端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月28日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS V F-04E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全529スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2014年5月19日 00:34 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2014年4月29日 08:11 |
![]() |
1 | 9 | 2014年4月29日 01:51 |
![]() |
13 | 7 | 2014年4月22日 00:35 |
![]() |
0 | 1 | 2014年4月14日 03:01 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2014年4月2日 23:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
当機種が初めてのスマートフォンです。
購入から2ヶ月で、異常再起動、強制終了、何度か発生したのでドコモショップに行ったが対応はSIMカードの抜き差しと清掃で終了。
その後も上記現象の多発に加えて、通信遮断、フリーズ、、再起動連発でついに使用不可に(泣)
さすがに我慢の限界で最近ドコモショップへ行きメーカー調査に出しても結局原因不明で相変わらず現象や電池の減り具合も全く改善されませんでしたけど(^_^;)
代替機で中華製Ascendを渡されましたが数時間操作していても電池持ちも素晴らしく、発熱することもなく調子良いんですね〜というかこれが普通なのかな?
今まで何台も富士通の携帯電話を購入したけど、富士通スマホには懲り懲りしています。。。
みなさんも同じような目に遭っているのでしょうか?
5点

>みなさんも同じような目に遭っているのでしょうか?
自分のは別段、そういう症状には合っていませんm(_ _)m
「インストールしたアプリ」や「省電力の設定」
でいろいろ影響を受けるのが「スマホ」なので、
「症状」だけでは原因を特定するのはまず不可能だと思いますm(_ _)m
まぁ、ココの口コミを見れば判りますが、「良いスマホ」とは言えないかも知れません(^_^;
自分の場合、「指紋認証」が必須だったので、発売してすぐくらいに購入しています。
すでに2年以上経過していますが、「再起動を繰り返す」というのは有りませんm(_ _)m
<ただ、自分の場合、「1日1回は再起動(またはシャットダウン+起動)」を行っているので、
それが安定して使えている理由なのかも知れませんが...(^_^;
※仕事の都合で「スマホ」などを持ち込めないため、普段は「電源OFF」状態で隔離されています(^_^;
書込番号:17459815
0点

>みなさんも同じような目に遭っているのでしょうか?
私の場合ですが、つい1週前まで
異常再起動、強制終了だけでなく、何もしていないのに急激な発熱・電池残量の低下、
充電しているのにも関わらず充電されないが頻発しており、ドコモで修理してもらいました。
修理結果として
充電異常については、ジャックが故障していたので交換対応。
異常再起動、強制終了、急激な発熱・電池残量の低下については再現せず。
アプリが悪さしているかもっていうことで未対応でした。
(一旦、初期化という対応はしていますが。。。)
修理から帰ってきてからは上記症状が出ることなく動いています。
書込番号:17473131
1点

私は、使って1年4ヶ月、4月に入り頻繁に再起動を繰り返し、電波も入らなく成りました。修理に出した所、その様な不具合は見当たらないとの事で基盤の交換なしで戻ってきました。戻ってきて次の日に圏外表示、LTEにも一度もなっていません、受け取って2日後にDOCOMOショップに、状況を告げるとシムカードの不具合かもとの事でカードを交換。その夜、また圏外に、17時間使用のうち圏外時間が3%の表示、再起動も1度、治ってないんでしょうね。4日の内に3回ショップに行くのは、流石に面倒ですよね。
書込番号:17486309
2点

電池の減りも早いですし、しょっちゅう勝手に電源落ちて再起動してます。
困るのが再起動すると、マナーモードが勝手に解除され、思わぬところで着信音やメール着信がなり、ヒヤヒヤします。
12月になれば、違う機種に変更します。
今のところは、バッテリーのモチが悪いのと、再起動を時々起こすくらいです。
書込番号:17531659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
以前知人が車のナビ代わりにもiPhoneを使っていて、その固定方法はフロントガラスに貼り付けられる携帯カバーを使っていました。
見た目は普通の携帯カバーと変わりはなくガラス面に少し携帯を押しつけると密着し、外す時は少し力を入れて引っ張るだけ。
もちろん何度も付け外しができて、ガラスに跡も残りません。
ガタガタ路面が続くとたまに剥がれて携帯が足元に落ちる事があるようですが。
f04eでも使える貼付カバーを探していますが、フロントガラス、貼付カバー等検索をかけても保護フィルムなどの情報が出てきてしまい上手く見つけられません。
上手な探し方、商品を知ってらっしゃる方がいましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:17456412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんな車危なくて近づけないわ。
周囲への迷惑。
車検だけ外そうなんて考えはやめましょう。
違反です。理由はネットに転がってるので検索するかディーラー担当者にでも聞いてください。
書込番号:17456916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.youtube.com/watch?v=IXgES2MPP_U
これですかね?
「携帯カバー」というのがイマイチ理解できませんが...
「スマホカバー」が「貼り付く」なら、普段ベタベタして持ち歩き難そう..._| ̄|○
書込番号:17459875
0点

