端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年5月17日発売
- 4.6インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全767スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 10 | 2013年6月10日 10:38 |
![]() |
24 | 8 | 2013年6月10日 11:45 |
![]() |
5 | 3 | 2013年6月12日 11:12 |
![]() |
3 | 2 | 2013年6月11日 02:21 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2013年6月9日 12:32 |
![]() |
5 | 4 | 2013年6月9日 16:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
現在、xperiaNXを使用しているのですが
今後のxperiaは5インチ以上が普通になるのでしょうか?
冬モデルと言われている?honamiやtogariなど
大きいサイズが主流となるのでしょうか
だとしたら、xperiaAが販売されているうちに
購入しないとなぁと考えています
FOMAスマホであるNXには反応が若干遅い事以外に
不満はないのですが。
書込番号:16233423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミドルやスモールニッチはこれからもリリースはあると思いますが、非LTE機をとなるとこれからは無くなるかもしれませんね。
書込番号:16233432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます
FOMAサービスは続いても、端末仕様はxiのみに
なっていくのでしょうね
Xiを契約することは抵抗はありません
Xperiaのサイズが大型化することに違和感を覚えると言うか.‥
NXが4.3 インチ Aが4.6インチ
ここまでがちょうどいい感じのサイズかなと思いまして、今後の傾向や情報に詳しい方が多いので
こちらで質問させて頂きました
書込番号:16233468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xiの高速性を活かせるdビデオなど動画コンテンツの視聴するユーザにはディスプレイの大型化は、好まれるのでしょうね。
一方、iPhone 5は4インチディスプレイと小型ですが、片手でも扱いやすくアンドロイドスマホと対局の道を行っています。(大型のディスプレイを好むユーザには7.9インチディスプレイのiPad miniという選択肢も選ぶこともできます。)
まだまだ時期尚早ですが、ムーバがサービス終了したように、いずれFOMAからXiへのマイグレーションが始まるのではないでしょうか。
書込番号:16233675
2点

私もNXを使用していて、RAM不足によるもっさりとした動作に我慢できずに、XPERIA Aに機種変しました。
今までどおりの、使い方をしてもヌルヌル、サクサクとした動作で、機種変してよかったです。
サイズの方ですが、縦横共に5ミリくらいづつ大きくなっているのに対して、メニュー部分を除いた画面のサイズは縦が5ミリくらい小さくなって、横が5ミリくらい大きくなりました。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:16233777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は、ちょっとした調べものや
こういったサイトを閲覧したりするのと
会社の行き帰りに音楽を聴いたりする程度です
ガラケーでも事足りる使い方ですね
メールやLINEもしますが。
そのうち、FOMAからXiへの乗り換え?キャンペーンもあるかもですね
でもその時、大型液晶サイズばかりだと‥‥と考えてしまいそうなのでこのような質問をさせて頂きました
自分の使い方を良く考えて 機種変更 も含め検討したいと思います
新しいXperiaは良いなぁと思います
CMでも初心者でも使いやすいと言ってますし。
返信ありがとうございました
書込番号:16233807 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SARTORIALさん
Y&A loveさん
ありがとうございます
Aにしたら 動画 を見まくるかもしれませんね
同じ機種から変更された情報はとても参考になります
携帯性、片手操作など この大きさがいいかなと
思います。
ガラケーでも事足りる使い方ですので
何ともはやですが
書込番号:16233860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホのカテゴリで5インチオーバーが主流になるのは考えにくい気がします。
スマホ、タブレットの中間的なサイズの端末カテゴリ(例えばギャラNore的な)が並行して、スマホとは別に発展する可能性は充分にあると思います。
しかし、スマホとしては4半〜5インチ辺りで落ち着くのではないでしょうか。
Aは、Zをベースに、より万人受けするように端末仕様を微調整した機種だと思うのですが、そこで敢えてサイズdownしていることからメーカー側でもその辺は考慮している気がします。
以上、あくまで個人的な意見なので、他の方の意見も参考に判断して頂きたいですが、
私は、スレ主さんが心配しているような理由で今のうちに機種変する必要はないかと思ってます。
ちなみに私は、2月にNX⇒Zの5インチに機種変しています。
手は大きいほうなので私には5インチがちょうどいいみたいです。
NXはとても気に入ってたんですが、おサイフ機能がないのだけが不満だったのです。
書込番号:16234004
2点

