を入れようとすると簡単に浮きます。
気になって、あちこちのDSに行って展示品で実験してみましたが、「パチン!」とシッカリ閉まるものもあれば、自分のモノのようにムニュッ!と閉まって、爪を入れようとしただけで簡単に浮いてしまうものもありました。まあ、こんなもんだと思って使ってます。自分の場合はケースに入れて使っているので自然に浮いてくることもありませんし・・・。
ただ、常に閉まらない状態ならば当然クレーム交換でしょう。ここのクチコミ投稿を提示すればスンナリと話が進むのではないでしょうか?
(笑)
書込番号:15604385
3点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
●
みなさん指摘されてる方が多いですが、やはり着信音はかなり小さいです。
スピーカーの問題だと思うので、アップデート等では期待ができないですね。
●
液晶の明るさを一番暗くしても、それでも前機種(T01c)に比べるとかなり明るく感じます。
真っ暗な場所では、まぶしくて直視できない・・・
ロック画面くらいの暗さに設定できないものかと、アップデートに期待しています。
0点


ありがとうございます!
液晶の悩みが解決しました!!
本当に感謝です。
知人にも薦めます。
書込番号:15604222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
今晩は、去年の夏にSH09Dを購入したのですがスペックや電池の持ちが気になるので新しい機種の白ロムを検討しています。
今SH02EとこちらのF04Eで迷っているのですが、こちらの機種は発熱がひどいのでしょうか?
個人的にはカバーなどはつけたくないと考えているのですが、SH09Dは長時間使用するとかなり熱くなります…
今回のSH02EはIGZOということもありあまり発熱しないとの話をこちらと同じクチコミ掲示板でよく見るのですが、正直今はF04Eの内臓64GBSD64GBに大きくひかれてます。大きさも普通の大きさですし、デザインもこちらの方が好きです。
危惧してるのは発熱の部分と電池の持ちになります。(電池は仮に持たなくても充電器を常備しますので割合としては発熱7、電池3くらいになります。)
実際に使われている方のご意見を聞ければと思います。
0点

使わない機能はアンインストールor無効にして、節電対策を行うと、充分バッテリーは1日持ちますよ。
LINE POPやパズドラなどしますが、たいして熱くはなりません。
バッテリーミックスで確認しましたが、45度までで収まっており持てなくなったりしませんね。
充電時でも同様で収まっています。
書込番号:15591808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あまりにも不具合のような納得のいかないことが続いたので昨日、ショップに行ったらおもっきりはぐらかされました…しかしメーカーのちがう機種に交換したいとか新品に交換したいと言ったらあっさり出来ますみたいな雰囲気をだしてきました。
ショップの店員さんは…立場があるのでお店の中では…はっきりと本音で話せません。
だから、らちがあかないのです。
明らかに何かあるのに追い出されました。
店員さんは、ソニーが一番不具合がなく自分もソニーと話してました。
次にギャラクシイーも不具合報告が少なく人気。
あと、一番人気のシャープがおすすめだそうです。
私は、64ギガと大容量に騙されて、こちらにして後悔してます。
わざわざこれにしなくてもって雰囲気出してくるのでおすすめしません。
あとは、後悔しないように自分で決めてください。
書込番号:15591873 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

発売日に購入して使用しています。
ブラウザなどを連続して使用していると端末の温度は43度程度まで上昇します。
少し熱いと感じる程度で、異常に熱いと感じたことはありません。
暖かい季節になれば、もう少し端末の温度は上がると思いますが、今のところは発熱によるシャットダウンなどもなく大丈夫なようです。
バッテリーの持ちは、よくはありませんが、滅茶苦茶悪いということもありません。
設定や使い方によっては、それなりに持ちます。
どの端末にしても、不具合が出る人もいれば、出ない人もいます。
私の場合は、充電しながら標準ブラウザでネットを閲覧していたときに、シャットダウンしたことが1度ありましたが、他に不具合は出ていません。
一個人の極端な例や意見で端末の善し悪し判断すると、購入できるスマホは無くなってしまいますので、相対的に判断することだと思います。
書込番号:15591995
6点

打つのにさん、何の不具合かも言わないのはおかしいですね。
アンドロイドは入れるアプリなどで変わりますからね。
あとソニーのAXはおサイフケータイの問題があったり、F-04Eよりも不具合報告多いですよ。
私の端末は特に不具合なく、たまに挙動がおかしい時もありますが、再起動で元に戻ります。
私はこのスマホ選んで後悔してませんよ。
書込番号:15592334 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆さん、早速の返信ありがとうございます。
AQUOSフォンは今持っているものでも特に使いずらいわけではないのでF04Eを白ロムでかいたいとおもいます♪
買うのは来月か再来月になるのですが親いわくその頃には春モデルの情報が出るはずといってたのでそちらも加えて検討します♪
しかし、数年前からだいぶ進化しましたね♪私の最初のスマホはauのIS04で不具合頻発でした…(;^_^A
書込番号:15594057
0点

