端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年5月17日発売
- 4.6インチ
- 顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全872スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 4 | 2013年5月19日 04:54 |
![]() |
5 | 6 | 2013年5月30日 12:12 |
![]() |
3 | 2 | 2013年5月19日 17:24 |
![]() |
30 | 17 | 2013年5月19日 22:37 |
![]() |
295 | 19 | 2013年5月20日 20:04 |
![]() |
14 | 5 | 2013年5月19日 00:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
スマホデビューするにあたって、この機種を検討している者です。
購入された方にお伺いしますが、ドコモオンラインショップに掲載されている、同梱されているオプション品の一つ「リアカバ― SO22」というのは、携帯ショップ等で販売している「保護ケース」同じような物と捉えて良いのでしょうか?
またACアダプタは別売のようですが、純正品の急速充電対応のACアダプタ04は使えるのでしょうか?
ご教示よろしくお願いします。
2点

リアカバ― SO22とは本体の裏蓋の事です。
本体裏のデザインの部分がリアカバーになりますので、保護カバーを着けるのであれば別途必要になります。
ACアダプター04は問題なく使えます
書込番号:16149162
4点

先に回答された蟻輔さんが仰っておりますが、リアカバーは本体の裏蓋の事を指します。
勿論、リアカバー単体でも販売されております。(1,365円)
昔自分も別の機種でやっておりましたが、本体色とは別に違う色のリアカバーを購入して
パンダみたいな事をしておりました。(苦笑)
急速充電対応しているので、ACアダプタ04使用しても差し支えありません。
書込番号:16149172
3点

オンラインショップの購入端末の価格の下、追加できるオプションを開くと対応する商品一覧が表示されます。そこに詳細説明もありますよ
書込番号:16149179 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、早速の返信ありがとうございます。
リアカバ―とは本体の裏蓋の事だったんですね。
wahaさんが仰る通り、詳細説明を見れば分かる事でしたね。
お恥ずかしいかぎりです・・・
書込番号:16149235
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
今現在富士通のARROWS(F-05D)を使っていて、この機種に乗り換えようと考えています。
今使ってるARROWSはみなさんご存知の通りバッテリー容量が少なく減りが早いです。
朝100%で家をでる→1時間半後に学校 ついた時には95%以下です、2,30分くらいブラウザで普通のWeb サイトを見て、Twitterを10分くらい見るだけですでに50%切ってしまいます…(画像がその時のbatteryMIXのグラフ)
このXperiaのバッテリーは2300mAらしいので1400mAの自分のARROWSよりもバッテリーが持つのは当たり前ですが、購入した方でバッテリーミックス等でバッテリーの減り方を見せていただけないでしょうか。(どんなアプリが消費してるのかも見せてくれると嬉しいです。)
※ちなみに私の端末状況
Android4.0.3
エコモード:常に純正で入ってるNXエコでTwitter以外のすべてのバックグラウンド通信をオフ
入ってるアプリ(細かいのは除く、ゲームなどは一切入れてません):
Skype
LINE
mixi
Twitter(純正)
じゃねったー
skyDrive
Operamobile
TEAMViewer
ゴジャッペ
batteryMIX
coolTool
0点

私もF-05Dから昨日乗り換えました。
まだ二日目ですが感動的な電池の持ちですよ。
寝る前に100%に充電しプラグを外し8時間後に目覚めたときにはまだ95%ありました。
特に節電対策はしてません。
この機種にbatterymixは不要と思いますので画像はお見せできませんが、お勧めします。
書込番号:16149699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperia Zと比べて同じ使用状況で夕方18時の段階でこちらは30%以上残っています。
かなり良いですよ。
書込番号:16149773
0点

