端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年5月17日発売
- 4.6インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全283スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2013年5月20日 09:18 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年6月25日 02:50 |
![]() |
9 | 13 | 2013年5月20日 08:59 |
![]() |
5 | 6 | 2013年5月30日 12:12 |
![]() |
30 | 17 | 2013年5月19日 22:37 |
![]() |
36 | 15 | 2013年5月24日 14:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
F-10dからの機種変で電池の減りが凄く遅くて感動してます。ただイオンに行ったら急激に減りました。電波が届かないと1分間に6%も減るものですか??
書込番号:16152829 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電波の状態が悪くてもそんなに急激には減らないと思います。
時を同じくして何らかのアプリが動いたんではないでしょうか。
書込番号:16153839
1点

イオンって電波届かないんですか?
1分間に6%は減りすぎだとは思いますが、その根拠は?
電波状況が良いところではそんなこと無いなら、端末の問題じゃないと思います。
ご存知でしょうが、電波を探してるか、アプリが動いてるか、画面が点いてるか、Wi-Fiに接続しようとしてるか、GPSで位置を拾おうとしてるとかいろいろ考えられますよ。
書込番号:16153981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
5月18日に購入しました
見た目もいいし使いやすそうだったので購入したところ家で初期設定を終わらせ、音を出したところ時々プツップツッとノイズが入ります。
他人からみたらそんなに気にはならない気もするんですが僕にとっては凄く気になってます。
僕以外にもこういうノイズが入るとかあったら教えてください!
最初からなっていたものなのでやはりドコモショップへいかなければならないのでしょうか?教えてください!!
書込番号:16152718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモショップにいきましょう。
過去にAQUOSなどでも
動画再生時に雑音が混じり、
後日アップデートで修正されるケースもありました。
報告があがってくれば
こちらの機種でもその流れになる
可能性もありますので、
一度ドコモショップで
症状を見せてこられてはいいのではないでしょうか。
書込番号:16153121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分もよくプツッと音がなります。
とくにゲーム中(パズドラはとくに)はすごいです。
初期不良ですかね。
皆さんはどうか聞かせてください。
書込番号:16223314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もゲームアプリのノイズがヒドイです(パズドラ)
一度ドコモショップに行ったのですが、ショップのSO04Eでも同じ症状が出るので、
修理や交換は難しいとのことでした。
今現在はそういう仕様なので何も出来ないという無言の圧力で、何もしてくれませんでした。
バグか不良か分からんが、それを仕様だと言うのは如何なものかと思います。
アプデか何かで改善して欲しいもんですね
因みにノイズが出るのは今のところゲームアプリのみです。
(パズドラ以外でも出ました)
ウォークマンや通話にはノイズは出ていません。
書込番号:16292744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
メールの受信マークですが、小さすぎませんか?文章のコピーや貼り付け方法は難しくないですか?自動壁紙せっちゃんで、画像をフルで設定出来ますか?
書込番号:16150775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんのメールですか?
SPモードメールのアイコンなら、だいぶ前のアップデートで修正された気がします
書込番号:16151194
0点

同じようなスレを他にも立てて…。
書込番号:16151346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SPモードメールの受信した時に一番上に表示されるアイコンが小さすぎるのです
書込番号:16151506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


アイコン何で仕様だろ。マルチするなよ。
書込番号:16151970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android2,3の時は、gmailのMと同じ位だったのに、Android4,0だと小さすぎてメールに気づかないことが、あります
書込番号:16151995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕様って日本語わかりますか?
ウィジェットで知らせる方法もあるだろ?
マルチどうにかしろ?
書込番号:16152132 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

質問に回答ないのでわかりませんが、ウィジェットからSPモードメール【簡易表示もしくは詳細表示】を選べばわかりやすいですよ。
それでもだめなら現状ではどうしようもありません。
あきらめましょう。
機種違いですけども。
書込番号:16152233
0点

