端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年5月17日発売
- 4.6インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全872スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2013年5月29日 21:18 |
![]() |
2 | 7 | 2013年5月25日 17:33 |
![]() |
1 | 3 | 2013年5月25日 16:34 |
![]() |
22 | 8 | 2013年5月25日 11:16 |
![]() |
0 | 4 | 2013年6月12日 02:22 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2013年5月25日 10:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo

一般回線では、全く問題ないです。スマホを持ってる知人と話すと、こちらの声が割れていて声が小さくて聞きづらくノイズが入るみたいです。このような症状になってるかどうかを投稿お願いします。
書込番号:16176034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わかりました。マルチは禁止ですよ。
書込番号:16192331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
ガラケーからスマホに変更を考えているのですが、
ドコモのインフォメーションセンターでいろいろ、質問してスマホについて大体は理解できたのですが、
ネットは自宅でのWI-FIメインで使用しようと思い、パケットでは一番低額のパケホーダイダブルを契約しようと考えているのですが、
どんなにWI-FI時にアプリの自動更新を行っても、マイアドレス更新時に必ずクロッシィ接続しなければならず、
その時、アプリによっては勝手にバックグラウンドで通信作業を行ってしまうアプリもあり、パケホーダイダブルなら
上限の金額まであっという間にいってしまう可能性があると言われたのですが、
パケホーダイダブルではそんなに簡単に上限までいってしまうのでしょうか?
マイアドレス更新時にもそんなにアプリが自動更新するものなのでしょうか?
実際にご利用されている方のご意見、ご感想、ご使用方法などを宜しくお願いします。
0点

5000KBくらいならあっという間に行くかもしれないですね。docomoの方もマイアドレス更新時にどのくらいパケット通信するか正確には把握が難しいと思いますし、可能性は伝えなくてはならない立場からそうお答えになったかと思います。
全く参考にはならないかと思いますが、Wi-Fi環境はコンビニに行くくらいしかない私は1日の通信量は0.2GBくらい。月に3.5GB程度使ってます。
ウエブを2〜3時間、spmodemailを2〜3通、アプリ更新が1個/1日ってとこです。
spmodeにこだわらなければ、Gmail運用を考えるのはいかがでしょうか。
書込番号:16174820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

月単位でパケットプランは変更できますから、最初はパケホライトで使い、データ通信料を確認してみてはどうでしよう。マイドコモなどで確認できます。
ちなみにパケホダブルにして、外でマイアドレス更新時に他のアプリが通信するぐらいでは上限に達することは無いとは思いますが、マイアドレスの更新が終わったらすぐにモバイルデータ通信をオフにすれば大丈夫だとは思います。
その代わり外では通信を切っているので、電話は出来ますが、メールやウェブなどの通信関係は使えませんが
書込番号:16174828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パケホダブル運用で時折モバイル接続するなら【自動更新】は外しとくでしょう。
書込番号:16175027
0点

XPERIA Zですが、パケホーダイダブルで運用してます。マイアドレス更新のパケットなんか微々たるもので、先月のパケ代は9kbで3円ってなってました。もちろんパケホーダイダブルの適用内なので、それ以上はかかってないです。私はdocomoのアプリはsp mode以外はまったく使わないので、wifiですべてまかなってます。
書込番号:16175059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android4.0以降ならバックグラウンドでのデータ通信の制限ができます。
完全に遮断できるのかはわかりませんが参考になればと思います。
http://loumo.jp/wp/archive/20130131091625/
書込番号:16175376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追伸
リンク先では、特定のアプリに対しての制限を書いています(二つ目の画像)が、画像中の右上の■を縦に三つ並べた部分をタップし表示されるメニューからバックグラウンドデータの制限をすると、全てアプリが対象になると思われます。
書込番号:16175406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん大変親切にご回答いただき、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:16175606
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo

以前自分がこのサイトで似たような質問に答えました。よければ参考にしてください。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000005887/SortID=15768854/
書込番号:16174906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホからスマホは
ファイルマネージャー系のアプリで
音楽データをSDカードにうつせば
そのSD カードを差し替えると
そのまま新しい端末で聞くことができますよ。
書込番号:16175397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そのような方法があったんですね。参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:16175425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo

どのようにして載せられますか?パソコンなど無いですが出来ますか?
書込番号:16174118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SS撮ったのをjpegに変換して画像選んでやれば載せられます。
画像編集でjpeg保存出来るの特別なアプリ無くても出来ます。
書込番号:16174163
1点

