| 発売日 | 2013年5月17日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.6インチ |
| 重量 | 141g |
| バッテリー容量 | 2300mAh |
| 対応SIM | micro-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全454スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2013年5月25日 18:37 | |
| 10 | 5 | 2013年5月26日 01:06 | |
| 3 | 2 | 2013年5月29日 21:18 | |
| 1 | 3 | 2013年5月25日 16:34 | |
| 22 | 8 | 2013年5月25日 11:16 | |
| 0 | 4 | 2013年6月12日 02:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
ステータスバーに色んなアイコンが有りますが、勝手に作動したりしませんか?画面を消灯させてポケットに入れて移動したりしますが、勝手にBluetoothや音量のアイコンを作動させた状態になったりします。みんなは、大丈夫ですか?
書込番号:16175435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Zユーザーですが…。
全くそのような事はありません。
書込番号:16175542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そんな事はないと思いますが、ロックかけるときにステータスバーをさわってしまったとか、ロックかける前にサイドのボタンで音量が変わったとか些細なことかと思います。
書込番号:16175609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
しばらく様子を見てみます。ありがとうございます。
書込番号:16175644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートコネクトの設定はされていますか?
スマートコネクトを使用しないならoffにして様子見てください
一応スマートコネクトの設定はXperiaの中に有ります
書込番号:16175695
0点
スマートコネクトは、解りませんが調べてみます。ありがとうございます。
書込番号:16175813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
初めて書き込みします。
ラインやツイッターの通知音の長さがいつの間にか短くなってしまいました。(最初は一度の通知で二回繰り返し鳴っていたのですが。)
spモードメールはメール設定で鳴動時間を変更出来るけど、どうやらそれはライン等には関係ないらしく長さが変わりません。
以前使っていたSH-06Dでは、「設定」→「音、バイブ、ランプ」→「お知らせ」でメールとは別に鳴動時間を設定出来たんですがXperiaではどのようにすればよいかわかりません。
一回しか鳴らないことに慣れればよい話なのですが、なかなか気づかないので困っています。
どなたかご存知の方いましたら教えてください!
よろしくお願いいたします。
書込番号:16175270 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
LINEに関してはLINEアプリ内の設定→通知設定にて音の変更等ができますよ
書込番号:16175541
3点
説明不足でしたね。
着信音の種類ではなく、鳴る時間を変更するやり方を教えていただきたいのです。
書込番号:16175566 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ラインなどのトークの通知はもとから
一回だけで繰り返しはならないようになってますが。
他の端末でも同様です。
なにかほかのものの通知と勘違いされていたものと思います。
変更ももちろんできません。
書込番号:16177366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
補足です
他の端末といいましたが
私がつかってきた
AQUOS phone
MEDIAS X
Optimus it
Xperia acroHD
Xperia SX Xperia AX Xperia A
ではいずれも設定はできませんでしたので
言わせていただきました。
ほかに設定できる機種がもしかすると
あるのかもしれませんが、
これらの機種では出来ないようになっているようです。
書込番号:16177385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そうですかー。
私が以前使用していた端末は、メール以外の通知も「一曲鳴動」または「時間設定」があり、何秒と設定も出来ていたのでこちらの機種も同様と思っていました。
ありがとうございました!
書込番号:16177530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
一般回線では、全く問題ないです。スマホを持ってる知人と話すと、こちらの声が割れていて声が小さくて聞きづらくノイズが入るみたいです。このような症状になってるかどうかを投稿お願いします。
書込番号:16176034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
わかりました。マルチは禁止ですよ。
書込番号:16192331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
以前自分がこのサイトで似たような質問に答えました。よければ参考にしてください。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000005887/SortID=15768854/
書込番号:16174906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマホからスマホは
ファイルマネージャー系のアプリで
音楽データをSDカードにうつせば
そのSD カードを差し替えると
そのまま新しい端末で聞くことができますよ。
書込番号:16175397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そのような方法があったんですね。参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:16175425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
どのようにして載せられますか?パソコンなど無いですが出来ますか?
書込番号:16174118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SS撮ったのをjpegに変換して画像選んでやれば載せられます。
画像編集でjpeg保存出来るの特別なアプリ無くても出来ます。
書込番号:16174163
1点
アンテナ横の矢印とはこれのことですか?
これならデータ通信でアップロードやダウンロードしてるときに上下の矢印が表示されます。
もし違う場合はスクリーンショットをアップしていただくと分かりやすいです。
電源ボタン長押しでスクリーンショットを撮り、PicsArtなどのアプリをダウンロードしてjpgに変換すれば価格コムに画像アップできます
書込番号:16174235 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
矢印で“N”のような形のアイコンなら、NFCのことだと思います。
もし、そうなら「設定」→「その他の設定」→「NFC/おサイフケータイ設定」→「Reader/Writer,P2P」のチェックを外して下さい。
もしくは、ホーム画面に同じアイコン(NFCかんたん起動)のウィジェットがある場合は、をタップして下さい。
書込番号:16174240
2点
沢山のアドバイスを頂きありがとうございます。アンテナ横のアイコンを確認しましたら、Bluetoothだったみたいです。これをOFFにする方法を教えてください。
書込番号:16174376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
設定からでも出来ますが、簡単なのは画面上部のステータスバーの所に指をあてて下にスライドさせてみてください。
添付画像のようになります。
矢印のところにあるBluetoothが青くなっているかと思いますので、そこをタップするとオフになりますよ。
書込番号:16174473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
とんぴちさん、ご丁寧にありがとうございました。無事に問題解決出来ました。(^-^)
書込番号:16174518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
こちらの機種は、NaviGatewayやPDANETなどのアプリでDUN通信は可能でしょうか?
Xperia acro HDでは通信可能だったんですが、Xperia Zは使えなくなったって話を聞いていたもので・・・
それによって機種変をためらっております。
書込番号:16173218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私はGXとZの両方で試しましたがダメでした Bluetooth通信すら出来なかったです
アンドロイドOSが4.0以上のXperiaは対応出来ないのではと思っています
書込番号:16173660
0点
そうなんですよね。GXもZも非対応という話を聞いているんですが、スマホ本体のDUNプロファイルの問題で、OSのバージョンは関係無いっていう話も聞くんです・・・。確かにacroHDはAndroid4.0でも(アップデート後ですが)使用出来るのと、国産他社端末では使えたりするので、「A」ではどうなんでしょう・・・。
書込番号:16175349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
僕も気になってます。GXまではDUNプロファイルがないので有料のNaviGatwayというアプリでDUNプロファイルをカバーして使えていたのですが、ZからNaviGatwayが使えなくなってしまって機種変更後から困っていたんです。しかもZはBluetooth自体の接続が突然切れたりと不安定で他メーカーに変更しようとも思っています。
富士通だけは以前からDUNプロファイルが標準でついているのはなぜなんでしょう?
書込番号:16209113
0点
ダメもとで機種変して実験してみました。
NaviGatewayでカロナビと接続してみたのですが、結果、使えることが判明しました!
めでたしです。
書込番号:16242571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





