Xperia A
- 32GB
2013年夏モデルのスマートフォン
月々のお支払い目安?
−円
SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年5月17日発売
- 4.6インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全872スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 7 | 2018年10月17日 11:45 |
![]() |
2 | 0 | 2018年4月21日 09:15 |
![]() |
24 | 19 | 2018年2月7日 00:33 |
![]() |
1 | 0 | 2018年1月27日 17:06 |
![]() |
9 | 4 | 2017年12月26日 11:52 |
![]() |
16 | 12 | 2020年2月1日 12:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ソニーモバイルコミュニケーションズ > Xperia A SO-04E docomo
サブ機で使っていました
ドコモ純正アプリがAndroidのバージョンが古いせいで軒並み使えなくなり置物と化しています
特にIDアプリが使えなくなったのが痛い
こんなことは言いたくないが、同年に発売したIPHONE5sは最新OSに対応している
書込番号:22182719 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

OSアップデートは、発売から2年間提供されればいい方ですよ。2013年夏モデルなので、仕方ないと思います。
同じツートップだったGALAXY S4は、Android 4.2→4.3→4.4→5.0と提供されましたが、Xperia AはAndroid 4.1→4.2が提供されただけだったかな。
書込番号:22182733 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

中にはハイエンドでありながら一度もOSアップデートがされないモデルもあったりするので
それと比べたらマシだと思うしかないですね。
複数回のアップデートが期待できるiPhoneやNexus(Pixel)、Android One機種と
その他を同一視するのは難しいですね
書込番号:22182790
5点

Nexusは更新頻度が多いだけでサポート期間は約3年です。Huaweiも3年〜3年半です。Appleの5年と比べると短く感じますね。
Nexusシリーズのサポートは来月ですべて終了します。Android Pに対応するのはPixelシリーズだけです。
書込番号:22183308
3点

全般的にOSのアップデートが長いiPhoneだけど、これが出来るのはiOSは機種のバリエーションが少ない割にユーザーが多い、しかも全部Appleの管轄ってところだからねぇ
Androidの場合は機種も多いし、各モデルのユーザー数でみると大ヒットした機種でもiPhoneの1モデルに敵うのか?って感じだし、しかも管轄は各メーカーだからどうしても手が回らない
と言っても5sがここまで長いのは異例中の異例って感じでAppleさんの場合は全然使える状態でもAppleさんが切ると決めればバッサリ切られちゃうからねぇ
書込番号:22183465
3点

Xperia ZRがバージョンUPしているのだから、これだけUPしないのはドコモの怠慢でしょ。
端末をキャリアが販売してる以上、高かろう悪かろうですよ。
自分はROM焼いて5にしました。余計なアプリも消えてサクサクですよ。ワンセグとかは使えなくなるけど、もともと使っていないし。
書込番号:22188289
2点

OSアップデートを提供するかしないかは、最終的にキャリア次第ですからね。
ここ数年のドコモとauはXperiaに2回は提供するのに対しソフトバンクは1回のみ、AQUOSにしてもXx3以前の機種はドコモとau向け同等機種がアップデート対応してもソフトバンクは切り捨てで皆無でしたから。
さすがにシャープがアップデート2年保証するようになってからは、提供するようになったけど。
Z3のときはauもソフトバンク同様に7.0を切り捨てたけど、ドコモは提供したりもありましたね。
書込番号:22188463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