NXは良い端末ですよね。
私も5インチは大き過ぎだと思います。
私はグローバルモデルのXperia SPを使用しています。
大きさといいデザインも良し。何よりバッテリーがすごくもちます。
書込番号:16234029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4.6位がちょうどいいですね。5インチは大きくて扱いづらいです。後はXiですが、ドコモが掲げた2014年末までに何処までをいち早く拡大できるか?だと思います。東京などはほぼ完了に見えますが地方に行くとFOMAの半分以下の所もあります。安定して速度出せるようにいち早くしてほしいと思います。
書込番号:16234602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

投稿して頂いた方々ありがとうございます
今後のサイズもさることながら
自分の使い方を考えてみる事にします
NXは初めてのスマホでしたので
もうしばらく付き合っていこうと思います
ありがとうございました
書込番号:16236134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
この機種は他メーカーの夏モデルと比べて画素数が少ないのが残念です。
キャンペーンを利用すると実質負担額は少なくなる様ですが,
やはり「安かろう悪かろう」という機種になるのでしょうか。
0点

フルHDディスプレイがいい人はZを買ってくださいということです
でた時期が違うだけであまり違いもないので、
書込番号:16233131 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

価格対比で性能・品質が妥当なら コスパ相当であるだけです。画素数が期待値以下なら『悪』なのでしょうか?
「安かろう悪かろう」の意味合いを勉強しましょう、ユトリくんなのかな???
.
書込番号:16233240
4点

スレ主さんが実機をみてどう感じるかでしょうね。
もちろんFHDの画質の方が綺麗ですが、5インチ以下のスマホの液晶で極端な差はないと思いますよ。
書込番号:16233294 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ところでスレ主さんが言ってるのってディスプレイの話ですか?もしかカメラの方ですかね?
書込番号:16233682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラの画素数は十分だと思いますが…。液晶がFHDじゃないって事が言いたいのかな。
端末自体は高いと思いますがね。まぁサポートは手厚いし、キャンペーン該当者は割安にはなりますが。悪かろうは無いと思いますよ。自分が求めるスマホをお買い求めください。
書込番号:16233920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぶっちゃけ、そんなに違うかな〜
Xperia Z(FHD)・P(HD)・iPhone5(Retina)、取っ替え引っ替え使ってると、そんなに気にならないし
一機種使ってる間は、尚のことだと思う。
書込番号:16234498
1点

XPERIAは3代目スマホさん
そうですよねカメラ自体は画素数高いですもんね。
おそらく解決済みになってますのでえきしょうなんでしょうね
FHDでもRetinaでもHDでもお好きなものをと...
書込番号:16234861 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

仮にメーカーがスペックを非公開にしたら、HDとフルHDを比べて一目で区別でき無い人の方が多いのではないでしょうかね。
使い方や求めるものにもよるのでしょうが、40インチならともかく5インチ未満の矮小な液晶の世界で、フルHDのアドバンテージってあまりないように思います。
書込番号:16236298
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
付属品の充電台ですと,AC電源であれば充電できますが,パソコンへUSB接続すると,充電できません.
そこで,パソコンへUSB接続して充電できるクレードル(充電台)をご存知ありませんでしょうか.
USB端子のキャップを頻繁に開けたり閉じたりをできる限りしたくありませんので,本体へ直接USBを差し込むのは,極力避けたいと考えております.よろしくお願いいたします.
0点