皆さん返信ありがとうございます。
ご意見参考になりました。
考え直してみます。
書込番号:17460637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
F-04EにてLTEが停止しブラウザ等のネットアクセスができなくなる現象が発生しています。
下記の現象ですが対策方法ご存知の方はいませんか。
現象の発生条件
1. HONDAのインターナビとbluetooth接続して、bluetooth通信の接続が正常終了しないと、LTEが接続できなくなる現象
が発生する場合がある。LTEを介してブラウザ等インターネット通信が使用できなくなる。
現象が発生した場合、F-04Eを再起動するか、bluetooth通信を再度接続して正常終了する、2通り以外の方法は見
つかっていない。
android4.0では発生せず、4.2にバージョンアップしてから発生した。
試みた対策
1. LTEが接続できない時、bluetooth通信中のアイコンが画面上のステータスバーに表示される。ステータスバーを開
いて「タップすると通信を停止できます」と表示されるがタップしても、アイコンは消えず解決せず。
2. 現象が発生した際に機内モードのon/off、モバイルネットワークの「データの通信を有効にする」のon/offを行っ
たがどちらの方法も解決せず。
3. セーフモードで起動しても同じ現象が発生する。
原因の推測ですが、カーナビとの接続時に起こっているので、車が移動することによって、カーナビとの通信中にLTEと3Gが切り替りbluetooth通信が正常終了しないのでは、と考えています。
docomoショップにも持ち込みましたが、初期化をすすめられました。
セーフモードが効果ないのに初期化して治るとも思えません。
LTEが突然止まるとIP電話等が信用できないので、何とか治したいのですが情報があれば教えてください。
0点

イマイチ判らないのですが、
「Bluetoothによるテザリングが上手く出来ない」
って事なのでしょうか?
書込番号:17157240
0点

モバイルネットワークへBluetooth経由でカーナビ接続してる訳ですね
まず、WIFIテザも同時にしてませんか?
WIFIテザは停止して下さい
後はカーナビのペアリングをアップデートしたのでやり直してみて下さい
通信速度重視しないなら3G通信に固定してネットワーク接続を安定させる
そこまでやって、ダメなら、、相性かもね
書込番号:17157330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

名無しの甚兵衛さん、舞来餡銘さん返信ありがとうございます。
モバイルネットワークへBluetooth経由でカーナビ接続しています。
この現象はWIFIテザリングではありません。
WIFIはOFFにしてあります。
F-04EはBluetoothにDUNプロファイルが含まれているので、ガラケーと同様にカーナビとBluetoothペアリングを行うだけで、カーナビとインターナビサーバーとの通信ができます。
Andoroid4.0で使っていた時は、Bluetooth通信がサーバーと接続が正常終了しなくても、ブラウザで別のホームページを見に行くことができたのですが、4.2にアップデート後はBluetooth通信が正常終了しないとLTEが途絶してホームページを開けない場合があります。
LTEの通信異常が発生している時、ステータスバーの表示はLTEと表示されていますが、LTEの下の▲▼は暗いままです。
Bluetooth通信が正常終了しないで車から離れると(大抵気が付くのはこの場合ですが)LTEの通信異常が発生しています。
この現象は常時発生するのではなく、時折発生します。カーナビと再接続して正常終了すると直る場合があるので、
発生しても気が付かない時もあると思います。
3G固定にすることも試したいのですがこの機種はできないのではないでしょうか。
過去ログにも同様の事例は見つからなかったのですが、私の端末だけに発生しているのでしょうか。
カーナビとの接続を使用していて問題なく使われている方、情報がありましたら教えてください。
書込番号:17158543
0点

最近の富士通スマホはLTEのオフが出来ないみたいですね
節電設定で画面オフで通信切断する様にしてる、とか
BT-DUNが節電設定で切断する様にしてる、とか
今、考えられるのは以上です
書込番号:17159031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