訂正
7.0を切り捨てた→6.0を切り捨てた
書込番号:22188467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ソニーモバイルコミュニケーションズ > Xperia A SO-04E docomo
既出の質問でしたら申し訳ございません。色々探したものの情報見つからず、こちらに質問することにさせて頂きました。
ノイズキャンセリングイヤホンを使いたいのですが、SO-04EにBoseのQuiet Comfort20は問題なく使用できますでしょうか?どなたかご経験ございましたら教えてくださいm(__)m
書込番号:21767391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ソニーモバイルコミュニケーションズ > Xperia A SO-04E docomo
私はドコモのxiのマイクロsimで契約しています。現在使ってる端末がf01fでバッテリーが内蔵式で自分で交換出来ず、端末をドコモで購入せず自分で購入したので端末保証も使えません。 そして更にこの端末のドコモの修理受付が終了しバッテリー交換が出来ません。今後バッテリーの劣化が怖いのでマイクロsimでバッテリー交換可能なこの端末を白ロムで購入しようと思うのですがこの端末はスペック的に現在でも通用しますか?そしてこの端末はARROWS f10dなどのように発熱などは大丈夫ですか?ご回答宜しくお願い致します。
書込番号:21571859 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たろうzx3さん
ウチは、初音ミクのSO-04Eを使ってました。
F01Fよりもスピードは劣るかと思いますが、動作に関しては安定している筈なので大丈夫かと思います。
あと発熱については、少々違和感を感じる程度ですので、大丈夫かと思います。
あとandroid4.2.2にアップデート後、カスペルスキーがWi-Fi関連だったかな?異常に検知するみたいなので、ご注意を。
書込番号:21571878 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>林達永さん
やはりXperiaなだけあって動作は安定しているのですね カスペルスキーに関しては私はあまり怪しいサイトなどは興味無いので無料のlineアンチウィルスを使っているので多分問題ないかも知れませんが気をつけます。 親切なご回答ありがとうございます!
書込番号:21571908 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これは交換出来るタイプで、docomo shopに行けば純正も買えますし、ネットでは社外品も買えます。
でも、交換したからといって、SO-04Eが発売された当時と同じくらい使えれるかは疑問です。
電池は発売時、大量に作り在庫で持っている物がほとんどです。
この端末の1年くらい前のSO-03Dを最近まで使っていて、数回docomo shopで電池交換(内蔵タイプなので)に出しました。
しかし、使用時間は伸びませんでした。
あまり古い端末は、未使用品の中古であっても、電池の持ちは個体差があります。
それを理解して購入した方がいいでしょう。
書込番号:21571913
2点

>MiEVさん
そうなんですかーやはり製造から時間が経過した電池は使ってなくても品質が変化するのですね。
書込番号:21571956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。Xperia他機種ユーザーですがご参考で。
これSO-04Eって致命的な欠点はなさそうですし、
今からお使いになるにしても悪くない選択かと思います。
ここのレビュー評価の平均点も4.5と、かなりいい方です。新品で出回ってた当時に求められた機能性能レベルに対しての評価ではありますが。
但し、ドコモの修理受付が終了している機種=既に本体ソフトウェア更新のオンライン提供が打ち切られている点、Android4.2以前のドコモ機で今年度?以降に不都合が出てくるかもって点が、ちょっと気になるところです。
詳細は以下にてご確認を。
●Xperia A SO-04Eの製品アップデート情報
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so04e/index.html
●修理受付対応状況(SO-04E)
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/repair/shop/compatible/index.html?searchText=Xperia%28TM%29+A+SO-04E#result
●ドコモ提供Androidアプリの一部サービス提供条件の変更について
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/pages/170703_00.html
また、この機種の交換用バッテリーは今でもドコモオンラインショップで販売中です。
安価な互換バッテリーも各所から入手はできますが、しかしバッテリー購入って長期信頼性を賭けた博打的な面もあるので、どうせ買うなら出所の確かな純正ものをお勧めしたいです。値段は高くても。。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/options/detail.html?icid=OLSPC_re_from_OLSSP_re&switchflg=true&item_code=ASO29083&_=1517798467311
ご検討を。
書込番号:21572454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これって、Android 4.xでしょ
例えば音楽プレイヤーとして使うみたいな目的が決まってる用途ならいいけど、普通にスマホとして使うとするなら今から買うのは勿体無いと思うけど…
確かにバッテリー交換できる方が気分的にって感じではあるけど、最近のスマホは省電力になってるし(バッテリー交換とは意味合いが違うけど)、性能も段違いだからバッテリー交換とかに拘らずもっと新しいの(Android6.0以降をオススメする)買うほうがいいよ
ちなみにおサイフ機能とか使ってるならdocomoの機種とかになるんだけど、そういうのが不要なら契約はdocomoのままでも本体はsimフリーとかでいいんじゃないかな?
書込番号:21572568
1点

あ、最近のスマホはnanoSIMだからSIM交換(もしくは自分でカット)しないとダメだけど、nanoSIMの方が機種の選択肢も格段に多いしこれから先考えたらどっかの段階でnanoSIMにしなきゃいけないから、この機会にSIM交換すればいいと思うよ
docomoショップで2160円(支払いは次回の支払いに合算)でサクッと新しいのくれるし
書込番号:21572579
2点