機種は違いますが、ショートカットやウィジェットは、どのように設定出来ますか?
メールは、仕様なのは解りましたが、改善して欲しいですね
書込番号:16152284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウィジェットって今まで使ったことないですかね?
ホーム画面で空いている所を長押しでウィジェットを選択出来ませんか?
その中にSPモードメールが2つ選べると思いますが。
聞くのも良いですが、色々調べていくようにしましょう。
その方がやり方は覚えますよ。
書込番号:16152308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

spモードメールの通知はLEDでも通知バーでもあるし、別に困ってない。同じようなことをいろんなとこで聞いたり、何度も聞くのやめたら?
日本語理解できますか?
書込番号:16152424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今までウィジェットやショートカットは使ったことあります。古いバージョンでは、メニューボタンで設定出来てましたが、最新のは空白長押しだったんですね。ありがとうございました。
書込番号:16152777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問がOSについて聞いてませんよね。
書込番号:16153923 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
今現在富士通のARROWS(F-05D)を使っていて、この機種に乗り換えようと考えています。
今使ってるARROWSはみなさんご存知の通りバッテリー容量が少なく減りが早いです。
朝100%で家をでる→1時間半後に学校 ついた時には95%以下です、2,30分くらいブラウザで普通のWeb サイトを見て、Twitterを10分くらい見るだけですでに50%切ってしまいます…(画像がその時のbatteryMIXのグラフ)
このXperiaのバッテリーは2300mAらしいので1400mAの自分のARROWSよりもバッテリーが持つのは当たり前ですが、購入した方でバッテリーミックス等でバッテリーの減り方を見せていただけないでしょうか。(どんなアプリが消費してるのかも見せてくれると嬉しいです。)
※ちなみに私の端末状況
Android4.0.3
エコモード:常に純正で入ってるNXエコでTwitter以外のすべてのバックグラウンド通信をオフ
入ってるアプリ(細かいのは除く、ゲームなどは一切入れてません):
Skype
LINE
mixi
Twitter(純正)
じゃねったー
skyDrive
Operamobile
TEAMViewer
ゴジャッペ
batteryMIX
coolTool
0点

私もF-05Dから昨日乗り換えました。
まだ二日目ですが感動的な電池の持ちですよ。
寝る前に100%に充電しプラグを外し8時間後に目覚めたときにはまだ95%ありました。
特に節電対策はしてません。
この機種にbatterymixは不要と思いますので画像はお見せできませんが、お勧めします。
書込番号:16149699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperia Zと比べて同じ使用状況で夕方18時の段階でこちらは30%以上残っています。
かなり良いですよ。
書込番号:16149773
0点

私のもバッテリー持ちの悪さで有名?な、N-04Dからの乗り換えですが、電池の持ちには感動モノです(笑)。
昨日購入して、ちょっと充電して N-04Dなら持ち出すのも怖い 55%で USB充電持って出かけて、電車の中で設定や環境構築いじり倒して、感覚的で申し訳ありませんが N-04Dなら100%あってもとっくに30%切ってるだろう弄り方でもまだ 25%ほど残っていて結局途中充電せず帰宅出来ました(笑)。
N-04Dは LTE圏内にも関わらずほとんど 3G専用で使ってましたが、昨日は検証の意味もあってそういう省エネ的な設定もしていません。
電池容量の大小も確かにありますが、全体が省エネ的で減り方が非常に少なく電池容量が仮に同じだとしても十分持ちそうな印象で、精神衛生上にも良いですね(笑)。
感覚的な話しばかりですが、LTE切ってた N-04D と比べて LTE入れっぱなしでも 3倍以上は持ちそうです。これで 私の使い方で 1日は持つといえるスマホになりました(笑)。
書込番号:16149821
0点

インストールしているアプリケーションの違いもあるのですが
昨日AM9:00ごろクレードルから外して、バックアップとか
WEB閲覧、各種設定、アプリインストールなどの作業を
2〜3時間、その後電話2回で約10分。
そのまま放置できょうのAM9:00で67%残ってました。
主観ですが、結構もつ印象です。ご参考まで。
PS:ただ、普通の保護ケースつけるとクレードル使えなくなるのは痛いです(TwT)
書込番号:16150059
0点

みなさん回答ありがとうございます。見ていて長時間放ったらかしててもバッテリーの消費が少ないなという印象を受けました。
とりあえず普通に使って1日持つものが欲しかったのでこの機種を買おうかと思います(^O^)
ありがとうござした!!
書込番号:16150293
4点

電池100パーから99パーに減るの早く無いですか???
無効化等対策しているのですが(・_・、)
書込番号:16194728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo

Xperiaシリーズはご存知の通りグローバルモデルもあります。
まだグローバルモデルでも4.2にはアップデートされていないかと思いますので、このあたりのバランスも影響しているのではないでしょうか。
まずはグローバルモデルからアップデートとなるでしょうね。
書込番号:16148184 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

8〜9月頃にはアップデートするみたいです。
気長に待つのも楽しみの一つかと思います
私も今日購入してきました
今までのスマホに比べればうん段差で私的には今のところ気にいってますが人それぞれですよね
書込番号:16148254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とんぴちさんも仰っていますけど、グローバルで見てもソニーの端末でAndroid 4.2を搭載した端末はまだないですね。
ソニー御謹製のアプリがまだ4.1までしか対応していないのかもしれません。
書込番号:16148589
1点

Android 4.2は4.1と比べても、スクリーンセーバーやマルチユーザー機能の追加など、あまり変更点もなく。パフォーマンスの向上もそれほど見られないので、Android 4.1であることがあまりマイナスだとは思いません。
むしろ、Android 4.2かどうかというよりも、Android 4.2アップデートに伴い、どういったSony独自の更新点があるかという方が気になります。
書込番号:16148887
2点

スレ主は、4.1と4.2の違いはご存じなのですか?
書込番号:16148908
4点

他の方も言われている通り、ソニーの技術が云々ではなく、まだグローバルモデルもひとつもアップデートされてないからそれに足並みをそろえただけかと。
書込番号:16148921
1点

CPUも他のスマートフォンに比べ一世代前のものを使用したりと、ソニーの技術が云々と言うより、おそらくソニーのお家事情や怠慢もあるのかもしれません。
書込番号:16149731
1点

Z使ってます。
この時期に発売のAが4.1という事はもしかしてZとAは同時に4.2が来たりして。
アップデート楽しみです。
書込番号:16149839
1点

元々ZRベースだが、それは普及価格帯の機種ですからね。
最高性能を求める人には向かないでしょう。
元々が安いのにドコモが値引きしているかのように売るって詐欺臭い売り方だと思いますが、メーカーとしては健全と思いますよ。
書込番号:16149974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

過去の例からすると、
DOCOMOは基本的に各機種につき1回しかVup対応しないので、
Xperia A は、4.2止まりになってしまう可能性もありますね。
ただXperia Aの場合、8〜9月の4.2UPを公約した上で、販売しているようなので、
初期4.2と同等に扱われる可能性も期待できるかもしれませんが・・・。
私はXperia Z(4.1)ユーザなのですが、
4.2へのUPでお茶を濁されたら、納得できないかも。
4.1、4.2はコードネームが同じJelly Beanなので、
メジャーVupとは言えないと思います。
この辺をDOCOMOが考慮してくれればいいのですが・・。
調べたわけではないですが、過去に同一コードネームで打ち止めされたケースはないかと思います。
Xperia Zも含めた春モデル以降のVup対応ついては、
今後の発表を待ちたいと思います。
(→個人的には4.2スキップして、
それ以降のバージョンにUPして欲しい。)
書込番号:16151572
0点

GALAXY Nexusは4.0→4.1→4.2へと順当にアップデートしていますね。
書込番号:16151598
0点

>おびいさん
そうですね。Nexusだけは別格ですね。
書込番号:16151717
0点

個人的には、OSよりもスナドラ600じゃななくてまさかのS4 Proってのは落胆してしまいました。
4.1→4.2よりはるかに使用上に差はないんでしょうけど、なんだかほかの夏モデルを見てると負けた感がしてしまって(苦笑)
少しばかし自分にスペック厨要素が入ってるってのもあるかと思いますが…
書込番号:16151935
1点

>HERO1965さん
GALAXY Nexusが順当にアップデートできたのはドコモ御謹製アプリが極めて少なかったってのもありますね。
序でに、Android OSのバージョンをスキップしてアップデートした端末と言えばウィルコムのWX04K(2.3→4.1)があります。
書込番号:16152002
0点