1月22日11:00春モデル発表らしいですね。
それから検討した方がよさそうです。
私はこの機種で大満足していますが…
前機種がN−01Dでしたので(笑)
書込番号:15601816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね、昨日HPで知りました。一旦保留にしてる春モデルのラインナップが揃ってからまた考えると親には伝えました。
でも、きっとF04Eを私は買うと思いますが…(笑)
ずっとSHARPだったので新しいメーカーを使用してみたくてウズウズしてます♪
SH09DとF04Eをこれから使用したいと思っています。タブレットもありますしDOCOMOは2回線持ってるのでSIMの心配もありませんので。
まずは22日を気長に待ちたいと思います…(;^_^A
書込番号:15603079
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
プリインストールされてるこのナビアプリVer6.14.2 皆さんの端末では、
短時間の使用なら温度上昇が気にならない位で、おさまって居ますか?
昨日このアプリ初めて使ったのですが、私の端末は、10分程で53℃になり
動作が不安定になり精度が落ちたり、またバッテリーの消費激しく激減して、
使い物になりません。
他の機種では、書き込み見ますと、端末により個人差が有るようです。
このF-04Eにおいては、ナビアプリは使用は無理なのでしょうか?
GPS作動させる為どうしてもCPUに、負担掛けてしまうので発熱が半端じゃない。
皆様の端末も温度が高くなると思いますが、使ってますよという方ありましたら、
使い方のアドバイスをお願いします。
2点

こんばんは
わたしの端末はGalaxyNEXUSですが、
自動車のメーターパネルに置いて使用することがあります。
カーシガーからUSBで充電しながら使用していますが、
給電が500mAですから充電より消費のほうが多く、徐々に減っていく感じです。
発熱もすごいですよ。
夏場はドリンクホルダーに立てかけ、裏フタを取り、送風によりクーリングしました。
効果あるかな?わかりませんが・・・
それほど発熱しますよ。
書込番号:15600528
2点

ナビアプリ全般に言えることですが、地図データのあるサーバーに絶えずアクセスする型のアプリでは、バッテリーの消費が激しい(=CPUの稼働率が高い)傾向があります。
発熱によるダウンは端末依存となりますが、傾向はどれも同じです。
初期のGoogle Naviも利用したことがありますが、給電しながら2時間走ってバッテリーが空というのもザラでした。
対して(ほぼ有料アプリとなりますが)マップデータを端末にダウンロードして利用するナビアプリでは、通信の頻度が高くないので、結果的に発熱やバッテリー消費に有利に働きます。
標準で通信機能が備わったPNDだと考えてください。
多くは圏外でも利用可能と謳っているもので
いつもNAVI ドライブ(たまにセールやっています)
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.zmap.android.pnd.c2
NAVIelite(トヨタ純正と≒です)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.aisin_aw.navi.navielite
など。
私はカーナビタイム for Smartphone
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.navitime.local.carnavitime
を利用しています。
これらはWi-Fiでダウンロードしても時間がかかるものがほとんどなので、Google Playの15分キャンセル可ルールが適用できません。導入には評価や、動作可能端末をリサーチしてから行った方がいいです。
給電状態で利用しても100%まで充電することから、消費電力は非常に少ないと判断できます。
書込番号:15600842
2点

Googleナビを90分程連続して使用したことがあります。特に高温になることはなく、測位も安定していました。
バッテリー消費はさすがに大きかったです。40%くらい減ったと思います。
何か複合的な要因があるのかもしれませんね。
書込番号:15601554
0点

新しいフォルダ(9)さん
Jailbirdさん
taka0mcさん
回答してくださった皆さん
有難うございました。
有料ナビアプリは結構便利そうなんですが、やはり端末側で(私の)
発熱及び電池激減あるので、ソフト自体使い物になりませんね。
車は3台ありますが、安いカーナビを購入した方が良さそうですね。
書込番号:15602029
1点

解決済みのようですが…
発熱は4コアモデルの宿命みたいなもので、やがて50℃越え〜発熱制御発動で充電さえかなわなくなり、すべて終わるという悪循環に陥ります。
常時データ通信を行わなければ省電力コア中心の動作になり、上手くいくのではないでしょうか? GPS周り等、未知の部分は残りますが。
他機種なので参考程度に。
深夜0時〜今日の昼間でのCPU稼働(≒バッテリー消費)の割合です。ナビは50分程度の利用です。
カーナビタイム for Smartphoneは7日間の試用が出来るので、とりあえず試す事は出来ます。
他の2つは問答無用で課金されるので、注意が必要です。
書込番号:15602429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Jailbirdさん 追加情報有難うございました。
試しもできるということなので、早々に
カーナビタイム for Smartphone をインストールしました。
このアプリをダウンロードするのに、相当の時間を要しました。
自宅Wi-Fi環境でも 15分30秒要しました。
試しで7日間無料となっていますね。
今度機会あるときに登録し試してみます。
では
書込番号:15602735
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)