やはりファーウェイ等のsimフリー端末を使うとなるとナノSIMへ変更しないといけませんよね・・・しかしXperia aはバッテリーの交換が出来るので候補に挙がったのですがAndroidバージョンも古いので後々の事を考えると良くないですよね 現在使ってるf01f
も特に不具合等が出てないのでもう少し考えます。
書込番号:21572693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どうなるさん
確かにわざわざ白ロムを買わなくてももう少しお金を貯めてSIMフリー端末買った方がいいかも知れないですね。 私の友達もファーウェイの端末を格安SIMで使ってて結構使い心地が良さそうですので検討したいと思います ご回答ありがとうございます。
書込番号:21572709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Xperia aはバッテリーの交換が出来るので候補に挙がったのですがAndroidバージョンも古いので後々の事を考えると良くないですよね
今4.2とかのスマホを使ってないからどれがダメとかはっきり分かんないけど、後々というより今の段階で使えないアプリとかかなり多いんじゃないのかな?
昔から持っててすでにインストールしてるアプリはいけたとしても買い換えると新規インストールになるからストアでアプリ見つけてボタン押しても“この端末には対応していません”とか出てくると思うよ
古いアプリのapkを直接インストールとか出来なくもないけど、昔買った古いスマホの活用とかならまだしも今から買うのはいい案だとは思えないね
書込番号:21572714
0点

使うことは出来るけど…………
Androidのアプデはその機種だともう打ち切りですよね…………
最近のアプリも、平気でVer4.0以降を指定してくる物が増えてるので……せめてVer5.0に対応してる端末をオススメする。
この間……Z3がイカれて、XZ1に変更したら……もとの機種には戻りたく有りません。
古すぎるのも良し悪しなんだと思われますよ…
書込番号:21572737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>確かにわざわざ白ロムを買わなくてももう少しお金を貯めてSIMフリー端末買った方がいいかも知れないですね。
そうだね、最初に書いたけどおサイフとかそういうのを納得出来ればSIMフリー機種でいい、というかSIMフリー機種の方が安いし値段の割に性能いいから満足度は高いと思うよ
契約も格安にすればびっくりするくらい安くなるんだけどその辺はdocomoで使いながらじっくり考えればいいし、周りでSIMフリー使って満足してるとかだったらあまり抵抗もないだろうしHUAWEI P10 liteあたりを買うといいんじゃないかな?
あとdocomoの白ロムでも電池交換はやってくれるから、もし白ロム買って使うとすればサポート期間を頭に入れておいて機種が気に入って長く使いたいとかだったらサポート終了前に電池交換出すといいだろうね
書込番号:21572743
1点

>どうなるさん
確かにAndroid4.2はポケモンgoなど対応してないアプリが増えてきた気がします。 更にlineもAndroid4.02以前で使えなくなったのでバッテリーが消耗して交換する頃にはもしかしたら4.22も使えなくなるかもしれません。 そういった点では今わざわざ買うのには旨味が少ないかも知れません。
書込番号:21572744 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MSZ006Ζさん
まあ実はXperia aはROM焼きをすればAndroid5.0を使えるらしいですが・・・私には敷居が高いし最悪文鎮化するらしいので特にやる気はないです。
書込番号:21572760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スペック的に通用するかしないかで言えばアウトに近いグレーですね。
Xperia Aと全く中身の同じXperia Zをサブのサブで今現在も使っていますが、ブラウジングですら重さを感じるようなスペックですから、何か少しでも重いアプリを動かすのはストレスでしかないです。
特にドコモのアプリやらなんやらが動く素の状態では尚更重いので、海外ROMを焼く、adbで強制的に無効化などちょこちょこ手をいれてやる必要があります。
それにその手間を掛ける程の価値があるかと言われればほぼないでしょう。
s4 proは今さらメインで使うようなスペックではありません。
Xperia Aを買うならMoto G5の方がましかと。
書込番号:21573028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperia Aの相場は分かんないけど、古いスマホだとものによっては1980円とかで売ってたりするから最初に書いたけど音楽プレイヤーとして使うとか明確な用途があれば古さ(安さ)もメリットになるんだけど、普通に使うスマホだからねぇ
これも重複するけど、今micro SIMの機種を買ってもdocomoは全部eSIMとかにでもならない限り次はほぼ必ずnanoSIMにしないとダメって感じだろうし、ここは思い切ってnanoSIM機にするべきだろうね
って、思い切るってほどのことでもないか
書込番号:21573041
0点

