端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2012年11月28日発売
- 4.7インチ
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ARROWS V F-04E docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全529スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2012年12月10日 18:14 |
![]() ![]() |
7 | 11 | 2012年12月10日 11:18 |
![]() |
5 | 7 | 2012年12月10日 09:20 |
![]() |
3 | 3 | 2012年12月10日 09:02 |
![]() |
3 | 7 | 2012年12月10日 00:25 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2012年12月9日 22:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
すみませんが教えてください。
今回この機種を買ったのですがAmebaのマイキッチンをやりたく、Flashプレイヤーを使いたくインストールしたいのですが出来ません。申し訳ありませんが教えてください!
書込番号:15460261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちら↓を参考にしてみて下さい。
[http://rrvf.blogspot.jp/2012/08/android-flash-player-apk-install-8-15.html]
(ダウンロード前に「提供元不明のアプリ」にチェック)
しかし、4.1だと動作保障は出来ませんけどね。
書込番号:15460312
1点

スレ主様
過去スレですが、こちらをご覧になられてはいかがでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000426888/SortID=15411745/#tab
書込番号:15460313
1点

早速の回答ありがとうございます!
なるほど試して見ます。
書込番号:15460437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速の回答ありがとうございます!
すみません、検索の仕方が悪かったのか出て来ず質問してみました。次からはもっと細かく検索します。
書込番号:15460439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
この度、いわゆるガラケーからスマートフォン(アローズV)に機種変更を考えている者です。
そこで、この機種をご使用の皆様に質問させて下さいませ。
他社から乗り換えの方以外(出来ればドコモにて10年以上の方々)の月額料金を参考までに教えていただけませんでしょうか?一括ではなく、サポート付きでお願い致します。
0点


docomo13年2ヶ月です。
基本料780円+Xiカケホーダイ700円+Xiパケホーダイライト(またはXiパケホーダイフラット)+プロバイダ料金(=SPモード)315円が必要でしょう。
今は基本料金1年間無料ですし、自分はXiのカケホーダイには未加入ですので
Xiパケホーダイライト4935円+プロバイダ料金(いわゆるSPモード利用料)315円=5250円
です。
それと、本体代金の分割分が必要です(月々サポート適用)。
通話料は別になります。
スマホに変えて1週間ですので、FOMA時代の無料通信文が約1400円残ってますので、今はXiカケホーダイに入っていませんが、無料分が終わったらXiカケホーダイに入ろうと思ってます。
書込番号:15447863
1点

単純に行きますね。私もドコモ暦10年以上でこの機種にてスマホデビューです。
詳細はTozzさんの紹介されているサイトからお願いします。
別途、私の場合頭金7350円の代わりに有料オプション5件(1333円)の加入が条件でした。
オプションは3ヶ月の依頼だったので総額3999円となり、頭金を支払うより安く買えたことになります。
頭金、オプション総額の安いショップを捜せば沢山あると思います。
それでは良いF-04Eライフを・・・。
書込番号:15448557
1点

ご意見いただきましてありがとうございます。とても参考になります
実は…先日、久しぶりにドコモショップに行って値段を聞いてみたところ、いろんなプラン料金+スマホ本体料金(分割払い)を合計すると…月々一万円を超えるとのことでした。
毎月の維持費?が上がるので…即決はしませんでしたが(><)
皆様は…本体料金は一括にての購入なのでしょうか??
あと…分割買いと一括買いで、スマホの場合は違いは無いのでしょうか?
重ね重ねの質問、すみませんが…宜しくお願い致します(・・;)
書込番号:15448816
0点