純正以外のクレードルはまだ無いんじゃないでしょうか。
というか、純正クレードルがある機種で社外品のクレードルってあまり見たことない気がします。
書込番号:16233445 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>パソコンへUSB接続すると,充電できません
あくまでもSO−02Eでの話ですが、PCと充電台を繋ぐケーブルを充電用ケーブル(D+とD-をショートさせているケーブル)にすれば充電がてきます。
通常の通信用ケーブルでは充電できません。
私は「OSMA スマートフォン用スイッチ付通信充電ケーブル70cm ブラック IUCDR-SP01K」を充電側に切り替えて使用しています。
家電店やアマゾンでも売られています。(ケーズデンキで880円でした)
おそらくSO−04Eでも大丈夫だと思います。
書込番号:16233542
3点

アドバイスありがとうございました.
PLANEXのBN-XPERIASBを購入し,
充電モードに切り替えると,
パソコンからUSBでBN-XPERIASBを通して,
充電台で充電することができました.
ありがとうございました.
書込番号:16243297
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
サイドボタンでのマナーモード誤解除と、
通常、マナー、サイレント、のモードごとに音量の詳細設定をしたくて悩んでいます。
本体設定ではできないようなので、いくつかアプリを落として試したのですが
(MyVolume+、ボリュームコントロールプラス、VolumeManeger)
どれも、アラームとメディアの音量がすべてのモードで同じ設定になってしまいます。
この製品か、OSの仕様でしょうか?
モードごとにアラーム、メディアの音量を設定できる方法かアプリはないものでしょうか?
調べてもわからなかったので質問させてください。
どうぞよろしくお願いします。
0点

>アラームとメディアの音量がすべてのモードで同じ設定になってしまいます。
そもそもその三つのアプリが、通常、マナー、サイレントごとに音量をプリセットして、切り替えにより一括変更するという仕様ではないのす。
例を挙げた下記リンクのアプリのように、そのような仕様になっているアプリを探して下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.deluxapl.volumechanger&hl=ja
書込番号:16233676
3点

お礼が遅くなってすみません。
教えていただいたアプリを使ってみて、
自分が試したアプリとの違いを理解するのに時間がかかってしまいました(^^;)
アプリの使い方を勘違いしていたみたいです・・・。
おかげさまで無事、モードごとの設定ができました!
ありがとうございました!
書込番号:16239037
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
サイト→設定→ユーザー補助でテキストの拡大縮小(110%) ダブルタップでズーム(110%) 最小フォートサイズ(15pt) とありますが皆さんはカッコ内の数字をいくつに設定されてますか?
ちなみに私はカッコ内の数字に設定してますがサイトが見やすい数字設定があれば教えて下さい!よろしくお願いします!
書込番号:16232708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
発熱してデータ飛んでしまったかたいませんか?
熱いなと思ってたら勝手にカメラが起動したので見てみると画像データが全部消えてました…
本体の不良でしょうか?またみなさんはスマホの電源て1日のうち使わない時は切ってますか?
パソコンも使い続けると発熱するのでみなさんの使用状況教えてください。
書込番号:16232563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期不良っぽいですね。
一度、DSに持ち込まれてみてはいかがでしょうか。
もし不具合の場合、早いうちなら交換してもらえるかもしれません。
私の使用法は、朝起きて夜寝るまで電源は一切切りません。
この機種で発熱したことは一回も経験していません。
書込番号:16232722
2点

スレ主様、ショックですね。
ドコモクラウドに電話番号等バックアップされていましたか?
心中お察し申し上げます。
私は別機種を使っていますが、常に電源は入れたままです。
書込番号:16233150
1点

お二方ともありがとうございます。まだ買って間もないのでかなりのショックでした。ガラケーと同じように常に電源は入ってるのですがみなさんも同じで安心しました。熱暴走かな?とも思います。DSに持ち込んでみます。ドコモのツートップと言うように大分改善はされたモデルだと思うのですが不具合が出た時にはきっちり対応して欲しいと思います。
書込番号:16233173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発熱がどれくらいの温度なのかでしょうかね。
DSは事象がないからとなかなか認めませんから。
50℃以上が続いていれば、おかしいかもしれないという感じですね。
もし内部ストレージに画像を保存しているのであれば、今後はmicroSDカードに保存するようにしてみてください。
あとはバックアップもお忘れないように。
書込番号:16233314 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)