端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年5月17日発売
- 4.6インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全454スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 19 | 2014年2月17日 00:42 |
![]() |
20 | 4 | 2014年1月28日 12:21 |
![]() |
0 | 2 | 2014年2月6日 11:06 |
![]() |
0 | 2 | 2014年1月25日 10:28 |
![]() |
1 | 2 | 2014年1月19日 11:04 |
![]() |
4 | 6 | 2014年1月20日 00:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
まだまだスマホ初心者の私ですが宜しくお願いします。
今更ですが、OSのバージョンアップを実地いたしました。
そこで疑問に思ったことの質問です。
@ロック画面にウィジェットを置けるようになったということで、初期からロック画面にカメラがあるのですがこれは削除することはできないのでしょうか?ロック画面にウィジェットを置いて使うことがないもので。
AOSのバージョンアップ後は各アプリもバージョンアップを行う事とあったのですが、OSのバージョンアップ前から無効化していたアプリも一度有効に戻してバージョンアップをした方がいいのでしょうか?それとも気にせずにOSのバージョンアップ前から無効化してあるものは無効化のままでいいのでしょうか?
B特にSPモードメールはバージョンアップをとありますが、SPモードメールのバージョンアップがなくドコモメールしかでてきません。これは、ドコモメールにするしかないのでしょうか?(現在のSPモードメールのバージョンは6620です)
COSが4.2になるとNOTTVをアンインストールできると以前見たのですが、結局アンインストールはできないままなのでしょうか?(現在はOSバージョンアップ前から無効化したままにしてます)
DOSをバージョンアップした後は1度端末を初期化した方が良いと見たのですが、端末初期化をした方が良いのでしょうか?また、みなさんはOSバージョンアップ後に端末初期化をされましたか?
EOSバージョンアップ終了後の起動時にファイルコマンダーがFile Commandeに変わっていました。これはファイルコマンダーに戻せないのでしょうか?ファイルコマンダーの時は操作のアイコンに言葉で書かれていたのに、File Commanderだとアイコンに言葉がなくなり、操作時の見た目や操作のアイコンが分からなくなってしまったためです。
FOSバージョンアップ後に、アルバム・ムービーWALKMANのバージョンアップができるそうなのですが、更新センターで見ても、最新となっていてできません。バージョンを確認してもそれぞれ最新ではありませんでした。これはなぜでしょうか?
宜しくお願いいたします。
3点

Fだけ解決できました!更新センターのキャッシュを削除してみたらできました!
他の回答お待ちしてますので、宜しくお願いします。
書込番号:17165040
2点

@について
削除できません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008234/SortID=16539564/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%8D%83b%83N%89%E6%96%CA#tab
こちらの書き込みを参考にしてアプリで対処なさってみてはいかがでしょうか?
Aについて
使用しないから無効化していたのではないのでしょうか?
使用しないアプリのアップデートを行う意味はないですよね?
Bについて
ドコモメールにしてしまって下さい。
とくに不都合なことは起こらないはずですので。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_cloud/docomo_mail/index.html
Cについて
NOTTVのアンインストールはできないんじゃないでしょうか。
私の端末でも無効しか選択できませんので。
Dについて
私はOSアップデート後に端末初期化はしていません。
OSアップデート後にむりに初期化する必要はないと思いますよ。
以前別の端末でOSアップデート後に挙動がおかしくなったことがあり、その時は初期化して安定させたことはあります。
OSアップデート後に問題を感じていないならする初期化の必要はないです。
Eについて
なにを仰りたいのかよくわからないのですが、ファイルコマンダーのアイコンの表記をFile Commandeからカタカナに変えたいと言うことですよね?
できません。
しかし表記がFile Commandeになったところでわかりにくいということはないと思うのですが…
>ファイルコマンダーの時は操作のアイコンに言葉で書かれていたのに、File Commanderだとアイコンに言葉がなくなり、操作時の見た目や操作のアイコンが分からなくなってしまったためです。
スレ主さんのこの件がいまいちわかりづらいのでも少し説明して頂けると助かります。
ルートをとったりカスタマイズアプリを使用することでなんとかなる点もあるのかもしれませんが
とりあえず私のわかる範囲内で。
書込番号:17166483
1点

