Xperia A のクチコミ掲示板

Xperia A

  • 32GB

2013年夏モデルのスマートフォン

<
>
SONY Xperia A 製品画像
  • Xperia A [White]
  • Xperia A [Black]
  • Xperia A [Pink]
  • Xperia A [Mint]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Xperia A のクチコミ掲示板

(1910件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全283スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
283

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信17

お気に入りに追加

標準

唯一の不満はOSが4.2でなく4.1

2013/05/18 21:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo

スレ主 R4500さん
クチコミ投稿数:6件

夏モデルは軒並み4.2ですがこのモデルだけ4.1ですね。
ソニーの技術なら最初から4.2で出せると思うのですが皆さんはどう思いますか?
あえて4.1にしてるのかな?

書込番号:16148155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件

2013/05/18 22:01(1年以上前)

Xperiaシリーズはご存知の通りグローバルモデルもあります。
まだグローバルモデルでも4.2にはアップデートされていないかと思いますので、このあたりのバランスも影響しているのではないでしょうか。

まずはグローバルモデルからアップデートとなるでしょうね。

書込番号:16148184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


リキ君さん
クチコミ投稿数:55件 Xperia A SO-04E docomoの満足度5

2013/05/18 22:18(1年以上前)

8〜9月頃にはアップデートするみたいです。
気長に待つのも楽しみの一つかと思います
私も今日購入してきました
今までのスマホに比べればうん段差で私的には今のところ気にいってますが人それぞれですよね

書込番号:16148254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2013/05/18 23:30(1年以上前)

とんぴちさんも仰っていますけど、グローバルで見てもソニーの端末でAndroid 4.2を搭載した端末はまだないですね。
ソニー御謹製のアプリがまだ4.1までしか対応していないのかもしれません。

書込番号:16148589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2013/05/19 00:36(1年以上前)

Android 4.2は4.1と比べても、スクリーンセーバーやマルチユーザー機能の追加など、あまり変更点もなく。パフォーマンスの向上もそれほど見られないので、Android 4.1であることがあまりマイナスだとは思いません。

むしろ、Android 4.2かどうかというよりも、Android 4.2アップデートに伴い、どういったSony独自の更新点があるかという方が気になります。

書込番号:16148887

ナイスクチコミ!2


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2013/05/19 00:40(1年以上前)

スレ主は、4.1と4.2の違いはご存じなのですか?

書込番号:16148908

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2013/05/19 00:45(1年以上前)

他の方も言われている通り、ソニーの技術が云々ではなく、まだグローバルモデルもひとつもアップデートされてないからそれに足並みをそろえただけかと。

書込番号:16148921

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2013/05/19 09:35(1年以上前)

CPUも他のスマートフォンに比べ一世代前のものを使用したりと、ソニーの技術が云々と言うより、おそらくソニーのお家事情や怠慢もあるのかもしれません。

書込番号:16149731

ナイスクチコミ!1


fz1_hideさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/19 10:05(1年以上前)

Z使ってます。

この時期に発売のAが4.1という事はもしかしてZとAは同時に4.2が来たりして。

アップデート楽しみです。

書込番号:16149839

ナイスクチコミ!1


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2013/05/19 10:40(1年以上前)

元々ZRベースだが、それは普及価格帯の機種ですからね。
最高性能を求める人には向かないでしょう。
元々が安いのにドコモが値引きしているかのように売るって詐欺臭い売り方だと思いますが、メーカーとしては健全と思いますよ。

書込番号:16149974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


HERO1965さん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:80件

2013/05/19 18:25(1年以上前)

過去の例からすると、
DOCOMOは基本的に各機種につき1回しかVup対応しないので、
Xperia A は、4.2止まりになってしまう可能性もありますね。
ただXperia Aの場合、8〜9月の4.2UPを公約した上で、販売しているようなので、
初期4.2と同等に扱われる可能性も期待できるかもしれませんが・・・。

私はXperia Z(4.1)ユーザなのですが、
4.2へのUPでお茶を濁されたら、納得できないかも。

4.1、4.2はコードネームが同じJelly Beanなので、
メジャーVupとは言えないと思います。
この辺をDOCOMOが考慮してくれればいいのですが・・。
調べたわけではないですが、過去に同一コードネームで打ち止めされたケースはないかと思います。