根本的な改善策とは程遠いのですが。
4.2アップデートの弊害と思われますので、一度端末を初期化してみる価値はありそうな気がします。
セーフモードでは改善しない症状が端末初期化により収まる事例は、これまで多々ありました。
(通信系の不安定に関するトラブルの場合、特に)
書込番号:17159639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちんさん
返信ありがとうございます。
初期化も考えているのですが、他の手段が無くなった時の最終手段としたいのです。
初期化したところでandroid4.0に戻る訳ではないので購入時の状態に戻る訳ではないですから。
データーを失うリスクもあるので。
書込番号:17161884
0点

その後の経過です。
別の故障が発生しました。
bluetoothのペアリングはできるが、カーナビやパソコンからbluetooth接続でLTEからの通信が全くできなくなる現象が発生しました。端末を初期化しても回復せず。
簡単に言うとbluetoothペアリングが全くできなくなりました。
ドコモショップに持ち込みパソコンでbluetooth接続してその場で確認したのですが、ショップにあったF-04Eは正常に通信し、持ち込んだ物は通信できなかったのでメーカー修理になりました。
メーカー修理では1回目異常なしの判定でそのまま戻ってきて、当然通信できないので、そのまま2度目の修理に出しました。2度目も異常なしの判定だったそうですが基板交換で対応してくれました。
通信できないのに異常なしと判定されるのは、何か検査項目が足りないのではないでしょうか。
さて、基板が変わったのでLTEが接続できなる問題が収まったかというと、依然としてLTEが接続できなくなる現象が発生します。
但し、前の基板の様に、再起動しないと回復しないと言うことは無く、ボタン操作なのか、一定時間経つと回復するのか、判定できませんが、ブラウザを操作して通信できないことを確認してから、暫く時間をおいて操作するといつの間にか回復している。但し1、2分では直りません。通信が途絶している時間の間隔は判定できません。
また、代替機として借りていたF-10Dでも同様に発生しました。
ソフトにバグがあるのではないでしょうか。
新たに判ったことは以前、原因と考えていた3GとLTEの切り替えは原因では無いと判りました。
3Gの通信中にLTEに切り替わるのを確認したのですが、その際は異常なく通信が続いて正常終了しました。
ドコモに聞くと同様の不良報告は無いと言うことでした。また、ネットで検索しても他に例は見つからないのですが、本当にこの現象は起きていないのでしょうか。
自然に回復してしまうので、そのまま使っているのか、すぐに直ってしまうので修理に持ち込めないのか。
はたまたbluetoothペアリングを使っていない人が多いのか。
bluetoothペアリング以外の機能は正常に動作しています。
今は電話とLTEは別回線ですがVoLTEがもうすぐ始まると、インターネットだけでなく、電話も受けられないことが起きるのでないかと心配です。
その他の機能は気に入っているので次の端末も富士通にしたいのですが、次の買換えまでにソフトが改善されない様なら、次は他のメーカーの機種を選ぶつもりです。
書込番号:17423704
0点

スマホの「省電力機能」などを設定していると、
「通信」に付いての機能が(勝手に)停止する場合が有るようですが...
<まぁ、設定が「電波を飛ばす機能は電池を食うので極力停止させる」という趣旨だとは思いますが...(^_^;
自分は「ヘッドセット」を「HFP」で接続していますが、
「ペアリンク出来ない」などの症状は見られませんm(_ _)m
<「テザリング」まではしていないので、「iPad(Wi-Fi)」とちょっと試してみようかと思いますm(_ _)m
書込番号:17424482
0点

その後の経過です。
F-04EがDUNプロファイル対応にも関わらずインターナビのデータ通信の適応機種となっていないのでメーカーに問い合わせてみました。
メーカーの回答はDUNプロファイル対応なのでデータ通信はできるが複数回接続して動作が不安定になり、データ通信ができなくなる機種は非対応としているということでした。
確かに今発生している事象はその通りです。
カーナビメーカーの確認で通信に不具合が発生しているのですから、他にも同様の事例は発生しているのだと思われます。
仕方がないので、このまま使おうと思います。
幸いなことに基板交換してからは、当初発生していたデーター通信が発生した場合に再起動しなくては直らなかったものが、手動でボタン操作することによって回復するようになりました。
データ通信が一時的に停止する事に変わりはないので、VoLTEが始まるとデータ通信が停止して電話の受信が出来ない事が発生するのではないか心配ですが。
docomoではこの様な事例は記録に無いという事でしたが、F-04Eをカーナビにbluetooth接続して使う例はたぶん少ないのでしょう。
F-04Eのbluetooth部分のソフトウェアの問題だと思われるので、出来ることならアップデートで修正して貰いたいものです。
書込番号:17460219
1点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
カーナビのMDV-Z700を使っています。
着信には問題なくナビのハンズフリーで通話できますが
ナビからの発信でハンズフリーを使うと
相手の声は聞こえますが、こちらからの声が
相手に聞こえないようで困っています
着信にはカーナビのマイクを通して会話できるので
カーナビのマイクには問題がなく
カーナビのサポートにも電話して
ひとつひとつ手順を確認しながら
設定してみましたが、症状は変わりませんでした
サポートにはスマホ側の問題では?
と言われてしまいました
F-04Eを使いMDV-Z700で問題なくハンズフリー通話できている方
いらっしゃいますか?
また、インストールしているアプリに
問題があるようならば
どういった系統のアプリが怪しいでしょうか?
よろしくお願い致します
8点