分割で購入しました。金利ゼロで、一括では分割でも支払額は全く同額。毎月の機器サポートという値引きも、どちらでも同額。ただ分割の場合、一応、審査があります。
なお、頭金という言葉に注意が必要。世間では頭金というのは分割時の初回払い額を意味しますが、携帯の世界では、この意味での頭金の他に販売店の利ざやを意味する頭金というのがあり、どちらを差しているのか混同します。
前者の頭金は一括なら当然ありませんが、後者は一括でも分割でも発生、店指定のサービスに入って月中に解約すれば、後者頭金は実質ゼロ、というのが、携帯業界の常識みたいです。
消費者庁や公取委の指導を交わす為なのか「いわゆる頭金」というような言葉巧みな言い方をしてきますので、注意して聞き分けるといいです。
書込番号:15449081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモの料金体系は本当に細かくて、難しいですね。
ショップで一回聞いただけじゃわからない部分も多いと思います。
ドコモショップの頭金ですが、これについて少し説明しますね。
普通、頭金と言うのは総額の一部先払いと言う感覚だと思います。
3000万円の家を買うときに、契約時に頭金として300万円を支払ったら、
残りは2700万円を支払えばいいわけです。
でもドコモショップの頭金はそうではないので注意してください。
F-04Eの本体価格は73080円で2年間24回で割ると3045円/月で、
月々サポートが1890円ありますので、月々の本体支払いは1155円です。
ですので、本体価格は実質で27720円です。
以上はどこの店でも同じです。
ドコモショップはこの本体価格27720円の他に最初に頭金(追加料金)として
10500円とか5250円とかを支払うわけです。
この頭金の額も5〜6個のオプション加入が条件で5250円とかになるという事です。
オプション加入しないと頭金(追加料金)として10500円を払わないとダメという事です。
頭金の事は3ヶ所のドコモショップで確認しています。
「それじゃ、頭金じゃなくて、追加代金という事ですよね?」と聞いたら、
口ごもって、小さい声で「そうなんです」って、ドコモショップの人が言ってました。
ですので頭金という言い方は、消費者をごまかしている感じがします。
なので、スマホ買うときはドコモショップではなく、イトーヨーカドーとかに
ある携帯コーナーや家電量販店で購入すれば、頭金は必要ない場合がほとんどです。
イトーヨーカドーとかにある携帯ショップも頭金を0にするには、5〜6個のオプション加入が
必要です。オプション加入は販売店によって違います。
でもそれぞれのオプション加入から30日間は無料とか言うのがほとんどですので、無料期間内に151に電話して
「オプションをはずしてください」と言えば当然かかりませんのでご安心を。
自分は無料期間内にはずすのを忘れると当然オプション料金がかかってしまうので、
忘れない為に、どのオプションも自分には必要ないので、契約の翌日に全部はずしちゃいました。
店の人は「1ヶ月後にはずしてくれればいいです。」なんて言ってましたが、自分のスマホ
の契約ですので、自分の意志でオプションをはずすか、継続するかを決めればいいことです。
ただ、自分が購入した販売店のオプションに「VIDEOストア」というのがあり月525円
で、無料期間(お試し期間)がないので、これだけはかかってしまいます。
でもドコモショップの頭金5250円と比べたら525円だけで済みますので断然買得でした。
73080円を一括で買っても、月々サポート1890円は適用されますので、本体支払い合計総額
は27720円で、結果的には月賦(1155円/月)と一緒です。
でもこの27720円を一括支払いとする方法はできないですよ、念のため。
自分は、家族セット割り10500円とポイント10000ポイント(10500円分)利用で、本体価格
は52080となって、月に2170円の支払いですが、サポート額1890円がありますので、実際に
月に支払う本体価格はたったの280円で済んでます(*´∀`)ノ
それと、現在利用しているFOMAとスマホのいわゆる「2台持ち」でスマホ1台より安く利用する手もありますね。
書込番号:15449208
1点

皆さん、御返信ありがとうございます。とても参考になります。
料金体系や、購入時のいろいろ…本当にわかりにくいので。
なるべく、同じ機種を狙いつつ…ドコモショップ以外の量販店?などに行って話を聞いてみるのも良さそうですね?(行ける時間をつくるようにします)
ちなみに…量販店については、家電などのコジマやヤマダなどの方が良いのでしょうか?(;^_^A
書込番号:15449359
0点

頭金を0にする条件は家電量販店でも、イトーヨーカドーの携帯コーナーでもほとんど同じですので、近い店に行ってみてはどうですか?
ドコモショップでは0にする事はできないようです(最低でも5250円必要とのこと)。
自分はヨドバシで買いました。
書込番号:15449454
1点