Xperia Zも含めた春モデル以降のVup対応ついては、
今後の発表を待ちたいと思います。
(→個人的には4.2スキップして、
それ以降のバージョンにUPして欲しい。)

書込番号:16151572

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2013/05/19 18:31(1年以上前)

GALAXY Nexusは4.0→4.1→4.2へと順当にアップデートしていますね。

書込番号:16151598

ナイスクチコミ!0


HERO1965さん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:80件

2013/05/19 19:03(1年以上前)

>おびいさん

そうですね。Nexusだけは別格ですね。

書込番号:16151717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/19 20:01(1年以上前)

個人的には、OSよりもスナドラ600じゃななくてまさかのS4 Proってのは落胆してしまいました。
4.1→4.2よりはるかに使用上に差はないんでしょうけど、なんだかほかの夏モデルを見てると負けた感がしてしまって(苦笑)
少しばかし自分にスペック厨要素が入ってるってのもあるかと思いますが…

書込番号:16151935

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2013/05/19 20:21(1年以上前)

>HERO1965さん

GALAXY Nexusが順当にアップデートできたのはドコモ御謹製アプリが極めて少なかったってのもありますね。

序でに、Android OSのバージョンをスキップしてアップデートした端末と言えばウィルコムのWX04K(2.3→4.1)があります。

書込番号:16152002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2013/05/19 21:38(1年以上前)

S4 Proと600の違いは、CPUの動作クロック、DDR3 SDRAMが搭載できるかどうかだけです。

GPUは同じAdreno320

しかも、DDR3を搭載するかどうかはメーカーごとに異なり、実際に、APQ8064Tを搭載するHTC OneやLG Optimus G Pro(海外版で、L-04Eとは別機種)はDDR2 SDRAMです

なので、DDR2 SDRAMを搭載しなければ、基本的に違いは動作クロックのみです

そして、1.5GHzでも1.7GHzでもこの差が使用感に表れることはまずありません。

APQ8064のCPUはKrait、APQ8064TのCPUコアはKrait300ですが、システムから見たアーキテクチャは同じで、性能さと言えるものはほぼないそうです。

次に登場する大幅に性能が向上したSoCはTegra 4やMSM8974なので、正直なところ、S4 Proと600では体感できるほどの違いはないかと思います

書込番号:16152371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2013/05/19 22:02(1年以上前)

一応、Snapdragon 600について全体的な性能で前作Snapdragon S4 Proより40%高いとされているようです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Snapdragon#Snapdragon_200.2F400.2F600.2F800

書込番号:16152509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:275件

2013/05/19 22:37(1年以上前)

ベンチで測れば差はあります。

私の発言の意図は、それが使用感に直結しないということです

最近の端末はKraitクアッドコアの時点で、十分すぎる性能で差が感じにくくなっています

ここまで性能が上がってくると重要なのはチューニングの方だと思います

書込番号:16152710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ケースについて

2013/05/18 16:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo

スレ主 ashlynx777さん
クチコミ投稿数:20件
別機種

Orz

昨日購入し、現在色々と楽しく弄ってます。
今は新発売の機種でも、発売時にはケースが同時に売られてて
RAY-OUTのマットハードコーティング シェルジャケット
を一緒に購入しました。(RT-SO04EC4/B)

・・・・・が、装着したところ充電クレードルに入りません(TwT)
クレードルが使えるようなケースかジャケット、どなたか
ご存知ありませんか?

なにとぞご教示くださいm(_ _)m

書込番号:16146997

ナイスクチコミ!1


返信する
以和貴さん
殿堂入り クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:3481件

2013/05/18 16:40(1年以上前)

Xperia Z のカバーと同様に、トリニティからカバーを付けたまま純正クレードルを使用可能な「Ultra Thin Cover Set for Xperia A」が発売されるようです。
http://trinity.jp/news/2013/05/3857.html#05

書込番号:16147055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:550件

2013/05/18 18:26(1年以上前)

この機種を持っていないので確認して貰いたいのですが
裸でクレードルにセットする時に余裕が有りますか?
余裕が有れば装着したまま充電できるカバーが販売されそうですね