私のもバッテリー持ちの悪さで有名?な、N-04Dからの乗り換えですが、電池の持ちには感動モノです(笑)。
昨日購入して、ちょっと充電して N-04Dなら持ち出すのも怖い 55%で USB充電持って出かけて、電車の中で設定や環境構築いじり倒して、感覚的で申し訳ありませんが N-04Dなら100%あってもとっくに30%切ってるだろう弄り方でもまだ 25%ほど残っていて結局途中充電せず帰宅出来ました(笑)。
N-04Dは LTE圏内にも関わらずほとんど 3G専用で使ってましたが、昨日は検証の意味もあってそういう省エネ的な設定もしていません。
電池容量の大小も確かにありますが、全体が省エネ的で減り方が非常に少なく電池容量が仮に同じだとしても十分持ちそうな印象で、精神衛生上にも良いですね(笑)。
感覚的な話しばかりですが、LTE切ってた N-04D と比べて LTE入れっぱなしでも 3倍以上は持ちそうです。これで 私の使い方で 1日は持つといえるスマホになりました(笑)。
書込番号:16149821
0点

インストールしているアプリケーションの違いもあるのですが
昨日AM9:00ごろクレードルから外して、バックアップとか
WEB閲覧、各種設定、アプリインストールなどの作業を
2〜3時間、その後電話2回で約10分。
そのまま放置できょうのAM9:00で67%残ってました。
主観ですが、結構もつ印象です。ご参考まで。
PS:ただ、普通の保護ケースつけるとクレードル使えなくなるのは痛いです(TwT)
書込番号:16150059
0点

みなさん回答ありがとうございます。見ていて長時間放ったらかしててもバッテリーの消費が少ないなという印象を受けました。
とりあえず普通に使って1日持つものが欲しかったのでこの機種を買おうかと思います(^O^)
ありがとうござした!!
書込番号:16150293
4点

電池100パーから99パーに減るの早く無いですか???
無効化等対策しているのですが(・_・、)
書込番号:16194728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
XPERIA Aのページ下に関連ニュース欄があり、この端末の情報がありますが、そこには防塵、防滴とあります。防水ではなく防滴ですか?
このXPERIA Aはワンセグアンテナがacro収HDと同じ納タイプになっているのは、良いですね。
しかし、やはり液晶サイズは4インチクラスが良いな。
書込番号:16148309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらの機種はIPX5/8等級の防水仕様になります。
IPX8等級とは
(以下抜粋)
IPX8(水没)水中形:等級7より厳しい条件で水中に没しても有害な影響を生じる量の水の侵入がない。常温で水道水、かつ静水の水深1.5mの水槽に電話機本体を静かに沈め、約30分間水底に放置しても、電話機本体内部に浸水がなく、電話機としての性能を保持できることです。継続的に水没しても内部に浸水することがない。
もちろんヘッドフォン端子のカバーなどが全てきっちり閉まっていることが条件になりますが
書込番号:16148437
3点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo

Xperiaシリーズはご存知の通りグローバルモデルもあります。
まだグローバルモデルでも4.2にはアップデートされていないかと思いますので、このあたりのバランスも影響しているのではないでしょうか。
まずはグローバルモデルからアップデートとなるでしょうね。
書込番号:16148184 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

8〜9月頃にはアップデートするみたいです。
気長に待つのも楽しみの一つかと思います
私も今日購入してきました
今までのスマホに比べればうん段差で私的には今のところ気にいってますが人それぞれですよね
書込番号:16148254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とんぴちさんも仰っていますけど、グローバルで見てもソニーの端末でAndroid 4.2を搭載した端末はまだないですね。
ソニー御謹製のアプリがまだ4.1までしか対応していないのかもしれません。
書込番号:16148589
1点

Android 4.2は4.1と比べても、スクリーンセーバーやマルチユーザー機能の追加など、あまり変更点もなく。パフォーマンスの向上もそれほど見られないので、Android 4.1であることがあまりマイナスだとは思いません。
むしろ、Android 4.2かどうかというよりも、Android 4.2アップデートに伴い、どういったSony独自の更新点があるかという方が気になります。
書込番号:16148887
2点