重ねてのご意見いただきありがとうございます。
本日、早速仕事帰りに量販店(ケーズ電気)にて話を聞いてきました。
結果的には、ドコモショップよりも安くなる様子でした(^_^)
ドコモショップにて月々、約一万一千円程度を言われた金額が…八千円弱となる様です。
内容の違いについての詳細は、まだ確認(点検・精査)する必要がありますが、いまのところ、量販店での話しで進行する考えを持ちました。
皆さんの情報がとても参考になりました。ありがとうございます。
本日はカタログを持ち帰りましたので料金体系など…確認したいと思います。
書込番号:15450493
0点

地方のDocomo直営でないショップなら頭金ないところも結構あります。
ただ、指定オプション加入などの条件が異なるので一概に比較はできませんねぇ。
私はMNPで買ったのでCBの高い店を選択したので頭金はやむを得ないかなと思って払いました。
頭金は10000円でした。
分割も一括払いも支払い総額は変わりませんが、将来オクで売るときのことを考えて一括払いにしてます。
書込番号:15450907
1点

すみません、書き込みが遅くなりました。
改めまして、ご意見下さりました皆様に感謝いたします。\(^^)/ありがとうございました。
前向きにこの機種を購入する段取りが整いそうです。急ぎでは無いので、購入は少し先になりそうですが(出来れば年内)…
書込番号:15459255
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
F01E・F03E・F04E・F05Eが発表されてますが・・・
F02Eが抜けているのが気になりますが、情報をお持ちの方いませんか?
歯抜けの状態で、このまま無かったことになることって、あるんでしょうか?
0点

先日のドコモ新製品発表会に行って富士通の人にその話しを聞いてきましたが、当たり前ですがハッキリとは答えてくれませんでした。
@『まれに番号がとぶこともある』
A『春モデルとして112.5メガビット対応のモデルとして出る場合もあるかも?』
簡単ですが、このような話しのやり取りをしてきました。
多分ニュアンス的にはAのような気がしました、単なる私の予測ですが・・・?
もしF-02Eの発売発表をするとしても、F-04EがあるのでF-04Eの発売後の発表のような気がします。
書込番号:15244813
1点

テルテルポンタさん
早速の回答有難う御座います。
あまりにも話題になってなかったので、不思議だな〜と思ってましたが、やはり、指摘されてる人はいたんですね〜
貴重な情報有難う御座いました。
詳しくは、分かりませんが、「まれに番号が飛ぶことがある」って、本当なんですかね〜?
もうそろそろスマホデビューしようと情報収集してました。
もう少し情報を見極めて、スマホデビューしようと思ってます(笑)
本当に有難う御座いました。
書込番号:15244840
0点

富士通関係者ではないので確約は出来ませんが、3つの可能性を書いてみます。
@モデル名を決め米FCCを通過した段階で大人の事情または致命的な不具合が見つかり発売できなくなった。
A開発過程で発売できなくなった。
B他機種と違う機能があるため、それが生涯となり、大きい不具合が見つかり開発が遅れていて発売できるかわからないので、取りあえず発表しない(進捗にとタイムスケジュールによって追加発表もしくはお蔵入りになる)
余程期待された内容で無い限り約束しておいて破るのは一般的にもビジネスでも嫌われます。だったら確実性のある物だけ公表する流れは別段珍しいことではありませんからね。
書込番号:15253614
3点

黄色い看板のお店さん
コメント有難う御座います。
本当に、発売されない?発売出来ない?可能性の方が高そうですね・・・(汗)
ずっと富士通を使ってきたので、日本の企業(富士通)さんには頑張ってもらいたいのですが・・・
まあ、一度は、他機種を使ってみるのも良さそうですね
見極めてみます。有難う御座いました。
書込番号:15253826
0点

テルテルポンタさん
黄色い看板のお店さん
コメント有難う御座いました。
また、何か良い情報があれば、教えて下さい。
書込番号:15289193
0点

こんな情報を見つけました。
s.ameblo.jp/povtc/entry-11422097211.html
書込番号:15456261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やんちゅ?さん
コメント有難う御座いました。
参考になりました。
楽しみです。
書込番号:15458930
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
ヘッドセットによっては再生・停止はできても
通話は出来ないとか、色々と制限があるようで・・・
音楽の再生・停止・次曲へ・ボリューム調整・通話が可能なヘッドセットが
ありましたら教えて頂きたく質問しました
0点