私が持っているSO-02Eは裸でもキツキツなのでまともなカバーは遂に販売されませんでした

書込番号:16147389

ナイスクチコミ!1


スレ主 ashlynx777さん
クチコミ投稿数:20件

2013/05/19 09:19(1年以上前)

>>以和貴さん

情報ありがとうございます!
ちゃんと対応したものがあるんですね、
あわてて買って無駄使いになってしまいました(汗
有難う御座いました

>>@ちょこさん

クレードルにセットするとほとんど隙間ないです(TwT)
以和貴さんがおっしゃられるとおり、この隙間に対応した
トリニティ製のものが発売されるようですが
この隙間となると、相当薄くなるってことで
一回もの見てから買おうと思ってます。

書込番号:16149687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件

2013/05/19 09:35(1年以上前)

トリニティ製のケースはZでも発売されましたが、クレードルに入らないということで一度回収になりました。
それと薄さが0.35mmでしたので落下時の衝撃という点では厳しいかと思います。

XperiaAの詳細はまだわかりませんが、薄さはZ用とあまり変わらないのではないでしょうか。

書込番号:16149730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 AXの不具合は引き継いだままか?

2013/05/17 18:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo

クチコミ投稿数:6件

価格に惹かれ購入を考えていますが、AX系と聞き踏み切れません。
・撮影した動画がカクカクで使い物にならない(ドコモショプで仕様とされてる報告あり)
・頻繁な熱暴走とブラックアウト
・バッテリの異常消費
購入された皆様恐れ入りますが使用感をお教えくださいませんでしょうか?
あまりにも安すぎる設定なので不具合そのままもちこんでる気がしてなりません

書込番号:16143629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12511件Goodアンサー獲得:1112件

2013/05/17 19:45(1年以上前)

安いと言えども、仕様はZと同等なのでそれくらいの信用度はあると思いますけどね。

私もはVLですが、異常消費は稀でしたし、バッテリー容量は前代と比べて(富士通&SHARP機に比べれば少ないですが)格段と増えてますし、交換もできるのだから、そんな疑心暗鬼になる必要は無いと思いますけど。

個人的には異常発熱は大なり小なりスマホにはつきものと割り切ってますが。

これまでスマホ4台、walkmanZ使ってきましたが、一度も異常発熱>大量消費にならなかった機種などありゃしませんし。

書込番号:16143815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2869件Goodアンサー獲得:550件

2013/05/17 19:50(1年以上前)

スレ主さん

AX系とはどう言う意味でしょうか?
SocもOSも全く違います。単純に以前の不具合が発生するとは思いません

あっ ブラックアウトはするかも知れませんね Xperiaですから (^_^;)

書込番号:16143831

ナイスクチコミ!3


望見者さん
クチコミ投稿数:5424件Goodアンサー獲得:542件

2013/05/17 19:57(1年以上前)

これは、最終的には「運」かなとも思います。騒がれてても、問題無い人も大勢居るのでしょうし
逆に当たる人は、本体交換しても同じ症状や、他の症状が出る人も居る、、、

気にしてても、無駄?と思います。

書込番号:16143859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5196件Goodアンサー獲得:959件

2013/05/17 20:07(1年以上前)

こればかりは購入してみないとわからないでしょうね。
当方はXperiaZを私が使用して、子供二人がAX/acroHDを使用しています。
今のところ購入後からブラックアウトや熱暴走などは起こっていません。
動画は使用していませんので何とも言えません。
以前30秒ほどテストしてみましたが、特に違和感はありませんでした。

確かにAXは個体差が激しいかなとは思いますが、XperiaAは中身はZと変わりないので、それほど心配はしなくても大丈夫かなと思います。
動画のカクカクや熱暴走は口コミもないかと思いますよ。

今日発売ですので、もう少し時間が立てばいろいろ情報もあがってくるでしょうね。

書込番号:16143894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12511件Goodアンサー獲得:1112件

2013/05/17 20:10(1年以上前)

>気にしてても、無駄?と思います。

本当そうですよね。

私にしてみりゃ、事故に遭うかもしれないからハンドルは握らない。と同じくらいの杞憂にしか思えないくらいです。
どうせなら乗りこなそうぜ。といった気分です。

書込番号:16143910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


kings001さん
クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:8件

2013/05/18 00:19(1年以上前)

Zはあまり聞きませんでしたがAXはかなりの不具合が出てたのは事実です。分割払いなので残金も残ってしまいますし、いい話は聞きませんね。許容範囲だとか、不具合は付き物とは言いますがAXは酷すぎました。今後どうしようもない不具合が出た場合のサポートも考えて欲しいと思います。

書込番号:16145059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/18 06:13(1年以上前)

私もAX01Eを発売日にゲットしてから不具合の連続で、4回も修理に出しました。今なら下取りが高いのでこれを買って早く01Eとおさらばしたいのですが、もし不具合が出たらどうしようと考えてます。そんときは二度とXperiaは買わないと心に誓おうとするか?