S4 Proと600の違いは、CPUの動作クロック、DDR3 SDRAMが搭載できるかどうかだけです。
GPUは同じAdreno320
しかも、DDR3を搭載するかどうかはメーカーごとに異なり、実際に、APQ8064Tを搭載するHTC OneやLG Optimus G Pro(海外版で、L-04Eとは別機種)はDDR2 SDRAMです
なので、DDR2 SDRAMを搭載しなければ、基本的に違いは動作クロックのみです
そして、1.5GHzでも1.7GHzでもこの差が使用感に表れることはまずありません。
APQ8064のCPUはKrait、APQ8064TのCPUコアはKrait300ですが、システムから見たアーキテクチャは同じで、性能さと言えるものはほぼないそうです。
次に登場する大幅に性能が向上したSoCはTegra 4やMSM8974なので、正直なところ、S4 Proと600では体感できるほどの違いはないかと思います
書込番号:16152371 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

一応、Snapdragon 600について全体的な性能で前作Snapdragon S4 Proより40%高いとされているようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Snapdragon#Snapdragon_200.2F400.2F600.2F800
書込番号:16152509
0点

ベンチで測れば差はあります。
私の発言の意図は、それが使用感に直結しないということです
最近の端末はKraitクアッドコアの時点で、十分すぎる性能で差が感じにくくなっています
ここまで性能が上がってくると重要なのはチューニングの方だと思います
書込番号:16152710 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
地元の平和堂の総合携帯ショップで買ったら、一括で83000円だった・・・78000円位じゃなかったの?店によりこんなに差があるの???
書込番号:16147193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

頭金は店舗によってバラバラですからね。
3150円〜12600円位が相場になるかなと思います。
いろいろ店舗を回ってみるのが良いですね。
書込番号:16147225 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

我が家は最大割引が適応できるので、ついに嫁のFOMAをこれに機種変更しようと思い
近所のドコモショップに聞きに行ったら実質約5000円で買うためには有料オプション系を7つ!
入らないといけないといわれましたよ・・・そうしないとプラス約1万とか言われました。
もちろん、おとなしくドコモオンラインショップで買うことにしました(笑)
デメリットなんて、iモードメールアドレスの切り替えと
その後のマイメニュー引継ぎがやや面倒なだけですもんねえ。
書込番号:16147319
4点

そうなんですかー。私も嫁のをFOMAからスマホに買い換えでした。10年以上ドコモで初めてスマホにするので、実質負担金5000円になるものと思っていたのに・・・13000円となりました。店員さんに色々説明を聞いた後だったので、引くに引けず購入してしまいました。よく調べてからオンラインで買えば良かったです。高い授業料となりました。
書込番号:16147543 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も嫁のスマホを機種変更しましたが広告と違い頭金5,000円+5,040円と言われました。
色々調べてもオプションを購入しないと実質5,040円で購入出来ないみたいですね。
ドコモの広告に疑問があります。これこそ誇大広告では?
ホームページで価格シミュレーションは何なのですかね?
オンラインショッピングでしか出ない価格なら何か違うと思いますが。
しかし購入しました。
嫁は結構気に入っています。
書込番号:16147778
7点

私も何で店頭とオンラインじゃ値段が違うのかとDSでたずねたことはありますが、値段に納得しないならオンラインで買ってくださいとの回答でした。
正直、DSによってまちまちのあのオプションの付け方はやめてほしい。オプションのアプリにログインできなくて、提供会社もDSも閉まり、151では対応できないといわれた苦い経験もあるんで。。。
書込番号:16148091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今日、10年以上Docomoを使っている母親の機種変に行って来ました。
機種代実質幾らになるかの計算方法を忘れてしまいましたが
ヤマダ電機で、チェックの付いた7つぐらいのサービスを付けると、頭金3150円が無料で、
ドコモポイントが8300ポイント有り、全て使うことに月額 最安6070円程度で運用可能でした。
店員もドコモポイント全て使えば、機種代は5000円より、むしろ-200円ぐらいマイナスですねと言っていました。
うーん計算方法をしっかり覚えておけば良かった…計算が合わない。
ただ、頭金無料になるサービスも全て解約するのが相当面倒な印象だったので、
ドコモポイントで頭金を支払うことにし
それに、Xiトーク700円と安心サポート390円(全損時5250円で新品に交換可)を付けて結局は運用費7200円……。
とまぁ、本来の機種代は78000円前後だったはずです。
8万超えのものはXperiaZじゃなかったかな、とは思いますが…。
書込番号:16148892
1点