スレ主様
Bluetoothの概念はご理解されてますでしょうか?
一口でBluetoothと言っても各種のプロファイル規格が有ります。
詳細はご自身で調べられたり勉強される事をお勧め致しますが大まかに言うと、プロファイルには以下の様な代表的な内容が有ります。
HSP(Headset Profile)
HFP(Hands-Free Profile)
A2DP(Advanced Audio Distribution Profile)
AVRCP(Audio/Video Remote Control Profile)
HID(Human Interface Device Profile)
OPP(Object Push Profile)
SPP(Serial Port Profile)
PBAP(Phone Book Access Profile)
PAN(Personal Area Networking Profile)
HDP(Health Device Profile)
PXP(Proximity Profile)
FMP(Find Me Profile)
ANP(Alert Notification Profile)
PASP(Phone Alert Status Profile)
TIP(Time Profile)
DUN(Dial-up Networking Profile)
上記の様なプロファイルで何が出来るかと言いますと大まかな詳細は以下の様になります。
HSP:Headset Profile(ヘッドセットプロファイル)
端末に市販のBluetooth対応ヘッドセットをBluetooth接続すると、ワイヤレスで通話できます。
HFP:Hands Free Profile(ハンズフリープロファイル)
端末にカーナビなど市販のBluetooth対応ハンズフリー機器をBluetooth接続すると、カーナビなどを利用してハンズフリー通話できます。
A2DP:Advanced Audio Distribution Profile(アドバンスドオーディオディストリビューションプロファイル)
AVRCP:Audio/Video Remote Control Profile(オーディオ/ビデオリモートコントロールプロファイル)
端末に市販のBluetooth対応オーディオ機器をBluetooth接続すると、ワイヤレスで音楽や ワンセグの音声などを再生できます。また、Bluetooth機器からリモコン操作できる場合もあります。ただし、データの種類によっては対応する機器が制限されます。
HID:Human Interface Device Profile(ヒューマンインターフェースデバイスプロファイル)
端末にキーボードやマウスなど市販のBluetooth対応入力デバイスをBluetooth接続すると、Bluetooth機器から端末を操作できます。
OPP:Object Push Profile(オブジェクトプッシュプロファイル)
端末にBluetooth機器をファイル転送サービスで接続すると、Bluetooth機器との間でデータの送受信を行うことができます。
SPP:Serial Port Profile(シリアルポートプロファイル)
仮想的なシリアルケーブル接続を設定し機器間を相互接続することができます。
PBAP:Phone Book Access Profile(フォンブックアクセスプロファイル)
Bluetooth機器にシステムメモリの電話帳データを転送することができます。電話帳データの内容によっては、相手のBluetooth機器で正しく表示されない場合があります。
PAN:Personal Area Networking Profile(パーソナルエリアネットワークプロファイル)
パソコンなどのネットワークに参加し、インターネット接続を共有することができます。
HDP:Health Device Profile(ヘルスデバイスプロファイル)
体重計などの市販のBluetooth対応健康器具とデータ通信を行うことができます。
PXP:Proximity Profile(プロキシミティプロファイル)
Bluetooth機器との距離が離れてBluetooth接続が切断されたときに、Bluetooth機器を鳴動させたり振動させたりすることができます。
FMP:Find Me Profile(ファインドミープロファイル)
Bluetooth機器を操作して、端末を鳴動させたり振動させたりすることができます。
ANP:Alert Notification Profile(アラートノーティフィケーションプロファイル)
Bluetooth機器に着信や新着メールを通知することができます。
PASP:Phone Alert Status Profile(フォンアラートステータスプロファイル)
Bluetooth機器を操作して、端末の着信音やバイブレータを停止することができます。
TIP:Time Profile(タイムプロファイル)
Bluetooth機器の時刻を端末の時刻と同期することができます。
DUN:Networking Profile(ダイヤルアップネットワーキングプロファイル)
端末にBluetooth対応パソコンなどをBluetooth接続すると、端末をモデム代わりに してデータ通信を行うことができます。パケット通信料がかかりますのでご注意ください。
---------------------------------------------------------------------------------
aptX:
aptXとは、高音質と低レイテンシ(遅延が少ない)を特長とするBluetoothのオーディオ用コーデックです。aptXロゴのついたBluetooth対応ヘッドホン等と組み合わせて使用することで、高品位なワイヤレスサウンドをお楽しみいただくことが可能です。
---------------------------------------------------------------------------------
従いましてスレ主様が仰る様なBluetoothの内容で出来るのはdocomo純正品のオプションだと
Panasonic製の「ワイヤレスイヤホンセット 02」6,825円(税込)⇒通話・通信に加え、音楽をワイヤレスで転送し、イヤホンで操作することが可能です。
又、SONY製品だと「DRC-BTN40K」「DR-BT150NC」等が有ります。
http://www.sony.jp/headphone/products/DRC-BTN40K/
http://www.sony.jp/headphone/lineup/series/bluetooth.html
ご参考迄に・・・(*^_^*)
書込番号:15455459
3点