アンテナ横の矢印とはこれのことですか?
これならデータ通信でアップロードやダウンロードしてるときに上下の矢印が表示されます。
もし違う場合はスクリーンショットをアップしていただくと分かりやすいです。
電源ボタン長押しでスクリーンショットを撮り、PicsArtなどのアプリをダウンロードしてjpgに変換すれば価格コムに画像アップできます
書込番号:16174235 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

矢印で“N”のような形のアイコンなら、NFCのことだと思います。
もし、そうなら「設定」→「その他の設定」→「NFC/おサイフケータイ設定」→「Reader/Writer,P2P」のチェックを外して下さい。
もしくは、ホーム画面に同じアイコン(NFCかんたん起動)のウィジェットがある場合は、をタップして下さい。
書込番号:16174240
2点

沢山のアドバイスを頂きありがとうございます。アンテナ横のアイコンを確認しましたら、Bluetoothだったみたいです。これをOFFにする方法を教えてください。
書込番号:16174376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定からでも出来ますが、簡単なのは画面上部のステータスバーの所に指をあてて下にスライドさせてみてください。
添付画像のようになります。
矢印のところにあるBluetoothが青くなっているかと思いますので、そこをタップするとオフになりますよ。
書込番号:16174473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とんぴちさん、ご丁寧にありがとうございました。無事に問題解決出来ました。(^-^)
書込番号:16174518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
こちらの機種は、NaviGatewayやPDANETなどのアプリでDUN通信は可能でしょうか?
Xperia acro HDでは通信可能だったんですが、Xperia Zは使えなくなったって話を聞いていたもので・・・
それによって機種変をためらっております。
書込番号:16173218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はGXとZの両方で試しましたがダメでした Bluetooth通信すら出来なかったです
アンドロイドOSが4.0以上のXperiaは対応出来ないのではと思っています
書込番号:16173660
0点

そうなんですよね。GXもZも非対応という話を聞いているんですが、スマホ本体のDUNプロファイルの問題で、OSのバージョンは関係無いっていう話も聞くんです・・・。確かにacroHDはAndroid4.0でも(アップデート後ですが)使用出来るのと、国産他社端末では使えたりするので、「A」ではどうなんでしょう・・・。
書込番号:16175349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕も気になってます。GXまではDUNプロファイルがないので有料のNaviGatwayというアプリでDUNプロファイルをカバーして使えていたのですが、ZからNaviGatwayが使えなくなってしまって機種変更後から困っていたんです。しかもZはBluetooth自体の接続が突然切れたりと不安定で他メーカーに変更しようとも思っています。
富士通だけは以前からDUNプロファイルが標準でついているのはなぜなんでしょう?
書込番号:16209113
0点

ダメもとで機種変して実験してみました。
NaviGatewayでカロナビと接続してみたのですが、結果、使えることが判明しました!
めでたしです。
書込番号:16242571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
明日 明後日にドコモにいき キッズケータイと 私のガラケーからの新規契約してきます。
今月中なので 選択は3台です。
熱がこもると使い物にならないとかあるようで…
私が重視するのは カメラ機能です。ムービーも撮りたいし。
あと、とにかくケータイを落としてしまったり 家事の合間に電話にでたりなので、防水は必要でしょうか??
私には どれが 適してますかね?
0点

前のスレでも出てたあの技を使われるとご推察します。
Zユーザーですが、背面のカメラは同じものみたいなんでお答えすると、Xperiaは良いですよ。私の使用状況では不満はありません。ムービーも私は満足する画質と再生機能があります。
ただ、カメラは個人の好みやこだわりによって良いか悪いか判断が大きく違うので、実際に触って比較された方が良いです。
ズームを使わない屋内の撮影ではXperiaで私はいいですが、屋外ではコンデジ使います。コンデジの方が綺麗ですし、使い勝手も格段に違います。
防水はついていた方がシーンを気にせず使えますが、落としても大丈夫なスマホはdocomoからは出てません。
熱については熱で困った事は無いんで差し控えます。
スレ主様に適してるスマホかは、実際に触って比較された上で購入された方が、後々後悔が無くて良いと思います。よい買い物を。
書込番号:16173782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>熱がこもると使い物にならないとかあるようで…
ですけど、どの端末も45℃前後までは普通ですし、発熱しない端末は
正直言って皆無です。
それに、時間が無いからと言って、事前に端末を調べず・触らない
状態で購入するのは、正直疑問です。
購入後、基本料金などの維持費の事も、考えなければなりませんので…。
確かに、スマホのカメラの機能からすれば、この端末は良い方だと思います。
しかし全て賄えるかと言えば、そうでは無いと思いますし、安いコンデジの
方が、光学ズームも使えますし…。
書込番号:16174353
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)