書込番号:16145428

ナイスクチコミ!2


kings001さん
クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:8件

2013/05/18 07:45(1年以上前)

不具合連続、大変でしたね。確かにそこまでだと不安だし、使ってて安心感がないですよね。問題は不具合多発機種だと判明したら何か対策を売ってほしいと思います。高い端末を買ってるわけですし。

書込番号:16145576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/05/18 13:01(1年以上前)

皆さん色々と有難う御座います。昨日出勤前にホットモックがあったので動画を40秒程試し撮りしてみたところ、その実機については全く問題ありませんでした。
家族のガラケーからの乗り換えなので、ちょっと前向きに検討する余地が出てきました。
しかし、Zと比べ30mぐらいしかバッテリが少なくないのに受待時間が50分(430/480)も短くなっているのはバッテリ消費の片鱗か?
やはりもう少し待って、開拓者の意見を聞きたい感じがしますねー

書込番号:16146494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

持ち出し番組の視聴について

2013/05/17 20:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo

スレ主 あ25さん
クチコミ投稿数:2件

ブルーレイディスクレコーダーで録画したテレビ番組を
スマホに持ち出して見たいと考えています。

持っているのはPanasonicのディーガでDMR-BZT820です。

番組をSDカードに保存し、それをスマホで見たいのです。
ワンセグ画質(QVGA)でも高画質(VGA)でも構いません。

メーカーの動作確認のページは2012年10月29現在なので
最新機種の状況がわかりません。

ドコモショップや家電量販店では試させてもらえませんでした。

どなたかSO-04Eで私の希望がかなえられるか
お分かりになる方がいらっしゃいましたら
教えてください。

ちなみに、スマホは未経験者です。

書込番号:16143952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/18 02:14(1年以上前)

私はディーガのBZT910で作成した持ち出し番組をXperia Zに転送して見ていますが、最初持ち出し方法を「SD経由」にして作成したらうまくいかなかったので、「ネットワーク経由」に変えて作成したら、Zで見ることが出来ました。SO-04Eでも「SD経由」では見れないとは断言出来ませんが、うまくいかなかった場合は持ち出し方法を「ネットワーク経由」にして試してみてください。
ただしその場合はディーガはルーターに繋がっていないといけませんが。(有線・無線どちらでもかまいません)
ちなみに「ネットワーク経由」で作成した持ち出し番組は、「Twonky Beam」というアプリでディーガからスマホにダウンロードできます。

書込番号:16145266

ナイスクチコミ!5


スレ主 あ25さん
クチコミ投稿数:2件

2013/05/18 08:03(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

実はSO-02Eではドコモショップでこっそり実験してまして
SDカード経由でも見れることは確認しています。

BZT910の場合、SDカード経由ではダメだったということで
やはりそれぞれに試してみないとダメなんですね。

ルーターを持っていないのでどうしてもSDカード経由を希望しています。

ドコモショップ等でもう少し交渉してみようかな・・・
悩みます。

書込番号:16145615

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2013/05/18 10:39(1年以上前)

あ25さん
> ルーターを持っていないのでどうしてもSDカード経由を希望しています。

DMR-BZT820 にはシンプル Wi-Fi 機能 (無線 LAN 親機機能) があるので、ルータがなくても Wi-Fi Direct でスマフォ等を BZT820 に無線 LAN 接続することができます。

http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bzt820_720/jumplink.html#wifi