スレ主は、4.1と4.2の違いはご存じなのですか?
書込番号:16148908
4点

他の方も言われている通り、ソニーの技術が云々ではなく、まだグローバルモデルもひとつもアップデートされてないからそれに足並みをそろえただけかと。
書込番号:16148921
1点

CPUも他のスマートフォンに比べ一世代前のものを使用したりと、ソニーの技術が云々と言うより、おそらくソニーのお家事情や怠慢もあるのかもしれません。
書込番号:16149731
1点

Z使ってます。
この時期に発売のAが4.1という事はもしかしてZとAは同時に4.2が来たりして。
アップデート楽しみです。
書込番号:16149839
1点

元々ZRベースだが、それは普及価格帯の機種ですからね。
最高性能を求める人には向かないでしょう。
元々が安いのにドコモが値引きしているかのように売るって詐欺臭い売り方だと思いますが、メーカーとしては健全と思いますよ。
書込番号:16149974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

過去の例からすると、
DOCOMOは基本的に各機種につき1回しかVup対応しないので、
Xperia A は、4.2止まりになってしまう可能性もありますね。
ただXperia Aの場合、8〜9月の4.2UPを公約した上で、販売しているようなので、
初期4.2と同等に扱われる可能性も期待できるかもしれませんが・・・。
私はXperia Z(4.1)ユーザなのですが、
4.2へのUPでお茶を濁されたら、納得できないかも。
4.1、4.2はコードネームが同じJelly Beanなので、
メジャーVupとは言えないと思います。
この辺をDOCOMOが考慮してくれればいいのですが・・。
調べたわけではないですが、過去に同一コードネームで打ち止めされたケースはないかと思います。
Xperia Zも含めた春モデル以降のVup対応ついては、
今後の発表を待ちたいと思います。
(→個人的には4.2スキップして、
それ以降のバージョンにUPして欲しい。)
書込番号:16151572
0点

GALAXY Nexusは4.0→4.1→4.2へと順当にアップデートしていますね。
書込番号:16151598
0点

>おびいさん
そうですね。Nexusだけは別格ですね。
書込番号:16151717
0点

個人的には、OSよりもスナドラ600じゃななくてまさかのS4 Proってのは落胆してしまいました。
4.1→4.2よりはるかに使用上に差はないんでしょうけど、なんだかほかの夏モデルを見てると負けた感がしてしまって(苦笑)
少しばかし自分にスペック厨要素が入ってるってのもあるかと思いますが…
書込番号:16151935
1点

>HERO1965さん
GALAXY Nexusが順当にアップデートできたのはドコモ御謹製アプリが極めて少なかったってのもありますね。
序でに、Android OSのバージョンをスキップしてアップデートした端末と言えばウィルコムのWX04K(2.3→4.1)があります。
書込番号:16152002
0点

S4 Proと600の違いは、CPUの動作クロック、DDR3 SDRAMが搭載できるかどうかだけです。
GPUは同じAdreno320
しかも、DDR3を搭載するかどうかはメーカーごとに異なり、実際に、APQ8064Tを搭載するHTC OneやLG Optimus G Pro(海外版で、L-04Eとは別機種)はDDR2 SDRAMです
なので、DDR2 SDRAMを搭載しなければ、基本的に違いは動作クロックのみです
そして、1.5GHzでも1.7GHzでもこの差が使用感に表れることはまずありません。
APQ8064のCPUはKrait、APQ8064TのCPUコアはKrait300ですが、システムから見たアーキテクチャは同じで、性能さと言えるものはほぼないそうです。
次に登場する大幅に性能が向上したSoCはTegra 4やMSM8974なので、正直なところ、S4 Proと600では体感できるほどの違いはないかと思います
書込番号:16152371 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

一応、Snapdragon 600について全体的な性能で前作Snapdragon S4 Proより40%高いとされているようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Snapdragon#Snapdragon_200.2F400.2F600.2F800
書込番号:16152509
0点