http://kakaku.com/specsearch/0139/?st=2&_s=2&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&ConnectionType=1&
http://kakaku.com/specsearch/0162/?st=1&_s=2&Interface=2&
後は自分で調べて下さいm(_ _)m
<それぞれの製品のクチコミなどもご参考に...
書込番号:15458159
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo
こちらの機種の購入を考えています。
現在使用している端末は昨冬モデルのMEDIAS-PPです。
今の機種だとブラウザやアプリ等タスクを使用中にホームボタンを押して
ホーム画面に戻ろうとするとと必ず
きせかえを設定中がでてホームにすぐ戻りません。
ひどい時は30秒ほど待たされます。
こちらの機種ではそのようなことはありますか?
また、急速充電は卓上ホルダーではできないのでしょうか?
付属のアダプタは急速充電使用でしょうか?
あと、フェリカはNFC対応ですか?
(前出でしたらすみません。)
質問ばかりですみません。
分かる方がいらっしゃったら教えてください。
よろしくお願いします。<(_ _)>
0点

着せ替え中の表示が出るのは、メモリ不足でいったん終了させられているからです。MEDIAS-PPはRAMが512Mしかありませんから、ちょっとアプリを使うとすぐにメモリ不足に陥るでしょう。この機種は、RAMが2GBありますから、そうした心配はほとんどありません。
NFCは未対応。急速充電は卓上ホルダでも可能ですが、若干遅くなります。
書込番号:15456149
1点

>現在使用している端末は昨冬モデルのMEDIAS-PPです。
>今の機種だとブラウザやアプリ等タスクを使用中にホームボタンを押して
>ホーム画面に戻ろうとするとと必ず
>きせかえを設定中がでてホームにすぐ戻りません。
>ひどい時は30秒ほど待たされます。
>こちらの機種ではそのようなことはありますか?
→ホームキーを押せばちゃんとホームに戻ります。
書かれているような症状が出ているということは
お使いの機種で設定がおかしいか、障害が発生していると思います。
>また、急速充電は卓上ホルダーではできないのでしょうか?
>付属のアダプタは急速充電使用でしょうか?
→F-04Eには電源アダプタは同梱されていません。
今まで使用していた電源アダプタを使用するか、新たに購入する必要があります。
卓上ホルダーで充電する場合、充電端子の電気抵抗の関係?だと思いますが
MicroUSBに直接接続するより、時間がかかります。
マニュアルにはACアダプタ03の例しか書かれていないので、ACアダプタ04を
卓上ホルダーにつないだとき、急速充電が可能かどうかわかりません。
MicroUSB端子ではなく外部端子経由なので、おそらくできないと思います。
>あと、フェリカはNFC対応ですか?
→どちらも搭載されていますが、NFCを使った決済サービスには未対応です。
書込番号:15456155
1点

P577Ph2mさん
ゆりかごめさん
早速の回答ありがとうございます。
やはりメモリ不足が問題なんですね。
ということはSPメールもサクサク動くのでしょうか?
今使っている機種はメールを開くのにも20秒程度かかることがしばしば
(今から行きマス程度の簡単なメールでも開くのに時間がかかります。)
単純なメールを見るだけでもかなりストレスを感じております。
こちらの機種のSPモードメールの使用具合はいかがでしょうか?
急速充電についてですが、ドコモ純正の急速充電アダプターを購入しないと
だめですか?
それとも量販店とかで売っている充電ケーブルで急速可能なのでしょうか?
単純に供給・許容電流の問題かと考えていますがいかがでしょうか?
お薦めの他社製急速充電対応アダプター等有りましたら教えてください。
よろしくお願いします。<(_ _)>
書込番号:15456601
0点

