端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年5月17日発売
- 4.6インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全872スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2013年5月29日 21:10 |
![]() |
2 | 3 | 2013年5月29日 08:11 |
![]() |
5 | 3 | 2013年5月28日 21:35 |
![]() |
12 | 14 | 2013年6月1日 08:56 |
![]() |
2 | 6 | 2013年5月29日 00:27 |
![]() ![]() |
6 | 12 | 2013年5月29日 10:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
今は、ケースを買うとそれにフィルムがついているものも多いです。アマゾンで調べてみると色々ありますよ。自分は無駄遣いですが二種類ケースを買いました。まだ一種類しか着ていませんが、バンパー式のケースでドコモのエクスペリアとよくマッチしていますよ。液晶フィルムも貼りやすいものでした。
書込番号:16189957
0点

ありがとうございます。
ぜひ参考にさせていただきます。
書込番号:16190074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保護フィルムは人によって指の滑り具合など感じ方が違いますので、一概にこれが良いというのは難しいですね。
個人的にはラスタバナナ製の高光沢防指紋フィルムをずっと使っています。
あとはレイアウト製の物も悪くはないかなと思います。
最近気泡ゼロと謳っているフィルムもありますが、若干白っぽくなるような感じですね。
書込番号:16190942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ケースとフィルムを買いにヤマダ電機に行ったらエレコムのケースしかなく、フイルムはバッファローのものしかなく、最初は様子見でケースの付属のものを使ってみました。
そしたら、画面が白く濁ったように見えたので、すぐにバッファローのものに張り替えたのですが、そっちの方が酷く、屋外では輝度を最高にしないと全く見えませんでした(ToT)
そして、昨日Amazonから届いたレイアウトの高光沢の300くらいのフィルムに張り替えたところ、50%くらいの輝度でも屋外でも全くもんだいなく、
視界良好です(^_^)v
書込番号:16192227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですね。
アマゾンのは各種揃ってるけれど、実物を見てないから少々不安ですよね。
自分のバンパータイプの保護ケースと液晶フィルムのセットのものは貼りやすいし大丈夫でしたよ。アマゾンで購入しました。
書込番号:16192292
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
なんかここ最近にエース君もエース君だけど、XperiaHonamiが秋頃に出るという噂がありますね。
エース君でも私には十分すぎるし、音質もウォークマンSシリーズやEシリーズなどに比べかなりいいね。
で、秋に出るという噂のhonamiっちはS-master!?、サイバーショット!?というようなSONYの技術の結晶という感じですね。
エース君はかなりXperiaでもプレーンな感じのデザインだけど、ミントやピンクは高級感があってかっこいいしスタイリッシュですね。
honamiっちはどんなデザインになるんだろう…
エース君でもツートップにふさわしいレベルなのにそれを越すみたいなので秋頃にはエース君とは呼べなくなるかも…
書込番号:16188557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんかググってたらこんなのが出てきた(笑)
http://kusowaro2ch.doorblog.jp/lite/archives/27954557.html
XperiaZとサイバーショットの夢のコラボか!?
書込番号:16188584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電車で向かいの人が、こんなの使ってたらやだね!
書込番号:16189997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しゃべりべさんへ
おはようございます。
たしかに私もこんなデカイのを電車で使っていたら引きますね。
でも私はSONY(除くSCE)が好きなので初ケータイはXperiaで決めたいです。
書込番号:16190003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
Xperia AX SO-01Eから機種変更しました。理由は@もの凄く繋がりが悪いA着信ランプが着かないB2回修理しても駄目、最後は新品と交換したが全く改善されないため。そして最新Xperia A SO-04Eにしたわけですが、レスポンスは良いし良く繋がる速い大きさも丁度よい、今までの01Eはいったいなんだったんでしょう。昨年11月に購入した01Eは価格.com×エコたんで下取り¥15170+追い金¥25000で残金は終了したのですが、可愛い店員に乗せられてTabletZまで購入してしまった。SO-04Eは三台目のXperiaになりますが一番の出来と思っております。
2点