ベンチで測れば差はあります。
私の発言の意図は、それが使用感に直結しないということです
最近の端末はKraitクアッドコアの時点で、十分すぎる性能で差が感じにくくなっています
ここまで性能が上がってくると重要なのはチューニングの方だと思います
書込番号:16152710 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
ドコモは、利用者からの通信料金で得た金額で、年間に1兆円以上をキャンペーン費用に使っている。
今回の夏のキャンペーンは、XperiaA,Galaxy4S以外は冷遇され機器の購入代金が高い。
他社の機種は、機能的に劣っていないのに、キャンペーン費用に優劣をつけるのは、不公平だ。
夏のキャンペーンに賛成の方は、このスレッドのナイスにクリックをお願いします。
反対の方は、次のスレッドのナイスにクリックをお願いします。
25点

あなた何子供みたいな事しているのですか?嫌なら安くなるまで待てばいいのでは?生活必需品ではないのですよ
書込番号:16147869 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

キャンペーンがあって直接的に損してる消費者はいない(得する消費者が何割かいる)。
キャンペーンがなくなれば得する消費者は ゼロ。
業者は多種多様なキャンペを 色々とやってくる、自身に有利なこともあれば 無意味なこともある。
【公平】という単語を誤理解・誤用するのは 恥ずかしい。。。
書込番号:16147913
22点

今回のキャンペーンが全員に該当するかというと、そうでもない人がも結構いると思います。私はdocomo歴が9年ですし、初めてのスマホでもありません。惜しいとは思いますがね。
家にネット回線が無いので、テザリングが便利だしフューチャーフォンでテザリングするより安いし、docomo以外には050使うとかできるからスマホ使ってます。
そりゃ通信費が下がればうれしいのは間違いないですが、今以上に制限(7GBの壁)が増えるのも嫌です。
得する人もいればそうでない人もいる。キャンペーンとはトラ×4さんが仰るようにそんなもんだと思います。要は納得して使うって事が大切だと思います。
書込番号:16148007 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

売れる商品にはdocomoから補助を出す。
これ極普通のこと。
他社もこれに負けじと素晴らしい商品を作ってくれれば活性化につながる。
書込番号:16148026
14点

まあしかし、オープン価格だから、幾らに設定しても売主の勝手と言うのは公平性に欠くと思いますね。
これ、オープン価格でなくメーカが値段を明らかにしている商品ならば、明らかに独禁法違反でしょ。
とは思いますね。
その点気を使って、一切メーカ側では、一括で幾らなのかをどのメーカも明らかにしていません。
内覧会での話ですけどね。
月々サポートで実質負担この位と言う言い方しかしません。
需要と供給の観点からも真逆な事をdocomoは今回しているわけで褒められた物ではないですね。
ですが、Xperiaを購入する人には関係ない話だし、恩恵を批判されるのは非常にいたたまれない事だと思います。
ただ驚きなのが、Xperiaは他社展開もしている良機。
国内だけ見れば、此れだけ安売りに賛同する言われはないきがしますね。
docomoしか販路の無いサムスンは別ですが。
明らかにサムスンはauでは不人気機種ですからね。
ですがソニーは違います。
不思議です。
書込番号:16148609
9点

メーカーとドコモの癒着でしょうね。たぶんメーカーサイドからドコモに対して何らかの営業攻勢があったんだと思います。
しばらくインセンをメーカーからドコモに支払っても、他メーカーを潰してしまえば市場は独占できますから、ツートップのメーカーはドコモと結託してこうした戦略をとったんだと思います。
ユーザーは短期的には安い端末が買えるというメリットはあるでしょうけど、長期的に見ればメーカーの選択肢が狭くなるので、マイナスのほうが大きいと思いますね。
書込番号:16148610
5点