>F-04Eを使いMDV-Z700で問題なくハンズフリー通話できている方いらっしゃいますか?
ナビは違うメーカーですが、今度の休みに確認してみますm(_ _)m
<カロッツェリア
>また、インストールしているアプリに問題があるようならばどういった系統のアプリが怪しいでしょうか?
「ハンズフリー」は「Bluetooth」を利用するので、まずはそれを利用したり切り換えたりするアプリが影響するとは思います。
他にも「省エネ」に関するアプリだったり...
<「Bluetooth」などの「電波」を使うモノは電池が早く無くなるので、この手のアプリが「制限」したり...
書込番号:17401125
0点

名無しの甚兵衛さま
わかりづらい文章にレスを頂き
ありがとうございます。
書き込みの後思いついて
ナビの他にペアリングしてあるものも
全部削除したんですが駄目でした
今日は仕事で遠出だったのですが
相手の声は聞こえるけど
こちらの声が届かない現象が
着信でも起きてしまい一日中
ハンズフリーの電話が使えず、真剣に機種変も考えていました
図々しいのですが…
ハンズフリーでの通話中は
スマホの画面右下の
「スピーカー」「受話口」「イヤホン」「Bluetooth」の所は
「Bluetooth」になっているのが普通かも見て頂けると
助かります。私の場合、ハンズフリー中は「Bluetooth」になっています。
アプリもBluetoothを使うもの、省エネ系も
不必要なものは消してみます
書込番号:17401187
1点

>今日は仕事で遠出だったのですが
>相手の声は聞こえるけど
>こちらの声が届かない現象が
>着信でも起きてしまい一日中
>ハンズフリーの電話が使えず、真剣に機種変も考えていました
これって、「HFP」で接続しないで「A2DP」で接続していませんか?
<「カーナビ」−(音声)→「スマホ」
しか来ない。
「無線LAN」でもそうなのですが、
「何に何を繋げる」という事になりますが、
「スマホにカーナビを繋げる」と「カーナビにスマホを繋げる」では、
使われる「プロファイル」が変わってしまうと考えますm(_ _)m
<「PINコード」をどちらで入力するかで、接続の方向が変わる...
カーナビ側の「Bluetooth接続機器一覧」に、「スマホ」など接続機器毎に「プロファイル」についての情報は出ていませんか?
ココに「HFP」か「HSP」があれば、双方向で接続出来ていて、音声はカーナビ側で制御出来る事に...
書込番号:17404083
2点

私はF-04EとinternaviをBluetoothで接続して使っていますが、ハンズフリーでスレに書かれている異常が起きたことはありません。
状況から原因がスマホにあるのか、カーナビにあるのかわからないので、もし次の確認が可能であれば試してみて下さい。
1.カーナビに別のスマホをペアリングして異常がないかを確認する。
2.スマホを別のカーナビに接続して異常がないかを確認する。
3.ECOモードで通信が制限されていないか、されていればECOモード外したときに異常があるかを確認する。
3以外は車もスマホも手に入りづらいので難しいと思いますが、できる範囲で故障箇所を特定した方が修理もスムーズに進みます。
F-04EはMDV-Z700のスマートフォン適合表に載っていませんが、対象機種のF-10Dと変わらないと思われるので、ハンズフリーは使えると思います。
実は私もカーナビとペアリングはするがLTEで通信ができなくなる不良で、一昨日F-04Eが帰ってきたばかり、今動作検証中です。
カーナビとのBluetooth接続の不具合だとドコモショップで言われるのはカーナビ側では対応していますか、とまず聞かれるので、できる範囲で原因を特定してから修理に出すのが良いですよ。
この手の故障は原因を特定し難いのでスマホ、カーナビどちらに修理に出しても自分の機種は悪くない相手側の機器に原因があるのじゃないか、対応機種じゃありませんね、となるので対策を建ててから修理に持ち込みましょう。
F-04EはMDV-Z700のスマートフォン適合表に載っていません。私の場合もBluetooth通信不可とinternaviの適合表に書いてありました。しかし、故障していない時はペアリングだけで正常につながりました。
ポップンさんもカーナビにつながるのでF-04Eを選んだと思います。この機種がつながらない方がおかしいと思います。
私の場合は、上記2は車の代わりにパソコンを使いました。1.はドコモショップで担当の方がショップのF-04Eをカーナビにペアリングして故障機と比較して動作不良を確認してくれたのでドコモショップの対応は比較的スムーズに進みました。
ドコモショップの担当に機器の故障を認識して貰うのが重要です。
この先も修理の苦労話があるのですが長い文章になってしまったので、また別の機会に。
最後に私は下記のスレのスレ主です。
スレの不具合が私だけに起こっていたのか、知りたいのですが、もし良ければ発生している、発生していないでかまわないので下記のスレで教えてもらえると幸いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005343/SortID=17156306/#tab
書込番号:17408575
1点