ドコモショップと言えど、所詮ドコモ直営ではなく、フランチャイズですからね。
しかも経営しているのは、NECなど携帯メーカーや卸問屋など。
だから、量販店と同じで販売店にバックのある有料オプションを付けたがる所もあるみたいですね。
取引先がDSを経営している以上、直営のオンラインの方が安くても、ドコモはアナウンスしづらいと思いますよ。
書込番号:16150223
2点

頭金の制度は今始まったわけではなく今までもありましたので致し方ないですね。
家電量販店の方が0円〜5,250円の間が多いと思いますので、若干DSより安めの設定ですね。
大半はオプション加入で値引きされていくことになります。
即解約はしますが。
Resseiさん
>8万超えのものはXperiaZじゃなかったかな、とは思いますが…。
XperiaZの端末割賦価格は77,280円ですので、XperiaAよりも安いです。
ただ月々サポートがAよりも低いので実質価格は高くなりますが。
書込番号:16151674
2点

この機種は、継続利用期間10年以上でスマホデビューだと実質負担金5,040円になるという事で自分も近々購入を考えているのですが、DSで実質負担金5,040円にする為には、オプションを多数加入しないと駄目なようですが、オプションをすぐ解約したとしても初月はやはり高額になってしまうのでしょうか?
そうだとしたら、オプションだけでおおよそ幾ら位になりますか?
DSで買うかオンラインショップで注文するか悩んでるところです。
書込番号:16153497
2点

又左衛門さん
加入オプションは店舗によって違いますので、実際に購入を考えているショップに確認されるのが良いですね。
それでも頭金が0円になるかはわかりませんので、頭金もなくオプション加入もないオンラインショップが良いのではないでしょうか。
書込番号:16153704 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

又左衛門さん
オプションは、量販店、DS店舗ごとに違います。(特にDSのバラつきは多い)
仮にオプション4ツ加入が条件として、日割りオプションなら数円程度で済みますが、加入即月額計算なら1260円とか1575円とかの負担にはなりますね。
その負担が気に入らないなら、オンライン購入すればいいと思います。
それぐらいならって思えるなら、数店回ってオプション加入の少ない店舗を探してみては?
個人的には、オプション加入で頭金免除の量販店を推しますが(^^;
頭金のアホらしい事と、少しでも購入するなら手にしたいので。
書込番号:16155027 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

又左衛門さん
オプションの種類によって初月無料だったり、すぐ課金されたり違うので何とも言えませんが、
ちなみに私がDSに行ったときには、「最低3か月の加入をお願いしています」といわれました。
「お願い」ですし反故にしても別に罰則があるわけではないと思うので、そう心が痛まなければ
いいですが、言われた通り3か月入るとそれなりの金額になると思います。
そうそう、今回初めて知りましたが、ドコモポイントは月賦にしても端末代に使えるんですね。
totalの端末代からドコモポイントが引かれた金額が24回分割になりました。
頭金にしか使えないのかと思ってました。
書込番号:16155459
2点

そうですか。店舗によってまちまちなんですね。
いずれにせよ、店舗購入では頭金やプション加入は必須で、オンラインショップよりは高くなる事は間違いないようですね。
そう考えると、現金一括購入でポイントが付く家電量販店は抜きにして、DS等の店舗で買うメリットってなんなんでしょうね?
書込番号:16156890
1点

又左衛門さん
>DS等の店舗で買うメリットってなんなんでしょうね?
その場で直ぐ買える。(量販店と違って手続きが早いらしい)
携帯に限らず電化製品は店頭がモデル展示場になってしまって店頭では商品を見るだけで、
買うのはオンラインの安い所というのが増えてきているみたいですね。
人件費、土地代で実店舗は不利なので割に合わないですよね。
書込番号:16157034
2点

ドコモショップに行って来ましたが
ありがとう10年、はじめてスマホ割引でXperia Aが実質5,000円というのは嘘でした。
オプション7つに3ヶ月加入が条件で5,000円です。
オプションが3ヶ月約8,000円なので
5,000円+8,000円で実質約13,000円ですね。
オンラインショップでは実質5,000円らしいですね?
書込番号:16171069
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)