分かりやすい程の企業の指針を見せつけられた
んだから、あとは消費者がどう判断すべきか?
わざわざ考えなくても簡単なことかと思います
けどね。
幼稚なアンケートとか募って何か意味がありま
すかね。
「公平な商売」…この世にあれば教えて頂きた
い。
書込番号:16149060 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

問題はdocomoにしか現在販路の無いパナソニックのユーザーですね。
パナソニックは携帯作るなって言われたに等しいですから。
NECはビックローブから自前で出し続ける事も可能ですが、パナソニックにはその力はありません。
此れを契機に、SIMフリーしか売ってはいけないような法整備をして欲しいです。
パナソニックが終わればユーザーは経営戦略とかそう言う問題でなく、不利益を一方的に蒙る事になりますからね。
ブッチャケ、富士通やシャープはクソdocomoなんかにスマホ卸さなくてもやってけますからね。
書込番号:16149909
2点

次期モデルが出る前に売れ筋でもうまく在庫調節するので値下げはないと販売員に言われました、Zはもう終了するみたいですよ。
書込番号:16153324 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

春モデルは、在庫を、もって終了らしいですね。
Zにかぎらず(^_^;
書込番号:16153840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このスレッドのスレ主です。
この投稿は、恩恵を受けるソニー(Xperia A SO-04E)と、恩恵を受けないシャープの(ZETA SH-06E)であえて行い、皆様の貴重な意見をいただいた。
現時点の集計では、ソニー側では賛成:23 反対:28、シャープ側では賛成:21 反対:61である。
シャープ側では反対が賛成の3倍になり、このキャンペーンに対する不満が多い。
シャープ側のスレッドでは、ドコモショップでZETAを見に来たが、ツートップを押し付けられたとの投稿もある。
一方、 ソニー側では反対が多いものの賛成を擁護するスレッドが投稿され、それを応援するナイスも多い。
ソニーが恩恵を受けない場合は、逆の結果も予想される。人間の心理とはこう言うものだろう。
スマホを発売するにあたり、各社は、切磋琢磨して最新の技術を開発し、その時点で最良の製品を世に送り出している。
シャープのZETAは、省電力IGZOパネル、無接点充電、防水対応と正にフルスペックであり、他社をも凌駕している。
シャープの技術者は、ドコモに問うべきである「何が欠点で推奨できなかったのか」と。
ドコモは、2社を社内アンケートで決定したと言っているが、そのアンケートを公表するべきである。それが出来ないのであれば、メーカーとの癒着が指摘されても仕方がないだろう。
ドコモは、iPhoneを持っていない焦りからか、ユーザーに不満を抱かさせるキャンペーンを行っている。
最新の日本製のスマホは、iPhoneより数段上だと思っている。
iPhoneは、世界的に販売が減少していて、アップルの株価は急落した。数年後には、iPhoneの優位性はなくなり、他社製品に席巻されるだろう。それはマックがウィンドウズの登場で衰退したように。そしてまた、ウィンドウズもタブレットの登場によって衰退してきている。正に、市場はニーズによって決まるのである。
私は、17年間ドコモを使用してきた。その理由は通信範囲の広さにあった。しかし、そのメリットも最近薄れてきた。そろそろドコモと「お別れ」の時期が近づいてきている。
ドコモの携帯シェア、5年前は50%以上、現在46%、数年後・・・・。
書込番号:16154474
2点