ただし、接続しようとするたびに、毎回 DIGA とスマフォの設定をしないといけないのじゃないかとは思いますが。

もしくは、2,000 円くらいで無線 LAN アクセスポイント (親機) を買って、それを BZT820 に接続して、スマフォを接続するという手もありますね。

http://kakaku.com/item/K0000438321/


※ 単に無線 LAN でスマフォを接続するだけなら、無線 LAN 親機 (アクセスポイント) があればよく、必ずしも「無線 LAN ルータ機器」を用意する必要はありません。(「無線 LAN ルータ機器」はアクセスポイント機能、ルータ機能、LAN HUB 機能、セキュリティ機能、その他いろいろ、の機能を持つ「複合機能機器」なので、それがあればいろいろな用途に使えますが、目的によっては単機能の専用機器や、その機能を持つ別の機器 (今回だと DIGA) でも十分というわけです)

書込番号:16146078

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo

クチコミ投稿数:70件

こちらの機種はXperia Zと違って電池パック取り外し可でしょうか?カタログをもらって来たのですがいまいちそこだけがよくわからないので教えて下さい。お願いします。

書込番号:16141548

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:63件

2013/05/17 01:13(1年以上前)

自分で調べようとしなさい
なんでもかんでも聞かないこと

書込番号:16141551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:70件

2013/05/17 01:22(1年以上前)

そうですね。調べたところ、着脱できるようですね。よかったです。

書込番号:16141572

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

HDとフルHDの違い

2013/05/15 15:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo

買い替えを考えていますが、AはフルHDではないようです。フルHDとHDの差は大きいのでしょうか?明らかに劣るのでしょうか?

書込番号:16135957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60356件Goodアンサー獲得:16098件

2013/05/15 15:19(1年以上前)

Aの液晶はは、約4.6インチ1,280×720ピクセルとなります。普通フルHDは1,920×1,080ピクセルですので、これに比べると高精度に欠けます。
ただ、フルHDの大半のモデルは5インチ以上ですので、4.6インチではフルHDの液晶がなかったのかもしれません。(4.8インチではIGZOがあります)

書込番号:16135985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1910件Goodアンサー獲得:495件

2013/05/15 15:20(1年以上前)

とりあえず、Xperia Zの過去スレですが、ご参考になさって下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005887/SortID=16129459/#tab

自分は、Zユーザーですが、Googleマップ使う時に重用させてもらってます。

書込番号:16135992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:49件

2013/05/15 18:14(1年以上前)

電池持ちの面から考えるとFHDのディスプレイより魅力的ですねー
比較する方やFHDに慣れた方なら気になるとは思いますが…

上の方のリンクの板で気になったのですが
本格的に写真を撮る方がスマートフォンで写真を撮り、スマートフォンで写真を見るというのは理解出来ませんでした

書込番号:16136418

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:11件

2013/05/15 20:46(1年以上前)

>本格的に写真を撮る方がスマートフォンで写真を撮り、スマートフォンで写真を見るというのは理解出来ませんでした

一眼レフで写真を撮って、その場での画像確認にスマートフォンの液晶を利用してるのでは。デジカメの液晶より大型だし、発色もきれいですから。
無線内蔵のSDカードや、6月発売のPENのように、スマートフォンに画像を転送したりといった連携機能が、普及してきてます。

書込番号:16136916

ナイスクチコミ!1


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2013/05/16 11:17(1年以上前)

>本格的に写真を撮る方がスマートフォンで写真を撮り、スマートフォンで写真を見るというのは理解出来ませんでした

スマートフォンで写真を撮っていると言う表記は見当たらないですね。
炎神レイアースさんも仰ってますけど、今はデジカメにもWi-Fi機能が搭載されているものもあります。Eye-FiやFlash Airと言ったメディアでも転送できます。
デジカメで撮った画像をそのままスマートフォンにWi-Fiを使って転送し、スマートフォンの高精細なディスプレイで確認することも出来ますし、そのままブログやSNSに投稿も出来ます。
デジカメのディスプレイって大きくても3インチ程度で40万ドット程度、良くて90万ドットです。
方屋、スマートフォンはフルHDとなると5インチで1080×1920ドット=約207万ドットにもなりますからね。
私もデジカメから転送して使ったりしていますけど便利ですよ。

書込番号:16138945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:49件

2013/05/16 22:12(1年以上前)

確かに書いてませんでしたね
画像がアップされていたのでてっきり実機でとったものをあげたのかと思いました。

書込番号:16140854

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)