現在売られている機種であれば、SPモードは普通に動きますよ(^^)
急速充電については、こちらを参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000426867/Page=9/SortRule=1/ResView=all/#15422322
何をもって急速充電というかわかりませんが、安定して電圧とアンペアを出力できれば社外品でも問題ありません。
ここにも書いてますが、私は電池に負荷をかけたくないので、あえてアンペアの低い充電器で充電しています。
なので、どこの製品が良いのかわかりません。
ただ、何かあった時の保障を考えたとき、DOCOMOの純正品を使うのがベストかと思いますよ。
書込番号:15456775
0点

スレ主様
>急速充電は卓上ホルダーではできないのでしょうか?
今冬モデルでは「F-04E」を含めてACアダプターは別売でオプションとなってる機種が増えてます。又、ご存知の様に「F-04E」は急速充電対応ですのでdocomo純正オプションですと大人気で売り切れ店急増中の「ACアダプター04」がお勧めです。最大出力1.8Aで急速充電が可能です。「ACアダプター03」では最大出力が1.0Aと少なめですので充電時間も掛かります。その中間点で最大出力1.5Aの「ACアダプターF05」だと昨年末モデルでdocomo初の急速充電に対応していた「F-05D」用に同梱されていた製品ですが、これでも対応してますが最新の上記最大出力1.8Aとなる「ACアダプター04」よりかは少し充電時間が長くなります。
>付属のアダプタは急速充電使用でしょうか?
上記でコメントさせて頂いた様にACアダプターは別売のオプションですから付属はしておりません。卓上ホルダーは同梱はされております。(*^_^*)
>あと、フェリカはNFC対応ですか?
NFCに対応してます。しかし今冬モデルからdocomoが「かざしてリンク」と言うブランドでサービス展開をしていくタッチ技術だけで決済機能のNFCには未対応です。今後、Felica & NFCのデュアル規格対応機種は国内3キャリアで順次、急増されて参ります。今、この機種を購入されてもNFCに対応させて対応サービスを利用されるには来年1月頃〜docomoが提供予定になってるNFC対応MiniSIMに来年以降に交換する必要性が有ります。
現状、Felicaは端末依存ですが、この端末で来年1月頃からNFC対応MiniSIM交換で対応するNFCはMiniSIM依存となります。この仕組みでFelica & NFC対応となります。
しかし順次、FelicaもMiniSIM依存へと移行し2015年頃に発売の機種からFelicaもNFCもMiniSIM依存へと完全移行します。これにより機種変更時のiCデーターの移行も便利になり対応MiniSIMを新機種へ挿し直すだけで従来のFelicaもNFCも即座に利用可能となる様です。
ご参考までに・・・(*^_^*)
書込番号:15457009
1点

ゆりかごめさん
レスありがとうございます。
充電について確認させていただきました!
電流が影響するのですね。
今の機種は置くだけ充電なので・・・充電時間が遅い(夜中だからおkですが)
ということは夜間は通常充電、緊急時は電流の大きい充電器
で充電することがいいということですね。
携帯充電機器も出力(電流)に影響される形になりますね。
スマホも日々進化してますねぇ・・・
一年たつとほんと4年ではなく化石です(>_<)
書込番号:15457056
0点