>50ぴぃisさん
ありがとうございます。
@について
なるほど。了解です!
Aについて
使用しないので無効化していたのですが、OSバージョンアップの注意欄説明にOSバージョンアップ後には各アプリのアップデートをとあったので、OSバージョンアップ前に無効化していたものもバージョンアップしないと何か問題があるのかと思い質問しました。なにぶんスマホが初めての初心者なもので。OSバージョンアップ前から無効化にしてあるそのままで良いという事ですよね?
Bについて
これは検討してみます! ただ、SPモードメール(バージョン6620)のままだと問題があるのかが疑問に思いまして。
OSバージョンアップ後の注意に特にSPモードメールはバージョンアップとあったのですが、ドコモメールではなくSPモードメール自体のバージョンアップがないので、今のこれが最新なのでしょうか? Google Playで出てくるSPモードメールはバージョンはこれより新しいのですが、ご利用の端末には対応していませんとなります。
Cについて
なるほど、了解です! ちょっと気になる問題が出ているので少し様子見しているのでその状態により検討しています。バックアップを取れない大切な物が1つあって、かなり悩んでますが。
Dについて
なるほど。結局OSバージョンアップされてもアンインストールできなかったのですね。
Eについて
これは、今まではアプリを立ち上げてからの見た目から凄く分かりやすかったのですが、OSバージョンアップ後に一緒にバージョンアップされたようで、例えば、新規・検索・編集・ソート・フィルタ・コピー・貼り付け・全選択・全解除 などが今までは下のメニューに出ていたのですが、それがなくなってしまってただのアイコンみたいなのになってしまったんです。よく使っていたアプリなのでとても見づらくなったのと、下のメニューがアイコンだけみたいになってどれが何のことなのかが分からなくて困っていたので、戻せないのかと思いまして。
書込番号:17169661
1点

Aについて
OSバージョンアップ後でもなんでも、使わない無効化しているアプリをアップデートする必要はありません。
Bについて
ドコモはSPモードメールからドコモメールに切り替えています。
SPモードメールのままにしておくメリットがないと思いますよ。
むしろ機種変や端末が故障したときのメールデータの移行が楽になるので
さっさとドコモメールにしてしまった方が私は良いと思いますが。
Eについて
説明をありがとうございます。
戻せないですね。
ファイルコマンダーが使いにくいと思うのなら他のファイラー系のアプリを試してみて使いやすいと思う物を使ってみるのはいかがでしょうか?
ファイルコマンダーにこだわる必要はないと思います。
書込番号:17170802
0点