>sky878さん
そうですよね・・・確かに今更Xperia aをメインで使うかと言われたらちょっと嫌ですね・・・メイン端末なら最低でも4.4以上じゃないと・・・サブ端末としてならいいですけど 別に今使ってるf01fはなにも不具合はでてないのでお金が勿体ないかも知れません。 f01fが調子が悪くなったらSIMフリー端末を買おうと思います!しかしXperia aもサブ端末として遊ぶのは問題無いと思います。
書込番号:21573883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
実はマイクロSIMなのは私はガラケーを使ってて契約プラン変更でxi契約に変更したからです やはり今後のことを考えてナノSIMに変更した方がいいですね。 今使ってるf01fが壊れたらナノSIMに変更してSIMフリー端末を購入しようと思います。 しかしXperia aもサブ端末として興味があるので後で買うかも知れません。
書込番号:21573913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
親切なご回答ありがとうございます!結局Xperia aはサブ端末として買ってしまいましたwレスポンスも結構良くて気に入っています。 今使っているf01fが壊れたらナノSIMに変更してSIMフリー端末を買おうと思います!他の回答者様も親切なご回答ありがとうございました。
書込番号:21577327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ソニーモバイルコミュニケーションズ > Xperia A SO-04E docomo
今更ながら・・・ですが、SMSでメッセージを送受信するとき、例えばXperia XZ1 Compact SO-02Kでは自分の噴出しは青色、相手は白色ですが、この機種では自分と相手の噴出しの色が反対に出ます。(相手の吹き出しが青色)
何か設定で変更できるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
1点



スマートフォン・携帯電話 > ソニーモバイルコミュニケーションズ > Xperia A SO-04E docomo
SO-04Eを先日白ロムにて購入しました。
LBT-ACR02HFBK【エレコム 車載用bluetoothレシーバー】と接続しようとペアリングを試みましたが、
検索に引っかからず。。
Fire7タブレットとLG G2miniで試しましたが、両方ペアリング成功しています。
SO-04EをAndoroid5.1.1へアップして試しましたが、それでもできません。
過去スレッドも拝見しましたが、機種特有の不具合でしょうか?
どなたかご教授お願い致します。
3点

Bluetoothレシーバー初期化して他のペアリング機器情報消さないとペアリング出来ないですよ
書込番号:21449756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
>SO-04EをAndoroid5.1.1へアップして試しましたが、それでもできません。
この製品は、上記にアップデート出来ない機種ですよ。4.2.2までです。
本当にに出来ているのなら?
前ユーザーが何かサポート外のことをしたとか...
書込番号:21449824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
御返信ありがとうございます。レシーバーの初期化ですね、考えもしなかったです。調べてみます。
ペアリング情報は8台まで記憶でき、9台目からは古い順に削除される仕様みたいです。
>LVEledeviさん
御返信ありがとうございます。最初はbluetoohのバージョンが関係してるのかと勝手に思いこみ、Android5.1.1にして試した次第です。現状はペアリングできてませんが。
書込番号:21449998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カスタムROM入りの個体ですね
Bluetooth動作保証無し
書込番号:21461179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ソニーモバイルコミュニケーションズ > Xperia A SO-04E docomo
今年の9月に中古で購入しました。
どうしても使用したいアプリがあり、4.2へ手動でアップデート出来る方法を
ご存知の方がおられましたら教えていただけないでしょうか?
利用sim: ocnモバイルワン
自宅のWi-Fiでソフトウェア更新を行うと、接続出来ませんしばらく待ってから再度
更新を実行してくださいと出てしまいます。
Wi-Fiを切断しsim通信での接続も試みましたが同様のエラー表示でした。
ドコモショップでのWi-Fi更新やドコモショップのsimカードを使っても出来ないため
Xperiaコンパニオンというpcからのアップデートを試みましたが
ソフトウェアは最新の状態ですと出るだけで先に進めず。
お忙しいところ恐縮ですが、どなたかお願い致します。
3点

https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so04e/index.html
アップデートは修理受付期間まで、となってますが、既に修理受付終了してます
つまり、アップデートサービスは終了済みです
書込番号:21355544 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