前機種での不具合もありましたが、結果オーライで良かったですね。
書込番号:16188386
1点

エース君の色は何色にされましたか?
あとあなたの内容を見ているとAXは偶然あなたが不良品に当たったというのが読み取れます。
書込番号:16188477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たしかに私はハズレをつかんでしまったのかもしれませんね、現在も快適に01Eを使用している方に失礼をしました。A君は黒を使用しています、液晶フィルムやスマホカバーは一切使ってはおらず、友人曰く「裸族」と言うらしいのです。ドコモの使徒ではないのですが、今月いっぱいタブレットを一緒に購入すると5千円引きとのお得との説明でした。
書込番号:16188639
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
先週、XperiaAを買った者です。充電の減りが物凄く?早いんですが、どうにかする方法ってありませんか?
寝る前は75%あったのに起きたら50%前後に減ってたって事もあります...
ちなみにNOTTV,ドコモウイルススキャン等は契約してます。
よろしくお願いしますm(__)m
0点

えっ?。自分は日曜に買ったばかりですが全然減りませんよ。どっかいじったのでは……。
書込番号:16188120
2点

さすがに減りすぎでは?
私もバッテリーそんなもたないなーとは思ってましたが、以前のスマホと比べるとバッテリーは長持ちですよ…
アプリやってるとみるみる減っていきますけど、寝てる間の6時間は5〜9%しか減りません。DOCOMO行ったほうがいいですよ。
書込番号:16188142 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですね。
自分は初心者でどうしようもない質問を昨日しにいったんですが、ショップの態度はすごく親切で初心者を馬鹿にしたところは微塵も見せませんでした。
ドコモショップは、使い方や疑問点についても親切に教えてくれます(その後、接客に対してのお客様アンケートまでしています)。
何かあったら、小さなことでも、すぐドコモショップへ。それがショップの仕事です。
書込番号:16188177
3点

同じ使い方・アプリを入れてる訳では無いので、消費量の判断は難しいです。
まず、BatteryMixというアプリを入れて、何が消費してるのかなど調べて下さい。
もし、既に入れてる様なら、その様な判断材料を出して貰わないと、誰も答えようが無いでしょう。
書込番号:16188219
1点

NOTTVがバッテリーを消費しているのかもしれませんね
http://blog.livedoor.jp/sumahoreview/lite/archives/28251644.html
書込番号:16188329
0点

みなさんご回答ありがとうございます!
Battery Mixというアプリで見てみました
すいません、スマホ初心者なのでよく分かりませんので一応スクリーンショット貼っておきます
再度よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:16188551
0点

スレ主さん
その画像ですが、Battery Mixのスクリーンショットでは
ありませんね...。(苦笑)
その画像は、本体設定の電池のスクリーンショットなので、
自分のZのBattery Mixのサンプルで、スクリーンショットを
添付しておくので、再度、画像添付して頂けると回答
し易いと思います。
書込番号:16188852 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしかしたらモバイルブラビアエンジン2がオンになってませんか?
設定 → 画面設定 → モバイルブラビアエンジン2 のチェックをはずす。
書込番号:16188908
2点

何度か充電と放電を繰り返すとアタリが付いてくることがありますよ。もう少し様子を見てはいかがでしょうか?私のXperia SXも初めはそんな感じでした。
書込番号:16189947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機種は違いますが、私の場合は夜100%に充電して朝起きたら(6〜7時間)で2〜3%の減りです。
日中はあまり使わないのでお昼でまだ90%台です。
24時間後で80%台ぐらいです。
Line入ってます。
アンチウイルスソフト(Dr.WEB)常駐してます。
搭載バッテリーは約2000mAhで節電対策としては・・・
・画面自動回転オフ
・画面の明るさ自動をオフにし明るさを最低に
・wi-fiオフ
・Bluetoothオフ
・GPSオフ
・アカウント同期はブラウザのみ
・回線を待受時は基本3Gのみに設定
・緊急速報メールをオフ
以上です。
長々とすいません。
書込番号:16190864
1点