http://www.youtube.com/results?search_query=ARROWS+V&oq=ARROWS+V&gs_l=youtube.12..0l4.9191.9191.0.10352.1.1.0.0.0.0.57.57.1.1.0...0.0...1ac.1.xZnQe73xEdI
こういう中から、実際の動作状態が確認できるかも知れませんm(_ _)m
スタンドは、「F-04E」と「FJL21」で共通です。
裏の「スタンプ」の部分にそれぞれのキャリアが刻印されているだけで、寸法なども同じです。
「F-04E」の方が、幅が広いので、「カバー」や「保護ケース」などを使う場合は、挿せない場合があります。
<現在発売されている「F-04E用ケース」は、「充電用の穴」は無いので「スタンドで充電」はできませんが...(^_^;
>あと、フェリカはNFC対応ですか?
http://www.nttdocomo.co.jp/product/2012_winter_feature/lineup/spec_with.html
を見て下さいm(_ _)m
<ちなみに「フェリカがNFC対応」では無く「NFCがフェリカ対応」って感じ!?
おばひろくんさんも書かれている様に「NFCでの決済」は非対応でも、「NFC」は搭載しているようです。
<「キーボード」などを繋げることはできる。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/keyword/20121120_574140.html
まぁ、「おサイフケータイ」に対応していれば、国内なら問題無いのでは?
「FeliCa」のチップが、上部にあるので、「電子決済端末」に置く時、注意が必要です。
<スマホの中心を置くと、反応しない場合がありますm(_ _)m
書込番号:15458076
0点



スマートフォン・携帯電話 > FCNT > ARROWS V F-04E docomo

前機種のような不具合はないですよ。
熱もほとんど持ちませんし。
バッテリーは電池が落ち着かないので、正確な判断はできませんが、設定次第では一日持つと思います。
とはいえ、一日持たすためには、便利な機能はほとんど捨てることになると思いますが・・・
書込番号:15455794
0点

不具合は特になし、電池の持ちはタスクをこまめに切って12時間(12時間後20%前後)発熱特になし。11月30日より使用
書込番号:15456321
1点

購入後一週間です。
>不具合はないでしょうか?
カメラの不具合出ました。
>バッテリーの持ちを教えてください。
平日、一日は余裕で持ちます。
休日、弄りまくって何とか夜までは・・・。
>使用中、高熱を出したりしませんか?
ほんのりと暖かくなる程度。高熱まではいきません。
使い方にもよるでしょうが概ね良好。大変気に入っております。
書込番号:15456523
1点

同じく購入後一週間です。
発熱は全く感じません。
バッテリーは、以下の状況で1日〜1日半。
・同期はGoogleのみ
・画面の回転オフ
・GPSオフ
・万歩計使用せず
・メール送受信10通以下
・Twitter10回程度閲覧
・夜0時から6時までエコモード4段階
使っていて感じたのは、アイドリング時のバッテリー消費は小さく抑えられてますが、何かの機能を使うと一気に減るときがあります。特に電話でぐ〜んと減ります。
でも1日持つので特に不自由してません。
激しく使う人には厳しいかもです。
書込番号:15456689
1点

自分と娘がこの機種ですが、購入して間もなくここの口コミで、カメラの不具合を知り、やってみたら二台共不具合出ました。
ズーム最大にして使うとカメラが動かなくなり、その後はカメラ以外は普通に使えますが、再起動しないとカメラが使えないのと、バッテリーの減りが異常に早くなるというものです。
それ以外は満足なんですけどねぇ。
早くアップデートされることを期待してます。
書込番号:15456758 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1週間使いました。
不具合は、満充電されない。充電ランプが1〜2分で消えてしまう。
ってな具合です。
夜40%で充電して寝る→朝起きると、あ〜ら不思議、40%のままor減ってる。
バッテリーMixで調べると充電されてる様子なし。
一回フォルダーから外して差し込むと、1〜2分で充電ランプが消えます。
本体に直接差し込みを2〜3回やるとやっと充電始まりますが70%以上充電されません。
DSいったら、不具合事例が多く出ていて、12月中旬に更新プログラムが出るそうです。
それまでは我慢らしいです。
店員さんが、「一応交換しますか?」って聞いてきたので、まだ然程設定してなかったので
交換してもらいました。
アプリけしたりしてなんとかバッテリー持たせようと努力してます。
たすくきらー入れてますが、この機種と相性が良いのがどれなのかがまだ試行錯誤
ですwww
なんとなく電話が一番バッテリーの減りが大きいような。。。
あとたま〜にスリープから復帰すると10%くらい、一気に減ってることが何回かあり
ましたが、これは未だよくわかりません。
私の場合70%あれば1日持つので。他には大丈夫です。
書込番号:15457574
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)