多分、Xperia companionは対象外なのかもしれませんね。PCcompanion2.1だと可能だったのかも、、(推測ですが)
こちらのサイトの赤文字のapk落として、試して見ては?
http://www.sonymobile.co.jp/support/software/xperia-companion/
書込番号:21355587
2点

早速書き込み頂きありがとうございます(__)
修理受付は終了しているのですね。
その場合の手動でのアップデート方法を
探してます。root化するしかないのでしょうか?
初心者のため、root化は難しいです。
apkのダウンロードも実行しましたが、ソフトは最新のため利用出来ませんでした。
書込番号:21355613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご質問の内容に対する回答ではありませんが、
その、どうしても使いたいアプリって、
Android OS 4.2 じゃないと作動しないのでしょうか?
「動作保証推奨環境 4.2 “以上”」
だったら、この機種ではなく、
5.0以上の中古をご購入されれば良かったのではないか、
と思うのですが…。
書込番号:21356174
1点

Flashtoolで最新のファームをROM焼きすればいいでしょう。
ただ、FlashtoolのXperiFirmにはドコモ版のFTFが掲載されていないので他から入手する必要があります。
調べたところhttps://ftf.andro.plus/からダウンロードできるのを見つけました。
上のリンクから辿ってもいいですが下記のリンクから直接ダウンロードできます。
https://drive.google.com/uc?id=0B0j3VJ1Xp5N8ekR6dThXYk4xT0E&export=download
ダウンロードするとSO-04E_10.3.1.B.2.48_1274-2936_R16B.ftfというファイルができます。
このファイルをFlashtoolでSO-04EへROM焼きすれぱ良いと思います。
自己責任ですけど。
書込番号:21356323
1点

ROM焼きするだけならROOTを取る必要はありません。
FlasftoolとAndroidsdkの二つをインストールする必要があります。
Windowsの環境変数にパスを追加することも必要です。
AndroidSDKではAndroid4.2用のAPIを入れるのを忘れないようにします。
参考 https://deaimobi.com/xperiatabletz-flashtool/
最初は苦労するかもしれませんがトライする価値はあると思います。
書込番号:21356361
2点

docomoの中古白ロム買う場合はUPDATEが最後までされていない場合は敬遠する方が無難です
書込番号:21357010 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中古購入だから、保証云々無いと踏めば、文鳥LOVEさんが書かれているROM焼きが早いかと。
あとは、通信帯域でしたっけ?が似た所の焼けば、通信出来て場合によってはキャリアロム入れるより
軽くなるので、サクサク感が変わる時もありますよ。(XperiaZで経験済み)
ググれば色々出て来ますので、やり方探されてみては?(記載が最近の物で、SIMフリー等が触れてる所など)
https://hit230.com/xperia/17305/
https://www.google.co.jp/search?q=XperiaA%E3%80%80ROM&hl=ja&dcr=0&source=lnt&tbs=qdr:y&sa=X&ved=0ahUKEwi8wayZmL3XAhXK2LwKHQRpAwQQpwUIHg&biw=1207&bih=922
書込番号:21357121
0点

書き忘れましたが、デメリットも人によっては大きいので、ご注意を、、、
(ワンセグ・おサイフなど使えないとか)
上記、使わなければ焼くのおすすめしたいですね。
書込番号:21357137
0点

皆様のアドバイス、とてもありがたいです。
中古で購入するときはバージョン確認を怠った私に責任がありますね。
ワンセグやお財布ケータイは使用しませんので、ROM焼きにチャレンジして
みようかと思います。もし不具合で使用不能になったら買い替えしようと思います!
書込番号:21359496
1点

こんにちは。既に解決済みかもしれませんがら回答を書いておきます。
XPERIAの場合、SONYがOSのファイルをftfという拡張子に変換してサイト上で公開していたことから「Flash tool」という専用ソフトを使って自由に書き換えることが可能です。
XPERIA Aの場合、ZRという姉妹機種のものを上書きできるので、5.1までアップグレードが可能です。この場合不自然な再起動が頻発したりすることがあるので、注意が必要です。
なお、ftfファイルは2013年Z1以前のものがサイトから削除されており、4.2のOSデータは有志による公開サイトからダウンロードしてくる必要があります。
初音ミクモデルのOSを通常版に入れることも可能ですが、詳しくは詳しそうな人のブログをチェックしてみてください。
書込番号:23202948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

二年以上前の話なので見切りはつけているかと。
書込番号:23203281 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
新着ピックアップリスト
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)