お世話になってます
解決しました。結局、F-04Eを初期化してみました。
そしたら、あっさり問題なく双方向、通話も問題なし。
Bluetooth経由でスマホの音楽を聴くのもOK
拍子抜けです。
色々、試した結果
タスク管理のアプリが干渉していたように思います。
何種類かタスクキラー系のアプリを入れると
Bluetooth経由の選曲が出来ない
ハンズフリーがダメ等
問題が発生しました。
タスクキラー系のアプリをアンインストールしても
症状は変わらず、初期化を3,4回繰り返しました。
結局、タスクキラー系を入れずに
カーナビと連携して快適に使っています。
もう少しで機種変するところでした(^^ゞ
書込番号:17436232
1点

ぽっぷん@さん
無事解決して良かったですね。
私もタスクキラー系のアプリを入れているので、外して状況を確認してみます。
いいヒントをありがとうございます。
この機種は電池の持ちが悪いのでそのあたり心配ですが。
書込番号:17437534
0点

遅くなりましたが、自分の確認結果を...m(_ _)m
自分は
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.quicktaskkiller&hl=ja
と
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix&hl=ja
を入れていますが、「F-04E(docomo)」→「別のスマホ(au)」への発信でも通話に問題は出ませんでしたm(_ _)m
>結局、F-04Eを初期化してみました。
>そしたら、あっさり問題なく双方向、通話も問題なし。
>タスクキラー系のアプリをアンインストールしても
>症状は変わらず、初期化を3,4回繰り返しました。
この辺はちょっと微妙ですね...
「アンインストール」したのに「初期化」しないとだめだったとなると、
単純に「初期化」だけで良かったのかも...(^_^;
他にも「省電力」系のアプリが邪魔をする可能性も有りましたが...
<「初期化」でデフォルト(無効!?)になることで、うまく使える様になったかも!?
書込番号:17437643
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
電池持ちをさせようと、機内モードを使用しました。(onにする)
そのあとに、機内モードをoffにしました。ところが、通信ができません。
しかたがないので再起動して使用しています。
何かいい方法はないでしょうか?
0点

初期不良では
書込番号:17411477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
F-04eはiPhone5SとはBluetoothでペアリングは出来ませんか?
以前、iPhone5とはペアリングは出来た気がしたのですが・・・
どなたかご存じの方、よろしくお願いします。
書込番号:17364290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何をしようとしているのでしょうか?
その目的に「プロファイル」が対応出来れば可能なはず...
>以前、iPhone5とはペアリングは出来た気がしたのですが・・・
が「何をするためにペアリンクしたのか」を書いて下さいm(_ _)m
<「データの受け渡し」をするためなら、「テザリング(Wi-Fi接続)」をしたのでは?
書込番号:17370840
0点

iPhoneはBluetoothのFTPプロトコルは対応していません。
iPhoneのBluetoothはヘッドフォンやマイクだけしかサポートしていないので無理だと思います。
書込番号:17371408
0点

「Bluetoothのプロファイル」については、
http://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth#.E3.83.97.E3.83.AD.E3.83.95.E3.82.A1.E3.82.A4.E3.83.AB
を参照して下さいm(_ _)m
読み返して思ったのは、
>以前、iPhone5とはペアリングは出来た気がしたのですが・・・
ということは、「iPhone5S」側が対応しているかどうかの確認が必要なのでは?
<「iPhone5」と「F-04E」が対応しているなら、「F-04E」はその機能(プロファイル!?)が有る事になりますが、
「iPhone5S」に無ければどうにも出来ないことに..._| ̄|○
質問先が間違っていたかも知れません(^_^;
書込番号:17373954
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)