スクリーンショットみる限り、lineが約30パーセントの消費してますね。
深夜3時頃にlineアプリが原因で電池残量がガクッと下がってますがこの時間帯は操作されてましたか??
されてないようならlineアプリが原因です。
その時間帯に通知をたくさん受けているなどが、ないなら入れ直しを、おすすめします。
書込番号:16198091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます
夜中はまったく操作してません
念のためDS行く事にします。
皆さんありがとうございました
書込番号:16201731
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
フォーマからスマホへの変更を考えています。ドコモとは16年契約しており、今回「はじめてスマホ割」「ありがとう10年割」に該当するのですが、その他にこのクチコミにもあったように151の割引きポイントも付与してもらいました。お聞きしたいのですが、この3つの割引きは併用できるものでしょうか?どなたか経験した方またはわかる方がいらっしゃれば教えてください。よろしくお願いします。
1点

私も「はじめてスマホ割」「ありがとう10年割」で購入予定です。
先日151で特別クーポンを貰い、その時オペレーターさんに確認したのですが、「はじめてスマホ割」「ありがとう10年割」「特別クーポン」の3つを使用して購入できます!と言ってました。
書込番号:16188195
0点

3つ併用できるんですか?
ほぼタダってこと?ホンマかいなぁ?
書込番号:16188766
0点

実質ですけどね。。。
ダイレクトに引いてくれると嬉しいですが
書込番号:16188810
0点

すみません、教えて頂きたいのですが・・・
もし割引クーポンが適用されるのなら、クーポンって郵送されてくるのですか?
それとも他の方法で入手するのですか?
書込番号:16189175
0点

その151枠ってまだ残っているのでしょうか?
「特別クーポン」と151枠の2万ポイントは別ですから併用出来るかどうか…
書込番号:16189317
0点

私は初めてスマホ割は対象外なので使えないのですが、
ありがとう10年と151の特別クーポンを併用して購入済みです。
151割引ポイントって特別クーポンのことですよね?
オペレーターさんの話だと2つの割引(初めてと10年)と
特別クーポンの併用は可能とのことですよ!
2万円のクーポン貰えて2つの割引対象の方は、
月々サポートと合わせると約10万割引ってことですよね!!
羨ましいです…。実質価格ですけどね。
shinshi。。さん
この151クーポンのことは過去の書き込みで話題になってますよ。
書き込みナンバー「16167530」とか他にもありますが、読めば分かると思います。
こちらからアクションを起こさないと貰えないクーポンです、郵送されてくるわけではありません。
書込番号:16189417
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
来月ガラケーからこの機種に変更して
wi-fi中心に使用していく予定なのですが、
パケホダブルに加入したので、
できるだけクロッシィ接続は避けたいのですが、
初期セットアップする時に電源を入れた後、直ぐにwi-fiモードに切り替える方法を教えていただけますか?
何もしなければ勝手にクロッシィ接続になってしまい直ぐに金額上限まで達してしまうと思うので、よろしくお願いします。
マイアドレスはその後(スマホの色々な設定後)、余裕を持ってクロッシィ接続で更新したいと考えているのですが、自分の考えている方法で問題無いでしょうか?
初スマホな為、ご存知の方のアドバイスをよろしくお願いします。
書込番号:16187819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIMを端末に入れないで、Wi-Fi接続設定するのが、確実だと思います。
書込番号:16187845
1点

早速のご回答ありがとうございます。
なるほどSIMカードを入れずにスマホの設定を行えば良いのですね。
書込番号:16187915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エリア連動wifiとか?どうしても、少しはxiに繋がることがあるので、100%じゃないけど、、、
究極論は、以和貴さんの方法だけど、メールなどは?
書込番号:16187935
1点