>50ぴぃisさん
たびたびありがとうございます。
Aについて
なるほど。分かりました!安心してそのままにしておきたいと思います。
Bについて
大切な保護してあるメールが数百件ありまして、これは検討していたのですが、色々見ているとSPモードメールからドコモメールにすると今までのメールもローカルフォルダに残って見れると安心はしていたのですが、ドコモメールにした後にもし端末初期化をするとローカルフォルダがなくなってしまうみたいなんですよね。クラウドだけになるそうです。なので、今まだOSバージョンアップ後に少し安定していないというか不具合が出ているのでもし端末初期化をする事になったらと重い慎重に考えています。
もちろんメールのバックアップは取ってありますし、前までのガラケーにも保存してありますが。
Eについて
他のアプリも考えていたんですが、前にいくつか評判の良い物を試したときに結局前までのファイルコマンダーが個人的に一番分かりやすいというか使いやすかったので、もし戻せるならと思って質問してみました。
こちらの質問が解決したら新たに質問しようと思っていたのですが、OSバージョンアップ後少し不具合が出ていると書いたので、こちらに追加で質問です。
OSバージョンアップ後にドコモメールにする以外はプリインアプリもGoogleストアからも、OSバージョンアップ前から無効化していたアプリ以外のアプリのバージョンアップは全てしてあります。新たに入れたアプリもありません。(問題解決をしたくて試しのSkypeの再インストールのみ)
FOSバージョンアップ後から端末再起動後やスリープ画面からの復帰時のロック画面がしばらく画面の反応が悪くなります。ロック画面を解除したくても画面が反応しなかったり、電話がかかってきても画面が反応してくれないので出れなかったりします。何か解決策はありますでしょうか?
(※OSバージョンアップ後にソフトウェア更新はしてありビルド番号も最新になってます)
GOSバージョンアップ前までは電話をかける時に電話をかけるアプリを選べたのですが、OSバージョンアップ後から電話をかける相手を選ぶとアプリの選択画面が出ずにそのまま電話発信してしまいます。
例:Skypeでかけるかダイヤルでかけるかの選択
スマホにした当初にタップミスで間違え電話を何度かかけてしまい、今もたまに間違えて押してしまって焦るのですが、Skypeを入れてから電話をかける前に選択画面が出て助かっていました。それが直接すぐにかかるようになってしまいました。
常時を選択はしていませんし、念の為にデフォルト設定を確認しても大丈夫でした、DefaultApp Resetというデフォルト設定になっているアプリを調べたり解除したりするアプリでも確認済みです。Skypeの再インストールも試しました。
OSバージョンアップ後からこのような仕様になってしまったんでしょうか?
書込番号:17170985
1点

Gについて調べていて
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008235/SortID=16719069/
このような内容を見つけました。
この機種をお使いの方々もSkypeをお使いの方々も多いと思いますが、OSをバージョンアップした他の方々も同じように電話をかける前にアプリの選択ができずにいきなり通話発信してしまうようになってしまいましたか?
スマホ初心者なのと色々心配してしまう性分もあるのですが、OSバージョンアップする前までは安定して不便なく使っていたのですが、今後はOSバージョンアップしないと不具合の対策はされないという事で、OSバージョンアップから月日が経っていてそろそろしても大丈夫かと思いやったのですが、色々問題が出て悔やんでいます。これも勉強かもですが。
書込番号:17171268
1点

さらに追記スミマセン。
Gに関連すること(?)なのか分かりませんが
XperiaホームでQuick PicやFile CommanderでAudioファイルを再生すると、1度目はアプリの選択画面が出ますが2度目からは選択画面が出ずにムービーがデフォルトになってしまいます。
ドコモホームでQuick PicやFile CommanderでAudioファイルを再生すると、1度目はアプリの選択画面が出ますが2度目からは選択画面が出ずにメディアプレイヤーがデフォルトになってしまいます。
デフォルトを解除してみてもそうなります。
これもOSバージョンアップ前まではこのような事はなかったのですが、Quick Picも多くの方々が使用されていると思いますが、使用されている方はどうでしょうか?OSバージョンアップでの仕様変更なのでしょうか?
書込番号:17171456
1点

1つ↑に追記。
アルバムからでも同様でした。
カメラアプリで動画を撮って再生るときのアプリ選択も2回目からはアプリ選択が出ずに同じように設定してるホーム画面の方のプレイヤーで再生されるようになりました。
またカメラで撮影した動画を再生すると最初の1秒か2秒ほどは普通なのですがその後は音が小さくなりこもったような変な音になります。
後、端末再起動の度に、電池使用量のAndroidシステムのアイコンが変わってました。
久々の連休で色々触ってましたが、まだまだ問題がみつかるかもしれませんね(・・;)
ちなみに先ほどOSバージョンアップをしていない端末を持ってる友人にたまたま久々に少しだけ会えて、私が書き込みしている問題を試してみたのですが、どれも問題なかったです。
OSバージョンアップが起因なのかもしれませんね。みなさんはどうでしょうか?
書込番号:17172827
1点