スレ主の言いたいことがわからない。別にお別れしたけりゃお別れすればいい。誰も止めないよ。
誰もSHARPの製品がiPhoneとか他のスマホに劣ってるとか言ってないし、キャンペーンなんだから得する人そうじゃない人がいるのは至極当然だと思います。
だいたい同じこと他にもスレ立てするのはマルチだろ。
書込番号:16154695 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スーパーに醤油を買い物に行き、自分の贔屓にしているA社のは200円、普段見向きもしないB社のは98円。
スーパー独自のお買い得商品にケチつける?
高かろうが欲しい物なら買えばいい話。
妥協、もしくはモノは試しでお買い得商品を買えばいい話。
どっちでもなきゃ帰ればいい。
書込番号:16155045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あの〜!
ドコモのキャリア以外の方? それとも 三星、ソニー、以外のメーカーの方ですか?
今回、ドコモがこの二機種に力を入れて販売キャンペーンしてるだけでしょ!
次はシャープや金星の可能性だってあるわけでしょ、こんないちいちマルチでアンケートまがいなことして・・・だから何って感じ。
自分が気に入った機種がキャンペーンの対象だった!それで良いんじゃないの?
>ツートップを押し付けられたとの投稿もある。
これ、キャンペーンでしょ!目玉商品でしょ!一般的にそれを進めるのは当然じゃないのですかね〜?
ココでの結果を振りかざしてドコモに相談されてはいかかですか?せっかっく結果が出たのですから。
書込番号:16155171
3点

結局スレ主さんは分かりきったことを、わざわざアンケートしただけにすぎないのではと思いますが。
もちろんこの2機種を購入しようとしている人でキャンペーン適用される方には朗報ですからね。
まぁドコモの販売のやり方が良いとは思いませんが、スレ主さんもシャープを贔屓しているだけなのでは?
何も2トップから外れたのはシャープだけではないでしょう。
他の国産メーカーもありますよね。
スペックでみれば夏モデルでは富士通が一番頑張っているのではと考えますがね。
それともシャープ以外の端末は2トップに入る選択もなかったということでしょうか?
書込番号:16155536 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

とんぴちさん
富士通、今回頑張ってますよね!使う使わないというくだらない議論はさておき、全部入り。夏モデルで欲しい!って思ったのは富士通でした。
書込番号:16155884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia A SO-04E docomo
ホワイトに機種変更を考えていますが、仕事がら油で汚れた手で操作する事があります。
裏ブタがザラザラしているので、2年程使用する予定なら、無難な黒を選択しておく方が賢いでしょうか?
現在アークのシルバー使用中です。
書込番号:16147650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種は電池パックの取り外しが出来るので裏の蓋は簡単に交換出来ると思いますので好きな色を買われた方が良いと思いますよ(^_^)
クリアケースを使用すれば汚れもあまり気にしないでいいと思いますし、端末の色も活かせると思います。
書込番号:16147802 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

IPX8の高い防水性を備えてるので洗えますよ。
通常のIPX7よりも安心できます。
書込番号:16147941
3点

あと二日さん
洗う事を前提にするのなら IPX5/8の前の部分 IPX5に注目すべきです
IPX5とは、内径6.3mmの注水ノズルを使用し、約3mの距離から12.5L/分の水を最低3分間注水する条件であらゆる方向から噴流を当てても、通信機器としての機能を有することを意味します。
強すぎる水流では防水性は危険ですね
(火星人)さん
一口で油と言っても 透明な油 汚れた黒い油と様々になります
いずれにせよ油汚れはザラザラした部分に入り込むと掃除が厄介です それ以上に端末の溝に入った油でホコリやチリが付いた部分の清掃が大変ですね
お仕事で使用する時にはしっかりしたカバーを使用して汚れを防ぎ 普段は外すと言う使い方をされたらいかがですか?
(汚れがひどくなったら外装交換に出すという手もあります)
折角高いお金を出して購入するのですから自分が気に入った色で使用する事をお勧めします
書込番号:16148080
3点

私も白と迷ったのですが、白は店頭に飾ってある見本がすでに汚れていたので、汚れやすいんだな〜と思い、ピンクにしました。
汚れやすいお仕事で汚れが気になる性格なのでしたら黒がいいのではないのかと思います。
カバーつけたり、汚れたらお金だして外装を取り替えることが苦にならないのでしたら白でもいいと思います。
書込番号:16148784
3点

勇気8170さん
あと二日さん
@ちょこさん
早々のアドバイスありがとうございます。
黒い油汚れです。
ケースの使用など、よ〜く考え色を選択し機種変したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16148858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)