端末がスリープしたときにWi-Fiが切断されないように、Wi-Fiのスリープ設定も確認して下さい。
SIMを入れた状態で、Wi-Fiが切断されるとLTE/3Gで接続されます。
確認方法は、「設定」→「Wi-Fi」→「MENUキーを押す」→「詳細設定」→「スリープ時のWi-Fi接続」になると思います。
書込番号:16188196
0点

家庭に光電話を引いているので
すべて設定後はwi-fi接続で行こうと、思っています。
基本、そんなにメールはしないので、家庭でのメールチェックだけでしばらくはいけるかなと思っています。
書込番号:16188218
0点

メールが、spメールとかだと時々マイアドレスが消えることがあるので、SIM入れして再所得しないと
行けなくなることもあります。
すべて、Gメールなどのメールなら良いですが、、、
書込番号:16188228
0点

おっしゃる通り、設定後はsimは普通に挿し込み、wi-fiのみに設定、時々はマイアドレスを更新するためにクロッシィ接続にしようと思っています。
書込番号:16188284
0点

iPhone5をメインに使っているので、私も極力パケット通信は控えたい旨を
店員さんに伝えたところ、初期設定をすべて自己責任でやってもらえるなら、
何もしない状態で引き渡すので、自宅のWiFi接続でしてみてはどうか?と
提案されましたが、その場合、指定オプション加入の確認(割引)ができないので、
3000円の頭金がかかるとの事。
今月は「Xiパケ・ホーダイ ライト」を契約し、来月は「Xiパケ・ホーダイ ダブル」に
切り替えてはどうかという提案を受け、「Xiパケ・ホーダイ ダブル」であれば、
月々サポートも受けられるので、結局そうする事にしました。
但し、「docomo Wi-Fi永年無料キャンペーン」は対象外になってしまうので、今月末で
docomo WiFiは解約します。
普段は、ステータスバーから「モバイルデータ」をOFFにして、パケット通信を発生させない
ようにしています。
マイアドレスが消えてしまった場合は、通信の発生するアプリは終了と常駐してしまうものは、
「強制終了」、WiFiをOFFにし、「モバイルデータ」をONにして「マイアドレス」を更新する
ようにしようと思っています。
書込番号:16189526
0点

私はショップで指定オプションに加入で3000円割引受けました。
初スマホだったのですが、買う際にガラケー継続利用でスマホは自宅Wi-Fi利用って話してた為か、担当者に「パケット上限なる可能性あるので、自宅でWi-Fiで設定して下さい」と言われました。
なのでパケットは問題なかったです(^.^)
オプションについては、利用しなくとも料金発生するので(指定加入オプションによっては店で設定確認する必要あるのかも知れませんが…)指定オプション加入も問題なかったです。
パケ・ホーダイシンプルに加入してましたが、ダブルへ変更(翌月から)に予約って事で購入月に月々サポート対象なってました(^o^)v
請求書見るまでは心配でしたが…
でも私はFOMA機種への機種変だからかは分かりませんが…
来月購入であれば、今月中に来月〜ダブルへ変更してた方が無難かと思われます。
書込番号:16189868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

諦めましょう(笑)。
パケット通信あってのスマホです。
書込番号:16189950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

多分DOCOMO
関連のアップデート
が出来ないと思います。
私も、以前は
ポケットWIFIのみで
運用していましたが
今は,WIMAXとパケホーダイライトにて
使用しています。
書込番号:16190170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前所有機SH-12Cでも、このような使用方法をしており
「ソフトウェア更新」実行時はWiFiをオフにし、モバイルデータ通信を有効にする
必要がありましたが、前述の他アプリの通信を止めれていれば、パケット代を
請求される事はなかったです。
公式ページにもパケット代はかからない旨の記載があります。
(例外はあるようですが)
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/about01/index.html
「バージョンアップ」については、もともとWiFi環境を推奨しています。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/about02/index.html
よろしければ、ご参考ください。
書込番号:16190341
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)