Bについて
面倒くさいやりかたなのですが…
ドコモメールにした後にローカルフォルダ内にあるメールを自分宛てに転送するとクラウドフォルダに移動できます。
不具合の話は私はわからないので…
OSバージョンアップ後に出てるなら一度初期化してみてもいいのかもしれませんね。
書込番号:17174492
0点

Gについて、電話画面→メニュー→通話設定→通話方法→【常に確認する】に変更してみては。
書込番号:17176461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

夜勤明けで遅くなりスミマセン。
昨夜からロック画面から反応しない現象が何度も長続きしていて夜勤前にドコモショップへ行ってきました。
その他にも↑に書いた不具合を全てテストしていただきました。
ご報告の前にまずお答えくださった方々への返信を。
>50ぴぃisさん
度々お答えありがとうございます。大変助かってます><
ドコモショップにてテストをし、バックアップをSDカードに取っていてそれを復旧すれば、端末初期化後にもローカルに入る事が分かりました!
>りゅぅちんさん
ありがとうございます。
それではなく、OSバージョンアップする前みたいに通話する時に通話をかけるアプリを選択するように戻したかったんですよね;;例えば試しに入れてみた050アプリを選択してかけるとかも現状できない状態でして。
さて、ドコモショップに行って相談した結果ですが、結局まずは泣く泣く端末初期化(どうしてもバックアップできなかったデータの1つだけは諦めました;;次の休日にお墓参りしてきます><)
下記は全てドコモショップの店員さん数名と確認しました。(なんとテスト時間6時間超え!で夜勤出勤ぎりぎり^^;)
)
・端末初期化後に同環境に戻す→まったく同じ不具合が出てダメでした。
・端末初期化後にSkypeとQuick Picだけインストールしての確認→まったく同じ症状でした。
・端末初期化後に何も入れずにテストできる項目を確認→まったく同じ症状でした。
・SIMカードもSDカードも入れずに端末初期化後に確認→まったく同じ症状でした。
・ならばとドコモショップさんのデモ機にあった同機種で上記作業全て確認→まったく同じ症状でした。(OSバージョン4.2.2、ビルド番号最新)
・そして在庫のあった数台に端末交換して上記作業を各確認→まったく同じ症状でした。
・そして、ドコモショップの店員さんの中の2名が同機種でバージョンアップをしていないOS4.1のままで使っている方がいたのですが、試しにその2名の方が各テストしてくれました→上記症状何も出ず。
・うち1人の方が思い切ってOSバージョンアップ→まったく同じ症状が出ました。
結果としてドコモショップの店員さんとしても、
同機種のOS4.2の根本的な不具合ではないのか?
同機種は凄く売れていて持ってる方々も多いですが、ガラケーから移行した方々が非常に多い為にスマホとはこのようなも
のかと気づいてない人が多いのではないか?
また機種変更のサイクルが2年の方々が多いので前の機種に比べると性能も良い部分の方に目が行って気づいていないのではないか?
症状が出る機種と出ない機種の機体差が激しいのではないか?
修理に出したとしても問題なしと返ってくる確立が高い。
最終手段として、気づいていないだけではなく本当にOSバージョンアップ後に特に何も不具合が出ずに使用している人がいるならば、何も不具合が出ない機種に当たるまで端末交換を繰り返す(クレーマーになる確率ほぼ100%らしいです)
現状としてはOSバージョンアップ後の不具合としてSONYさんに連絡はするが、ショップ側として対処とするのにOS4.1の同機種の在庫を手に入れて交換する事がかなり困難なために、再度新品(OS4.2.2、ビルド番号最新)を渡すのでそのまま使っていていただくしかないということになりました。(再度交換していただいたものでも同症状です)
書込番号:17176551
2点

フュージョン050でとりあえず解決された方がおられるのでもしかして…と思ったのですが、やはりskypeには通用しないようで。失礼いたしました。
http://kakaku.com/bbs/J0000007862/SortID=16868953/
書込番号:17177687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りゅぅちんさん
ありがとうございます。返信が遅くなりスミマセン。
なぜかOSバージョンアップ後から(プリインアプリもバージョンアップしたから?)選択できなくなってしまったんですよね。
上にも書きましたがドコモショップにあった端末も交換してもらった端末(OSとソフトウェアバージョンアップ済みでした)でもできませんでした。
他にも上に書いた不具合が私が見たOS4.2の端末だと全て症状が出ていたので、こちらは一旦〆て、時間がある時にまとめて新しく書き込みをして皆さんにお知恵をお借りしたいと思います。
書込番号:17188386
2点

設定->通話設定->通話方法(一番下)->「常に確認する」
を選択すると、連絡先からの発信の際にアプリケーションを選択できるようになりました。
書込番号:17197132
0点

>こしクリームパンさん
ありがとうございます。
上の方でもそれを教えていただいて書きましたが、それではないんですよね。
前は電話をしようとすると、
アプリケーションの選択で
ダイヤル | Skype
___________
常に使用 | 今回のみ
みたいに選べたのですが、OSバージョンアップ後(合わせてソフトウェアもプリインアプリも全てバージョンアップ)からそれができなくなってしまったのです;;
もちろんデフォルト設定にはなっているものもなく、確認済みです。
書込番号:17201518
0点

不思議な事に、通話設定→ネットワークサービス→発信者番号通知の確認などだと、ちゃんと以前みたいにアプリケーションの確認画面が出ます。
なのに電話をかけようとすると直接かかってしまいます。
書込番号:17201579
0点

すいません。
私もこの問題困っており、電話帳アプリを入れ替えたりいろいろ試しているうちに、「電話帳R」から電話をかけた時に選択画面が出たのを勘違いしていたようです。
私がいろいろと試行錯誤した結果
1.ダイヤル(sony製)->選択不可
2.電話(docomo製)->たぶん不可
3.電話帳R->選択可能
4.設定→通話設定→ネットワークサービス→発信者番号通知など->選択可能
となります。特に、3. 4. でskype や sipダイヤラーを「常に使用」としていても、ダイヤルからは直接電話をかけに行ってしまいます。10.3.1.B.0.256へのアップデート時にdocomoが独自に発呼関連の部分に手を入れた結果、telのメソッドを見ることなく電話の発呼を行なう仕様?不具合が盛り込まれてしまったようです。そこで、1-4. の結果から、このdocomoが手を入れた発呼部分を使わなければ問題を回避できるのではないかと思い(実際 3.4 では選択できる)
・docomoとは無縁のXperia ZRなどグローバル版からダイヤルアプリを吸いだしてインストールする
・Xperia A のダイヤルアプリを解析して何とかする
の作戦を考えたのですが、能力不足の共にため挫折。とりあえず10.3.1.B.0.224のダイヤルアプリを入れてみたら、連絡先 or ダイヤルキーパッドからの発呼時に選択画面が出ました。ただし、選択画面に「ダイヤル」が出ません。SkypeとAcrobits (sip)のみです。無理やりインストールしたダイヤルアプリが発呼のメソッドとして認識されていないのだと思います。
私は通話はsip経由でしかおこなっていないので、アプリケーション選択画面で「ダイヤル」が出なくても困らないのでこのままでいいかと思っているのですが、sony・docomo製の電話帳・ダイヤルアプリにこだわらないのであれば、適当なアプリをgoogle playから利用するのが一番手っ取り早いかと。「電話帳R」以外試していませんが、多分大丈夫・・・と思います。
書込番号:17201750
1点

>こしクリームパンさん
ありがとうございます。
なるほどー!
やっぱりバージョンアップ後からの(不具合?仕様変更??)だったのですね。
納得しました!ご自分でなさってる解析までありがとうございます!
既にGoodアンサーを選んだ後の書き込みの為にGOODアンサーにお選びしたいのですが、選べなくてスミマセン。
もしかしたら、写真や動画を開くのに「今回のみ」を選んでも2度目からは使用しているホームの方の優先アプリで即開かれてしまう問題も下手に手を加えられた結果かもしれませんね。
OSバージョンアップ後に他にも色々問題があるので(上に何個か書きましたが)また時間のあるときに改めて新しく書き込みしたいと思います。
(モックや交換してもらった端末など触ったOS4.2が全て再現した為)
書込番号:17201835
0点

私は普段SPモードを使っていないのですが、gmailアプリなどでは「写真や動画を開くのに「今回のみ」を選んでも2度目からは使用しているホームの方の優先アプリで即開かれてしまう」が起こりません。添付ファイルを何度タップしてもアプリの選択画面が出ます。
もしかしたらホームアプリとして、「Pallete UI」も「Xperiaホーム」も使用していないからかもしれません。となると、やはりdocomo関連アプリ(のアプリ選択に関連するライブラリ)に地雷が仕組まれているというとでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000008235/SortID=16719069/
や
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000007862/SortID=16868953/
など、SH-06E・F-06Eでも10月〜11月にかけてのアップデートで同種の不具合が報告されていますが、docomoの同じ改悪によるものかもしれません。
残念ながら、SO-04Eより新しいdocomo androidスマートフォンを持っていないので、この「アプリケーションを選択」に関する不具合が修正されているのか、はたまた仕様変更としてのこっているのかは確認できません。
ただ今回の件が不具合であって修正の余地があるとしても、docomo扱いの機種は同じsonyのスマートフォンでもグローバル版と比べると見捨てられるタイミングが早いので、この不具合が放置されたままバージョンアップ打ち切りにならないか非常に気になります。
書込番号:17202014
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
こんばんは!
質問です。ドコモホームの時は、下段に置いてあるメールアイコンに受信数が表示されますが、Xperiaホームの時は、受信数が表示されません。いろいろ調べましたが、わかりませんでした。そういう仕様なのか、また、設定の仕方があるのでしょうか?わかる方、是非ともご教授お願いいたします。
書込番号:17121339 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

仕様です。
設定はありません。
ドコモメールのアイコンバッジは、ドコモのホームアプリでのみ表示されます。
書込番号:17121623
2点

上で以和貴さんも仰ってるように
仕様なので仕方がないですね。
ちなみな私はどのホームアプリでも受信数が表示されるように
ウィジェットを貼り付けています。
書込番号:17122167 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

以和貴さん
やはりドコモのホームアプリでのみなんですね。
ありがとうございました。
書込番号:17122903 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

豊後とり天さん
そのようなウィジェットがあるんですね。
それで対応したいと思います。
教えていただき感謝いたします。ありがとうございました。
書込番号:17122914 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
クラウドのドコモ電話帳を使っています。
スマホ上からSDカードに電話帳をエクスポートしました。
メールで添付してPCに送りました。
ファイルはVCFだったと思います。
これを直接OUTLOOKにインポートしようと思いましたがうまくいきません。
いろいろ調べて今度はGOOGLE連絡先にインポートしました。
インポートは上手くいきました。
OUTLOOK用 CSVでエクスポートし、OUTLOOKにインポートしようとおもいましたが
今度は「トランスレーターがインスツールされていない」というメッセージがでてインスツールできません
トランスレーターをダウンロードインスツールしてみましたが
ここから上手くいきません
0点

http://office.microsoft.com/ja-jp/outlook-help/HP003073738.aspx
http://answers.microsoft.com/ja-jp/office/forum/office_2010-outlook/andoroid/35ddecea-eca2-4d22-a4e4-12088d6f99ad
書込番号:17117883
0点

フィールド分けをしたらうまくいきまいた。
やたら手間がかかるので、めんどくさいです。
簡単移行ツールだしてくれたらいいんですが
書込番号:17158172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
http://www.sonymobile.co.jp/xperia/docomo/so-04e/function/connectivity.html
ここにできますと書かれています。
nasne so-04eで検索すれば色々わかりますよ。
書込番号:17110632
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
購入して半年、快適に使用してますが今日電話をとった際自動的にスピーカーフォンになっており、手動でスピーカーフォンを解除しましたが 、それ以後着信・発信時スピーカーフォンonの状態で困ってます。自動的にonの状態になっていると思うのですが、解除方法が解る方教えてください。
書込番号:17087411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一旦電源オフ→再起動で通常に戻りませんか?
書込番号:17088146 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りゅぅちんさん返信ありがとうございました。電源offで解決しました。ありがとうございます。
書込番号:17088897 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
白ロムでビックシムにて運行中です。
外でのニュース・メール・SNS・マップ等ではまったく問題なくつかえてます。
テサリングをやろうかと思いましたが、spモードの契約が必要とのことですが、白ロムでは
spモードだけは契約できますか?できないとテサリングは無理でしょうか?
タブレットを使いたい場合テサリングできると便利かと思ってます。無理かなあ。
また同様にAndroidのバージョンアップも無理でしょうか?
PC経由でUSBでつなげばできるのでしょうか?
ご存知の方教えていただけるとたすかります。
0点

spモードにはFOMA契約またはXi契約が必要です。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/provider/spmode/regulation/index.html
ドコモの端末を使う限り、MVNOのSIMでspモードで接続する事やテザリングをする事は不可能です。
また、端末のバージョンアップに関してもdocomo契約のSIMが必要だと思いますが、下記のサイトにパソコン接続によるアップデート手順が掲載されておりますので確認してみてください。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so04e/index.html
書込番号:17086925
1点

>spモードの契約が必要とのことですが、spモードだけは契約できますか?
多分できるとは思いますが、ビックシムは解約するのでしょうか?
テザリングのために複数契約するのは無駄だと思います。
それならテザリングしなくても、wimaxを契約してモバイルルータを使い、スマートフォンやタブレットをWi-Fi接続したほうがスッキリするように思います。
スマートフォントやタブレットを同時に端末として使えます。
ビックシムでモバイルルータが使えるならそれでもいいでしょう。
>また同様にAndroidのバージョンアップも無理でしょうか?
PC経由でUSBでつなげばできるのでしょうか?
バージョンアップはPC経由で可能ですが、その前にソフトウェアのアップデートが済んでいないと、バージョンアップはできないと思います。
ソフトウェアのアップデートはドコモ契約していないとできないので、事実上バージョンアップもできないことになりますね。
書込番号:17087047 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

趣味は携帯さん、文鳥LOVEさん
返信ありがとうございます。
やはり両方ともだめですか。
おそらくso04Eが使いやすいので、外でnexus7やGameは使わないと
思いますが、google mapがGPSの精度が落ちるのでつかいづらいので、
その場合テサリングつかればと思いましたが。。。
L09Cというルーター持っているので、ビックシムのファミリシェアの契約に変えて3枚で
運行するか考えます。(かみさんも1枚使ってるので)
それでも3枚で2680円ですものね。
さきほどSkypeもつなげて無事使えました。
スマホの通信料もSIMにさやよせして速度別の選択制におなるかもしれませんね。
ありがとうございました。
書込番号:17087227
0点

Ronn5さん
私も同じく白ロム、MVNO(biglobeのsim)で使用していますが、
ソフトウェアおよびAndroidのアップデートは
PC経由ではなく普通にできましたよ。
白ロム購入時は確かAndroid4.1.2だったと思いますが、今は4.2.2です。
書込番号:17087763
0点

popo1221さん
これは素晴らしい情報です。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/com_device/index.html
ここに書かれている「バージョンアップにはドコモ契約のあるminiUIMカードが必要です。」は誤りなのですね。
書込番号:17088047
0点

文鳥LOVEさん
リンク先の内容確認させていただきました。
確かにドコモ契約が必要とありますね。
私も最初無理だと思ってたんですが。
白ロム購入してbiglobeのsimが届くまでwifiで使用していましたが、
その時(wifi使用)ではダメでした。
simが届いてダメもとでアップデートをしてみたらできたのですが・・・
契約しているsimによって違うということはないと思うんですが、なぜでしょうね。
書込番号:17091847
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)